タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (160)

  • 誰が国民総背番号制に反対してきたのか?:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 現在明らかになっている社会保険庁の問題の源泉は、IT業界の人なら誰でも、受益者に対するアドレッシングの問題だということがすぐにわかると思います。すべての受益者にユニークな番号を割り振る厳格なルールが早期に確立されていれば、現在のようなことは起こらなかったはずです。社会保障番号が割り振られている米国で、この種の問題が起こっているでしょうか? 国民総背番号制が議論されるようになって久しいです。自分の記憶では80年代半ばから、議論が始まっているように思います。当時私はITが多少関係する世界で仕事をしていたため、国民総背番号制に反対する人たちに対して、「なんで反対するのか?

    誰が国民総背番号制に反対してきたのか?:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2020/05/26
  • 佐賀県知事選挙、暗黙の常識と「ツイッター学会会長」が負けた必然:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    全国的に注目され、私のブログ記事も注目いただいた佐賀県知事選挙。全国的には、中央対地方や安倍政権対農協とかで語られています。しかし、地元にいたら当たり前すぎる、だけど積極的には言いたくない「常識」があります。そこは敢えて書かないと伝わらないだろうということで、故郷の佐賀県を離れて長いために多少不正確になる心配もありますが、あえてそこを解説いたします。 主流の佐賀藩系と、少数派の唐津藩、鳥栖という佐賀県の政治地図 佐賀県は小さな県ですが、江戸時代には政治的に三つに大きく分かれていました。一番多くの人口と面積を占める外様大名鍋島家が率いる佐賀藩系、北部の唐津藩、そして、福岡に近い鳥栖の対馬藩田代領です。その佐賀藩も家と分家が別れていました。外様大名の佐賀藩が閉鎖的であった一方、唐津は譜代の家が何度も変わり、開放的な風土で方言も結構違います。また、鳥栖は福岡に近く薬の商業で栄えたという土地柄で

    佐賀県知事選挙、暗黙の常識と「ツイッター学会会長」が負けた必然:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2015/01/22
  • TV「情熱大陸」に秋本治:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    何気なく観てたら今日の「情熱大陸」は秋治だった。 ホントにマジメで、地道な仕事ぶり。朝9時から午後8時まで、毎日タイムカードで仕事をし、残業は滅多にせず、連載開始以来、締め切りを守り続けている。徹夜続きとかのスタイルとは正反対。忘年会の場面でもウーロン茶を飲んでいた。下戸なんだろうか。過去のすべての原稿も、博物館並みにきちんと管理されている。新作のネームはファミリーレストランでドリンクバーを頼み、コーヒー9杯、9時間かけて19p作る。う~ん、これを33年間・・・・。 秋さんは、痩せ型の大人しそうな人で、ちょっと「情熱大陸」向きとは思えない人柄、仕事ぶりなのだが、最後になって、取材にきていたTVスタッフの撤収場面で、逆に機器を撮影したり取材を始めたがはおかしかった。 もうずいぶん前、あるパーティで秋さんを見かけ、僕は近づいて自己紹介して挨拶した。すでにマンガ評論をやっていたが、じつはサ

    TV「情熱大陸」に秋本治:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2014/11/24
  • 『沈みゆく帝国』か、ジョブズ王朝の終わりか:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    かつて地中海一帯に、ローマ帝国と呼ばれた国家がありました。そんなこと改めて言われるまでもない、ですよね。それではこの国はいつ始まり、いつ滅んだのでしょうか?始まったのは「紀元前27年の共和制から帝政への移行」?それとも「紀元前8世紀頃の都市国家ローマの形成」?終わったのは「395年の東西分裂」?それとも「1453年の東ローマ帝国滅亡」?東ローマ帝国はビザンチン帝国であってローマ帝国ではない、と思われるかもしれませんが、彼ら自身は自らを「ローマ帝国」と名乗っていたそうです。また1467年にはモスクワ大公のイヴァン3世がコンスタンティノス11世(東ローマ帝国最後の皇帝)の姪と結婚し、ローマ帝国の継承者を自称しているそうですから、考えようによってはもっと最近まで「ローマ帝国」が続いていたと言えるでしょう。 残念ながら歴史はあまり詳しくないので(大好きなのですがどうも人名や地名が覚えられません……

