タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (176)

  • 床の絵が立体的に見える 羽田空港に「だまし絵」案内表示 京急電鉄が導入

    京浜急行電鉄は1月28日、床に貼り付けた絵が立体的に見える案内表示「錯視サイン」を羽田空港国際線ターミナル駅に導入した。目の錯覚を利用することで、「ハッと目がいく案内を行える」という。鉄道事業者が錯視を使った案内を行うのは日初(同社調べ)。 羽田空港国際線ターミナル駅の2階改札内コンコースに設置。エレベーターの利用を促す「ホーム行き(エレベーターマーク)→」という内容で、絵から離れると長方形の立体的な看板に見える。床に穴が開いて見えるユニークな矢印も付近に設置した。 同社は、増加する訪日外国人を中心にエレベーターを利用してもらうことで、効率的な客の誘導やエスカレーターからの手荷物落下事故防止につなげたい考え。 同駅では他に京急電鉄の車両が壁から飛び出すフォトスポットを設置した他、期間限定で錯視作品展も開催する(5月6日まで)。 関連記事 真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その

    床の絵が立体的に見える 羽田空港に「だまし絵」案内表示 京急電鉄が導入
  • AIカメラが「未成年」判別、居酒屋で実験 精度は96%超

    AI人工知能)搭載カメラで、来店客が未成年かどうかを検知する――業務システムのクラウドサービスを展開するチャオ(東京都港区)は1月21日、養老乃瀧が展開する居酒屋「一軒め酒場 新橋店」で実施した実証実験の結果を発表した。未成年者の検知率は96.1%だったという。 実験では、AI搭載のクラウドカメラ「Ciao Camera」を使用。店員による確認漏れが多かったという来店者の年齢確認をAIを使って行い、未成年者へのアルコール提供を未然に防ぐことを目指した。 実験の第1段階として、ディープラーニングを使った画像認識サービス「Amazon Rekognition Image」の顔認識機能を活用した。AIがカメラ画像から人物の顔を識別し、年齢結果を推定。未成年と思われる場合は店員に通知する。入店する数秒の間に来店者の顔画像を複数枚撮影したが、画質や顔の角度で誤検知もあったという。検知率は90.7%

    AIカメラが「未成年」判別、居酒屋で実験 精度は96%超
  • 日本初の“自作キーボード”専門店「遊舎工房」が秋葉原にオープン 店内の様子を速攻レポート

    遊舎工房の実店舗は、末広町駅から歩いて5分程度の場所にある。向かいには電子パーツショップのaitendoがあり、自作キーボードなど電子工作好きにとってはおなじみ(?)の場所だ。 開店は同日の午前10時からで、記者が午前9時40分ごろに店舗前に向かった時点では前に6人の開店待機列ができていた。 開店すると、記者を含めて15~20人が店頭に詰めかけ、思い思いのパーツやキットを購入。記者はその後午後3時半まで店舗(工作スペース)に滞在していたが、客足は途切れることなく、混雑が続く状況だった。 同社代表取締役の倉内誠氏は、「開店日とはいえ、予想以上の反響だ」とうれしい悲鳴を上げる。 「これまで通販で販売していた感触や、『天キー』(自作キーボード好きが集まったイベント)での感触とも異なる。購入を検討するキーキャップやキースイッチを実際に見たり触ったりして吟味できることが店舗の強み。ここに潜在的な需要

    日本初の“自作キーボード”専門店「遊舎工房」が秋葉原にオープン 店内の様子を速攻レポート
  • GoogleアシスタントについてCESで発表された新機能まとめ マップサポートや通訳など

    Googleアシスタントがモバイル版「Googleマップ」のナビ画面で使えるようになった。また、Google Homeおよびスマートディスプレイの「通訳モード」でリアルタイムの通訳機能が使えるようになる。その他、AmazonのACK対抗のサードパーティーを取り込むプラットフォームなども発表された。 米Googleは1月8日(現地時間)、CES 2019の開催に合わせ、AIアシスタント「Googleアシスタント」関連の新機能をまとめて発表した。これらの新機能は同社の広大なブース「Google Assistant Playground」で体験できる。 AndroidとiOSのGoogleマップをサポート モバイル版Googleマップでナビを利用中、Googleアシスタントを使えるようになった。ナビ画面右上のマイクアイコンをタップすると、アイコンがGoogleアシスタントのものに変わり、音声で命

