タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (77)

  • 電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上

    急加速と重さの二重苦。 ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。 フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。 気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8,000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。 買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7,000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1,400~1,500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買

    電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上
    whirl
    whirl 2024/01/30
    タイヤの消耗の速さによる出費を嘆いている人が結構な頻度でEVの買い替え(買い増しも?)しているので金銭感覚がよくわからない
  • ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話2023.03.22 19:30424,217 かみやまたくみ ※この記事は編集部がChatGPTと触れ合った思い出を記録するものです。 2〜3月が非常に忙しく、気づけば我が家は汚部屋状態。めちゃくちゃすぎて掃除にとりかかる気にさえなりません。でも、これをなんとかしないとまともに仕事はできなさそう。 そこでふと思いつきました。GPT-4でさらに賢くなった対話型AIサービス「ChatGPT」ならなんとかしてくれるのでは? 会話ログを載せるとどうしても長くなってしまうので、最初に結論を書きます。すごい楽に掃除が進みました。 「能率的なやり方」が一瞬で出てくる→やるだけ最初は「ChatGPTが適切な回答をするために必要な情報が得られるように、私に質問してください」と伝えました。前提として、自分は掃除が得意なタイプで

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話
    whirl
    whirl 2023/03/23
    英語で返答してもらった理由がよくわからない
  • Tumblrの有料認証バッジ、パロディで始めたら収益増えちゃった

    Tumblrの有料認証バッジ、パロディで始めたら収益増えちゃった2023.02.27 20:005,099 Nikki Main - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 認証バッジはお金で買える時代だから…。 Twitterお金で買える認証バッジをはじめたことを皮肉って、ブログサービスのTumblrがネタとして有料の認証バッジを作ったところ、なんとアプリ上でのバッジ購入からの収益が125%もアップ! このニュースは冗談ではなく当だそうです。 ネタなので認証バッジは2個あげちゃう完全に冗談なので「ダブル・ブルー」として認証バッジ2個付けちゃうよ〜というサービス。でもユーザーが次々に登録。冗談に乗ったのか、当にバッジが欲しかったのか、どちらなんでしょうか。Twitterの認証バッジは月額ウェブサイト版が980円、アプリ版は1380円です。毎月払わないとバッジが消えてしま

    Tumblrの有料認証バッジ、パロディで始めたら収益増えちゃった
    whirl
    whirl 2023/02/28
    今のTwitterにお金を払うくらいならこういう洒落にという気持ちはわからんでもない
  • クリプト暴落でGPUの叩き売りがはじまった

    暗号通貨暴落でマイニング撤退が加速。 中国・東南アジアではシステムを解体してグラフィックボードをたたき売りするネカフェが早くも出現しています。 もうクリプトは当分反発しそうにないし、このままじゃ電気代の元がとれない、GPUが値崩れ起こす前に少しでも高く売って回収しないと…という焦燥感に駆られるように、ネットの競売、SNSのライブストリームで売りまくってる姿が確認されています。Baiduなどのフォーラムに出ている写真を見ても、デスクや床の上にむき出しのグラフィックボードが散乱していて、まるで撤兵後の野戦場です。 どれだけの安値で売られているのか?気になる相場はだいたいこんな感じです。 ・ NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti :2,699元(約5万5000円) ・ NVIDIA GeForce RTX 3080:たったの1,399元(約2万8500円) や、安い…。安く出品し

    クリプト暴落でGPUの叩き売りがはじまった
    whirl
    whirl 2022/06/23
    マイニングでぶん回した中古品を保証もないところから買うとか博打要素多すぎるだろ
  • 「宇宙人はいる。トランプは知っている」イスラエル国防省元宇宙局長が爆弾発言

    「宇宙人はいる。トランプは知っている」イスラエル国防省元宇宙局長が爆弾発言2020.12.10 20:0056,305 satomi 「人類は銀河連合と前からコンタクトをとっている」。 イスラエル国防省元宇宙局長のハイム・エシェッド教授がイスラエル主要紙イディオト・アハロノトにこんな爆弾発言をし、Jerusalem Postの英訳で世界に衝撃が広まっています。 教授は宇宙防衛を30年担当したその道の権威です。教授曰く、われわれ地球人類と同じように宇宙人も人類に興味津々で「宇宙の全容」解明に意欲を示しているんだそうです。 教授によると「人類にまだ受け入れ準備がないから、未確認飛行物体(UFO)側の要請でここにいることは伏せられている」だけで、「トランプは地球外生命体の存在を知っている。機密を公表するところだったけど、集団ヒステリーが起きるだけだと銀河連合に止められて口をつぐんだ」のだといいま

