2016年9月19日のブックマーク (13件)

  • 自分だけは特別な人間だと思ってしまう心理。 - アニイズム

    2016 - 09 - 19 自分だけは特別な人間という心理。 自分だけは特別な人間という心理。 はてなで話題の18歳大学生〔大学中退済み〕が大学を中退して起業しようとするのも自分だけは特別な人間で他の凡人とは違うという気持ちがあるからだと思う。ということで18歳で大学を中退して起業しようとする人が自分だけは特別な人間だと思ってしまう心理について書いていきたい。 ☆俺だけは周りとは違う。優秀な人間だと思いたい。 誰しもが自分が能力が低く、なにをやっても成功しない人間だとは認めたくない。このような気持ちがあるため、優秀ではない凡人も俺だけは周りとは違う。優秀な人間だと思い込んでしまう。 ☆ありきたりな人生を送りたくないという気持ち。 周りと違うことをしたい、俺しかできない人生を送りたいという気持ちがある。こういう気持ちをもっていると俺しかできない人生を送りたいという考えを正当化するためにい

    自分だけは特別な人間だと思ってしまう心理。 - アニイズム
    whataru
    whataru 2016/09/19
    どれだけネタにすれば気が済むのか。ありふれた子なのに。
  • 貧困高校生:ネットメディア誤報 「影響力」自覚を | 毎日新聞

    高校生が訴える自らの貧困生活を報じたNHKニュースについて、あるインターネットメディアが「やらせ」「捏造(ねつぞう)だ」などと報じ、その後に事実誤認だったとして謝罪した。このメディアの社長は毎日新聞の取材に「ネット上の書き込みを丸ごと信用してしまった。チェック体制が甘く構造的な問題があった」と説明した。 ただ、記事がネット上に拡散して高校生への攻撃を後押しした側面もある。ネットメディアが徐々に影響力を強める中、その責任も重くなっている。

    貧困高校生:ネットメディア誤報 「影響力」自覚を | 毎日新聞
    whataru
    whataru 2016/09/19
    影響力の自覚にたいては、全てのメディアが膝を突き合わせて心の底まで自覚を促しあってほしいものです。構造的問題ならこの形の指摘自体が欺瞞ですね。
  • 40近くになってやっとみつけた

    26で結婚をして、10数年経つけど子どもには恵まれなかった。 周りの同僚が結婚をして、子どもを産んでいく。 父になり、母になり、それを横目に見ていた。 子どもが欲しいとずっと思っていたけど、それはそれで、心からおめでとうと言えたと思う。 ただ、自分がいつまでも不完全な人間な気がしていた。 子どもがいて、親になって、育てて、それをしないと不完全な自分だと思っていた。 夫婦ふたりで、生きているけど、何が目的なのかよく分からなくなることが多々あった。 でも、今日些細な事がキッカケになり、自分が何をしたいのかが分かった。 自分は20歳の頃から、プログラミングで飯をっている。 今でこそ管理職なんぞやっているが、まだまだコードを書いている。 休みの日も、キャッチアップするために、情報収集をしてコードを書いている。 この業界はまだまだ人材不足で、エンジニアが足りていない。 身寄りの居ない子どもたちに、

    40近くになってやっとみつけた
    whataru
    whataru 2016/09/19
    頑張ってください。
  • そういえば20年もレールに沿った人生を送っている。 - Everything you've ever Dreamed

    レールに沿った人生なんてイヤだ、大学なんて無駄だから潔く退学して起業するよ、つって4ヶ月で中退した若者のブログが話題になっていた。僕は他人がどんな人生を送ろうと自分に影響がないかぎりどうでもいい。なので記事に対する反響の大きさに驚いている。なぜ、それほど赤の他人の選択に熱くなれるのか。反響は、世間知らず、勿体無い、といったマイナス評価が多かったように見えた。僕の元大学生に対する評価は少々異なる。僕のそれは「真面目な若者」だ。揶揄ではない。その真面目さが仇になるのではないかと心配しているくらいだ。僕ならレールに沿った人生を放棄したらわざわざ起業して働くなんてことは考えない。真面目すぎる。せっかくドロップアウトするならポケモンGOを使った詐欺を計画したりパチンコで稼いだりすればいいのに。僕はもう働きたくない。今、働いているのは生活のためであって出来ることなら働きたくない。大富豪の家に生まれてい

