タグ

2011年4月25日のブックマーク (4件)

  • もみじ台の細田屋でなめこ汁を頂く 高尾山から相模湖へ その3 - とくとみぶろぐ

    もみじ台の細田屋でなめこ汁を頂く 高尾山から相模湖へ その3 ※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。 11月13日。 高尾山から相模湖へと抜けるトレッキングコースを歩いてきました。 朝の駅構内のような高尾山の登山道を渋滞に巻き込まれながらも上っていくと、あっけなく山頂に到着。 ここで標高599mになります。 ケーブルカーの高尾山駅が472mだったので127m上ってきたことになります。 高低差もそんなにないし、勾配もあまりなかったのでほとんど疲労することなく山頂に到達しました。 それにしても、写真のように山頂には人がたくさんいます。 これが紅葉最盛期だったとしたらもっと大変なことになるのでしょうね。 山頂脇でひと休みした後はさらに先に進みます。 今回のゴールは神奈川県川の相模湖ですからね。 高尾山からは小仏城山へ向かいます。 その途中、高尾山頂からすぐのところに、茶屋がありました

    もみじ台の細田屋でなめこ汁を頂く 高尾山から相模湖へ その3 - とくとみぶろぐ
    willnet
    willnet 2011/04/25
    ここでは一品注文すれば持ち込んだお弁当も食べられる
  • ハイキングもビールも楽しむ! ~初めての高尾山~ (高尾・八王子) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル

    すぱーくりんぐさんTOP 旅行記26冊 クチコミ8件 Q&A回答4件 81,695アクセス フォロワー0人 9月になってもだらだらと続く暑い日。それもようやく落ち着いたと思ったら、今度は連日の曇空そして雨。 天気予報と毎日にらめっこをして、「よし、この日がチャンス! 行くぞーーー!」と出かけた先は高尾山。 ミシュラン3つ星。外国人にも超人気。 なんてことを聞いていたので、もっとうじゃうじゃ人がいる場所を想像していました。 でも、選んだルートのおかげか、平日だったためか、とっても気持ちのいいハイキングができました。 そして、ハイキングの後はビアマウント! べ放題バイキングと、ビール飲み放題が疲れた体にしみる~~~~~っっ! 天気こそいまいちでしたが、噂によく聞く高尾山。 自分の足で、そして舌で、初めての高尾山をしっかり満喫してきました。(^_^)

    ハイキングもビールも楽しむ! ~初めての高尾山~ (高尾・八王子) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
    willnet
    willnet 2011/04/25
  • 漢字の読み方を教えてください。 - 「山麗」でなんと読むのですか?よくロープウェイの始発駅とかの名前になっていますが・・・。 - Yahoo!知恵袋

    「山麗」ではなく「山麓」ではないでしょうか・・・ え、やっぱり「山麗」ですか? 「山麗」なら「さんれい」とでも読んでおきましょう。 ★auctionassist_fromrizeさん 「山麗」を「さんろく」と読むのは絶対にありえませんよ。

    漢字の読み方を教えてください。 - 「山麗」でなんと読むのですか?よくロープウェイの始発駅とかの名前になっていますが・・・。 - Yahoo!知恵袋
    willnet
    willnet 2011/04/25
    おもいっきりさんれいだと思ってた><
  • 分裂勘違い君劇場 - 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」→勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明

    子供に「どうして勉強しなきゃいけないの?」ときかれたら、何と答えるか? ■「幸せになるためです。」←幸せと勉強に何の関係があるのか、いまいちピンとこない。 ■「出世して高収入を得るためです。」←つまらない勉強をしてまで、出世や高収入が欲しいと思わない。 ■「立派な社会人になるためです。」←勉強できなくても、立派な人は立派でしょ。つまらない勉強をしてまで立派になりたいとも思わないし。 ■「社会に貢献するためです。」←勉強しなくても貢献できるよ。つまらない勉強をしてまで貢献とかしたいと思わないし。 ■「なんでそんなことを思ったの?」と聞き返す←勉強がつまらないし、嫌いだからに決まってるじゃない。なぜこんなつまらないことをしなければならないのか、納得のいく理由を知りたいんだってば。誤魔化さずに、ちゃんと答えてよ。 という回答に納得感のなかった1年半前のfromdusktildawnが、こんな回答

    分裂勘違い君劇場 - 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」→勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明
    willnet
    willnet 2011/04/25