    「宇宙人はいる。トランプは知っている」イスラエル国防省元宇宙局長が爆弾発言
    whirl
    whirl 2020/12/11
    メラニアさんはどこかレプティリアンっぽさあるもんなみたいな話?
  • ニトリからデスク天板裏側にくっつけるヒーター。冬のテレワークはこれで決まり!

    ニトリからデスク天板裏側にくっつけるヒーター。冬のテレワークはこれで決まり!2020.10.08 12:0040,272 岡玄介 赤外線で身体の内側からじんわり。 そろそろ、テレワークのための冬支度をしなければいけない時期になりつつある昨今。ニトリから、机の天板の裏にくっつける「マグネットヒーター」というホットなアイテムが登場しました。 これがあれば、太ももや膝の辺りから足元を暖めつつ、熱が上昇してきたら上半身も暖まりそうです。ヒーターの出力は21Wで、自動で電源が切れるタイマーは1・2・3時間から設定ができるようになっています。 Image: ニトリさまざまな素材の机に対応デスクの天板が鉄製なら、そのまま背面四隅にある磁石でくっつきますが、木製なら金属プレートをネジ止めしておく作業が必要になります。ですがガラスや樹脂製であれば、付属の面ファスナーでバリバリっとくっつければOK。いろんな

    ニトリからデスク天板裏側にくっつけるヒーター。冬のテレワークはこれで決まり!
    whirl
    whirl 2020/10/09
    写真みると椅子が低いか机が高いかどっちかにみえる
  • 新型コロナで亡くなったおばあちゃん、最期にアレクサに「助けて」と言い残していた

    新型コロナで亡くなったおばあちゃん、最期にアレクサに「助けて」と言い残していた2020.04.14 13:0061,806 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( satomi ) こんな孤独な病気はない…。 新型コロナウイルスで亡くなったおばあちゃんの枕元のAmazon Echo Showから「アレクサ、助けて」という声の録音が見つかり、深い悲しみが広がっています。 ひとりの死WFLAによると、死亡したのはLouAnn Dagenさん(66)。ピアノ、オルガン、ギター、腹話術をこなす芸達者な人だったのですが、10年前に脳卒中を患い高齢者介護施設「Metron of Cedar Springs」のお世話になっていました。 施設では36人が感染し、3人が死亡。LouAnnさん(肥満と高血圧の持病あり)も陽性反応が出ましたが、発熱はなかったので、施設側の判断で隔離して様子

    新型コロナで亡くなったおばあちゃん、最期にアレクサに「助けて」と言い残していた
    whirl
    whirl 2020/04/15
  • サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ2019.11.07 18:0028,674 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 邪魔くさい通知よ、サラバ。 「通知送っていい?」のポップアップは、控えめに言っても“死ぬほどウザすぎ”です。定期的にウェブサイトへアクセスしているからといって、ポップアップ通知で飽和されたがっているということではないのです。 Mozillaさんグッジョブということで、Mozillaはこの問題に対抗するため、Firefox 72ではそうしたポップアップ通知を自動的にブロックし、URLバーに小さなアイコンで表示するようにしました。 変更は2段階で行なわれます。MozillaはFirefox 70から、通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
    whirl
    whirl 2019/11/08
    あれ出す側ってあれが不快だと気づいていないのかね?
  • 憧れのゲーミングワークステーションが約50万円で手に入るってまじですか。まじですか #TGS2019

    憧れのゲーミングワークステーションが約50万円で手に入るってまじですか。まじですか #TGS20192019.09.12 16:0057,770 ヤマダユウス型 やすい(確信)。 ゲームタイトルだけでなく周辺機器も気合が入ってる、東京ゲームショウ2019。散策していると、Ingrem Electronics Technologyブースに鎮座したゲーミングワークステーションにキュンと来てしまいました。いつだって憧れる、このルックス。 Photo: ギズモード・ジャパン Photo: ギズモード・ジャパンこんな機会だし味わってみましたが、ううむやはり至福。半寝ころび気味でゲームをプレイする背徳感と全能感たるや。でもこういうのってウン百万円するし自分には縁がないよなー、ちなみにいくらなんですかこれ? 約50万円? へーそうなんだー。 へー……。 いやめっっっちゃ安くない!?!? Photo: ギ

