記事へのコメント198

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    u1tnk
    仕事にもよるけど、頭使わん単純労働でも無ければ就学前児童が居たらほとんど仕事にならんので考慮して欲しいところ。あと同じ自営業でウチがやったからお前もやれは暴論だよ…

    その他
    masuyan19700301
    masuyan19700301 ふざけんなっつってるけど、うちの親も、友人の親も、自営業だよ。自営業の親はぎゃん泣きの子供見ながら全員子供見てんだよ!!やろうとしないのに、ふざけんなってほざくな!!!できなきゃ自営業辞めろ!!!!!

    2016/11/12 リンク

    その他
    junkfoodboy01
    見える範囲での話だけど窓口でゴネるタイプの人は結果的に短期の認可園などに回され苦労してる印象。

    その他
    manaten
    仕事すんなもしくは過労で死ねってことだからなあ。産んだことそのものが悪いって悲しい結論になってしまう

    その他
    i196
    次世代は宝だと思うんだけど、今しか見てないんだろうねぇ

    その他
    ardarim
    日本死ね効果を期待したんだと思うけど、増田じゃなくて普通に実名で問題提起した方が早い気はする(区議に陳情するとか)

    その他
    tsumakazu
    内容には同情するけど、窓口の職員にその場で怒鳴ってもたぶん現状は改善しないし、区長宛てに書簡送るとかするのが効果性の面では有効なのではーと。

    その他
    teruroom
    世田谷区だけじゃなくてどこもこんな状態なのか?。需給バランスが崩壊してる保育園の現状。なんか悲惨だな。

    その他
    penk30
    言わんとすることは理解しますが、芸がなさ過ぎです。二番煎じで、文章のレベルが落ちると、響かないでしょう。世田谷区限定ですと、民進党の山尾さんも食いつき悪いでしょうし

    その他
    Nanigashi999
    自営業の両親に育てられた身としては、痛いほど分かる。うちは祖父母同居だったから何とかなったんだろうけど。。

    その他
    sachi_pop
    3歳までお家で頑張ったとして世田谷は幼稚園も激戦とか。子どもうちで見ながら仕事はむずかしいよなー。今専業でたまにお仕事の話もらうけど断ったわ。1人で遊べる子とかよく寝る子だといけなくもないかもしれんけど

    その他
    yoshi-na
    ホンコレ。我が子に優しくなれないほどまいってるんだろうなぁ…

    その他
    heartbook
    子供が荷物に聞こえて不快。置いてくとか。

    その他
    a-charin
    ファミリーサポートとかどうかな?友達はそれでしのいだよ。お互いの事情にもよるけど、送迎してくれたりお迎え後に一緒に居てくれたりもするよ

    その他
    tottotto2009
    ケースバイケースだと思うんだよね。それと、当事者と役所の職員の切実度の温度差だよね。当事者の立場に寄り添わないでお役所仕事されたらそりゃあキレるわ。介護にしても育児にしても経験ない人は窓口に立つな。

    その他
    otihateten3510
    ベビーシッター制度ってもっと流行っていいんじゃないかな

    その他
    mobile1980
    仕事と子育てを両立はできないのが今の制度と社会。でも共働きでも給料安い。困ったな~

    その他
    aodifaud09
    「お前が仕事してる横にウチの子供置いてったろか!?」ワロタ。本当にここはひどい国だ。こんな国間違いなく衰退するわ。当たり前やろ。もう真面目な反応すらつかないし。

    その他
    lavitaebella
    保育園に入れたとしても、「自営業だからすぐに迎えに来れるでしょ」なんて言われちゃうんですよね〜(;ω;)

    その他
    kaipu1224
    こんなんじゃ少子化対策もクソもないよね。

    その他
    ellm9
    ベビーシッターは?っていうコメ見て思い出したけど本当八方塞がり https://ja.wikipedia.org/wiki/富士見市ベビーシッター事件

    その他
    minoton
    自分とこ(さいたま市)だと、居宅外勤務だと2点有利になるだけに見えるが… http://www.geocities.jp/saihoren/kiji/20141109/sinsakijun_2015.pdf

    その他
    nakaji999
    自営業じゃないけど、なんとなく想像してた。実際にこんなことがあるんだ…

    その他
    i_ko10mi
    子供産まないと文句言われ、産んだらこういう対応される日本なんなの

    その他
    kari-ko
    "産後二ヶ月以内に復職しないといけない自営業が後回しなんだよ!産後、体調が安定しないのに、働かないと、今度は上の子が保育園退園になるっていうクソルール、わけわかんねぇよ!"

    その他
    uturi
    納得できる不満。保育所問題はどうしてもリソースの奪い合いになるので、「会社員が我慢しろと?」「自営業が我慢しろと?」で殴り合わざるを得ない状況。政治家に相談すれば改善の見込みが出るかも?

    その他
    younari
    うちの母は自分を幼稚園に通わせていても育てるのは中々に大変だったとよく言うので自営業だから自由が効くという考えは舐めてるなと思う。

    その他
    alivekanade
    商店街の八百屋さんとか魚屋さんも自宅での自営業なんだけど、それでも『乳あげながら仕事したら??』になるんだろうか?自宅で仕事って会社勤めより辛い時あるよ。小売・卸はマジで休めないし。

    その他
    aquarla
    自営業者のつらみ…

    その他
    Zuboraben
    行政に対する不満を言うには下品な言葉を使うルールでもあるんだろうか。折角まっとうな内容でもきいてもらいにくくなる気がするけど、最近はその方が注目集めやすいのかな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ふざけんな世田谷!自営業を保育園に入れろ!

    今年の4月に0歳児の保育園入園狙ってたのに、子供待機児童になったわ。 1歳児入園でまた申し込まないと...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/04 techtech0521
    • mercyshrink2016/12/03 mercyshrink
    • trotthine2016/11/30 trotthine
    • helixdeath2016/11/26 helixdeath
    • haumeablood2016/11/25 haumeablood
    • whatraft2016/11/23 whatraft
    • sawarabi01302016/11/20 sawarabi0130
    • tana_bata2016/11/19 tana_bata
    • enginebite2016/11/17 enginebite
    • youadult2016/11/16 youadult
    • sedgeglistering2016/11/16 sedgeglistering
    • studiedflossied2016/11/16 studiedflossied
    • u1tnk2016/11/15 u1tnk
    • hatz482016/11/15 hatz48
    • sigrain2016/11/15 sigrain
    • masuyan197003012016/11/12 masuyan19700301
    • mitukiii2016/11/12 mitukiii
    • kojitya2016/11/11 kojitya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む