    『沈みゆく帝国』か、ジョブズ王朝の終わりか:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2014/07/18
  • 【書評】"Twitter Power":シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    これだけ話題になっているのに?意外に少ないのが「Twitter解説」。アマゾンで和書を検索しても、Twitterがメインのは数冊しかヒットしません。一方海外では既に数多くのが出版されており、Twitter 研究が進んでいる様子。そこでアマゾンの評価を参考に、一冊読んでみることにしました。それがこちら: 個人ユーザーに向けたものではなく、企業ユーザーを念頭に置いて「いかに Twitter をマーケティングに活用するか?」を解説したです。従って基的な使い方だけではなく、フォロワーの増やし方や、自社サイトへの呼び込み方などといった点が説明されています。と書くと「Twitter を金儲けに使うなんて」と顔をしかめる方がいらっしゃるかもしれませんが、騙すためのテクニック集というわけではなく、逆にそのような小手先の対応を批判する内容。ソーシャルメディアの活用例としても参考になるでしょう。

    【書評】"Twitter Power":シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2014/01/27
    "拡散" このころから使われてたのか。
  • ブリタニカ百科事典は死なず。 【辞書・事典】:エディテック:オルタナティブ・ブログ

    先日、世界中を「ブリタニカ百科事典の書籍版の出版は終了」というニュースが駆け巡りました。海外メディアは大ニュースっぽく扱っていましたが、日ではそうでもないようです。 関連記事:WSJ日版、TechCrunch Japan、CNN.co.jp、ITmedia 写真:ブリタニカ・ジャパン その理由は明らかで、ブリタニカ・ジャパンのサイト見ればわかるとおり、すでに日では "英語版ではない日語版の" ブリタニカ百科事典の書籍版は存在しないからです。だから筆者のような辞書・事典好きな人には「それが何か?」状態だったりします。 類似の "事件" でショックだったのは、マイクロソフトのビッグプロジェクトだった「エンカルタ総合大百科」の販売終了です(Microsoft、オンライン百科事典「MSN Encarta」終了)。まあ、こちらはマルチメディア製品(CD-ROM販売)だったのでちょっと毛色が違

    ブリタニカ百科事典は死なず。 【辞書・事典】:エディテック:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2013/03/24
  • 「よかれと思って」が怖い Twitterのアカウント停止騒動:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    お得意様であるNBCの悪口をツイートするアカウントが我慢できなかったTwitterの社員がNBCにちくって、NBCはよく分からないまま被害届を出したら大騒ぎになってびっくり、という後味の悪い話。Twitterの説明を記事にまとめました。 悪口(というか、批判)を言っていたのはメディアの記者です。普通に考えたら、記者のアカウントを停止したらタダでは済まないことが分かりそうなもの。案の定、記者は自分のメディアでこのネタを公開。NBCはTelegraphの取材を受けて、「そりゃ被害届は出したけど、Twitterから言われたとおりにしただけで、こんなことになるとは思わなかった」とコメント。届けを撤回し、Twitterもアカウント停止を解除しました。 まず、Twitterも大きな会社になったんだなぁと思いました。NBCに「よかれと思って」ちくったNBC担当の社員にとって、お客様は広告をくださる企業様

    「よかれと思って」が怖い Twitterのアカウント停止騒動:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2012/08/01
    大企業病だ!
  • 日経の釣り記事「ソニー、アップルに楽曲配信 販売増へ戦略転換」にだまされないために:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 日経でソニーとアップルに関するひどい記事が出て、それにだまされる人が相次いでいる。対策のために、当はどういうことなのか、ONETOPI「Apple」「iPhone」「iTunes」などでツイートしたものを中心にTogetterにまとめめてみた。 問題の記事はこれ: ・ソニー、アップルに楽曲配信 販売増へ戦略転換(日経済新聞) 音楽ソフト最大手のソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は2日、国内でスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の「iPhone(アイフォーン)」など米アップルの端末へ楽曲配信を始める。 ここだけ読んだら、「へえ、やっと日iTunes StoreにSMEが来るのか。長かったなあ」「米国では最初から配信していたのにね」「でも、今年になって、洋楽限定だ

