タグ

ubuntuに関するwillnetのブックマーク (44)

  • Multipass orchestrates virtual Ubuntu instances

    Ubuntu VMs on demand for any workstation Get an instant Ubuntu VM with a single command. Multipass can launch and run virtual machines and configure them with cloud-init like a public cloud. Install now Cloud-style VMs at your fingertips Spin up cloud instances with a single command Launch instances of Ubuntu and initialise them with cloud-init metadata in the same way you would on AWS, Azure, Goo

    willnet
    willnet 2022/10/20
    M1 macでも使えるらしく、ubuntuでいいのであればVirtualBox代替として便利そう
  • Ubuntu 14.04 に GCC 4.9 をインストールする - Qiita

    sudo update-alternatives --install /usr/bin/gcc gcc /usr/bin/gcc-4.8 10 sudo update-alternatives --install /usr/bin/gcc gcc /usr/bin/gcc-4.9 20 sudo update-alternatives --install /usr/bin/g++ g++ /usr/bin/g++-4.8 10 sudo update-alternatives --install /usr/bin/g++ g++ /usr/bin/g++-4.9 20 sudo update-alternatives --install /usr/bin/g++ g++ /usr/bin/g++-4.8 10 sudo update-alternatives --install /usr/

    Ubuntu 14.04 に GCC 4.9 をインストールする - Qiita
  • Tim Riley - God init script for Debian/Ubuntu systems

    May 27th 2008 To compliment the Red Hat init script that is available on the net, here’s the init script we use to launch god on our Ubuntu systems. To use, save as /etc/init.d/god, make the file executable, then run update-rc.d god defaults. You’re done. #!/bin/sh ### BEGIN INIT INFO # Provides: god # Required-Start: $all # Required-Stop: $all # Default-Start: 2 3 4 5 # Default-Stop: 0 1 6 # Shor

    willnet
    willnet 2011/11/29
    ubuntu用のgod initスクリプト
  • 日本語Localeが無い場合 - nelnalog.note

    語ロケールが無かった*1のでインストール。 参考 http://blog.jetspeed.jp/2006/07/ubuntulocale.html まずは日語ロケールをインストール。 以下の2つのコマンドを両方とも実行すること。 $ apt-get install language-pack-ja $ dpkg-reconfigure locales 次にロケールをアップデートする。 $ update-locale LANG=ja_JP.UTF-8 最後に確認。 $ locale *1:PXE-Boot で英語ロケールでインストールしたので

    日本語Localeが無い場合 - nelnalog.note
    willnet
    willnet 2011/09/29
    参考にした!
  • ubuntuのバージョンを調べる - Hello, world! - s21g

    1  % lsb_release -a 2  No LSB modules are available. 3  Distributor ID: Ubuntu 4  Description: Ubuntu 10.10 5  Release: 10.10 6  Codename: maverick

    willnet
    willnet 2011/05/07
    しらなかった
  • apparmorメモ - maeshimaの日記

    ubuntuを利用していて、mysqlのデータ保存先をデフォルトから変更したときになぜかうまく起動しなくなったらそれはきっとapparmorのせい。 mysqld を終了 mysqladmin shutdown -u root -p apparmorを編集 sudo emacs /etc/apparmor.d/usr.sbin.mysqld として /path/mysql/* rw, を追加 sudo /etc/init.d/apparmor reload でリロード。 mysqlの起動 mysql_install_db で初期テーブルを作成 sudo mysqld_safe & で mysqld を起動

    apparmorメモ - maeshimaの日記
    willnet
    willnet 2010/09/08
    復習用セルクマ/ubuntu最大の?はまりポイント
  • AppArmor を使ってみる

    AppArmor プロファイルが現在どちらのモードで実行中か確認できる。 $ sudo apparmor_status プロファイルを complain モードにする。 $ sudo aa-complain /path/to/bin プロファイルを enforce モードにする。 $ sudo aa-enforce /path/to/bin プロファイルを追加する。 $ cat /etc/apparmor.d/profile.name | sudo apparmor_parser -a プロファイルをリロードする。 $ cat /etc/apparmor.d/profile.name | sudo apparmor_parser -r 全てのプロファイルをリロードする。 $ sudo /etc/init.d/apparmor reload プロファイルを無効にする。 $ sudo ln -

    willnet
    willnet 2010/09/04
    apparmor関連のコマンド週
  • Ubuntu日本語フォーラム / ログイン方法の変更はできませんか。

    ログイン方法が 9.10から変わってしまいましたが、以前のバージョンのように、ユーザ名、パスワードを入れる方法にできないでしょうか。一台、サーバーとして使いたいと考えていますが、ユーザ登録を500人ほどして、サンバサーバーとして利用を考えていますが、メンテとかでログインの時、ユーザーをスクロールで探すのが大変だし、これこれのユーザーがいると見せたくないのですが。 何か方法をご存知内でしょうか。

    willnet
    willnet 2010/08/16
    9.10から/etc/event.dがなくなって/etc/initに移動されたらしい
  • Ubuntuにsysv-rc-confをインストールしてサービス自動起動 » sa-sa-ki.jpのblog