    憧れのゲーミングワークステーションが約50万円で手に入るってまじですか。まじですか #TGS2019
    whirl
    whirl 2019/09/13
    ワークステーションっていうから所謂ワークステーションかとおもったけれどデスクとシートのセットって事か?
  • トラックパッド捨ててこれにする? キーの上でタップやスクロールができるハイブリッドなキーボードが誕生

    トラックパッド捨ててこれにする? キーの上でタップやスクロールができるハイブリッドなキーボードが誕生2019.07.19 11:3051,006 岡玄介 キーボード全部がタッチパッドになった! もしもタッチパッドでタイピングが出来たら? 逆にもしもキーボードでタッチ操作が出来たら? どんなに便利なことでしょうか? 多くのノートPCには小さなタッチパッドが搭載されていますが、「Prestigio Click&Touch」なら、キーボードのほぼ全面がタッチパッドとして機能するのです。 「あの人、タイピングしてるのかと思ったら、カーソル動いてるーー!」ということになるのです。何を言っているのかわからないと思いますので、動画をどうぞ。 Video: Clevetura Team/YouTube未来のガジェットの片鱗を味わえそうですね。 Cleveturaによりますと、この「Prestigio C

    トラックパッド捨ててこれにする? キーの上でタップやスクロールができるハイブリッドなキーボードが誕生
    whirl
    whirl 2019/07/19
    OK、ThinkPadを買おう
  • コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める2019.05.27 07:00119,769 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) コーヒーとウンチの謎、解明されるのか? コーヒーなしでは朝は人間として機能しないって人、多いと思います。と同時に、コーヒーを飲むとどうしてもウンチしたくなっちゃう方も多いと思います。コーヒーを飲むとなぜか便意をもよおすとことは知られていますが、なぜそうなのかはずっと謎のままでした。その謎の解明に向けて、科学者たちが気で動き出しました。 カフェインじゃなかったDigestive Diseaseという学会で発表された研究によると、「カフェインがウンチに関わっているのではない」という予想を裏切る結果だったそうです。さらには、コーヒーは内臓にいる細菌を殺していることも判明。 どのように研究が行なわれたかというと、テキサス

    コーヒーを飲むとウンチしたくなる現象、科学者が調べ始める
    whirl
    whirl 2019/05/27
    俺これわからないんだよね。青木まりこ現象も実感できない。
  • 出会い系サイトに顔写真を擦り切れるまで使われる人たち

    デートを再び偉大にする(make dating great again.)」を旗印に春先に誕生したトランプ支持者の出会い系サイト「Trump.dating」。トップページに性犯罪歴のある人物の写真が使われ、運営者が正体不明で、異性しか検索できないと騒がれた割には公称25万人突破だそうですよ? 広報窓口のSean McGrosslerさんにメールで取材したら、「月24.99ドル支払う有料会員も25%以上いる」と教えてくれました。それが当なら数カ月で1億円ほど稼いだことになります。 アンチの出会い系サイト「NeverTrump.dating」も数週間後に誕生し、これまたFacebookページしかない素性の知れない母体の割にはメディアで話題になりました(Facebookの更新は3月で止まっていて、取材にも返事はなかったです)。 これで関心をもったデータ&ソサエティ研究所のAlexandra

    出会い系サイトに顔写真を擦り切れるまで使われる人たち
    whirl
    whirl 2018/06/04
    「アメリカではFBIが逮捕した時の顔写真は自動的にパブリックドメインになるので、誰でも無料で転載できるのです。もっとも訴訟リスクのないフリー素材と言えます」
  • トップガン2を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ

    『トップガン2』を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ2018.06.01 18:30407,141 satomi 『トップガン』を見て戦闘機乗りに憧れて入隊したパイロットの間に、いま静かな衝撃が走っています…。 『トップガン』?なにそれ? というみなさまのために説明しますと、1986年公開のトム・クルーズ出世作です。舞台は米海軍戦闘機兵器学校、通称・トップガン。米軍全面協力の実機撮影のスピード感、F-14「トムキャット」艦上戦闘機を華麗に操るマーベリック(トム・クルーズ)の無双ぶりに世界中のミリオタが胸躍らせ、年間興収1位を記録しました。 映画のヒットでマーベリックになりたい人びとが殺到し、米軍パイロット入隊志願者は例年より500%も増えたというから驚きです。翌年は士官兵志願者が前年比2万人増え、うち1万6000人は海軍士官志望で、陸軍を除く空軍、海兵隊も軒並

    トップガン2を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ
    whirl
    whirl 2018/06/02
    つーか今どきの航空戦でドッグファイトそんなに重要か?というかどんな映画になるんですかね?
  • 実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?

    実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?2018.04.18 19:0045,552 ヤマダユウス型 今じゃないとできない意味がそこにはあるから。 2018年2月7日、中田ヤスタカさんが初となる自身名義のアルバム『Digital Native』をリリース。ヤスタカサウンドはPerfumeやきゃりーぱみゅぱみゅなど、数多の提供楽曲を通じて世界中に息づいていますが、ソロ名義でのアルバムリリースは意外やこれが初めてだったりします。 そんな中田さん、なんと嬉しいことにギズモード・ジャパン読者の一人であることがわかりまして、同時にかなりの(かなりの!)ガジェットファンでもあったのです。サウンド的にもガジェット好きであることは合点がいくところですが、そのルーツや音楽面への影響はどんなものなのか、気になります。 今回は、新譜『Digital

    実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?
    whirl
    whirl 2018/04/21
    「僕も好きな映画はBlu-rayで買い直したりボックスで買うんですけど、そこからディスクを再生するかとなると別の話で、Netflixにあったらそっちで見るってなるんですよ。それがSpotifyなのかなと思ってます」わかる
  • 謎と期待に包まれた「ThinkPad 25周年記念モデル」の詳細がリーク

    2017年は当に特別な年です。iPhoneが10周年? いえいえ、ThinkPadの25周年ですよ! 以前からこの特別な年に合わせて、レノボがスペシャルでレトロなThinkPadを作ってるらしいという噂はまことしやかに流れていました。今年6月、ついにその「ThinkPad 25周年モデル」が誕生月の10月に発売予定であることを発表したのですが、一体全体どんなパソコンなのか謎に包まれたままでした。 Image: WinFuture.deWinFuture.deでは、数十枚のリーク画像が公開されています。このほどドイツのイケイケなウェブサイト、WinFuture.deが謎と期待に包まれたThinkPadについてリークしました。どうやら25周年モデルはレノボのThinkPad T470をベースにしており、14インチフルHDのIPSスクリーン、インテルのCore i7、16GBのメモリ、512G

    謎と期待に包まれた「ThinkPad 25周年記念モデル」の詳細がリーク
    whirl
    whirl 2017/09/26
    期待していたけどなんか微妙
  • ハリケーン「ハービー」が去った後に地獄レベルの蚊が発生

    一瞬で体がザワザワしてきます。 8月末からアメリカ・テキサス州に破壊的な被害をもたらしたハリケーン「ハービー」。甚大な洪水を起こしただけでなく、なんと蚊の大量発生まで引き起こしました。大量って何百万の単位です。しかもめちゃめちゃ噛む蚊なんです。洪水によって大量の蚊が発生したことで、蚊が媒介する疾病の恐れがあると公衆衛生局が警告しています。 疾病管理センター(CDC)は、大きな洪水のあとは休眠卵が孵化し、蚊が急激に生まれると説明しています。また「洪水蚊(Floodwater mosquitoes)」は一般的な危険疾病を媒介する蚊とは違い、ほとんどの蚊は不愉快ではあるものの、ウィルスを拡散することはないと考えられているとのことです。しかし、ジカ熱、デング熱、ウエストナイル熱などを媒介する恐れのある蚊もいるとも警告しています。とりあえず、その蚊がどれだけ大量なのかを動画でご覧ください。 Vide

    ハリケーン「ハービー」が去った後に地獄レベルの蚊が発生
    whirl
    whirl 2017/09/15
    すごいな
  • プリキュアは格安SIMに優しくない