    日経の釣り記事「ソニー、アップルに楽曲配信 販売増へ戦略転換」にだまされないために:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2012/07/02
  • 武雄市の市立図書館で今後Tポイントカードで図書を借りたときに、その情報はCCCとポイントプログラム参加企業に提供されるんでしょうか?:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    武雄市の市立図書館で今後Tポイントカードで図書を借りたときに、その情報はCCCとポイントプログラム参加企業に提供されるんでしょうか? 契約の内容についてこちらが不満を持っていたとしても、結論からすると相手は別に不満があるなら契約してくれなくても良いって話になったりしますよね。 たとえば、TSUTAYAのTポイントの会員規約に自分としては納得できないところがあったとしても、一個人がそれを言っても、それなら契約無理ですって普通はなりますよね… ただこれが公共サービスと結びつくとなると、図書館とTSUTAYA、提携企業間での情報は関連性をもって管理されるの?って疑問から、今後業者が変更になった場合にその情報はどう扱われるんだろう?とか、先日営団地下鉄で事件ありましたが、担当者がどこまで個人情報を見ることができるんだ?という点についても、私企業のサービスに会員登録するのとはちょっと違うレベルで気に

    武雄市の市立図書館で今後Tポイントカードで図書を借りたときに、その情報はCCCとポイントプログラム参加企業に提供されるんでしょうか?:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2012/05/06
  • Instagramの新しいアイコン?:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    FacebookのInstagram買収、びっくりしましたねぇ。 少し前に増資していたので「IPOしたらいやだなぁ」と思っていたんですが(IPOするともうけなくちゃならなくなって、大抵はつまらない会社になっちゃうので)。 Facebookがなぜこの時期にInstagramを、というような話はITmediaの記事(ロイターの翻訳だけど)をご確認いただくとして、この記事では触れられていない補足を1つ。 この買収で、ユーザーがInstagramを信頼して提供してきた個人情報が、ぜんぶFacebookの手にわたるということ。 Facebookではオフにしている位置情報を、Instagramではオンにしている人って多いんじゃないでしょうか? Instagram仲間は、Facebookの友達とはちょっと違っていたユーザーもいたかもしれません。Facebookでよりも、Instagramではもっと趣味

    Instagramの新しいアイコン?:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2012/04/10
    "この買収で、ユーザーがInstagramを信頼して提供してきた個人情報が、ぜんぶFacebookの手にわたるということ。"
  • Ameroadが手数料0%になってandroid対応になって、携帯電話の利用料金と一緒にお支払いできます。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    Ameroadが手数料0%になってandroid対応になって、携帯電話の利用料金と一緒にお支払いできます。 先日、Razest社に売却したAmeroadですが、出品手数料0%になって、androidスマホに対応しました。 スマホです。決済画面でpaypal、Google wallet、マーケット決済など多彩な決済が選べます。 今後も、多彩な決済方法に対応して、クレカもって無い人でも購入できるようにしていくようです。 もちろん、ソフトバンク、AUも可能です。(ぼくは試したことはないですが。)プリペイド系決済の審査も通ってるっぽいので、近々対応していくようです。 Ameroadアプリは普通にandroidマーケットで無料で配布されています。PCまたはandroid端末からダウンロードできますので、お試しください。 Android決済の対応は、ぼくが、売るときにRazest社長にこれは実装して!

    Ameroadが手数料0%になってandroid対応になって、携帯電話の利用料金と一緒にお支払いできます。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2012/03/02
  • 「クルマ離れが起きている」はウソ:「天下夢想onオルタナティブBLOG」:オルタナティブ・ブログ

    みんな自動車に乗らなくなっている、クルマ離れが深刻である、 新聞やネットを見ていると、そんな論調が目につくような気がします。 実際、そんな社会的な変化が起こっているのでしょうか? 都内で暮らしていると、クルマやめましたとか、そもそもクルマなんて要らないよね、という話をよく聞くこともあります。 また、地方は自動車が生活必需品であるという一方で従来家庭に2台持ち、3台持ちだったのが1台に集約されて、という話も。 調べてみました。 財団法人自動車登録検査情報協会による自動車保有台数の推移 を見ると乗用車の保有台数はわずかながらではありますが増加を続けています。 これをざっくり見てみると1991年の乗用車保有台数は、35,151,831台、これが2011年になると58,139,471台です。 2001年でも52,449,354台。 クルマが売れない売れないというのに、どうしてこうなっているのかとい

