タグ

ブックマーク / techwave.jp (26)

  • 撮影後に焦点を変えられるカメラ「LYTRO」が遂に発売 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] ピンボケ不問の革新的カメラとして大きな注目を集めている「LYTRO」が米国時間の10月19日、遂に販売を開始した。価格は記憶容量8GBのモデルが399ドル、16GBのモデル(赤のボディ)が499ドル。出荷は米国のみで2012年初頭に開始する。 コンパクト LYTROは、シリコンバレー(MountaiView)のスタートアップが、スターフォード大で開発された「Light Field」技術を活用して開発されたカメラ。これで撮影したデジタル写真は、被写体・・・例えば人やモノ、建物などをタッチすることで焦点を切り替えられる特徴を持つ。通常のカメラではフォーカスを合わせるなどの手順が不可欠だったが、それがゴッソリ無くなり、ピンボケも発生しなくなる。 LYTRO体は、ボタン類が見あたらない、まさに性能に合わせた革新的フォルム。望遠鏡の様に使用するもので後部にはディスプレイが据え付

    撮影後に焦点を変えられるカメラ「LYTRO」が遂に発売 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2011/10/21
  • Facebookがまたしてもベンチャー買収 ソーシャルの次の主戦場はデザイン【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 米Facebookが電子書籍作成ツールのPush Pop Press社を買収した。Facebookは何のために電子書籍ツールのベンチャー企業を買収したのだろうか。電子書籍プラットフォームを目指しているとも思えない。こうした一見不可解な買収にこそ、次の潮流を読むヒントがある。いろいろ調べてみると、見えてきた。ソーシャルの時代の次の主戦場は、どうやらデザインの領域になりそうだ。 CNET Japanによると、Push Pop Press社は、元米副大統領Al Gore氏の著書「Our Choice」のiOS版アプリを開発。同アプリはユーザーから絶賛され、Apple Design Awardを受賞したという。 どれだけすごいのか。下のビデオでは、そのAl Gore氏自身がPPP社の電子書籍の使い勝手を説明している。の中から写真だけを表示して、写真から関連のページでジャンプ

    Facebookがまたしてもベンチャー買収 ソーシャルの次の主戦場はデザイン【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2011/08/04
  • 社員4人の米Instagram 8カ月で500万ユーザー達成の理由【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] iPhone上の人気写真共有アプリInstagramが、500万ユーザーに達した。米TechCrunchの取材にInstagram創業者のKevin Systrom氏が答えたもので、ユーザーの伸びに合わせて投稿写真数も大幅に伸びており、今週末にも総投稿写真数が1億枚を超える見通しという。サービススタートからわずか8ヶ月での快挙。しかも社員はたった4人というから驚きだ。 Instagramの何がそんなにすごいのだろう。Instagramは言わば、写真版のTwitter。140文字でつぶやく代わりに写真を投稿するというサービスだ。それだけ?それだけだ。 あえて言えば、フィルターと呼ばれる機能がついていて、12個のフィルターから好きなものを選ぶだけで、写真がセピア色に変わったり、と写真加工が簡単なことが特徴と言えば特徴。 写真版Twitterのジャンルに入るようなアプリは他に

    wideangle
    wideangle 2011/06/29
  • iPad2発表イベントは3/2 Appleが招待状送付【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米Appleは、米国のプレス関係者向けに3月2日の発表イベントの招待状を送付し始めた。招待状にプリントされたデザインからiPadに関する発表会であることは間違いなさそうだ。 発表会は現地時間の3月2日午前10時(日時間3月3日午前3時)にサンフランシスコ市内で開催される。 これまでのうわさでは、iPadの新バージョンは、現在市販されているものより軽く、前面にカメラが搭載されてビデオチャット「Facetime」がiPhoneなどのデバイスとの間で可能になるもよう。 蛇足:オレはこう思う 発売延期といううわさで株価が低下したが、ガセだったようだ。(関連記事:iPad2はWSJ紙が「3/2」、Bloomberg通信が「6月」 いったいどっち?【湯川】 : TechWave) このエントリーに書いた通り、今回の前面カメラ搭載が日のコンピューター(インターネット)利用者層を拡

