タグ

whatraftのブックマーク (571)

  • 【闇】薬局にて「僕が治験参加したけど…」これに続く言葉が強すぎた!

    激走パスタ @begfor_yourlife 薬局で聞いた一番のパワーワードは「あっ! ぼくが治験参加したけど有効性が認められなかった薬が健康品枠で売られてる!」ですかね 2016-11-21 07:02:10

    【闇】薬局にて「僕が治験参加したけど…」これに続く言葉が強すぎた!
  • 君に届けホメオパシー - orangestarの雑記

    李徴と袁傪シリーズです。あと、明日の文学フリマ参加しますので、ぜひ来てみてください。 文学フリマ参加します 文学フリマ合わせの新刊は出ませんが、今年の夏の新刊持っていきます。 場所は、 東京流通センター 第二展示場 エー37みかんの星 2階の奥の方です ここのサイトで場所とか検索確認できるみたいです。便利ですね文学フリマ eventmesh.net orangestar的なとして を殺す仕事 はてな村奇譚上下 イズミさん ここは悪いインターネットですね 怪物は夢を見ない を持っていきます。 あと、となりの801ちゃんの未収録作品集、 月光蝶 地球光 SEED +1.5 +2.5 +3.5 育児 胎動編 発動編 接触編 とゆりかご こじまやおいくじ も少部数ですが持っていきます 魔王様あとア(略 あと、魔王様(魔王14歳(id:Erlkonig))がアリュージョニストの合同誌を出すそ

    君に届けホメオパシー - orangestarの雑記
    whatraft
    whatraft 2016/11/24
  • 「かけ算の順序」にこだわる教え方を擁護できるかも知れない理屈を一応考えてみる - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    叩かれる先生たち 数日前の茂木健一郎氏のブログ記事に限らず、かけ算の順序にこだわった教授法が不毛だとしてネット上で叩かれているのはよくみかける。Wikipediaにもページが設けられているし、この問題について考察した書籍も出ているようだ。 かけ算には順序があるのか (岩波科学ライブラリー) 作者:高橋 誠発売日: 2011/05/27メディア: 単行(ソフトカバー) 要約すると、日の小学校ではかけ算を「かけられる数×かける数」「1あたり量×いくつ分」という順序で考えるように教えることになっているらしく、「子どもが6人いて、1人に4個ずつみかんを配ります。みかんは何個必要でしょうか」みたいな問題を解く時に「4×6=24」と書けば正解だが、「6×4=24」だと不正解ということにされてしまい、そういうプリントを見つけた親が「こんなバカなことがあるか」と画像をTwitterでさらして教師を叩く

    「かけ算の順序」にこだわる教え方を擁護できるかも知れない理屈を一応考えてみる - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
  • Yahoo!ニュース

    底なしパー券不正疑惑 兵庫の西村経産大臣が宮崎の江藤元農水大臣の会場代180万補填の不可解 4人を刑事告発 これが証拠写真

    Yahoo!ニュース
  • 高齢者と運転免許と必要性 - あざなえるなわのごとし

    dobonkai.hatenablog.com 会長の記事。 難しい問題だが避けては通れない。 コメントには「命には代えられない」と言った趣旨のモノも多いが、それほどシンプルなら解決も容易い。 「○○歳以上の高齢者は運転禁止なので免許を取り上げましょう」 ~fin~ これで問題は解決しないから悩ましい。 【スポンサーリンク】 高齢者ドライバーをざっくり別けると 無事故・運転免許が必要 事故を起こす・運転免許が必要 事故を起こす・免許は必要ではない 無事故・免許は必要ではない こんな風になる。 問題なのは2と3であるが「年齢に従い一律で運転免許を取り上げる」を行えば1も4もその範疇に入る。 4は困らないだろうが、問題は1。 事故を起こしていない、起こさない(かも知れない)し運転が必要な地域に住む高齢者。 過疎化、都市部への人口集中は解決していない。 なのに過疎や地方に住む高齢者も全てひっくる

    高齢者と運転免許と必要性 - あざなえるなわのごとし
    whatraft
    whatraft 2016/11/24
  • 中国が「トランプ新時代」に最も危惧していること(近藤 大介) @gendai_biz

