タグ

あとで読まないに関するwiderstandのブックマーク (8)

  • 風にたなびく日の丸の道 3軒に1軒が祝日に国旗を揚げる町+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    祝日になると日の丸がそこかしこに翻る町がある。自治会世帯数の約3分の1にあたる150軒近くが軒先に一斉に国旗を掲げる風景は、現代の日では珍しい。年配の人は懐かしく、若い人には新鮮かもしれないが、休日の静かな住宅街でこの光景を目にすると、何か清々しい気持ちになるから不思議だ。(樋口教行) ラグビーの聖地、近鉄花園ラグビー場に近い大阪東大阪市内の閑静な住宅街に、国旗の翻る町がある。世帯数約450軒の松原自治会(菱田照雄会長)だ。祝祭日にこの町内を歩くと、道路の両側からまるでアーチをかけたように風にたなびく旗の波が目に飛び込む。百メートル以上続く日の丸の道は壮観である。 「150軒ぐらいですかね、国旗を掲げている家は」。自治会の菱田会長によれば、この町の風景が変わったのは、一年ちょっと前のことだ。松原地区は江戸時代、大坂から大和・伊勢を結ぶ街道が通る宿場町で、一部に歴史の面影が残る。ただ、今

    widerstand
    widerstand 2013/01/29
    かつて猛威を振るった、ジャパンrageウイルスに感染すると批判精神がなくなって日帝ゾンビになる。こわいすなあ。
  • 【書評】『憲法が日本を亡ぼす』古森義久著+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■色褪せていく反対論を証明 一昨年夏にワシントンで開かれた日国憲法に関する討論会の場で日外交の一研究者から「日は国際社会のモンスターだというわけですか。危険なイヌはいつでも鎖につないでおけ、というのに等しいですね」との質問が出たことを著者は冒頭に紹介している。壇上のパネリストの中で日に関する無知、あるいはためにする悪意から、改憲論イコール軍国主義志向だなどと口走る人物が米国にいまだに存在することへの苛立(いらだ)ちであろう。 勝者は敗者に対して国体の変更を要求する。強制ではないかのような巧妙な仕掛けをしてみても、歴史は「押し付け憲法」であることを明白に証明してしまった。にもかかわらず、この憲法を少しでも正そうとする向きに、「右傾」とか「修正主義」といった罵声が浴びせられる。安倍晋三首相の頭に「右翼の」(right-wing)との形容詞をつける論評はいまでも米紙誌に登場するではないか

    widerstand
    widerstand 2013/01/20
    うん。「日本は国際社会のモンスター」で「危険なイヌはいつでも鎖につないでおけ」でいいのでは?w事実だから。あとは支離滅裂すぎて解読不能。で、 ま た 海 竜 社 か
  • 【月刊正論】諸悪の根源「戦前暗黒史観」との決別+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「曳かれ者」とGHQが広めたデタラメな歴史にいつまで囚われているのか(上智大学名誉教授・渡部昇一 月刊正論2月号)共産主義が日を変えた このたびの衆院選挙で圧勝した自民党は、憲法を改正して自衛隊を「国防軍」とすることを公約として掲げています。それに対して、野田佳彦首相は選挙戦で「時計の針を戦前にまで戻すのか」と批判し、マスコミもその言葉通りに報じました。 「戦前」という言葉が、当たり前のようにネガティブな意味で使われる。このことは、戦前の日は「悪くて暗い国だった」という認識が国民の相当数に共有されていることを示しています。私はこれまでも繰り返し、この誤った思い込みを批判してきましたが、戦後の日が真っ当な国になることを邪魔し続けてきた「戦前暗黒史観」は、いまだ根強く生き続けているのです。 日の近代史は、ロシア・ソ連、そして共産主義というものに大きく害されてきたと私は思っています。明治

    widerstand
    widerstand 2013/01/09
    戦前暗黒史観wwwww共産主義が日本を変えたwww自由飛行しすぎて宇宙まで飛んでいっちゃった史観ですねわかります。「続きは月刊正論2月号でお読みください」続き読んじゃう奇特な人いるの?w
  • 【正論】元駐タイ大使・岡崎久彦 「安倍日本」どこが右傾化なのか+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    安倍晋三内閣の成立を迎えて、内外に、日の右傾化を懸念する声があるという。 ≪まだまだ平和ボケを脱せず≫ 私にはどうもそれが理解できない。客観的に見て、日は右傾化どころか、まだまだ、世界の常識からはずれたパシフィスト(日語の平和主義者より、やや悪い意味がある)国家だと思っている。 それは国際的に比較してみればすぐわかる話だと思う。冷戦期、ソ連の脅威が厳しかったころ、「あなたは日を守るために戦いますか」という世論調査とその国際比較があったように記憶する。 記憶に頼る古い話なので不正確かもしれないが、世界の平均が80%ほどだったとすれば、日の場合は50%をはるかに下回っていた記憶がある。 現在もう一度世論調査をすれば、おそらくは50%を超えているかもしれない。それでも、国際水準より遥(はる)かに低く、右傾化というよりも、正常化、あるいはまだパシフィストから抜けきっていないという結果が出

