2017年11月18日のブックマーク (17件)

  • 妻が居ない真っ暗な家に帰る日々 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 最近は家に帰っても、家の中が暗いのです。 雰囲気がってコトじゃありませんよ。 灯りが点いてないってことです。 そして寒いんです。 心がってコトじゃありませんよ。 室温が低くて凍えるってことです。 そう。 よりも私の方が早く帰宅しているからなのです。 が専業主婦として家のことを全部やってくれていた今までは、私は明るく温かい家に帰るのが当たり前でした。 しかし、仕事格稼働し始めたここ数日、私が帰る方が早いのです。 私の帰宅時間が前倒しになっているわけではありません。 の帰宅が遅いのです。 帰ったらまず最初に部屋に暖房を入れます。 次に洗濯物を取り込んで、たたんで所定の位置に収納します。 そして夕飯の用意をします。 もちろん美味しい物を手早く作るなんてスキルは私にはありませんので、帰りに購入した惣菜をソレっぽく皿に移し替えてラップをかけるだけです。 その後ちゃち

    妻が居ない真っ暗な家に帰る日々 - 『かなり』
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    お疲れなんですね。それにしてもやっぱり仲の良さが素敵すぎます。
  • コロッケ作りは意外と簡単。卵を使わない・疲れない・失敗しないコロッケの作り方。 - Migaru-Days

    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    手作りコロッケの味、いいですねー
  • えっ…。 - ゆるゆるな毎日♪

    昨日は夫がかなり早く帰宅しました。 その時間は17時。 元々、残業時間の調整の為に早く帰ると聞いていたので、帰りにデパ地下で適当に夕を買ってきて♪と、甘えてみたのですが、「えっ…。」と言われ却下されました。残念。 かと言ってやる気もでないので、いつも通りのペースで生活しました(笑) その為、買い出しに行って直ぐに夕の準備をする事になり大変でした。 つけは何処かで必ずやってくる…。 そんなこんなでできた夕⬇ 夫がドイツビールを買ってきてくれたので、合いそうなオイル系のパスタにしようと牡蠣を購入。 広告の品に飛び付いたのがいけなかった。 中に入っていたのは小粒のが数個。 一人前しかできずガッカリです。 (夫が牡蠣が大好きなので譲りました) 慌てるとろくなことがない。余裕って大事♪ 今日の夕は何にする?と相談したら、なせがフランス料理を持ってきました。 今度は私が「えっ…。」となりま

    えっ…。 - ゆるゆるな毎日♪
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    牡蠣のパスタ美味しそうです^^
  • 母の言い訳、責任転嫁 - チーちゃんミーちゃんの育児レシピ

    先日、髪を切りました。 ikurepi.hateblo.jp 勢いよく、パパッと散髪。 はさみを入れて5分後。 悲劇が起こりました。 残り5分で短い方にあわせて調整。 見事なちびまる子ちゃんカットになりました。 ちびまる子ちゃん オフィシャルサイトより 理想は野口さんだったのに ちなみに以前はたまちゃん メガネはかけてないけれど・・・ とりあえず、髪の毛がからまらない生活になってよかった。 うん。 ごめんね、チビ子。 彼女が喜んでいるのが何よりの救い・・・。 ヤル気スイッチここです↓ 更新の励みになります! 読者の増減に一喜一憂しています。よろしければ読書登録をお願いします!

    母の言い訳、責任転嫁 - チーちゃんミーちゃんの育児レシピ
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    まだかな~の言葉が切なくでも可愛い♪
  • 便利な白髪隠しにファンデーションみたいなコンシーラー - フルタイムママの子育て日記

    出産してから、一気に白髪が増えました。 市販のカラーリングは地肌に悪く、 そのせいか、抜け毛もひどくなり、 忙しいのでなかなか、美容院にもいけず。。。 美容院のカラーリングは2ヶ月に1回が理想ですが、 経済的にも時間的にも厳しいですよね。。。 美容師さんに「市販のカラーリング剤はきついので キレイにカラーが入りにくいから、できるだけやめたほうが良い」とのこと。 けど、2週間に一度、家で白髪隠しのカラーリングをしていたので それまでどうする???白髪が目立ってくると+5歳以上に老けてしまう。。。 そんなとき、姉にこんなものがあるよ!と オススメされたのが、コレ!!! スロウヘアカラーコンシーラー 美容師さんにオススメされたお墨付き。 早速、購入して届きました!!! お顔に塗る、ファンデーションのようです。 カラーはブラウンとライトブラウンの2色。 私はブラウンを選びました。 before a

    便利な白髪隠しにファンデーションみたいなコンシーラー - フルタイムママの子育て日記
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    使ってみたいですぅ~~~
  • 【物を減らしてスッキリ暮らす方法】まいにち使う7つの場所からスッキリさせていく - 心を楽に、シンプルライフ