    今更なのですがUbuntuにはCentOSなどRedHat系のLinuxと違って、サービスの自動起動を設定するためのchkconfigがインストールされていません。 もちろんchkconfigをインストールする事は可能なのですが、Ubuntuではsysv-rc-confをインストールしてサービスの自動起動を設定した方がよいとの事なのでインストールしてみました。 ubuntu@ubuntu-desktop:~$ sudo apt-get install sysv-rc-conf [sudo] password for ubuntu: パッケージリストを読み込んでいます… 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています… 完了 以下の特別パッケージがインストールされます: libcurses-perl libcurses-ui-perl 以下のパッケージが新た

  • オレの持病は釘宮病 » Blog Archive » ubuntu linux で起動時にスクリプトを実行する

    ubuntu linux で起動時にスクリプトを実行する 1. /etc/init.d に起動するスクリプトを設置する。 skeleton というのがあるのでそれをコピッて作るといい。 と、知らなくてmysqlの起動スクリプトをコピって後からしった僕が偉そうに説明してみる。 普通なら /etc/rc2.d にシンボリックリンクを作成するところなんだけど sysv-rc-confというすっげえ便利なプログラムがあるのでこれを使いましょう。 ‘$ sudo apt-get install sysv-rc-conf ‘$ sudo sysv-rc-conf これで起動したいスクリプトのところでスペースキーを押せば 指定したランレベルで起動したときにプログラムを起動してくれます。 マジ楽ちん・・・ 注意点は/etc/init.dに配置するスクリプト無いは絶対パスを意識して記述すること。 シ

    willnet
    willnet 2010/08/15
    sysv-rc-confを使うと起動スクリプトを簡単に設定できる
  • [ubuntu-jp] ubuntuの作法

    Masaharu Goto magotou at fubyshare.gr.jp Sat Oct 14 03:37:01 BST 2006 Previous message: [ubuntu-jp] ubuntuの作法 Next message: [ubuntu-jp] ubuntuの作法 Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] gmaxです。 たまたまですが目に付いたのでフォローさせていただきます。 > apacheなどのサーバーは、ubuntuパッケージ(?)ではなく、 > apache.org からの tarball をコンパイルしてインストールしたいのですが、 > /usr/local/apache2 などにインストールしても、問題ないものでしょうか? > > また、init スクリプト /etc

    willnet
    willnet 2010/08/15
    初期化スクリプトのひな形は/etc/init.d/skeletonにある
  • ubuntuで AppArmor を使ってセキュアな環境を構築する

    AppArmor はubuntuにセキュアな環境を提供するフレームワークです。同様のものにSElinuxがありますが、あちらはがっちがちの強固なセキュアOSで、我々のようなエンドユーザーが気軽にほいほいと使えるものでもありません。SElinuxの中の人も、ポリシーは専門家が記述すればいいと言っています・・・ 幸いにして AppArmor はカジュアルに扱えるセキュリティツールとしてubuntuで採用されており、これを使わない手はありません。がしかし日語での資料がほとんどなく、ろくに有効活用されていないのが実情だと思います。 そこで、自分のためのメモとして簡単な使い方を書いてみたいと思います。 導入 apparmor はアプリごとにルールを設定し、設定したルール以外の行動を禁止します。ですからあるアプリが脆弱性を利用してクラックされ、そのアプリから全然関係のないファイルにアクセスしようとし

    willnet
    willnet 2010/06/22
    apparmorについて
  • apt-get dist-upgradeとapt-get upgradeの違い - ソースコード備忘録

    apt-get dist-upgradeとapt-get upgradeの違い 少し気になったのでメモ apt-get dist-upgrade manから引用 dist-upgrade dist-upgrade は、 upgrade の機能に加え、新バージョンのパッケージに対する依存関係の変更を知的に操作しま す。 apt-get は「洗練された」競合解決システムを持ち、必要とあらば比較的重要でないパッケージを犠牲にし て、 最重要パッケージの更新を試みます。 apt-get upgrade manから引用 upgrade upgrade は、現在システムにインストールされている全パッケージの最新バージョンを、 /etc/apt/sources.list に列挙した取得元からインストールするのに使用します。 現在インストール中のパッケージに新しいバージョンが あれば更新しますが、 いかな

    apt-get dist-upgradeとapt-get upgradeの違い - ソースコード備忘録
    willnet
    willnet 2009/09/15
    dist-upgrade現在のDebianのバージョンをアップグレード(stable→testing等)/upgrade 現在のDebianのバージョン内の全てのパッケージをアップグレード
  • Upstart の使い方 | tnomuraのブログ