    そういえば20年もレールに沿った人生を送っている。 - Everything you've ever Dreamed
    whataru
    whataru 2016/09/19
    他はどうでも良いが、大富豪の家に生まれなかったことを後悔はおかしいでしょう。選択出来たの?
  • 「釣れてますか」と声を掛け…釣り人を海に突き落して逃走 少年数人か、大阪府警が殺人未遂で捜査 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    19日午前7時5分ごろ、大阪府忠岡町新浜の大津川の河口付近にある突堤で、釣りをしていた同府八尾市の男性会社員(56)に10代とみられる少年数人が「釣れていますか」などと声を掛け、いきなり男性の背中を押して海に転落させた。 少年らはそのまま逃走。男性は自力で岸に上がり、けがはなかった。大阪府警泉大津署は悪質ないたずらとみて、殺人未遂容疑で捜査している。 同署によると、突き落とされた男性は午前4時ごろから1人で釣りをしていたといい、付近にいた釣り人が110番した。逃げた少年らは小学校高学年から中学生ぐらいとみられるという。

    whataru
    whataru 2016/09/19
    ネット炎上の隠喩なのかと思ったら、実際の事件だった。
  • 水道管の高低差で発電 導入なら3万世帯分の電力に | NHKニュース

    全国の水道施設で、水道管の高低差を利用して発電する「小水力発電」を導入した場合、3万世帯余りの電力を賄う能力があることが環境省などの調査でわかり、環境省は地球温暖化対策に向けて、設備の導入を後押しすることにしています。 このうち上水道での発電について、環境省は昨年度、厚生労働省と共同で全国1900近くの水道事業者を対象に発電設備を導入できないか調査し、このほど結果がまとまりました。 それによりますと、小水力発電で一定の発電量が確保できる場所は、全国で274地点あり、出力は合わせておよそ1万9000キロワットに上ることが分かりました。これは、一般家庭3万世帯余りの電力を賄える能力にあたるうえ、水道設備では流れる水の量が変わりにくいため、太陽光や風力に比べて安定した発電が期待できるということです。 環境省は、これまでに富山県南砺市の水道施設などで行った実証実験の結果を全国の水道事業者に紹介した

    水道管の高低差で発電 導入なら3万世帯分の電力に | NHKニュース
    whataru
    whataru 2016/09/19
    水道管はそれ以前の問題が山積みのような。
  • 9時に寝ないとキレる子になる?:朝日新聞デジタル

    最近読んだ雑誌のコラムで、ある有名人が、成長ホルモンの「ゴールデンタイム」のことを書いていて、ビックリしました。 午後10時から午前2時までの「ゴールデンタイム」に睡眠をとっていないと、成長ホルモンが出ないらしいから早く寝るという話でした。「ゴールデンタイム」に眠っていると、成長ホルモンが多く分泌されるから免疫力が上がる、肌のシミ・シワ予防になってきれいになる、ダイエットの効果が上がるという説があるのはご存知ですか? 私も10年以上前に、職場のナースから聞いたことがあります。「子どもが成長ホルモン補充療法をしているから、私も少し打っちゃおうかな」と冗談めいて話してましたが、「不足しているわけではない成人が打ったら過剰症になっちゃうんじゃないの?」と私は答えました。 「ゴールデンタイムは嘘で、入眠直後の3時間が大事」「いや実は午前0-2時が大事」「夜中にめざめてしまう場合は注意!」「子どもに

    9時に寝ないとキレる子になる?:朝日新聞デジタル
    whataru
    whataru 2016/09/19
    悪い記事ではないんだけど、小児科と名乗って書くほどのものだろうか?世の中は小児科医に幻想を抱いているかも知れないが、殊子育ては普通の人でしかないですから。
  • 「意識高い系(笑)」と「意識高い人」をごっちゃにするなよ - ネットの海の渚にて

    これ読んだ。 www.suzutaro.net この手の話で当によく見る「意識高い系」と「意識が高い人」の混同。 上記の記事も完全にこれを混同した状態で書いているから論旨が無茶苦茶になっていて、予想通りブコメで叩かれている。 おそらくこの人は「意識高い系」を批判するはてなーという構図が「出る杭を叩く」という行為に見えているらしい。 そもそも「意識高い系(笑)」の人たちは「出た杭」ではない。 まだ頭すら出ていないにもかかわらず、飛び出た後の想像図をおかずに夢を語っているだけの夢想家で体はまだ地面の中に埋まっている。 「意識高い系」が叩かれるのは、まだなにも成していないにも関わらず現状を批判し環境のせいにするからだ。 それだけではなく一番の害は、真面目にコツコツと頑張っている市井の人たちを「現状に甘んじているブタ」とレッテルを貼り考えることをやめた人間のように揶揄するからだ。 まあさすがに