    先週、一週間にわたって北京と上海を訪れた。11月9日に、ドナルド・トランプ候補が次期アメリカ大統領に確定してから、安倍晋三政権の動きは慌ただしいが、中国政府の動きは、ほとんど伝わってこない。 そこで、トランプ新時代の中国がアジアで何を目指し、どのような米中関係、及び日中関係を築いていくつもりなのかを、見定めようとしたのだ。 思えば先週は、安倍首相とトランプ次期アメリカ大統領の「トランプタワー会談」、北方領土問題を巡る安倍首相とプーチン大統領の15回目の日ロ首脳会談、そしてペルーでのAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会合など、日にとって重要外交が目白押しだった。中国は、こうした安倍首相の一挙手一投足を注視していた。 以下、北京のあるベテランの外交関係者と私との、トランプ新政権をめぐる一問一答をお伝えしよう。 新政権のメリット・デメリット 近藤: まず最初に、今回のアメリカ大統領選の結

    中国が「トランプ新時代」に最も危惧していること(近藤 大介) @gendai_biz
  • クリス・ペプラーは明智光秀の末裔 TBS番組で判明 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    クリス・ペプラーは明智光秀の末裔 TBS番組で判明

    クリス・ペプラーは明智光秀の末裔 TBS番組で判明 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • 安倍首相ペルーで赤っ恥…オバマ米大統領と会談できず|日刊ゲンダイDIGITAL

    最後の最後まで袖にされた格好だ。 ペルーで開催されたAPECに出席した安倍首相は、来年1月に任期を終えるオバマ米大統領との会談を熱望。事務方に必死で調整させていたが、短時間の立ち話で終わった。国際情勢に対処するため両国が引き続き連携する必要がある、という従来の認識を共有…

    安倍首相ペルーで赤っ恥…オバマ米大統領と会談できず|日刊ゲンダイDIGITAL
    whatraft
    whatraft 2016/11/24
  • 高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    10月、11月と高齢のドライバーによる交通死亡事故が相次いで報道されています。 「登校の列に車、小1男児が死亡 横浜、児童8人けが」(朝日新聞 10月28日) 「駐車場のバー折って歩道の2人はねる…車暴走」(読売新聞 11月13日) 実際に統計上、高齢ドライバーによる死亡事故の件数は増加しているようです。 2014年に約3600件あった死亡事故のうち、65歳以上の運転者が過失の重い「第1当事者」になったケースは26%だった。約10年間で10ポイント近く増えている。 出典:北海道新聞11月17日社説「高齢ドライバー 事故防ぐ対策急ぎたい」 でも考えてみると、いま日では急速に高齢化が進んでいます。それとともに65歳以上の人口が増えているわけですから、事故の件数が増えてしまうのはある意味で当然のことです。 では高齢化の影響を除いた場合、高齢ドライバーによる事故は増えているのでしょうか? 高齢ド

    高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ふざけんな世田谷!自営業を保育園に入れろ!

    今年の4月に0歳児の保育園入園狙ってたのに、子供待機児童になったわ。 1歳児入園でまた申し込まないといけないんだけど、居宅内労働だからってなんでポイント低いわけ? なんで「赤ちゃん授乳しながら仕事できるでしょ」とか「赤ちゃん寝てる時に仕事すれば?」とかほざくよ! バカかてめぇ! そんなんで仕事できるなら、最初から保育園申し込まねえよ! 仕事にならないから保育園申し込んでんだろが! なにが「自営業なら自由きくでしょ?」だよ! なにコイツ? なんで『自営業=自由きく』っていう頭足りない発想の奴を保育園入園相談窓口に置くんだよ! ふざけんな! ギャン泣きする子供見ながら仕事できるわけねーだろ! お前が仕事してる横にウチの子供置いてったろか!? お前、1人で子供見ながら今日のタスク全部やりとげれんのか!? つーか、なんで一年も二年も育休取れる会社員が優先で、産後二ヶ月以内に復職しないといけない自営

    ふざけんな世田谷!自営業を保育園に入れろ!
  • 「とても怖い」、 トランプ氏勝利に衝撃受けるイスラム教徒たち

    米首都ワシントンのホワイトハウス近くで、共和党候補のドナルド・トランプ氏が大統領選に勝利したことに抗議する人々(2016年11月9日撮影)。(C)AFP/Andrew CABALLERO-REYNOLDS 【11月9日 AFP】(更新)「私はとても怖い。また戦争が起きるのか。またアメリカはイスラム教の国々を攻撃するのか」──ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏が米大統領選で劇的な勝利を収め、イスラム教徒たちが衝撃を受ける中、インドネシアの活動家、アリジャ・ディエテ(Alijah Diete)さん(47)は9日、こう問いかけた。 トランプ氏の激烈な反イスラム発言は、同氏のポピュリズム戦術の中核だった。アジアのイスラム教徒の多くは、米国民がそのトランプ氏を世界最強の国の指導者に選んだことに絶句している。 不安に包まれたイスラム教徒たちは、トランプ大統領のもとで起きる恐れのある多くの