    iPad2発表イベントは3/2 Appleが招待状送付【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2011/02/24
  • FacebookとHotmail間でチャット可能に Gmailにとって脅威?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米Microsoftは、同社の人気ウェブメールサービスHotmail上で、すべてのユーザーがFacebookユーザーとチャットできるようになったと発表した。Hotmailと競合するGoogleのGmailにとって脅威となる可能性がある。 Microsoftによると、2週間前にWindows LiveのメッセンジャーとFacebookチャットとの通信を可能にしたところ、これまでに2億5000万人250万人がWindowsのメッセンジャーを通じてFacebookの友人とチャットしたという。Hotmailとの連携は、昨年9月に米国、英国、ドイツ、フランス、ブラジル、ロシアで先行して実施。今回はそれを、日を含む全世界のHotmailユーザーに対して実施したという。 Hotmailは、最近でこそGoogleのGmailに押され気味だが、それでも3億5000万人ユーザーを抱える老

    FacebookとHotmail間でチャット可能に Gmailにとって脅威?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2011/02/22
  • 途上国にもFacebookを 安価な通信を可能にするSIM開発中【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] Facebook情報専門ブログメディアのAll Facebookは、米デジタル・セキュリティ関連大手のGemalto(ジェムアルト)が安価な携帯電話向けのFacebook機能付きSIMカードを開発中と報じた。文字情報など少ないパケットの送受信だけでFacebookの一部機能を利用できるようにするもので、途上国でのFacebook普及の追い風になる可能性がある。 Gemaltoが開発を進めているのは、GSMと呼ばれる従来からある通信技術をベースにした携帯電話向けのSIMカード。世界中で市販されている安価な携帯電話の多くはGSMをベースにしたもので、このSIMカードを挿し込むことで、Facebook上で友人を検索したり、「近況」や「ウォール」に書き込んだりできる。アラートを受け取ることも可能になるという。 Facebookの広報担当者がAll Facebookの取材にメール

    途上国にもFacebookを 安価な通信を可能にするSIM開発中【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2011/02/15
  • 第2回TechWaveハッカソンのお知らせ | TechWave(テックウェーブ)

    新年1月16日の日曜日、TechWave主催の1dayハッカソンが開催されます。今回は参加者それぞれが自分のテーマに挑戦する、開発経験者向けのイベントとなります。事務局兼モデレーターは、TechWaveゲストブロガーの私小山(@fumy231)が担当します。 今回のゲストエンジニアは、前回に引き続きシリウステクノロジーズの関さんに加えて、ブログ「拡張現実ライフ」の佐藤さん、「ハンゲーム for iPhone」を開発されたNHN Japanの川合さんらが参加されます。 また一般参加として、TechWave読者枠5名分のスペースを用意しています。参加をご希望される方は、Twitterにて@fumy231までメンションを送ってください。開催場所は表参道の株式会社ゴーガにて。TechWave編集長の湯川さんの差し入れ&取材も予定されています。 ・前回ハッカソンの模様 http://techwave

    第2回TechWaveハッカソンのお知らせ | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2010/12/28
  • 実名じゃないとFacebookアカウントが突然停止に | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 米国のブログを読んでいると、「Facebookアカウントが停止された!」という悲痛な叫びを含むエントリーを見かけることがある。米国人の半数が使うというFacebook。そのアカウントが使用停止になるということは、多くの日人にとっては携帯電話を取り上げられるくらいのインパクトがあるのではないだろうか。 検索してみると、いろいろなケースが報告されている。何度か警告を無視した後にアカウントが停止処分になる場合もあるが、突然停止されてアクセスできない状態になっている場合もあるようだ。 5億5000万人のユーザーに対して人的な対応は不可能だろうから、何らかのアルゴリズム(計算式)に基づく機械的な処理なのだろう。そしてFacebookはこのアルゴリズムについては、その内容は明らかにしていない。 欧米での報告をみると、名を使っていなかったから停止処分を受けたというケースが見つかっ

    wideangle
    wideangle 2010/12/20
    荒川殲滅作戦
  • 2011年4月から日本でインターネットブロッキングが開始【あきみち】 | TechWave(テックウェーブ)

