タグ

ブックマーク / weble.org (8)

  • フリーランスになって半年経ってこの世で一人ぼっちになったことに気付いて究極に失敗した | ウェブル

    フリーランスで Web サービス運営、システム構築、あと簡単なデザイン、IT 以外もいろいろやってましたが、悩みを思いっきりどこかに吐き出したいし、自分の考えてること整理するために書くことにしました。 個人起業して一人で Web サービスとかを制作・運営して、家で好きなだけ寝ていたいと思ってる人は一度読んでみると良いです。 人は一人じゃ生きていけないと思った。 フリーランスになるという記事を書いたとき「どこかのオフィスを間借りする」ということでしたが、結局以下の理由でいきませんでした。 一人で作業するならそこに行く必要がない。 交通費というコストがかかる。 結果的に家で作業することにしましたが。 家で作業するから間借りさせてくれる会社に行かない。 関わり合いもあんまり無い。 ということで、間借りさせてくれるという会社のオフィスにいけなくなり、次第に引きこもりみたいになって、社会から孤立し、

    wideangle
    wideangle 2011/11/18
  • さくら VPS で 静的ファイルは nginx で動的ファイルは Apache で処理するための詳細設定

    さくら VPSnginx のインストール後の詳細設定メモです。 仕組みとしては nginx で全てのリクエストを受けて、静的ファイル以外は Apache に処理を流すようです。そのためまずは Apache のポート番号を変更します。ブラウザから example.com の動的ファイルにアクセスする場合は http://example.com:1111/ でアクセス、example.org の動的ファイルにアクセスする場合は example.com:2222/ でアクセスできるようにする場合の設定です。

    wideangle
    wideangle 2011/09/12
  • Macbook でクラムシェルモードを使用すれば iMac のようにデスクトップのような使い方ができる

    自宅などディスプレイや環境が揃っている場合はクラムシェルモードでデスクトップ機のようにすることがでいます。そのためノートパソコンでありながら、デスクトップのようにもでいるので、Macbook をメイン機とすることが可能です。 クラムシェルモードとは クラムシェルモードについて分かりやすいサイトからの引用です。 むしろMacBook Pro内蔵の画面は必要ない、というケースも考えられる。 そのような場合に検討したいのが「クラムシェルモード」だ。二枚貝状態という名が示すとおり、MacBook Proは閉じて内蔵ディスプレーは使わず、外部ディスプレーを表示デバイスとして使用する。同モードに対応するのはMacBook Proシリーズ全機種のほか、PowerBook G4とMacBookMacBook Airのみだ。 ASCII.jp:MacBook Proがデスクトップ機になる? 「クラムシェル

    wideangle
    wideangle 2011/07/03
    そうそう、5年間PowerBookをこうして運用してきたけどデメリットがものすごく多い。今ならMacBookとかAirが安いので2台持ちしたほうがマシかも。
  • Macbook に27インチディスプレイと8GBのメモリを増設してデスクトップマシンのようにする

    私は Macbook Pro をメイン環境にしています。常に持ち歩いて仕事でもプライベートでも使っています。遊びから仕事まで、全てを Macbook でこなすには、スペックが足りないこともあっていろいろと機能を拡張しました。 主な拡張内容は外部ディスプレイ(クラムシェルモード)の接続とメモリの増設です。この2点だけでスペックをかなり拡張できます。ただし、導入が少し面倒な点もありますので、面倒なポイントなどを紹介します。 外部ディスプレイを接続する(クラムシェルモード) Macbookデスクトップになる 以前 Macbook でもクラムシェルモードでデスクトップPCのようにするという記事を書かせて頂きました。実は Macbook は電源に接続されていて、外部ディスプレイに繋がれている時、Macbook のディスプレイを閉じていても動きます。これをクラムシェルモードと言うそうです。 解像度

    wideangle
    wideangle 2011/07/03
  • はじめてのさくら VPS + CentOS の初期設定からチューニングなどの作業まとめ

    今まで共用サーバーしか使ったことがありませんでしたが多くのサービスを作る上で専有サーバーを使ったりさくらのVPS を使ったりできるようになれば行けないと思ったので、丸1日かけて勉強しました。CUI でのサーバー管理は初めてなので、間違っているところがあったら教えてください。

    wideangle
    wideangle 2011/05/16
  • 大規模 Web サービスでログインを長期間保持するには SESSION は使わず Cookie とデータベースだけで実装する | ウェブル

    先日ペコリンという Web サービスを公開したのですが、これが初めての WordPress との複合会員向けサービスだったためか、ログインが途中で切れたり、記事投稿時のリダイレクトがかかるタイミングなどで SESSION が切れてしまうことがありました。 しかし Twit Delay では長期的にログインが保持されていたり、mixi とかではログイン時間を指定できたりするので、なんとかできるものだろうと考えていたら Twitter で教えてもらいましたのでまとめておきます。 SESSION だけを使ったログインの保持では長期ログインは不可 私は今までログインの保持は以下のようにしていました。 1 2 3 4 5 <?php ini_set('session.gc_maxlifetime', 60*60*24); ini_set('session.gc_divisor', 10000); s

    wideangle
    wideangle 2011/04/27
  • 2011年2月のこれだけ読めば分かる Web 制作者向け情報まとめ | ウェブル

    先月の記事が相当人気でしたので今月もやります。また今月も人気なら来月もやります。 これは Web サービスに使えると思った情報 Web サービスを作りたくなるアイディア込みの記事 今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと(+番外編) – パパパパ この記事は精神からではなく、アイディアから Web サービスを作りたくしてくれる記事でした。私はこの記事を通して以下のことを学んだというか勝手に気づいたのでリストアップしておきますね。 ブログパーツを作って宣伝をする。 自動的に一周するサイクルを考える。 面倒くさいものを作ることで大手に参入されない。 時間を短縮する関係のサービスを作る。 べログとぐるナビから Web サービスの現在と今後を見る [jp]グルメサイトは転換期に来てるんじゃないかなあという話 この一点に置いて、私は個人的にグルメ系の Web サービスとは誰かが得

    wideangle
    wideangle 2011/02/24
  • 2011年1月のこれだけ読めば分かる Web 制作者向け情報まとめ | ウェブル

    いろいろなところから2011年1月に集めてきた情報を要点を抑えて紹介していきます。これは何か、どんなシーンで使えるのかということを書くようにして、気持よく読めるようにまとめて行けたら良いです。情報を集めるのが苦手なあなたはこれだけ読めば結構身になるかもしれませんね。 これは Web サービスに使えると思った情報 使い方をその場で再現するスクリプト目の前でアニメーションして説明するスクリプト「Embedded Help System」 – GIGAZINE Web サービスのヘルプなどで使えるかもしれません。導入がそこまで難しくないようなので、ヘルプを作る際は一番最初にこちらを検討すると良いかもしれませんね。 ビジネスモデルについて学べるわかったつもりになっていませんか:「ビジネスモデル」とはなんだろう? 余談や説明が長すぎたので、個人的にためになりそうな要点だけ抑えておきます。 なんか微

    wideangle
    wideangle 2011/01/31
  • 1