2015年8月18日のブックマーク (5件)

  • あの『ヨックモック』がアイスになって話題に!

    あのヨックモックのシガールがアイスになった!? ヨックモックのシガールといえば僕が子供のころ、父親が吸っていたタバコのように口にくわえてよくべていたのを思い出します。シガールは世代を超えて愛される葉巻型の焼き菓子。ギフトの定番スイーツとしても有名です。 そんなヨックモックを代表するスイーツにコクのあるアイスクリームを閉じ込めた『シガール アイスクリーム』がいま話題を呼んでいます。

    あの『ヨックモック』がアイスになって話題に!
    whataru
    whataru 2015/08/18
    懐かしって。現役だろう。
  • 『サボタージュ・マニュアル』あなたの会社はなぜ非効率? - HONZ

    第二次世界大戦中に米国戦略諜報局(OSS)が作成したサボタージュマニュアルの翻訳である。このマニュアルは枢軸国の占領下にある市民にできるかぎり仕事を怠けさせ組織の非効率化を図ることにより、枢軸国側の占領政策を混乱に陥れ、士気の低下や軍需物資の生産力を滞らせることを目的としている。 内容としては産業機械をそれとなく故障させるという技術的面が強いものから、「常に決められた手順を守れ」「文章による指示を要求し、誤った解釈をせよ」といったマネージメントに関係する物や「トイレを詰まらせる」「鍵穴に木片を詰め込め」といった悪戯レベルのもの、さらに遅滞性の発火装置を使って火災を誘発する方法と多岐にわたる。このような行為をひとつひとつを眺める事により、組織がなぜうまく回らなくなるかを逆照射しようというのが、書の狙いであるようだ。 書の「解説」では、第五章の11「組織や生産に対する一般的な妨害」という

    『サボタージュ・マニュアル』あなたの会社はなぜ非効率? - HONZ
    whataru
    whataru 2015/08/18
    今でもやられてるんじゃないのだろうか、この国は。
  • 年間800杯食べるマニアが厳選!神田・御茶ノ水のイチオシ絶品ラーメンBEST11 | RETRIP[リトリップ]

    今回は年間800杯以上のラーメンべる筆者が、神田・御茶ノ水周辺のオススメ絶品ラーメンを厳選してご紹介します。5段階でオススメ度もつけてみました。神田・御茶ノ水辺りはラーメン屋の数が非常に多く、そのレベルもかなり高い。神田・御茶ノ水でラーメンべたくなったら、これを見れば間違いない。 *お店の前の番号は、オススメランキングということではありません 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    年間800杯食べるマニアが厳選!神田・御茶ノ水のイチオシ絶品ラーメンBEST11 | RETRIP[リトリップ]
    whataru
    whataru 2015/08/18
  • 【主張】GDPマイナス 消費喚起へ「民」の底力を(1/2ページ)

    4~6月期の実質国内総生産(GDP)が年率換算で1・6%減に落ち込み、3四半期ぶりのマイナス成長となった。消費や輸出、設備投資が振るわなかったためだ。 昨年の消費税増税から1年以上がたつのに、景気は期待された力強い回復に向かわず、むしろ停滞感が漂っている。厳しく受け止めるべき現実である。 問題は、円安や原油安を追い風とした企業業績の好転とは裏腹に、消費者心理が一向に盛り上がらないことだ。このギャップの解消を急がねばならない。 それには企業が、賃上げはもちろん、魅力的な商品やサービスで国内需要を開拓し、消費を喚起する必要がある。民間が果たすべき役割を確実に遂げなければ、経済の好循環にはつながるまい。 個人消費は4四半期ぶりのマイナスに落ち込んだ。料品の値上げや軽自動車税の増税が影響したほか、天候不順で夏物衣料などが低迷したことも大きい。 所得が増えれば財布のひもは緩むはずだが、消費を牽引(

    【主張】GDPマイナス 消費喚起へ「民」の底力を(1/2ページ)
    whataru
    whataru 2015/08/18
    意味不明。
  • 血液で「軽度認知障害」を判定 NHKニュース

    認知症の前段階と言われる「軽度認知障害」になっているかどうかを血液を調べるだけでおよそ80%の精度で判定できる方法を筑波大学などのグループが開発しました。 その結果、病状が進むにつれ、患者の血液の中では、「アミロイドベータ」と呼ばれる異常なたんぱく質の排出などに働く3種類のたんぱく質が減っていることが分かったということです。 そしてこれらのたんぱく質を目印にしたところ「軽度認知障害」かどうかをおよそ80%の精度で判定できる検査法の開発に成功したということです。 すでに国内およそ500か所の医療機関で検査が行える体制になっているということで、内田准教授は、「認知症は症状が進行してから病院に行っても治療の効果が見込みにくい。この検査をきっかけに早い段階で診断を受け、運動を取り入れたり生活を改善するなどして認知症の予防につなげてほしい」と話しています。

    whataru
    whataru 2015/08/18
    それにしたって進行性の病。中核症状しか見ずに、生活習慣も指導の具体的工夫には何のスキルもなく、病との真の共存も手助けすることのない医療でレッテル貼り以上にできるの?