    Ubuntu では、起動時に SysV の initd ではなく Upstart が使われている。(日語の解説は Open Tech Press のUbuntuのイベントベースinitデーモンUpstart を参照) 1.イベント駆動 Upstart はイベント駆動型で起動スクリプトを実行する。こう書くとややこしく見えるが、原理的な動作は簡単で、/etc/event.d/ に Upstart 用のスクリプトを書いて置いておくと、イベントが発生した時にそのスクリプトを実行してくれるのだ。例えば、次のようなスクリプト myjob を /etc/event.d に置いておく。 $cat /etc/event.d/myjob start on hithere script echo "Hi there, here I am!" > /tmp/myjob.out date >> /tmp/myjo

    Upstart の使い方 | tnomuraのブログ
    willnet
    willnet 2009/09/15
    initctlの使い方の初歩と、event.d内のスクリプトの書き方の初歩
  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

    willnet
    willnet 2009/09/15
    そうなのかな→Ubuntuの場合には、2〜5の4つで、それぞれ設定を変えたセットを用意しておいて、用途、状況に応じて即座に切り替えができる・・・という点で、サーバ運用に便利だなぁ・・・
  • UbuntuのイベントベースinitデーモンUpstart | OSDN Magazine

    伝統的なSystem Vのinitデーモン(SysVinit)はホットプラグデバイス、USBハードドライブやUSBメモリ、ネットワーク経由でマウントされたファイルシステムなど、最新のハードウェアをうまく扱えないため、Ubuntuでは Upstart というinitデーモンで置き換えられている。 稿は、最近出版された書籍『A Practical Guide to Ubuntu Linux』の抜粋である。 SysVinitに代わるものはほかにもいくつかある。特に有名なものとして挙げられるのがinitngであり、DebianやUbuntuで動作する。また、SolarisではSMF(Service Management Facility)、Mac OSではlaunchdが使われている。そのうちにUbuntuでは、これら各システムの機能がUpstartに取り込まれることになるだろう。 実行レベル(

    UbuntuのイベントベースinitデーモンUpstart | OSDN Magazine
    willnet
    willnet 2009/09/15
    詳しいのだけれど難しいなー
  • オレの持病は釘宮病 » Blog Archive » ubuntu linux server にgit インストール

    *最新ソースを落としてくる http://www.kernel.org/pub/software/scm/git/ *ビルド ./configure make prefix=/usr/local GITGUI_VERSION = 0.12.0.23.ga91be * new locations or Tcl/Tk interpreter GEN git-gui INDEX lib/ * tclsh failed; using unoptimized loading MSGFMT po/de.msg make[1]: *** [po/de.msg] Error 127 make: *** [all] Error 2 Tcl/Tkがねーよwwって起こられました。 serverエディションだからgui入ってないんだね。 make のオプションでtcl/tkを使わないようにできる

  • Git-1.6.1 のインストール (Ubuntu Linux 編)

    Git かわいいよ、Git。使ってて便利と思うツールは多いけど、楽しいと思うツールは少ない。Git は、そんな例外の一つ。まだまだ理解不足な所が多いけど、ちょっとずつマニュアルを読むのも楽しい。 Ubuntu Linux に git-1.6.1 をインストールする 2009-01-21 現在、git の最新バージョンは 1.6.1。 Ubuntu Linux の Git は 1.5.4.3 なのでマイナー・バージョン (というかほとんどメジャー・バージョン) が 1 つ小さい。Ubuntu Linux 8.04 向けに git をコンパイル・インストールしたのでメモ。 まずは git 最新版 (v1.6.1) を入手。 Git - Fast Version Control System make してインストール。 $ ./configure $ make $ sudo make inst

    willnet
    willnet 2009/07/02
    あとで/なんか自分の環境ではうまくインストールできなかった
  • Ubuntu Upstart | NGINX

    Analytics cookies are off for visitors from the UK or EEA unless they click Accept or submit a form on nginx.com. They’re on by default for everybody else. Follow the instructions here to deactivate analytics cookies. This deactivation will work even if you later click Accept or submit a form. Check this box so we and our advertising and social media partners can use cookies on nginx.com to better

  • localeについて少し学んだ - hitode909の日記

    自宅サーバー(Ubuntu サーバー版)で作業していると、たまにlocaleがおかしいみたいなことを言われることがあった。 % svn up svn: warning: cannot set LC_CTYPE locale svn: warning: environment variable LANG is ja_JP.UTF-8 svn: warning: please check that your locale name is correct svn: Can't convert string from native encoding to 'UTF-8':Macのクライアントとシェルの設定ファイルを共有しているので、.zshrcでLANGをja_JP.UTF-8にしていた。 下の記事によると、Ubuntuは初期状態では日語のサポートは入ってなくて、ubuntu-desktop-j

    localeについて少し学んだ - hitode909の日記
    willnet
    willnet 2009/05/28
    ubuntuのサーバ版には日本語サポートがない