    widerstand
    widerstand 2012/12/26
    せやな。右傾化ゆうより烏骨鶏化といったほうがいいかもしれない。右滑稽じゃなくまさに烏骨鶏。
  • サンデー時評:中国は「遺憾」だけか、国旗略奪事件- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇岩見隆夫(いわみ・たかお=毎日新聞客員編集委員) なめられるほど悔しく、情けないことはない。個人関係ならなめられても仕方ないと周囲も認めることがあるが、国家間の場合は仕方ないで放置しておくわけにはいかないのだ。 いろいろなことが、周辺国との間で連続的に起きた。韓国の李明博大統領による竹島上陸や天皇への謝罪要求発言などは、腹が立ちはしたが、 〈品の悪い大統領のお粗末の一席。年末、大統領が代わればまた空気も変わるだろう〉 ぐらいに思っていた。韓国の専門家に話を聞くと、背景があるという。 「韓国は自信をつけている。アメリカも日より韓国を重視するようになった。以前は国際会議ひとつ開くのにも日の助けを借りなければならなかったが、いまはすべて自前でできる。それと、李大統領は以前に訪日した際、国賓扱いでなく、日の国会で演説できなかった。前任者はみな国賓なのに、なぜおれだけ、という恨みがあるらしい

    widerstand
    widerstand 2012/09/13
    え?「遺憾」だけかって、どこぞのお方の、原子爆弾が投下されたことに対しては遺憾に思っておりますがってあれ?それとも違うお方の、痛惜の念とかいう言葉面だけのことかしら。
  • 【主張】原発比率 安易なゼロは亡国の道だ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    2030年に原発比率をゼロにするのは、現実的な政策目標とはいえない。政府のエネルギー・環境会議が4日の会合で示した「原発ゼロ」をめぐる論点整理からも、そのことは明白だろう。 原発を代替する太陽光など再生可能エネルギーの拡大と省エネの達成には150兆円もの巨費を要する。原発政策の転換は関係自治体にとどまらず、国家の安全保障にも影響を及ぼしかねない。 提示された諸問題点はまだ、まるで議論が尽くされていない。エネルギー政策には、国の将来の命運がかかっている。拙速な結論は避けなければならない。 政府は、新たに策定するエネルギー・環境戦略で総発電量に占める原発比率を30年にゼロにする場合、発電コストが高い再生エネの比率を35%にまで高める予定だ。だが、再生エネ比率は現在、水力を除き1~2%にすぎない。それを急激に増やすとなると、多くの無理を重ねざるを得なくなる。 まず、太陽光パネルを、新築住宅への設

    widerstand
    widerstand 2012/09/05
    うん、読んでないけど、産経グループもゼロにすべきだと思う。まずは、グループでもお荷物、産経新聞の新聞協会除名から。
  • 【正論】東洋学園大学教授・櫻田淳 「対韓温情」姿勢を変えるときだ+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    筆者は、20歳前後の頃、『ジャパニーズ・マインド』(ロバート・C・クリストファー著、徳山二郎訳、講談社、1983年)という書を読んだことがある。それは、80年代に日の経済隆盛を受けて出された多くの「日論」の一つであった。 ≪竹島上陸に見える甘えの構造≫ 書中、若き日の筆者に強い印象を残したのは、「日人のナショナリズムに一旦、火が点(つ)いたら、もはや手が付けられない」という趣旨の記述であった。この書が書かれた頃から30年の時間がたった今、「日人のナショナリズムは、手が付けられない」という往時の観測が正しいのかと問いを発するのは、大事であろう。 特に中国韓国では、政治指導層にせよ一般国民にせよ、日の「ナショナリズム」はどのようなものだとみられているのか。彼らは「怖い」とみているのか、「大したことがない」とみているか。これが今後の東アジア情勢を観察する材料にはなるであろう。 という

    widerstand
    widerstand 2012/08/27
    元からアレだったけど、もはや良識的保守すら装うのをやめたんだなこいつはw
  • 竹島や尖閣諸島とは全く異なる北方領土問題 日本とロシアの強固な経済協力体制を整えよ

    しかし、そんな中で日が直面する領土問題を解説するにあたり、「北方領土」を「竹島」「尖閣」と並列して解説する記事が多かったことにはかなりの違和感を覚えた。 この3つの領土問題を日の立場から見る時、北方領土は竹島、尖閣列島とは大きくその問題の性格が異なる。 すなわち、北方領土問題のみが、日ロシアという当事者両国がその問題の存在を認め、解決に向けて努力する方針を打ち出しているからである。 竹島、尖閣問題は、他国が自らの領土であるという主張をもって、合理的領有権を持つ我が国から島を奪取しようという一方的な動きであり、他国がその領有を断念しない限り解決の方法がない、という点において、あきらかに北方領土問題とは異なる。 そして、何よりも、4島に実際にロシア国民が住んでいて、それゆえにロシアによる実効支配が成立している点も竹島、尖閣にはない、北方領土問題の特別な性格である。 終戦時の人口を大きく

    竹島や尖閣諸島とは全く異なる北方領土問題 日本とロシアの強固な経済協力体制を整えよ
    widerstand
    widerstand 2012/08/23
    そう、(読んでないけど)クリルは永久にロシアのもの。
  • 1