どうも!chuckです。 会社で使っているHTML/CSS/JS Prettifyをプライベートでも導入しましたのでメモ。 HTML/CSS/JS Prettifyとは SublimeTextのプラグインです。2,3両対応。 詳しくはこちら↓↓ qiita.com この記事ではNode.js, Homebrewなんて書いてありますが、自分はパッケージコントロールから入れました。 chuckwebtips.hatenablog.com 実演 こちらが整形前コード。 GitHubに上げたものを、一部抜粋してローカルに落としました。 適当なところで右クリック。すると、メニューの中にHTML/CSS.JS prettifyという項目が!適当に一番上のPrettify Codeを選択します。 すると、ものの1秒もしないうちにきれいなコードが誕生しました\(^o^)/ なんて便利! もっと重いファイル
![Sublimetextで汚いコードを一瞬で整形できるプラグイン[HTML/CSS/JS Prettify] - コンパイラかく語りき](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b3ebed58e6c3cbf165d1c4bdee89e32fbe02dfd4/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Ff8a6e923606176f948d6767aac2bc5033e784236%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fc%252Fchuck0523%252F20150702%252F20150702231321.png)