    GoogleアシスタントについてCESで発表された新機能まとめ マップサポートや通訳など
  • “余計なもの”報道の真相は? 「Mate 20 Pro」の売れ行きに影響は? Huawei呉波氏を直撃 (1/2) - ITmedia Mobile

    “余計なもの”報道の真相は? 「Mate 20 Pro」の売れ行きに影響は? Huawei呉波氏を直撃:SIMロックフリースマホメーカーに聞く(1/2 ページ) 11月30日に、フラグシップモデルの「Mate 20 Pro」を発売したHuawei。同モデルは、大手キャリアのソフトバンクが取り扱いを表明しており、間もなく販売が開始される予定だ。P20 Proで好評だったトリプルカメラの仕組みを変え、新たに超広角レンズを採用。AIの処理能力を上げた「Kirin 980」を採用し、動画撮影時に背景のみモノクロにできる「AIカラー」など、ソフトウェアでもさまざまな新機能を実現している。まさにフラグシップと呼ぶにふさわしい1台で、実際に触ってみたが、その完成度は非常に高い。 フラグシップモデルの性能が評価され、2018年はドコモやソフトバンクなどの大手キャリアにもこうしたモデルが採用されるようになっ

    “余計なもの”報道の真相は? 「Mate 20 Pro」の売れ行きに影響は? Huawei呉波氏を直撃 (1/2) - ITmedia Mobile
  • 「サードパーティーCookie」は“悪”なのか? 私がSafariを使う理由 (1/2) - ITmedia NEWS

    「サードパーティーCookie」は“悪”なのか? 私がSafariを使う理由:ITりてらしぃのすゝめ(1/2 ページ) 私は最近、macOSで使うWebブラウザを「Google Chrome」からAppleの「Safari」に変えました。スマホはiPhoneなので、モバイルでもPCでもSafariを使っています。 現在のWebブラウザのシェアはChromeが圧倒的です。ネットの歴史を見ても、最大のシェアを持つWebブラウザに最適化されたWebサイトが主流になるのは当たり前でしょう。とはいえ、現在ではInternet Explorer(IE)のような異端なブラウザはあまりなく、ブラウザによって極端に仕組みを変える必要もないことから、SafariでもほとんどのWebサイトを問題なく閲覧できます。 ところが、Safariだとうまく動かないサイトもいくつかあります。そして、これはプライバシーを考慮

    「サードパーティーCookie」は“悪”なのか? 私がSafariを使う理由 (1/2) - ITmedia NEWS
  • 「スーツにリュック」は本当に非常識? プロのマナー講師に聞いてみた (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン

    スーツにリュックサックを合わせるのはマナー違反」「周囲に非常識な印象を与える」――。最近、こんな意見が話題になった。 一部メディアに掲載されたコラムが「スーツにリュックは非常識、合成皮革のもダメ」と批判的に取り上げ、Twitterではユーザーからさまざまな意見が相次ぎ、トレンドにも入った。「今どきは問題ない」という声も多かった一方、「スーツにリュックはダサい」「抵抗がある」「普通のかばんの方がいい」といった声もあった。 ただ、書類やPCなど多くのアイテムを収納できる点や、両手が自由になる点など、リュックには一定のメリットがある点も事実だ。ビジネスシーンに適した、落ち着いたデザインのリュックを展開するメーカーも増えている。 アリなのか、ナシなのか。NPO法人 日サービスマナー協会に所属する専任マナー講師で、身だしなみに詳しい上田由佳子さんに、プロの視点からの意見を聞いた。 「スーツにリ

    「スーツにリュック」は本当に非常識? プロのマナー講師に聞いてみた (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン
  • ゼロから50人に急増、なぜグロービスは異質のエンジニア採用に成功しているのか? (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン

    ビジネススクールを運営するグロービスが積極的なエンジニア採用に乗り出している。写真は同社にエンジニア第1号で入社した末永昌也さん(右)と、2017年に入社した田邉裕貴さん 1992年にマーケティングの講座を始めたのを皮切りに、2006年に経営大学院を開学するなど、今では社会人向けのビジネススクールとして大きな存在感を誇るグロービス。セミナーを受講したり、関連書籍を読んだりしたことのあるビジネスパーソンも多いのではないだろうか。 そんな同社は16年、ビジネスをさらに発展させるべく、大きな組織改革、事業変革を断行した。初めてリードエンジニアを採用したのだ。それ以降、後手に回っていたビジネスのデジタル化を支えるITエンジニア、デザイナー、データサイエンティストを積極的に採用し、たった数年で50人規模に。離職率は極めて低く、プロダクトの開発だけでなく既存ビジネスの業務効率化も実現するなど、期待以上