    「クルマ離れが起きている」はウソ:「天下夢想onオルタナティブBLOG」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2012/02/24
    そりゃ車の台数は減らないよな、郊外やら農村では生活必需品。
  • あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    「傷つかない技術」を体験した授業 というブログ記事を読み、深く共感した。 詳しくはリンク先を読んで欲しいが、かいつまむと・・ アメリカの大学でアート&ビジネスというクラスを取っていた際、 「はい。みんな課題持って来ましたか?では、机の上に出して、紙の人はそのまま破り捨てなさい。立体物の人は壊してゴミ箱へ捨てなさい。」 と先生に言われた。 曰く、「プロのデザイナーを目指しているなら、一生懸命作ったアイデアや作品を見ることもなく破り捨てられる経験をこれからたくさんする。それに耐えられなければ、プロのデザイナーにはならない方が良い」 僕の職業はデザイナーではなく、コンサルタント(≒プロジェクトの成功請負人)なのだが、同じようなことは毎日のようにある。自分が深夜までかけて作った打ち合わせ資料が、翌日の打ち合わせ番では全く別な資料に差し変わっていたとか、「天に唾はく様なプレゼンだ」と切り捨てられた

    あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2012/02/24
  • Ameroadが生まれてから売却するまでの五日間まとめ:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    GumroadのパクリサイトAmeroadを作って、ヤフオクに出したら、株式会社Razestの木村社長に150万円で落札していただきました。ありがとうございました。 今回、ヤフオクで売るというスキームは非常に面白いと思いました。このスキームは話題性のあるサービスでないと、傾向的に値段がつきにくい上に、ヤフオク商品で稟議決済ができる会社もそんなにあるはず無いはずなので、あまりオススメできません。しかし、2/14にサイトができて、2/19にバイアウトするというのは、前例があまりないモデルだと思います。超短期小額バイアウトモデルとして面白かったです。「値段安すぎ」というツィートも多いですが、僕個人としては、試みとして、やってよかったと思います。経緯を書きます。 つづきは、でも買って下さい。すいません。 ソーシャルもうええねん

    Ameroadが生まれてから売却するまでの五日間まとめ:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2012/02/20
  • 【年賀状制作】60歳以上の34%が3日以上かける中、20歳未満の約30%は1時間未満で済ませるらしい:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    世の中には年賀状に返事を出さなかったために人間関係にヒビが入るケースもありますよね。 年賀状に差出人の名前・住所がなく、こちらから返事が出しようがない場合など、返事が来ないことを怒らない人であって欲しいと思うのですが、世の中にはやはりこういう方もいらっしゃるようで… 年賀状の返事くれない後輩に激怒 「もう仕事のフォローしない」 (1/2) : J-CAST会社ウォッチ 年賀状を書く時間が楽しく感じるとき、正直面倒に感じるとき様々ですけど、50代と60代の人達は年賀状の制作に1日もしくは3日以上掛けているという割合が35.2%と34.2%に達するようです。 30代と40代は30%台前半で、これが20代と20代未満だと20%台前半というこの数字、シチズン時計のWEBマガジンが『みんなのネット年賀状事情』として公開したものですが、結果分析の中にこのような記載が、 しかし、60代以上の方のからは、

    【年賀状制作】60歳以上の34%が3日以上かける中、20歳未満の約30%は1時間未満で済ませるらしい:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2012/01/16
  • WiFiのアクセスポイントが街中で増えることの功罪:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    立場上通信関係の話、特にケータイを含む無線通信関係の話には触れないようにしているのですが、昨今のWiFiのアクセスポイントに絡む話はやっぱりちょっと思うところがあって触れる事にします。もちろん1人のユーザーとして通信サービスを利用できる場所や方法が増えるのは歓迎しますし、それで自分が今までより便利になるなら嬉しいのは事実。でも考えないといけない事があるのも事実なんですよ。え?なにそれって? 物理法則は誰にも変える事はできない 3G携帯電話でもPHSでもWiFiでもWiMAXでも、全て電波を媒介として通信を行います。通信規格や利用できる帯域幅、伝送のための技術、そして周囲の建物やら何やらの環境によって通信できる速度やら何やらが変わるわけですが、空間を飛ぶ電波のところは基的に同じ物理法則に基いているわけです。これが商用無線であればお互いに干渉が極力起きないように調整しますし、自分自身のネット

