タグ

2014年11月17日のブックマーク (18件)

  • 「今日、いちばん輝いていた店員の名前を教えてください!」 - いつか電池がきれるまで

    以前、あるベーカリーレストランで事をした際に、ものすごく混雑していたこともあって、長時間待たされ、その店のセールスポイントである「焼きたてのパン」が、ほとんど運ばれてこない、ということがありました。 そこで、「お客様の声」に、感じた不満を書いて帰ってきたのですが、後日、その店から、「手書きのお詫びの手紙」が送られてきました。 僕の分と、の分と、2人分。 一字一句違わない、まったく同じ文面です。 その手紙を見て、僕は「ああ、あのあと、アルバイトの人か店員さんが居残りさせられて、お手通りに、この『反省文』みたいなのを書かされたんだなあ……悪いことしちゃったなあ……」と思ったんですよね。 マニュアル通りの対応なんだろうけど、クレームの内容にかかわらず、夫婦に二通、まったく同じ文面で送ってこられても、「罰ゲームやらせちゃったな……」という後味の悪さしか残りません。 「感謝のことば」とか「謝罪

    「今日、いちばん輝いていた店員の名前を教えてください!」 - いつか電池がきれるまで
    whkr
    whkr 2014/11/17
    ブクマしようかと思ったブログの作者がセルクマで「ブクマお願いします!」とか書いてたら、メタブに切り替えたくなる。
  • ブロガーは社会の敵だ。俺はサイバー乞食を絶対に許さない。 - xevra's blog

    筆頭が厭らしい事を書いてケンカ売って炎上させてそれで儲けるという卑しい発想のトマト。ブロガーはクズだらけで話にならない。みんなをハッピーにして自分もハッピーになる発想が無いクズは滅ぶべき。ブロガーダメ / “「レールの外ってこんな…” http://t.co/ImtDJ6dlyC — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 11月 17 Xevra Lindich on Twitter: "筆頭が厭らしい事を書いてケンカ売って炎上させてそれで儲けるという卑しい発想のトマト。ブロガーはクズだらけで話にならない。みんなをハッピーにして自分もハッピーになる発想が無いクズは滅ぶべき。ブロガーダメ / “「レールの外ってこんな…” http://t.co/ImtDJ6dlyC" 昔、ブロゴスフィアには尊敬すべき論客達が居た。私もとても刺激を受けてある種憧れを持って見つめていた。だ

    ブロガーは社会の敵だ。俺はサイバー乞食を絶対に許さない。 - xevra's blog
    whkr
    whkr 2014/11/17
    気のせいであればいいけど、最近、はてなが貧困ビジネスめいてきた気がする。
  • 女子大の学園祭で普通の2色ボールペンが1本500円で次々と売れたのはなぜか?

    ボールペン1を500円で販売するにはどうすればいいか。あなたならどういう戦略を立てるであろうか? 販売するボールペンは、人気のあるフリクションボールではなく、普通の黒と赤の2色が出るタイプのものだとする。 経営を実践的に学ぶために、昭和女子大学の授業「起業とベンチャービジネス」においては、受講生たちに模擬店を出店してもらい、疑似経営体験を積んでもらった。 出した模擬店は、ベビーカステラ屋、スープ屋、洋菓子カフェ、文房具屋の4つである。 ベビーカステラ屋とスープ屋は、材料を仕入れてきて、自分たちで加工し、商品化して販売するので、いわば製造業に近い。原価率も低く抑えることができる。 一方の、洋菓子カフェと文房具屋は、共に完成品を業者から仕入れてくる形式のため物販だ。原価率は自ずと高くなる。特に文房具の場合は、個人で手作りがほぼ不可能な商品のため、どうしても原価は高めとなる。数千単位で仕入れ

    女子大の学園祭で普通の2色ボールペンが1本500円で次々と売れたのはなぜか?
    whkr
    whkr 2014/11/17
    ついでに氷水もかぶってもらえばよかったんじゃない?
  • あなたのブログ「オタサーの姫」になってない?はてな女子必見!1日7000PVを叩き出す『はぴらき合理化幻想』から学ぶ究極のセルフブランディング術! - 散るろぐ