    ゼロから50人に急増、なぜグロービスは異質のエンジニア採用に成功しているのか? (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン
  • 岡山のスーパーが、膨大なデータを分析するワケ (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン

    岡山のスーパーが、膨大なデータを分析するワケ:水曜インタビュー劇場(情報公演)(1/6 ページ) 岡山県津山市に社を構えるスーパーが、ちょっと面白い取り組みをしている。その名は「マルイ」だ。社名を言っても、行ったことも、見たことも、聞いたこともない人が多いかもしれないので、簡単に紹介しよう。 マルイは1931年(昭和6年)に料品店として産声をあげた。ちなみに、日で初めて「セルフサービス方式」を導入したのは紀ノ国屋で、53年(昭和28年)のことである。セルフサービスとは、買い物カゴが備えられていて、商品に値段が表示されていて、レジがあることを意味する。「なんだよ、スーパーのことじゃないか」と思われたかもしれないが、その通りである。 というわけで、「日で初めてのスーパーはどこ?」と聞かれたら、正解は「紀ノ国屋」である。そんな雑学を紹介しながら、話を戻す。いまでは当たり前のように感じるが

    岡山のスーパーが、膨大なデータを分析するワケ (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン
  • 朝食を抜くと太るメカニズム、名古屋大が解明 原因は「体内時計の乱れ」 - ITmedia NEWS

    実験では、ラットを「午前8時に朝を取る人」「朝を抜いて正午に最初の事を取る人」を想定した2グループに分け、餌を与える時間に4時間の差を設けた。それぞれに14日間同量の高脂肪を与えたところ、朝を抜いたラットの方が体重がより増えた。 また朝を抜いたラットは、脂質代謝に関わる肝臓時計が乱れていたことや、1日のうちの体温上昇時間が短くなっていたことも分かった。これによりエネルギー消費が抑えられたことが、体重増加につながっていたという。 研究グループによれば、これまでも朝を抜くと肥満やメタボリックシンドロームにつながるという報告はあったが、そのメカニズムは明らかになっていなかったという。原因解明により、生活習慣病の予防などに役立つ可能性があるとしている。 研究成果は10月31日(米国東部時間)付で、米国の科学雑誌「PLOS ONE」の電子版に掲載された。 関連記事 肥満に影響する遺伝的

    朝食を抜くと太るメカニズム、名古屋大が解明 原因は「体内時計の乱れ」 - ITmedia NEWS
  • 紳士服コナカ、自動採寸アプリ開発 「ZOZOに先を越されたが、約2年前から開発」 - ITmedia NEWS

    紳士服を販売するコナカ(横浜市)が、スマートフォンカメラを活用して服のサイズを自動採寸できる無料アプリ(iOS/Android)を開発している。11月中旬以降のリリースを予定している。「ZOZOに先を越されてしまったが、約2年前から開発していた」(同社)という。 スマホアプリを起動し、身長や体重を入力後、カメラで体の前後、左右を撮影。アプリ画面に表示される人間の形をした枠に、体が収まるように写真を撮る。スマホ以外は使用しないが、撮影者と撮られる人の2人1組で使う必要がある。 AI人工知能技術を活用し、撮影した写真からサイズを算出する。「人間のプロフィッターが採寸した場合と近いサイズを割り出せるように開発した」(同社広報担当者)という。AIの学習には、同社が社員などから収集した数千人分の体形データを用いた。開発には、東京大学発のベンチャー企業Arithmer(アリスマー)が協力している。

    紳士服コナカ、自動採寸アプリ開発 「ZOZOに先を越されたが、約2年前から開発」 - ITmedia NEWS
  • IBMがLinuxのRed Hatを340億ドルで買収へ ハイブリッドクラウド強化 - ITmedia NEWS