    キャリアの元から離れて、こんな仕打ちを受けることになるなんて。 最近、格安SIMに対する認知度が広まっています。そこには「月額料金が●●円も安くなった!」といった喜びの声に混じり、「こんなはずじゃなかったのに!」といった、悲鳴も。今回もどちらかというと、そういった悲鳴に近いモヤッと感です。 プリキュアのスタンプが格安SIMではもらえません! そういえばプリキュアのスマホサイトがあったよなーと思い、ABC朝日放送のスマホ版『キラキラ☆プリキュアアラモード』のページを見てみたのですが、なんとスタンプや絵文字、壁紙をダウンロードできるといった魅力的なコンテンツを発見したのです。さっそく最近お気に入りのあおいちゃんスタンプをゲットすべくタップしたところ……。 ログイン後の会員登録が必要でした。なお、会員登録は無料でできるようです。まぁ、それは良しとします。たとえ有料だとしても、プリキュアコンテンツ

    プリキュアは格安SIMに優しくない
    whirl
    whirl 2017/05/21
    dアカウントは誰でも取れるからそれでログインできんじゃないの?PCからDアカウントでログインできたけど。決済もキャリア決済じゃなくてカード選べるみたいですし。
  • タンスの愛称で知られる「Moog Synthesizer IIIc」が限定再生産決定

    タンスの愛称で知られる「Moog Synthesizer IIIc」が限定再生産決定2017.05.05 12:4012,461 ヤマダユウス型 あのタンスを我が家にお迎えできる? 昨年の夏ごろに「Minimoog Model D」の復刻を発表したMoogが、今度はタンジェンドリームや冨田勲氏、YMOも使用した大型のモジュール・シンセサイザー「Moog Synthesizer IIIc(MoogIII-C)」の復刻を発表しました。 復刻を報じた公式サイトのページでは、あわせてPVも公開されています。 映像はMoog Music Incより。 すべてのモジュールはナッシュビルにあるMoogの工場にて、手作業で作られるとのこと。その生産台数はわずか25台となっています。 価格などはまだ公開されていませんが、どれだけ高価でも所有したいという人は世界中にいることでしょう。なんたって電子音楽の革命機

    タンスの愛称で知られる「Moog Synthesizer IIIc」が限定再生産決定
    whirl
    whirl 2017/05/05
  • 実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」2017.04.06 18:0751,413 4月7日(金)から公開される映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』。今までに公開されている予告編では1995年の劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』をオマージュしたシーンも見受けられ、興奮が収まらない『攻殻』ファンの方もいるのではないでしょうか。 今回は『ゴースト・イン・ザ・シェル』の公開を前に、作に多大なる影響を与えた劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、そして続編『イノセンス』を手がけた押井守監督にインタビューしてきました。 生身の人間が肉体を通さないと表現できない ――電脳や義体、ネット犯罪など時代を先取りしていた『攻殻機動隊』(以下『攻殻』)ですが、最近はVRAIが身近な存在にな

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」
    whirl
    whirl 2017/04/07
  • 映画「遊星からの物体X」の誰が人間で、誰が「それ」だったのかが明らかに

    映画「遊星からの物体X」の誰が人間で、誰が「それ」だったのかが明らかに2016.09.01 17:1120,104 中川真知子 いますぐ映画を見直さないと! 公開から34年たってもなお、思わせぶりなエンディングがファンを悩ませているジョン・カーペンター監督のSFホラー映画「遊星からの物体X」。しかし、ついにラストの誰が人間で、誰が「それ」だったのかの答えが明らかになったようです! 長年の謎を解き明かしてくれた人物は、ジョン・カーペンター作品の撮影監督として知られるディーン・カンディ氏。彼は「遊星からの物体X」の4K Blu-Rayリリースのプロモーションを兼ねたBlumhouseのインタビューで、人物の瞳に微妙な「光」があれば人間で、なければ「それ」であると説明しました。 どれが人間か、「それ」かの、微妙な伝え方を模索していてね。目の微かな光に注目してみるといいよ。あれは生命の光なんだ。

    映画「遊星からの物体X」の誰が人間で、誰が「それ」だったのかが明らかに
    whirl
    whirl 2016/09/03