    【物を減らしてスッキリ暮らす方法】まいにち使う場所を心地よく こんにちは。ayakoです。 「物を減らすこと」は何のためにするでしょうか? お家にいる時間をここち良く過ごせたら、最高ですよね。 自分のお家はリラックスできますし、すてきな場所だと嬉しい! 座りたいときにソファに座れ、 玄関のドアを開けたらスッキリ。 そんな気持ちいいお家づくりのために、断捨離は欠かせない存在です。 今日は、「まいにち使う場所からスッキリさせていく」のお話です。 1.お家の顔、玄関はスッキリを心がける ▼玄関はスッキリを心がけています。 人の出入り 物の出入り 人も物も、どちらも楽々出入りできるように。 時には大量のゴミ出しがあるかもしれません。(汗) すっきりしておくと、要らない物は出て行き、必要な物が入ってきそうですね。 スッキリ玄関は空気もとても気持ちいいです。 2.まいにち使う器は出しやすくする ▼こ

    【物を減らしてスッキリ暮らす方法】まいにち使う7つの場所からスッキリさせていく - 心を楽に、シンプルライフ
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    こうなりたい。我が家もこのゆとり空間が欲しいです。
  • 【無印良品】良品週間2017年11月。今回買うもの、検討しているもの - ベリーの暮らし

    無印良品週間、開催中ですね。 わくわくの良品週間。 買い物前の整理整頓、ストック確認も終わったので、 いくつか買うものを決めました。 ▽関連記事 ◇【無印良品】良品週間で買い物する前に、しておきたいこと 今回買うもの アルミ洗濯用ハンガー 今、服をより簡単に管理するために、 「たたむ」から「掛ける」割合を増やして、服を収納しています。 使っているアルミ洗濯用ハンガーを、今回買い増しする予定。 △長男(小3)と長女(保育園年長)の服も、このハンガーで。 アルミ製のハンガーはひとつひとつがとても軽く、 クローゼットのバーにも負担が小さい気がします。 スキンケア用品 スキンケア用品は、無印良品のものを愛用中です。 無香料、無着色でアルコールフリー。 容器がシンプルなところも気に入っています。 今回は、化粧水(大容量タイプ)、乳液、日焼け止めミルクを購入予定。 春夏には使っていなかった乳液も、 秋

    【無印良品】良品週間2017年11月。今回買うもの、検討しているもの - ベリーの暮らし
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    無印良品週間、行ってみたい♪
  • もう、財布並みにいつでも持ち歩きたい。ストールはそれくらい便利だと気づいた。 - ミニマリスト日和

    夏のお出かけの必須アイテム、ストール。 公共交通機関で長時間移動する際には必ず持っていくようにしていました。バスも電車も冷房が効いて寒いと感じることが多いので。 そんなストールは、冬も大活躍してくれることに気づきました。 たった10分の車通勤でも、ストールがあると身を助ける。 もう財布並みにいつでも持ち歩きたい、それくらい便利だと気づきました。ありがとうストール。 たった10分の車通勤でも、ストールがあると身を助ける。 車通勤なので、外を歩く時間は1日に5分にも満たないと思います。 家のドアから車まで30秒、会社の駐車場から会社の社屋まで30秒、往復で2分。 だからいつも気が緩むんですよね。 「まだ11月だし、今日はスーパーに買い物も行かないし外を出歩くのも2分だけだし、コートは着なくてもいいか…」 などと油断して車に乗り込むと車内が結構冷えてるんですよね。すぐに暖房が効くと思っているけど

    もう、財布並みにいつでも持ち歩きたい。ストールはそれくらい便利だと気づいた。 - ミニマリスト日和
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    私もストール大好き!手放せません。
  • 鍋炊飯はいいとこだらけ?早くて安くて簡単で美味しい! - ぐーたら主婦ブログをはじめる

    タイトルだけで完結してしまいそうなテーマです。 今日は鍋炊飯について語ります。 自慢ではありませんが、私は鍋炊飯歴10年以上のベテランです。 鍋炊飯をはじめるに至った経緯はとても単純なものです。 電気炊飯器が壊れてしまったからです。 当時から私はご飯が大好きでしたので、できるだけ美味しく炊きたい、と考えました。 ところが、高級炊飯器はお高いものだと10万円を超えてしまいます。 しかし、手持ちの鍋を使えばなんとタダです。 10万円か、タダか、結論を出すのに、そう時間はかかりませんでした。 よく「電気炊飯器 vs 鍋炊飯」のような記事を見かけますが、ここではあえて比較するつもりはありません。 炊飯器にはさまざまなお値段のものが存在しますし、性能もずいぶん向上しているはずです。 以前私が使っていた電気炊飯器は、炊きたてであってもご飯はボソボソ、たった数時間の保温であっても変色し異臭が漂う、1万円

