タグ

tokyotyrantに関するwillnetのブックマーク (3)

  • blog.katsuma.tv

    当然のごとくmemcachedが最速だろう。。。と思いきや、そうでもない結果に。むしろ一番遅い結果に。なんだこれーーーと思って調べ続けていたのですが、バインディングのgemのコードを追いかけるかぎり、どうもこれはmemcache-clientの実装が原因のよう。 これは、memcache-clientの実装はpure-rubyで実装されているのに対して、TokyoCabinet/TokyoTyrantのバインディングの実装はnativeコードで実装されてあるのが原因のようです。事実、TokyoTyrantはmemcacheプロトコルを実装しているので、memcache-clientを利用してTokyoTyrantにアクセスすると両者はこんな結果になりました。 user system total real

    willnet
    willnet 2010/08/31
    rubyのmemcache-clientはpure rubyでtokyotyrantのバインディングgemはnativeコード実装なので、rubyから使う分にはtokyotyrantの方が早い
  • [Rails]ビューキャッシュにTokyoTyrantを使ってHTMLを高速に表示する

    はじめに 今回はRailsをTokyoTyrantでビューキャッシュする方法についてです。 Railsのキャッシュ機能には、オンメモリ、ファイル、drb、Memcacheから好きなストレージを選んで利用することができます。高速で永続性可能なKeyValueストアのTokyoTyrantをプロジェクトで採用することも多いので、ビューキャッシュにTokyoTyrantを使えないか試してみました。 TokyoTyrant http://fallabs.com/tokyotyrant/ TokyoTyrantのインストール TokyoTyrantがまだインストールされていない場合は、各環境に合った方法でインストールしてください。 Macの場合 % sudo port install tokyotyrant or … % brew install tokyotyrant CentOSの場合 % su

    [Rails]ビューキャッシュにTokyoTyrantを使ってHTMLを高速に表示する
  • [NoSQL] MiyazakiResistance (TokyoTyrantのORM) の使い方 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー - s21g

    1  require 'rubygems' 2  require 'miyazakiresistance' 3 4  class Service < MiyazakiResistance::Base 5  set_server "localhost", 11114, :write 6  set_timeout 1 7 8  set_column :name , :string 9  set_column :port , :integer 10  set_column :proto, :string 11  end 12 13  buf = File.read("/etc/services") 14  buf.scan(%r{^(\w+)\s+(\d+)/(udp|tcp)}) { 15  Service.create(:name=>$1, :port=>$2, :proto=>$3) 16

    willnet
    willnet 2010/02/25
    TokyoTyrant を ActiveRecord 風のAPIで利用するライブラリMiyazakiResistance/なんつー名前
  • 1