    2014-11-17 あなたのブログ「オタサーの姫」になってない?はてな女子必見!1日7000PVを叩き出す『はぴらき合理化幻想』から学ぶ究極のセルフブランディング術! こんにちは。こんにちは。今日は、この会場にお集まり頂き、ありがとうございます。ウェブジャーナリストの千原蓮です。「散るろぐ」というブログを運営しておりまして、ウェブでは「ちるど」と呼ばれています。実績としましては、まなめはうすさん、TBNさんなどに記事をピックアップして頂いたことがあります。また、面識はありませんがイケダハヤト氏に記事をツイートして頂いた事もあります。最近では、ichiroyaさんにグリーンスターをもらいました。そして、しっきーを育てたのは私です。さて、今日、お話したいのは「オタサーの姫」についてです。その原因と対策について「はぴらき合理化幻想」さんを参考に紐解いていこうと思います。 ブログにおける「オタサ

    whkr
    whkr 2014/11/17
    冒頭の自己アピールに「貯金は1000万円あります」が抜けてますよ。
  • 松田公太『断腸の思いですが、みんなの党は解党しかありません』

    あくまでも個人的な思いを述べさせて頂きます。 私がみんなの党に入る決断をしたのは、結党されてまだ8か月、所属国会議員が5名しかいない時でした。 その最後の一押しとなったのが 『みんなの党は議員同志が足を引っ張り合う「ニセモノの政党政治」から脱却し、政治理念や基政策を一致させた「真っ当な政党政治」を実現するために生まれた』 という結党宣言の言葉でした。 最近のみんなの党はその精神を忘れ、内輪もめばかりが続いてきました。結果、支持率も果てしなく0に近づき、国民の信任を完全に失ってしまったと言えます。 その中で、選挙を目前に飛び出してきた民主党との合流話。 私は、ここまで来たら、行きたい人は行けばよいと思っています。それを阻止する気持ちはありません。 しかし、考え方の違いや選挙区事情などで、行きたくない人もいるわけですから、その人たちには自由を与えるべきなのです。 そう考えると、もう解党しか道

    松田公太『断腸の思いですが、みんなの党は解党しかありません』
    whkr
    whkr 2014/11/17
    新党「松田公太」結成か(適当)
  • ラジオねこきっくさんにがっかりしました - 無要の葉

    2014-11-17 ラジオねこきっくさんにがっかりしました 燃えている話 これからの乾燥していく季節に湿度を届けることに定評のある私です、ごきげんよう。自己言及するのも野暮ですが例の続きといきましょう。だって面白いんだもん(下種検定ブクマカー級相当)*1。 なお、しばらく一般の方向けの記事を書きます。かみじょーさん向けにお便りを書いたので途中に何が書いてあるかわからなかったら、この記事の一番下まで飛んでください。わかりやすくまとめてあります。 <a href="http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2014/11/11/235749" data-mce-href="http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2014/11/11/235749">身も蓋もないブログのためにブログを

    whkr
    whkr 2014/11/17
    あんな野良犬みたいなのによく構うな…。
  • 電気屋のマッサージ器具でくつろぐことに恥じらいの気持ちは無いの?

    この冬買おうと思っている家電を買うために、郊外型のちょっと大きめの電気屋に行ってきた。 私がいくつかの家電を複数比較していた一時間ほどの間、ずっとマッサージ器具で完全にくつろいでいる人を見かけた。 確実にお試しという次元を超えていた。 大の大人が恥ずかしくないのかな―と思った。 私は店の人でもなんでもないし、買い物にも影響はないから余計なお世話なんだけど。 同じようなので言えば、スーパーとかの試でわざわざ子どもと一緒に並んでおいて、ったら即ゴミ捨てて立ち去る人とか。 「タダで貰えるものはどんどん貰いなさい」 そういう考え方もアリだと思う。 でもなんでタダでくれるのか、一度考えてほしいと思う。