    WiFiのアクセスポイントが街中で増えることの功罪:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2011/12/28
  • 「NTTコミュニケーションズで出世する方法」は誰が得する記事なのか?:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 "NTTコミュニケーションズで出世する方法"というブログ記事が話題となっている。 要約すると以下の通り。 NTTコミュニケーションズで出世するために必要な能力は以下の二つ ①NTTグループの「人」に詳しい人 ②NTTグループの「組織」に詳しい人 NTTコムで出世する人は上記のような年次把握をし、組織を把握し、案件をうまく回せた人です。 上記のようにして出世した人はステークホルダーの調整のみ長けているため、 全く決断/意志決定できない人が散見される結果となります(もちろんそうでない人も中にはいます)。 今のNTTコミュニケーションズで意志決定をするひとは 40~50歳越えているような人間ばかりなので、ソーシャルメディアを未だ使いこなせていない人ばかりです。 この記事を見て、ネット上

    「NTTコミュニケーションズで出世する方法」は誰が得する記事なのか?:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2011/12/27
  • 「アカウント登録時に注意しておきたいこと」『はじめて仕事で活用するビジネス・フェイスブック』より:実践!SixDegree:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    この記事は、書籍『はじめて仕事で活用するビジネス・フェイスブック』より抜粋(38ページ)したものです。 アカウント登録時に注意しておきたいこと 次に登録時に注意したい点をまとめておきます。中には細かいルールだと感じられるものもあるかもしれませんが、ビジネスツールとして利用する以上、個人の信頼にも関わる部分なので、これらのルールは守っておくに越したことはありません。 ●偽名の登録ができない 実名登録が原則ですので、虚偽の情報を記載すると利用規約違反になる可能性があります。他人の代理での登録もできません。 ●人間以外の登録ができない キャラクター、商品、法人などの名義で登録することはできません。 ただし、これらの宣伝などを行うFacebookページを作ることは可能で、それを運用するアカウントに切り替えて活動することもできますが、「友達」機能などは使えません。 「facebookのビジネスアカウ

    wideangle
    wideangle 2011/12/22
  • ツイッターと地域活性化(1)~活用事例と可能性:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    最近、地域活性化のためのツイッターの活用事例がよく紹介されています。特に商店街です。 代表的な事例として、杉並区高円寺ルック商店街、杉並区荻窪駅前協会通り商店街、京都市錦市場、秋田県横手市、福岡大名、などがあげられます。その他にもたくさんあり、私自身も、ツイッターで商店街のつぶやきをリスト化しています(リスト)。 これまで、地域SNSや地域ブログなどは、地域活性化のためのソーシャルメディアとして活用されてきています。2年半前に、その可能性について、5回に分けてブログを書いたこともありました。 地域2.0と地域活性化(1) --地域SNSは普及していくのか? (2007.9.2) 地域2.0と地域活性化(2) --地域Twitterの可能性は? (2007.9.4) 地域2.0と地域活性化(3) --地域ブログマーケティング (2007.9.5) 地域2.0と地域活性化(4) --YouTu

    ツイッターと地域活性化(1)~活用事例と可能性:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2011/12/09
  • 談志さん、逝く:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111124-00000010-sph-ent 立川談志さんが亡くなった。 米澤図書館でのイベントの後の打ち上げ会で知って、びっくりした。 僕は、中学のときに談志さんの『現代落語論』(三一書房)という新書で、あらためて落語に「入門」し、それから落語好きになった。志ん生、文楽を知ったのも、そのだった気がする。 談志さんの噺は、若い頃、スピード感があって、まるで筒井康隆の小説をジャズを聴くようだった。天才肌で、調子のいいときと悪いときの落差が激しく、ときに枕といっていいのかどうかわからないグチだけで終わることさえあった。でも、ノルと凄まじい力で噺の中に客を引き込み、客席全部が咳払いも聞こえない、シンとした静寂に包まれることがあった。客が談志という噺家の所作と声に集中しきっていた。一人会に通っていた頃を思い出す。 談志さん

    談志さん、逝く:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2011/11/26