    「とても怖い」、 トランプ氏勝利に衝撃受けるイスラム教徒たち
  • 補選の直後なのに…富山市議また辞職者 政活費不正:朝日新聞デジタル

    政務活動費不正で議員12人が辞職し、6日に補欠選挙が実施されたばかりの富山市議会で、新たに宮前宏司氏(60)=自民=が8日、辞職した。幼なじみの地元郵便局長に不正規の領収書を自作してもらい、切手代などとして政活費約62万円を取得したという。辞職者は13人目で、うち11人が自民会派。補選直後の異例の辞職だが、任期満了に伴う来年4月の市議選まで欠員が生じたままとなる。 宮前氏や日郵便によると、問題の領収書は2013年12月~16年3月の計5枚。切手代や郵便料金の名目でそれぞれ4万~20万円を受領したことになっている。日郵便の領収書は全国共通で、内規で独自様式や再発行を認めていないが、問題の領収書は異なる様式に局長印などが押されていた。 宮前氏は記者会見で「実際に購入した記憶はあり、領収書をなくしたため局長に再発行をお願いした。迷惑をかけ、議員を続ける資格はないと考えた」と説明。補選直後の辞

    補選の直後なのに…富山市議また辞職者 政活費不正:朝日新聞デジタル
  • 多摩美術大学 佐野研二郎葬式パフォーマンス 弔辞全文(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    多摩美術大学の学園祭で佐野研二郎氏の葬式パフォーマンスが行われた件、Twitterやエントリーでご紹介したところ、たくさんの反響があった。 多摩美術大学の佐野研二郎葬式ごっこ問題を考える(常見陽平) - Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/tsunemiyohei/20161107-00064160/ 弁護士ドットコムBuzzFeed、ハフィントンポストなども記事化しており、ヤフートピックスや、SmartNewsでも大きく紹介されていた。 この件について、正直、私は悪趣味で、不愉快で、いじめのような臭いを感じてしまった。私の感想に賛同する方も多数いた一方で、「これを取り上げて叩くのもいじめの論理」「芸術だから、それにいちいち文句を言うのはおかしい」「ちゃんと取材して記事にしろ」などのご批判の声を頂いた。「佐野研二郎ショックの美大生へのインパクトを

    多摩美術大学 佐野研二郎葬式パフォーマンス 弔辞全文(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 沖縄「土人」発言:鶴保担当相「差別とは断定できない」 | 毎日新聞

    参院内閣委 「言論の自由はどなたにもある」とも 鶴保庸介沖縄・北方担当相は8日の参院内閣委員会で、沖縄県の米軍北部訓練場の工事反対派に大阪府警の機動隊員が「土人」と発言した問題について、「『土人である』と言うことが差別であると断じることは到底できない」と述べた。沖縄側の新たな反発を招きそうだ。 鶴保氏は「人権問題であるかどうかの問題で、一方的に決…

    沖縄「土人」発言:鶴保担当相「差別とは断定できない」 | 毎日新聞
  • 鶴保大臣「土人発言、差別と断定できない」 野党は批判 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    沖縄県東村の米軍ヘリパッド建設現場付近で、大阪府警の機動隊員が抗議活動をしている人に「土人」と発言した問題について、鶴保庸介・沖縄北方相は8日、「『土人である』と言うことが差別であるとは個人的に断定できない」と述べた。参院内閣委員会で田村智子氏(共産)の質問に答えた。 鶴保氏は「人権問題であるかどうかの問題について、第三者が一方的に決めつけるのは非常に危険なこと。言論の自由はもちろんどなたにでもある」と主張。「その(土人という)言葉が出てきた歴史的経緯には、様々な考え方がある。現在、差別用語とされるようなものでも、過去には流布していたものも歴史的にはたくさんある」と持論を展開した。 この問題が県民感情を損ねているかどうかについては「県民感情を損ねていると、私が断定するものではない。申し上げる立場にない」と述べた。山太郎氏(自由)の質問に答えた。 土人発言をめぐっては、金田勝年法相が先月2