    電気屋のマッサージ器具でくつろぐことに恥じらいの気持ちは無いの?
    whkr
    whkr 2014/11/17
    結果的に成功した恥知らずがチヤホヤされている世界なので、それを見習う人がいてもおかしくないと思う。
  • 私は淫夢を憎んでいる

    私は淫夢を憎んでいる。憎悪している。 我が愛するニコニコ動画を壊すからだ。衰退させるからだ。ついに滅亡せしめるからだ。 一般的な説明として「真夏の夜の淫夢」とは何であるかについて、ASCII.jpによる説明を引用する。 株式会社コートコーポレーションが2001年に発売したゲイ向けポルノビデオ 「BABYLON STAGE34 真夏の夜の淫夢 the IMP」に端を発する独特の動画群 文での「淫夢」とはこのゲイ向けポルノビデオを元として改変した動画群を投稿し、再生し、コメントを付け楽しむユーザーの総称だ。 最近ニコニコ動画を利用したことがある人ならば、いや、近年では2ちゃんねるやそのまとめやtwitterはてななど、 オープンなインターネットコミュニティを利用する人ならば、彼らの独特の言葉を一度は目にしたことがあるだろう。 淫夢は独特の言葉を使う。 「あのさぁ……」「関係ないだろ!いい加

    私は淫夢を憎んでいる
    whkr
    whkr 2014/11/17
    「俺たちのニコニコ動画」と「みんなのニコニコ動画」の相克。ニコニコに限らず、全てのコミュニティにあてはまる話かも知れない。
  • Yahoo!ニュース - 「誠実さ」と「熱さ」と「ゴンらしさ」と。インタビュアー・中山雅史に見たサッカー解説者の未来 (フットボールチャンネル)

    中山氏がこの日見せたインタビューは、きわめて誠実なもので、乾貴士ほかインタビューを受けた選手たちの表情は常に朗らかだった【写真:Getty Images】 14日、豊田スタジアムでホンジュラスとのテストマッチに挑んだ日本代表。就任以降新戦力のテストに重きを置いていたハビエル・アギーレ監督であったが、11月の代表戦では長谷部誠や遠藤保仁、今野泰幸といった2014年W杯を戦ったメンバーを招集し話題となった。 その他の写真付き記事『試合後のインタビュアーを務めた中山雅史氏は高い技量を披露』  アジア杯前最後に行われる強化試合ということもあり、その選手起用にも注目が集まっていた。 そして、先発で起用された長谷部と遠藤がチームに安定感をもたらし、酒井高徳も存在感を発揮。豊田陽平や乾貴士も途中出場でゴールを挙げた。6-0というスコアはそれぞれがアピールした結果であり、アギーレ監督にとっても決して収穫

    Yahoo!ニュース - 「誠実さ」と「熱さ」と「ゴンらしさ」と。インタビュアー・中山雅史に見たサッカー解説者の未来 (フットボールチャンネル)
    whkr
    whkr 2014/11/17
    猟師に誤解され撃ち殺されても化けて出ない>「ゴンらしさ」
  • まだブログで消耗してるの? 「質」を捨てなきゃ勝てないなら、勝たなくていい : 架設

    コンテンツの「質」で勝負するサイトは負ける http://www.ikedahayato.com/20141117/16510620.html 負けるんだそうです。 コンテンツの「質」で勝負するサイトは負けるんだそうです。 たぶん事実なんでしょう。それについて書きます。 なんというか。大変なんですね。ブロガーのみなさんも。 「負ける」って言葉を使うってことは、たぶん誰かと勝負をしてるんでしょうから。 ちょっとでも気を許すとほかのブロガーさんにお客をとられちゃうんですかね。 ブロガーの人たちは和気あいあいやってるようなイメージを振りまいているけど、 実はテーブルの下で蹴り合ってたりするのですかね。 とにかく質より量、コンテンツ性の低い記事でも喜んでくれる「ファン」を囲いこんで商売していけ、それでPVを稼いでいけ、それで勝て! ということのようですね。 さすが、賢いですね。イケダハヤト・ドクト