    ブロッキング、ネット検閲、傍受という文脈で真っ先に思い浮かべるのは中国の金盾でしょうが、最近のインターネットでは、中国以外でもそれらが徐々に増加しています。日も例外ではなく、来年4月から児童ポルノを対象としてISPによるブロッキングが行われる予定であると思われます。来年から開始すると言われているブロッキングですが、「ISPによる自主的な取り組み」というのが大きなポイントの一つです。 児童ポルノを取り締まるということそのものは正しいだと思いますし、通信の秘密とブロッキングに関して今まで非常に時間をかけて検討がなされてきたこともわかります。しかし、技術的な視点で言えば、今まで存在していなかったブロッキングの仕組みがISPに入ることになり、日のインターネットに大きな変化が発生すると言えます。 フィルタリングとブロッキングの違い この話題では、まず最初にフィルタリングとブロッキングの違いを理解

    2011年4月から日本でインターネットブロッキングが開始【あきみち】 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2010/12/20
  • Twitterまとめで世界進出togetter改め「Chirpstory」(#IVS Launch Pad [6/14]) | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    wideangle
    wideangle 2010/12/08
  • 米ブクマ大手Diggが大規模レイオフ 「Web2.0」から「ソーシャル」に乗り移れず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分、「蛇足」含む] 米ソーシャルブックマーク最大手のDiggが全従業員の37%をレイオフした。新しいCEOのMatt Williams氏が進めるリストラの一環で、最高売上責任者のChas Edwards氏や最高財務責任者のJohn Moffett氏も退社したばかり。 Diggは2004年創業のWeb2.0の代表的な企業。Diggでブックマークのランキングの上位に表示されると、リンク元のサイトのサーバーがダウンするといわれるほど一時はウェブ上で圧倒的な影響力を持った。Diggの成功を参考に、日国内でもソーシャルブックマークが幾つか誕生したほどだった。 ところが米国のネットユーザーの多くがDiggではなくFacebookやTwitterといったソーシャルメディアで情報やハイパーリンクを共有するようになったため、急速に影響力を失ったものとみられる。 ソース:Digg’s Turm

    wideangle
    wideangle 2010/10/27
  • グーグル、ページ内解析機能をローンチ 〜コンテンツのクリック導線が明確に【増田@maskin真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    wideangle
    wideangle 2010/10/18
  • 「Ubuntu 10.10」リリース、クラウド強化・iPhone/Android対応も【増田@maskin真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 英Canonicalは10月10日、Linuxディストリビューション「Ubuntu」の最新バージョン10.10(コードネームMaverick Meerkat)を正式に公開した。提供されるのは「Desktop」「Netbook」「Server」の各エディション。サイトから入手できるCDイメージなどからインストールできる。 Ubuntuは年に2回、定期的なアップデートを実施している。前回のリリースは「10.4」で2010年4月に実施。今回は「10.10」で10月に実施されるという意味。「Desktopエディション」における今回の目玉はUI向上など多数あるが、最大のポイントはクラウドサービス「Ubuntu One」の強化にある。 Ubuntuは10.4の段階から個人向けクラウドサービス「ubuntu one」を提供している。2GBの無料スペースを持ったDropboxに似たサー

    wideangle
    wideangle 2010/10/11
  • アップルがいきなりSNS大手に、iTunes10をソーシャルメディア化 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    アップルがいきなりSNS大手に、iTunes10をソーシャルメディア化 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2010/09/03
  • グーグル Gmailから一般電話への通話可能に 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    グーグル Gmailから一般電話への通話可能に 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2010/08/26
    北米のみか。
  • Apple次の目玉はiTV=ただし解像度は720p【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米Engadgetは独自情報として、今秋発表になるとみられるAppleのTV向けセット・トップ・ボックスApple TVの次期バージョンが「iTV」と改名されると報じた。また解像度は当初期待されていたフルHD(1080p)ではなく720pになるという。 これまでにEngadgetなどの米国メディアが報じた次期Apple TV(iTV)に関するリーク情報を総合すると、価格は99ドルで、部品的なスペックとしてはiPhone4と同等。このハード機器の発売と同時に、Appleは映像コンテンツをストリーミングで流すサービスも開始するという。 99ドルという低価格で一気に広く普及させたい考えなのだろう。ただこの低価格を実現するためには、解像度が720pに制限せざるを得ないようだ。アーリーアダプターや高所得者層を狙うのではなくマスを狙うこの戦略、果たして奏功するのか。Google TVも秋に発売されるも