    鍋炊飯はいいとこだらけ?早くて安くて簡単で美味しい! - ぐーたら主婦ブログをはじめる
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    炊飯鍋って内側こうなってるんですね!欲しくなってきたー。
  • ほろっとほどけるハニースイートポテトパイのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。さつまいもを使ったパンを作ったときの残りが盛大に余っていたので、同じく3枚だけ余っていた冷凍パイシートと、同じく半端に残って結晶化していたはちみつを全部使っちゃおうとハニースイートポテトパイにしました。 材料 ・さつまいも(正味) 360g ・バター 50g ・はちみつ ~150g ・卵黄 1個 ・冷凍パイシート 10cm×10cm ~9枚 ・卵黄(照り用) 1個分 ・黒ゴマ 適量 はちみつはたっぷり150gまで使えます。ま、余っていた分を全部入れただけなんですけれど(笑)。150gだとかなり甘めです。中国産のはちみつだとくどくなると思うので、100g以上いれるなら中国産以外がいいと思います。さつまいもの自然で素朴な味を生かすなら50g~、よりはちみつ感を出すなら100g~といったところでしょうか。 ちなみに今回つかったはちみつはこちら

    ほろっとほどけるハニースイートポテトパイのレシピ - 生かし屋さん。
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    これは美味しそうですね!
  • 【2021年】無印良品週間とマルコとマルオの7日間重なるのはいつ?マルイ上野店混み具合 - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

    無印良品で高額の買い物をしたい! こんな人は、「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」ダブル割引、19%オフを活用するしかありませんよ。 2020年は、いつ「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」のセールが重なるのか? 「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」が重なったときに、上野マルイに行ってきました。 混み具合などもレビューします。 2021年「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」が重なる期間は? 2020年「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」が重なる期間は? 2019年「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」が重なった期間は? 2018年「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」が重なった期間は? 2017年「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」が重なった期間は? マルイで「無印良品」の取扱店舗はどこ?関東5店舗一覧 「マルコとマルオの7日間」の

    【2021年】無印良品週間とマルコとマルオの7日間重なるのはいつ?マルイ上野店混み具合 - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    たまには近所じゃない丸井に行ってお得に欲しいものゲットしにいくのもオツですね!
  • 組み立てるヘクセンハウスを作ってみた!〜無印良品のお菓子でクリスマスを楽しく〜 - ブログを趣味にしました!!

    無印のヘクセンハウスについて。 いざ、組み立てる!! まとめ こんにちは〜 クリスマスが近づいて来ましたね! ヘクセンハウス (お菓子のおうち) が作れるのはこの時期だけだと思います。 という事で、今回は無印良品の「自分でつくる 組み立てるヘクセンハウス」を作った時の話をします。 組み立てるだけなので、とても簡単にクオリティの高いものが作れました! 無印のヘクセンハウスについて。 クリスマスシーズンになると毎年、無印良品では2種類のヘクセンハウスキットが発売されます。 お値段は、生地から作る方が1190円、組み立てる方が1490円です。 一番大きな違いは、クッキー生地から作るか、クッキーは出来上がった状態から作るかです。 もちろんクッキー生地から作る方がアレンジの幅は広がります。 ただ、焼いたりするのが面倒だったので、今回は「組み立てるヘクセンハウス」の方を選びました。 そして、ヘクセンハ

    組み立てるヘクセンハウスを作ってみた!〜無印良品のお菓子でクリスマスを楽しく〜 - ブログを趣味にしました!!
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    キットが売っているんですね!これなら何とか作れそう♪
  • 【公開】アラフィフずぼらの私が最近スムーズに家しごとができるようになったワケ|50歳から、ゆるはぴ ~ミニマリストライフ~

    家事も面倒くさい・・ちょっと怠惰なわたし。 それが ここ最近、やる気が出てきてさくさく家しごとができるようになりました。 その秘密を公開します。 モノグサな私でもできたちょっとした秘密 あな吉さんの「ゆる家事」レッスン ラクしてハッピー! あな吉さんの「ゆる家事」レッスン (単行) このを読んだだけなのです。 それでここ数日、わたしは朝の間に自分のお昼や夕飯の準備までできて その上、部屋はキレイで当にラクをしています。 「やること+かかる時間」を見直し、フセンを張り替える 例えば朝 トイレ掃除 白湯をチンする 朝づくり お弁当 洗濯物 ・ ・ ・ といっぱいあるタスクに細かく 時間を書き込みます。 5分なら5 3分なら3という風に。 そしてスケジュール表に貼ります。やってる順番に。 そしたら あれ?ここ時間余ってる・・とかに気付くんですよね。 次に、余った時間に付箋を貼り直します。