    米IBMは10月28日(現地時間)、Linuxデュストリビューター大手の米Red Hatを買収すると発表した。買収総額は約340億ドル(約3兆8038億円)で、取引は2019年下半期に完了の見込みだ。 買収完了後、Red HatはIBMのハイブリッドクラウドチーム下の独立ユニットとして存続する。Red Hatのジム・ホワイトハースト社長兼CEOはIBMの幹部チームに参加し、IBMのバージニア(ジニ)・ロメッティCEO直属になる。 この買収により、両社は「クラウドへのオープンなアプローチを提供し、複数のクラウドにわたる前例のないセキュリティと可搬性を実現」し、IBMを「1兆ドル規模の成長市場であるハイブリッドクラウドのトッププロバイダーにする」としている。 IBMにとって過去最大規模の買収になる。米CNBCによると、米国のテクノロジー業界としても、2001年のAOLとTime Warnerの

    IBMがLinuxのRed Hatを340億ドルで買収へ ハイブリッドクラウド強化 - ITmedia NEWS
  • GitHubがダウン 「データストレージシステムに障害」 - ITmedia NEWS

    ソフトウェア開発者向けのソースコード共有サービス「GitHub」で10月22日午前8時過ぎ(日時間)から障害が起き、日エンジニアにも大きな影響が出ている。運営元の米GitHubは復旧に取り組んでいるが、障害発生から6時間経った午後2時現在も完全復旧には至っていないようだ。 GitHubの状態を報告する公式サービス「GitHub Status」によると、22日午前8時9分にエラー率が上昇。その後サービスが利用できなくなり、原因を調査したところ、データストレージシステムに障害が起きたことが分かり、復旧に向けて作業しているという。 大手サービスの障害状況を報告する第三者サービス「ダウンディテクター」の午後2時半時点での報告によると、障害は世界中で起きているが、特に日の関東エリアからの障害報告が多いようだ。 障害によって日でも多くのエンジニアが影響を受けており、Twitterでは22日朝

    GitHubがダウン 「データストレージシステムに障害」 - ITmedia NEWS
  • 「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER

    同社執行役員の梅田成二部長(デバイスパートナー営業統括部)は、「バッテリーの不具合や、OS立ち上がりの遅さ、メモリの寿命によるクラッシュなどのトラブルが4年目以降に頻発する」と分析。 さらに、日の中小企業のPC買い替えサイクルは5.4年と、米国の4.5年、グローバルの4.3年よりも長い傾向があるとする。 長期間型落ちのPCを利用することによるデメリットについて、調査会社の米Tech Aisleが行ったPC利用のコスト比較調査を梅田部長が紹介。 利用期間が4年未満のPC1台にかかるメンテナンスコストは322ドルで、生産性コスト(起動にかかる時間など、来生産が可能だった時間を失うコスト)は1056ドル、計1379ドル(約15万円)であるのに対し、4年以上のPC1台にかかるそれぞれのコストは497ドル、2574ドルで計3071ドル(約35万円)という結果だった。 「中小で最も使われてい

    「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER
  • Google、FeliCa対応の「Pixel 3/3XL」発表 9万5000円から - ITmedia NEWS

    Googleのオリジナルスマートフォン「Pixel 3/3 XL」が日で発売する。「FeliCa」にも対応した。 米Googleは10月9日(現地時間)、米ニューヨークで開催中のイベント「Made by Google」で、自社開発の新型Androidスマートフォン「Pixel 3」「Pixel 3 XL」を発表した。日向けモデルは「FeliCa」に対応している。価格はPixel 3が9万5000円、Pixel 3 XLが11万9000円(いずれも税込)から。発売日は11月1日。

    Google、FeliCa対応の「Pixel 3/3XL」発表 9万5000円から - ITmedia NEWS
  • 「指紋認証するだけ」高額課金アプリに注意 キャンセルする方法は (1/2) - ITmedia NEWS

    高額課金を自動で継続するiOSアプリが問題になっている。指紋認証を使うと一瞬で課金登録されてしまうため、契約したことに気付かないユーザーもいたようだ。 先日、少々悩ましいスマートフォンアプリが話題になっていました。それは、ダウンロード自体は無料だが、初回起動時に「課金の自動継続」を促す画面が表示されるというもの。 その課金が月100円程度であればまだいいのですが、話題になっていたのは毎週2800円の課金が行われるなどの高額なアプリです。広告ブロックアプリを提供する「280blocker」によると、YouTubeの動画広告を投下していたためか、一時期はこうした高額課金アプリなどがApp Storeの無料アプリランキング上位を占め、確かに悪目立ちしていました(筆者が確認した9月24日時点では順位をかなり下げていました)。 高額課金が自動継続するアプリの問題(280blocker) 補足記事:高