    まだブログで消耗してるの? 「質」を捨てなきゃ勝てないなら、勝たなくていい : 架設
    whkr
    whkr 2014/11/17
    お金はいらないので、自分も楽しめるブコメをじっくり書いてます。
  • アニメ出演本数で見る、声優ランキング【女性編】 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    今や中高生のあこがれの職業となった「声優」。人気の養成所は、入所すら至難の業という。その後、声優となって第一線で活躍し続けられる人は、当にごくわずかだ。その狭き門をくぐり抜け、スタッフやファンに求められ、2014年多くの作品にキャスティングされたトップ声優は誰なのか。「日経エンタテインメント!」は、2014年1~9月の出演作を対象に、期間内に放送されたテレビアニメ、公開の映画、発売されたOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)の公式ホームページに、キャストとしてクレジットされている数を調べた(2014年9月8日時点の集計)。その結果から、男女それぞれの「出演数」と「主役&一番手」の年間ランキングを作成。前回の男性声優編に続き、今回は女性声優について解説する。

    アニメ出演本数で見る、声優ランキング【女性編】 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
    whkr
    whkr 2014/11/17
    沢城みゆき、「エヴァにだけは乗らんといてくださいよ」の人だったのか。
  • Yahoo!ニュース - なぜ?低所得者は「風呂場で●●する」傾向がある (週刊SPA!)

    低所得者には彼ら特有のダメに陥るマインドがあるのか? 実際に低所得者(年収300万円台以下)のサラリーマン200人に話を聞き、彼らに共通するダメ習慣とは何か探ってみた。 ⇒【調査結果の詳細】 低所得者に共通するダメ習慣[日用編] ◆日用編 普段の生活においては、そのだらしなさが如実に表れるようである。金銭管理については特に。 「公共料金の支払い忘れが多く、督促が来てから払うのが当たり前」(34歳・飲)、「クレジットカード明細は開封したことがありません」(26歳・文具販売)。 その怠慢により延滞金が生じたりと、結果的に無駄な出費が生じてしまうことがわかっているけど、チェックしきれないのが彼らなのだ。おまけにそのアラは、日用品の買い物にも出てしまうようで……。 「週に1回安いスーパーで材を大量に買い込むんですが、気がつけば賞味期限が過ぎて捨てる羽目に」(34歳・鉄道)、「家にあるも

    Yahoo!ニュース - なぜ?低所得者は「風呂場で●●する」傾向がある (週刊SPA!)
    whkr
    whkr 2014/11/17
    逆に高所得層は100%が風呂ションしてるよ。ソースは俺。
  • 女剣闘士の話

    探索者慧音 @Alba_Scriba @centurio_P なんとっ(驚愕) うーん、手元にありますが、ページ開けないで捨てた方が良さげな気分。あと、色々な別の資料を見た方が早そうです…。 2014-11-17 20:08:00

    女剣闘士の話
    whkr
    whkr 2014/11/17
    ビキニアーマーが実在していたようでなにより。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【詳報】長野県内最大イオンモール須坂、テナント構想 「サンクゼール」「ユニクロ」「GU」「アルペン」も【出店が想定される企業・店舗の一覧表付き】

    47NEWS(よんななニュース)
    whkr
    whkr 2014/11/17
    ちゃんと落とせよ、佐賀県民。
  • はあちゅう on Twitter: "私レベルでこれなのに芸能界やめたかったというきゃりーちゃんとか、どこに行っても顔バレする矢口さんとか、どれほどの精神力かと思う。キラキラしてる人たちは、背負ってるもの、乗り越えてきたものの量が一般人とは違うよね。"

    私レベルでこれなのに芸能界やめたかったというきゃりーちゃんとか、どこに行っても顔バレする矢口さんとか、どれほどの精神力かと思う。キラキラしてる人たちは、背負ってるもの、乗り越えてきたものの量が一般人とは違うよね。