    【公開】アラフィフずぼらの私が最近スムーズに家しごとができるようになったワケ|50歳から、ゆるはぴ ~ミニマリストライフ~
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    見せ家事!これですね!
  • THIS IS!クリームパン セブンイレブン スイーツ 新商品 北海道限定 なにこれ美味しそう(≧∇≦) - コンビニスイーツ 食べたい(>_<)

    菓子パンはスイーツに含まれるかどうかわかりませーん☆ わかりませんが、『製菓製パン』という業界紙があるので、まぁ同じくくりでいいかなーと思って、スイーツとして扱っています(^^♪ うふふふふふ。 なんでこんなことを書いたかと言いますと、そうです!その菓子パンでステキなものが出たんですー♪ ただし!北海道限定(ノД`;) 関東住みの私はべることが難しいですが、とっても魅力的なので取りあげちゃいまーす(^^♪ それが今日の気になるコンビニスイーツ、セブンイレブンの新商品、北海道限定の THIS IS!クリームパン です☆ THISIS!クリームパン - セブン-イレブン~近くて便利~ おぉぉぉぉぉ!!!! シンプルですが、妙に惹かれるものがあります☆ ちなみに説明はこんな感じです♪ しっとりした感のパンにカスタードクリームを入れた菓子パンです。カスタードクリームは、コクのある卵、北海道産牛

    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    クリームパン、改めて食したい気分で心が一杯です。
  • 【断捨離】冬服売るならお早めに。オフハウスで洋服・バッグを売った結果、発表。 - 日々のなんとかしたいをなんとかするブログ

    こんにちは、ヒビコです。 なんだか今年は11月のうちから、 年末を意識しまくっている私です。 だんだん、11月は11月の風情を 楽しんだ方がいいのではないかと 思えてきました。 先を見据えて行動するのも、 良し悪しかもしれません。 しかし、もうすっかり意識してしまっているため、 年末までにもう少し断捨離も頑張ろう、と 先日リサイクルショップのオフハウスに冬服などを売りに行きました。 今日はその結果の話です。 今回オフハウスに売ったものはこちら さて、査定額はいくら? 1着あたりの査定額ってどれくらい? リサイクルショップに売りに行きたい方は11月がオススメ おわりに(余談) 今回オフハウスに売ったものはこちら めちゃくちゃ重なってますが一応書きますと… (すみません1枚ずつ写真にとる元気がありませんでした…) 左側が上から、 ・チェックのシャツ/SM2 blue ・ウィンドブレーカー/NI

    【断捨離】冬服売るならお早めに。オフハウスで洋服・バッグを売った結果、発表。 - 日々のなんとかしたいをなんとかするブログ
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    おー!なかなか手ごたえのあるお値段で買い取ってもらえてよかったですね!
  • 幼稚園の入園説明会の内容と面談で質問したこと【幼稚園入園をめぐる家族の物語⑦】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    ご訪問頂きありがとうございます。 初めてお読みになる方はこちらからどうぞ→『第一話  来年から幼稚園』 前回までの内容 幼稚園の入園を控えた息子“たける”は、超がつく繊細で感受性の鋭い気質の持ち主。 9月以降、少しずつ入園への意識が高まり準備を始めたが、たけるは「ママが一緒でなくては幼稚園に行かない」と言う。 たけるの気質に合った集団生活への移行方法とは?と考えて導き出されたのは、慣れるまで親が付き添うこと。 11月、園児募集のお知らせが届き、願書と同封の「家庭生活調査票」にその旨希望を記入して提出した。 “たける”のように、とても敏感で、繊細さや感受性の強さ・豊かさを生まれ持つ気質の子のことを、HSC(Highly Sensitive Child)と言います。 HSCは一般に、集団に合わせることよりも、自分のペースで思索・行動することを好みます。 これはその子の独自性が阻まれることを嫌が

    幼稚園の入園説明会の内容と面談で質問したこと【幼稚園入園をめぐる家族の物語⑦】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    よかったですね!
  • どういうときにAmazon使うのか分からない

    買いたい商品が決まってて通販を使う場合は公式のネットストアで買うし、 決まってないときは通販を使わずに実店舗で吟味して買うじゃん。 Amazonってサイトデザインがごちゃごちゃしてて欲しい商品を探しづらいし。 何かよく分からん業者のよく分からん商品が大量に並んでてレビューも参考にならんし。 そもそも通販という形態は荷物受け取りとか面倒だし(受け取りボックスとかあれば別なのかもしれんが)。 挙句に昨今の配達業者問題でますます使い勝手が低下してるわけじゃん。 Amazon依存って言ってる人はどういう風にAmazonを使ってるんだろう。 https://anond.hatelabo.jp/20171119021510

    どういうときにAmazon使うのか分からない
    willbehappy777
    willbehappy777 2017/11/18
    安い場合もあるからかな。