    Apple次の目玉はiTV=ただし解像度は720p【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2010/08/12
  • 生まれ変わった「日本語対応キンドル」は12000円から、Twitter&Facebook対応 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    Amazon.comは、電子書籍リーダー「キンドル(Kindle)」の最新モデルを発表した。6インチモデルを刷新する形で、色はグラファイトとホワイト。Wi-Fi版が139ドルとおよそ12000円で購入できる。3G+Wi-Fi版は189ドル。8月27日に発売開始となる。 今回のモデルでは日語表示にも対応。米電子書籍端末市場のトップシェアを誇るキンドルだけに、デザインはもちろん見やすさもレベルアップしているが、それよりもTwitterやFacebookへ対応したことに注目が集まりそうだ。 より見やすく、小さく洗練されたデザイン 今回のリニューアルの最大の特徴は軽量化。21%サイズが小さくなり、17%軽くなっている。さらにフォントの追加に加え50%コントラスト比が向上しより見やすく、快適に読書が楽しめるようになっている。 筆者は10年以上前から電子ペーパーの動向をウォッチしているが、もはやバ

    生まれ変わった「日本語対応キンドル」は12000円から、Twitter&Facebook対応 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2010/07/30
    いかんなー欲しいなーこれ。この値段なら行ける。
  • 米で「バルマー辞めろ」の大合唱=マイクロソフトの「失われた10年」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    MicrosoftCEOであるSteve Ballmer氏に対する米国内の風当たりが、このところ厳しくなってきている。米マスコミの論調をみると、Ballmer氏に代わってBill Gates氏の復帰を求める意見も出ているようだ。時価総額でAppleMicrosoftを抜いたことも背景にあるようだが、これまで正の資産とみなされていたものが一夜にして負の資産に変わる時代の変革期においては、正の資産を持つ最大手は常に不利なもの。Ballmer氏だけを責めてもかわいそうな気がするのだが。 昨年10月に“The Lost Decade—Why Steve Ballmer is no Bill Gates.”(失われた10年=Steve BallmerがBill Gatesになれない理由)という記事を書いたNewsweekのDaniel Lyons記者が今度は、Drumbeats: The Te

    米で「バルマー辞めろ」の大合唱=マイクロソフトの「失われた10年」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2010/07/01
  • iPhone品薄の原因はディスプレイ不足 | TechWave(テックウェーブ)

    米有力情報サイトTheStreetは、納入業者とのパイプを持つアナリストの情報として、iPhoneが世界的な品薄状態に陥っている原因はディスプレイ部品の供給不足にあると報じた。 Rodman RenshawのアナリストAshok Kumar氏によると、ディスプレイ部品の供給不足で、iPhoneの月間製造台数が当初の予定の400万台から200万台に落ちているという。 供給不足に陥っているのは、iPhone4の高解像度「網膜ディスプレイ」の基幹部品であるplane switching displayと呼ばれる部品。関係筋がKumar氏に語ったところによると、部品不足は早ければ8月に、遅くとも秋には解消される見通しという。 【関連記事】 ソフトバンク、iPhone 4 予約受付を18日で終了 世界的品不足か【増田(maskin)真樹】 : TechWave iPhone 4.0 のディスプレイは

    iPhone品薄の原因はディスプレイ不足 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2010/06/19
  • ソフトバンクはメディアを買収せずにメディアを持った【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    実力者がメディアを持とうとする試みは、洋の東西を問わず過去に何度もあった。日でもここ十数年の間を見ても、ソフトバンクの孫正義氏が新聞王ルパート・マードック氏とともにテレビ朝日を買収しようした一件に始まり、ライブドア元社長の堀江貴文氏、楽天の三木谷浩史氏らがテレビ局を買収しようとした。 しかしIT企業のテレビ局買収はもう起こらないのではないだろうか。少なくとも嫌がるテレビ局を無理やり買収しようという話にはならないだろう。テレビを買収しなくとも、メディア力を持つことが可能になったからだ。 昨日のソフトバンクの携帯電話新機種発表会の様子をustreamで見たあとに、その思いを強くした。 ソフトバンクの発表会のあとにドコモの発表会の様子を見ようとしたのだが、わたしのMacでは何かのソフトをインストールしないと見れないようなので、面倒なので見なかった。ドコモもustreamで放映すればより多くの視

    ソフトバンクはメディアを買収せずにメディアを持った【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    wideangle
    wideangle 2010/05/19