    はあちゅう on Twitter: "私レベルでこれなのに芸能界やめたかったというきゃりーちゃんとか、どこに行っても顔バレする矢口さんとか、どれほどの精神力かと思う。キラキラしてる人たちは、背負ってるもの、乗り越えてきたものの量が一般人とは違うよね。"
    whkr
    whkr 2014/11/17
    苦情は編集部へ丸投げ、からのこのコンボ。まさに匠の技である。
  • 外資系OLのぐだぐだ(旧) 日本の格差社会は「差が見える」から問題になる:サイゼリヤで食べることで”気遣う”富裕層

    友人から、最近の親仲間はサイゼリヤで飲み会をすると聞いた。なんでサイゼなんかに、と思ったら背景は貧富の差にあるらしい。金持ちも貧乏な家もクラスの親御さんには混ざっており、波風立てないためにはたらふくべても2000円くらいで済むサイゼリヤがいいのだ、という。つまり、富裕層側の”気遣い”である。 格差社会という言葉はもう新しくない。また、日特有のものでもない。アメリカでトップ0.1%の富裕層がそれ以下の富の総量を超えたようだ。1929年、世界大恐慌の時代以来のことらしい。下の図はハフィントンポストが作成した格差を示すグラフ。 1975年から2007年までに、収入がどのように分配されてきたかを国別で示している。トップ1%が握る富が全体に占める率が茶色になっている。これを見ると、アメリカ、カナダは特に格差がひどい。 格差社会自体はどの国にも溢れているし、格差が”ある”こと自体は問題ではない。格

    whkr
    whkr 2014/11/17
    イギリスでもアメリカでも大規模な暴動や抗議活動あったじゃん…。
  • Yahoo!ニュース - 154億円かけた「夢の高速船」 完成直後に計画頓挫で放置中 (NEWS ポストセブン)

    景気対策の名のもとに政府が推し進める巨額公共事業の数々。しかし杜撰な計画ゆえ大失敗に終わり、国民の血税が泡と消えてしまうケースも少なくない。そんな“欠陥事業”のなれの果てのひとつが、東京都小笠原村にある「テクノスーパーライナーおがさわら」(TSL)だ。 1989年に運輸省(現国土交通省)が研究補助金として投じた血税は39億円。さらに建造費115億円を費やし2005年に完成した「TSL」。全長130メートル、重量1万4500トン、740人収容可能で、アルミ合金製船舶としては世界最大級だった。ホバークラフトのように浮き上がり最高時速は72キロ、現在26時間かかる東京〜小笠原諸島間を16時間で結ぶ“夢の高速船”と注目された。 ところが、完成直後の原油価格の高騰で年間20億円の赤字が試算されるや計画は頓挫。日政策投資銀行などが出資する船の所有会社は2013年7月に121億円の負債を抱えて倒産

    Yahoo!ニュース - 154億円かけた「夢の高速船」 完成直後に計画頓挫で放置中 (NEWS ポストセブン)
    whkr
    whkr 2014/11/17
    小笠原諸島まで26時間もかかることに驚いた。
  • 幽霊は脳が作り上げている。人工的に幽霊をつくり出す実験に成功(スイス研究) : カラパイア

    こんな経験をしたことはないだろうか?夜、明かりの消えた暗い階段を上っていると、背後から幽霊が忍び寄って来ているような気がする。いや絶対来ている。これは紛れもない実感だ。そして、階段も半ばにさしかかるとどうにも駆け上りたくなってしまうのだ。 いるはずもない誰かがすぐ側にいるという感覚を”存在感”という。最近、『カレント・バイオロジー』誌に掲載された研究では、この感覚を生み出す脳の領域の特定に成功しており、実験室で再現することができたという。

    幽霊は脳が作り上げている。人工的に幽霊をつくり出す実験に成功(スイス研究) : カラパイア
    whkr
    whkr 2014/11/17
    「霊感=統合失調症」説ってたまに聞くね。