    「指紋認証するだけ」高額課金アプリに注意 キャンセルする方法は (1/2) - ITmedia NEWS
  • 人工知能開発は「儲けないと意味がない」 東大・松尾豊さんが見た“絶望と希望” (1/4) - ITmedia NEWS

    人工知能開発は「儲けないと意味がない」 東大・松尾豊さんが見た“絶望と希望”:これからのAIの話をしよう(日編)(1/4 ページ) 日人工知能開発で世界と戦う上で可能性のある分野や領域は。日国内におけるディープラーニング研究の第一人者である東京大学の松尾豊特任准教授に聞く。 日企業は世界とどう戦っていけばいいのか。競争力を高める一手段として、人工知能AI)開発に注目が集まっている。日国内におけるディープラーニング研究の第一人者である東京大学の松尾豊特任准教授は「シンプルに、日企業が世界で大きなシェアを占める領域が何かを考え、そこにディープラーニングを組み合わせればいい」と話す。 インタビュー前編:なぜ日人工知能研究で世界に勝てないか 東大・松尾豊さんが語る“根的な原因” 人工知能の研究、開発、ビジネスへの活用──何をする上でも、まずは企業がどうもうけるかを考えることか

    人工知能開発は「儲けないと意味がない」 東大・松尾豊さんが見た“絶望と希望” (1/4) - ITmedia NEWS
  • 「プレイステーション」手のひらサイズで復刻 12月発売

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントは「プレイステーション」を手のひらサイズで復刻した「プレイステーション クラシック」を12月に発売する。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は9月18日、「プレイステーション」を手のひらサイズで復刻した「プレイステーション クラシック」を発表した。20タイトルを収録。日、北米、欧州で12月3日に数量限定で発売する。9980円(税別)。 1994年発売のプレイステーションを、外見やボタン配置などのデザインはそのまま小型化した(縦横で約45%、体積で約80%)。体サイズは149(幅)×33(高さ)×105(奥行き)ミリ、重さは約170グラム。 ゲームソフトは「鉄拳3」「ファイナルファンタジーVII インターナショナル」「R4 RIDGE RACER TYPE 4」「JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻」「ワイ

    「プレイステーション」手のひらサイズで復刻 12月発売
  • AI時代に向けたこれからのiPhone――林信行の「iPhone XS」「iPhone XS Max」実機レビュー

    存在感も洗練度もMaxの最新iPhone Appleが定義するポケットに入るギリギリサイズ、最大サイズのスマートフォンは、既に「Plus」サイズのiPhoneとして形になっていた。それとほぼ同じサイズからホームボタンを取り去り、端から端まで映し出されるようになった映像は、スマートフォンとしては「Max」の迫力を感じる(Maxというからには、これより大きなiPhoneを出してほしくない)。 メールやメモ、Webページや電子書籍など文字情報を読むのも快適なら、映画ゲームの画面には迫力が生まれるが、実はこれには画面のはるか向こう側だったり、耳の真横だったりから聞こえてくる立体的な音の広がりも影響している。 お財布より薄くて小さなガラス板からこれだけの体験がもたらされるなんて、まさに現代の魔法のようだ。 ちなみに立体音響は、一回り小さいXS(2017年のiPhone Xと同じサイズ、同じ形状)で

    AI時代に向けたこれからのiPhone――林信行の「iPhone XS」「iPhone XS Max」実機レビュー
  • 速報・比較・実機レビュー iPhone XS/XS Max/XRの記事まとめ

    9月13日未明、Appleは「iPhone XS/XS Max/XR」の3機種を発表しました。3機種の特徴、価格、ファーストインプレッション、キャリアでの取り扱いなど、発表直後からお祭りのようにたくさんの記事が出ています。 記事では、これまでの新型iPhone関連記事を簡潔にまとめていきます。 iPhone XS/XS Max/XR発表 どんな機種? 米カリフォルニア州クパチーノで行われたイベントでは、「Apple Watch Series 4」を発表した後にハイエンドモデルの2機種「iPhone XS/XS Max」を発表。さらに「one more iPhone」として6色展開の「iPhone XR」を発表しました。 「iPhone XS」「iPhone XS Max」発表 5.8型と6.5型のHDR対応ディスプレイ搭載【詳報】 「iPhone XR」発表 6.1型液晶搭載でホームボタ

    速報・比較・実機レビュー iPhone XS/XS Max/XRの記事まとめ