    鶴保大臣「土人発言、差別と断定できない」 野党は批判 - 沖縄:朝日新聞デジタル
  • アメリカ「大麻合法化」は大統領選で加速する

    10月末に大麻取締法違反の疑いで元女優の高木沙耶容疑者が逮捕された。言うまでもなく、日では大麻の所持や譲渡、栽培、輸入などの行為は禁止されているためだ。しかし、世界では大麻「合法化」の動きが少しずつ進んでいる。 11月8日に大統領選挙の投開票が行われる米国では、カリフォルニア州など5つの州が嗜好品としての利用、フロリダ州など4つの州が医療用としての利用解禁に向けて住民投票を実施する予定だ。結果次第では、一気に大麻合法化が進む可能性がある。 米世論調査会社のギャロップが10月19日に発表した調査結果によると、米国の大麻合法化の支持率は60%と、初めて同様の調査が行われた1969年以来、過去最高となった。合法化支持率は、1970年代以降1995年までは20%台で推移していたが、2000年代に入ってからジワジワと上昇。2012年の大統領選挙時に行った住民投票を受け、コロラド州とワシントン州が2

    アメリカ「大麻合法化」は大統領選で加速する
  • 超格差社会フランス、最貧困層の移民と話してわかったこと

    マダムリリーが以前、フランスで失業手当をもらっていた頃の話だ。フランスのハローワーク(ポール・アンプロワ)との面談で、ビジネスフランス語を学べる講座があることを知り、さっそくオリエンテーションに行ってみることにした。パリ・イルドフランス地方の外国人失業者全てが集まる会で、郊外(バンリュー)南のかなり辺ぴなところで催された。 当日、会場に行ってみると、50人くらいの外国人がいた。アフリカ系、アラブ系、東ヨーロッパ系…。 オリエンテーションでは、まず主催者が出席者リストを回し、それにサインをするよう指示された。すると、あるアフリカ系の女性が困ったようにこう言うのだ。 字が読めないのでわかりません。 どうやら自分の名前をリストのなかから見つけられないらしい。仕方なく周りにいた外国人が彼女の代わりに名前を探し、サインをしてあげる。その後も、同じように自分の名前が読めない人が数人いて、私も近くにいた

    超格差社会フランス、最貧困層の移民と話してわかったこと
  • 博多駅前の道路30m陥没、大量の水流入 地下鉄工事中 福岡:朝日新聞デジタル

    8日午前5時15分ごろ、福岡市博多区のJR博多駅前の市道2カ所が縦約10メートル、横約15メートルにわたって陥没した。穴は徐々に広がり、計5車線の道幅いっぱいの約30メートル四方、深さ約15メートルになった。現場は地下鉄延伸のための工事中。穴には水が激しく流れ込んでいて穴がさらに広がる可能性がある。市は、周辺のビル10棟に避難勧告を出した。市は掘削が陥没の原因となったことを認め、謝罪した。 付近では一時、ガス漏れもあり、警察が一帯を通行止めにし、火を使わないよう呼びかけた。最大で周辺の800戸が停電した。博多駅前3丁目のビルでは、70代女性が階段を踏み外して転落し、けがをした。 福岡市交通局によると、現場は市営地下鉄七隈(ななくま)線延伸工事の「博多駅(仮称)工区」部分のトンネル掘削中で、深さ約25メートルの地中を掘り進めていた。午前5時ごろ、現場に地下水が流れ込んできたため作業を中断。約

    博多駅前の道路30m陥没、大量の水流入 地下鉄工事中 福岡:朝日新聞デジタル
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
  • 米ハーバード大男子サッカー部、女子学生「格付け」で活動停止

    米マサチューセッツ州にあるハーバード大学の運動場(2016年6月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/NELSON ALMEIDA 【11月5日 AFP】米国で最も権威があり、最も授業料が高い大学の一つであるハーバード大学(Harvard University)は、同大学の男子サッカー部が女性を性的な魅力によって「格付け」していたことが明らかになったとして、チームの今シーズンの活動停止を決めた。 大学の運動部責任者ロバート・スカリス(Robert Scalise)氏は、サッカー部が今シーズンの残りの試合の出場を辞退し、アイビーリーグ(Ivy League)の選手権や全米大学体育協会(NCAA)のトーナメントにも出場しないことを明らかにした。 同大学の学生新聞ハーバード・クリムゾン(The Harvard Crimson)によると、2012年の男子サッカー部が女子サッカー部の新入生を外見で格

    米ハーバード大男子サッカー部、女子学生「格付け」で活動停止