    「意識高い系(笑)」と「意識高い人」をごっちゃにするなよ - ネットの海の渚にて
    whataru
    whataru 2016/09/19
    でも、通じないと分かってる警鐘は中傷と変わらないし、もし分かってやってるなら、それは出る杭も打つタイプの人と通底していると思う。
  • 生涯独身で幸せな男性なんて存在するのだろうか

    配偶者が亡くなった後の余命かなんかのデータがあったと思う。 ストレスから解放された女性の方が長生きできるというデータだったと思う。 早い話が女性は結婚しなくてもいいけど男性はした方がいいんだと思う。 だから生涯独身は辛いものだと思うんだがその例外になりそうな人がいる。父の兄だ。 性格はすごい優しい。なんというか他人に寛容。悪く言えば他人に興味がないタイプだ。 隠れた優良企業に勤めあげて65で退職人曰く既婚だったらもう少し出世できたかもとの事。 実際、お見合いの話はたくさん来たらしいし父曰く告白されるタイプだったらしい。 でも人は「僕は彼氏や夫というタイプではない」と断り続けたそうだ。 そんな叔父だがすごい人生が楽しそうなのだ。 この歳でゲームやってるし既婚の友人に遊びに誘われるのもしょっちゅうだ。 でもいつか独身の虚しさ、後悔が来るんじゃないかと心配している。 もしかするとお一人様で

    生涯独身で幸せな男性なんて存在するのだろうか
    whataru
    whataru 2016/09/19
    全部を否定したり横並びにして納得しないと何の納得も出来ない精神構造こそが不幸である。
  • 「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp

    4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 という記事が話題になっています。 「大学を中退し起業!」「ブログカレッジ出身者!」「顔・名出しブログ!」「社畜批判!」 ということで、早くもインターネットでは話題騒然。 かのPCデポ騒動を彷彿とさせるお祭りカーニバル状態となっています。 関連記事が次々と出る中、メンヘラ.jpではブログの著者 石田祐希さんにインタビューを決行。 今回のバズへの想い、大学を中退し起業を決意した現在の心境、今後の展望などについて語っていただきました。 以下 左:わかり手=メンヘラ.jp編集長、わかり手 右:石田さん=起業家?でブログ「いしだの話」主催、石田祐希さん めちゃくちゃバズって、どうでした? わかり手 ブログなどでバズるのは始めてですか? 石田さん ここまでの規模は初ですね。 わかり手 おぉ~。では初の超バズ。おめでとうございま

    「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp
    whataru
    whataru 2016/09/19
    これ、マジでインタビューしてたら中身がなさ過ぎて撮れ高不足だったんだろうなぁ。これでも既に差を見せつけられているのに。。。
  • がんばって行動する人を「意識高い系」なんて呼んでしまう日本はやはりおかしい国だと思う|taro's memo

    こんにちは、旅するフリーランスの太郎(@taro8138)です。 先日、FBを眺めていたら、ある興味深い記事を見つけました。 映画監督・紀里谷和明さんの記事。 spotlight-media.jp 彼がこの記事の中で発言している一文がすごく気になりました。 断言してもいいけど、いま日国内では内戦が起きていると言えますよ。 どういうことかというと、“がんばって行動する人たち”と“しないヤツら”の内戦。“何かに情熱を傾ける人たち”と“それをバカにするヤツら”の内戦。インターネットが普及して以降、ここ10年くらいに起こった日の衰退は、“ヤツら”のほうに耳を傾けすぎてしまったことによる衰退だと思いますね。 これをしたら、なんか嫌なこと言われるかもしれない、デメリットがあるかもしれない、炎上しちゃうかもしれない。そうやって耳を傾けすぎて、姿の見えない第三者の言いなりになってる。でも、そいつらは誰

    がんばって行動する人を「意識高い系」なんて呼んでしまう日本はやはりおかしい国だと思う|taro's memo
    whataru
    whataru 2016/09/19
    叩かれた位で折れていては話にならないし、謂わば「可哀想な人々」から叩かれて酷いと思ってしまうのは、申し訳ないが世の不幸について余りに浅薄です。世界一周は連続した逃避だったんですか?
  • http://officelife.tokyo/A/management-support/co-founder/566

    http://officelife.tokyo/A/management-support/co-founder/566
    whataru
    whataru 2016/09/19
    最後にサンプルについて発表とは…この人の事業プレゼンは多分詐欺なんだろうと素直に思えた。
  • 生きる目的ってなんだろう

    みんな何をモチベーションに生きてたり働いてたりするんだろう。

    生きる目的ってなんだろう
    whataru
    whataru 2016/09/19
    これこそ、瞑想、運動、野菜で。