タグ

2011年8月29日のブックマーク (3件)

  • 経団連タイムス No.3051-07

    経団連の住宅政策委員会(宗岡正二委員長、関口憲一共同委員長)は12日、東京・大手町の経団連会館で会合を開催し、建築家の迫慶一郎氏から、震災復興に向けた被災地での新しい住宅のあり方を含めた「東北スカイビレッジ構想」について説明を聞くとともに、意見交換を行った。概要は次のとおり。 ■ 構想の趣旨 日ごろ、中国を拠点に活動しており、四川大地震を受けて、現地の子どもたちのために日の先端技術を用いた学校を設立するプロジェクトを進めてきた。そのようななかで東日大震災が発生し、被災地や日への貢献につながる現実的な震災復興策を考えたいとの思いに至った。 政府が出している高台移住方針に対して、「それでは平野部は人が住まない場所にしてしまうのか」という疑問が、“スカイビレッジ”を考えた発端である。被災地の沿岸部には標高10m以下の地域が大規模に広がり、高さ20mの防潮堤を築くのは非現実的であるため、平野

    windish
    windish 2011/08/29
    虚構新聞じゃなかった。
  • SIを仕事にするということ - Digital Romanticism

    パラダイムを学ぶことと、実際にデリバリーすることとのバランスについて。あるいは転職報告。 導入 8月1日にグロースエクスパートナーズ株式会社に入社しました。人生で2回目の転職となります。入社してまもなく一ヶ月が経とうとしていますので、日はその報告を。ブログ、翻訳、プレゼンに続く舞台裏記事の第4段ですね。私とは違う物事のとらえ方をする方々も多くいらっしゃることは重々承知しておりますし、それを批判するものではないこともあらかじめご了承ください。 転職をした理由 私が7月まで勤めていたのは、いわゆる「ITゼネコン」と呼ばれる元請けSIerでした。開発の実務は協力会社さんにお任せしつつ、自分はメールと打ち合わせに埋もれる日々を送っていたわけです。要件定義から保守まで一通り経験できたという意味で学ぶこともありましたし、アーキテクチャ策定やデータモデル設計のようなことも隙を見てやっていたことは事実で

    SIを仕事にするということ - Digital Romanticism
    windish
    windish 2011/08/29
    静かな熱さが伝わります。
  • アジャイル動物園 - 豚と鶏と他の動物たち

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 アジャイルプロジェクトに関係する人を比喩する方法としては、豚と鶏の話が有名ですが、拡張バージョンとして、さらに多数の動物が出てくるアジャイル動物園の話をご紹介します。 原文はAgile Animal Farm - Pigs, Chickens, and moreです。 昔むかし、鶏と豚が田舎道を歩いていました。鶏は豚の方に振り返ってこう言いました。 「すごいアイディアがあるんだ!Ham-n-Eggsっていう朝のレストランを始めようよ!」 豚はしばし考えて言いました。 「いや、やめとくよ。君は単に卵を提供するだけで、僕のベーコンを焼いている間に、その気になればどこかに行ってしまうことができちゃうじゃん」 このアジャイル界隈でいまだ使われている例示はアジャイルチームに当にコミットしている人なのかどうかの区別をつけることについての理解を助けてくれる

    アジャイル動物園 - 豚と鶏と他の動物たち
    windish
    windish 2011/08/29
    あるあるすぎる