2020年3月14日のブックマーク (6件)

  • 【日記】最近色んなことを頑張ってる (投資・事業・勉強・読書・情報収集) - mamiya blog

    こんばんはー! 今回も日記形式で記事を書きます。 タイトルの通り、最近いろんなことを頑張っていこうと思っています。 主に家の中で行えることです。 特に外に出る必要がないのでw 室内でも出来ることで頑張っていこうとしてることは、 投資・事業・勉強・読書・情報収集などです。 mamiya00.hatenablog.com 自分は以前から投資をしているので、株を買ったり売ったりして、 収入を得てべていけるように投資で頑張っています。 個人投資家に憧れていまして、 ある程度の利益を得たいと思っています。 投資家で生活するのは厳しい世界ですが、 それでも日々、経済のニュース・投資関係のなどを読んで 毎日努力をしています。 mamiya00.hatenablog.com 事業の面では、今のところまだはっきりしていません。 今はブログをやったりアフィリエイトをしたりしてます。 あとは今流行のyout

    【日記】最近色んなことを頑張ってる (投資・事業・勉強・読書・情報収集) - mamiya blog
  • https://www.happablog.com/entry/FigPruning20200313

    https://www.happablog.com/entry/FigPruning20200313
    winternight
    winternight 2020/03/14
    イチジクの木って大きいですね
  • はてなブログ初心者向け はてなブログの記事でお手軽に文字に背景色をつける方法! - Little Strange Software

    どうも!LSSです!! 今回はCSS小ネタです! よくブログで見かけると思いますが、こんな風に文字に背景色をつけるやり方、皆さんされていますが、 「はてなブログの『記事を書く』画面でお手軽に文字に背景色をつける方法」 を、今日はネタにしてみます^^ はてなブログ「記事を書く」画面にて まずは普通に文章を書きます 次に「編集 見たまま」画面の機能で、文字に色をつけます 文字につけた色を、文字の背景の色に変えてしまう方法! 「"」と「color:」の間にカーソルを合わせます そして「編集 見たまま」画面に戻ると… はてなブログ「記事を書く」画面にて まずは普通に文章を書きます ↑おなじみ、はてなブログの「編集 見たまま」画面ですね。 次に「編集 見たまま」画面の機能で、文字に色をつけます 色をつけたい文章を選択してから、 ↑ここをクリックして色を選んで… ↑こんな風に文字に色がつきますね。 こ

    はてなブログ初心者向け はてなブログの記事でお手軽に文字に背景色をつける方法! - Little Strange Software
    winternight
    winternight 2020/03/14
    これは知りませんでした!できることに とても驚きました!
  • チャンスも生みだす予想外のきっかけ - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です きっかけをなくすと どんなことも生まれませんよね? そして そのきっかけは予想外のところからからやってくるのではなく 人が生み出したもの 何でそうなったのか? 当のきっかけを考えてみませんか? 自問自答していると 当のきっかけが見えるようになります 見せかけの場当たり的な対処をしただけでは また変わらないトラブルを起こす可能性も高いです 当に問題を突破したいと思うのなら 当のきっかけが何であるか? 深く突き詰めてみませんか? いま思い通りに 行動できていないことは何になりますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    チャンスも生みだす予想外のきっかけ - 1日1分 ポジティブシンキング
    winternight
    winternight 2020/03/14
    千里の道も一歩ですね
  • 足してみよう② - Mr.∅の数学と古美術

    1+3+5+7+9+11=? と言われたら? (足している個数)=6 (最初)=1,(最後)=11 だから, 6×(1+11)/2=(6×12)/2=6×6=36 となるのでした. 1 +3+5+7+9+11 11+9+7+5+3+ 1 と考えて, 6×(1+11)÷2 となるというのが,法則の成り立つカラクリです! この,奇数を順に足して行く計算には,もう1ネタあります. まず,数値としての不思議をみてみましょう. 1+3=4 1+3+5=9 1+3+5+7=16 となっていて・・・ ぜんぶ,2乗の数値になっていますよね! 2の2乗,3の2乗,4の2乗 ですし, 1+3+5+7+9+11=36=(6の2乗) です.6個足したら,6の2乗. 偶然? そんなわけないです!! 図を使って説明してみますね. 1+3+5+7 =□+■■■+□□□□□+■■■■■■■ =□  ■  +□□□□□+■

    足してみよう② - Mr.∅の数学と古美術
  • タブチマンからの割とどうでもいいお知らせ!(YouTube) - タブチマンの良い物紹介のコーナー

    タブチマンの動画【YouTube】の超大作『自家製切り干し大根がでるまで総集編』がアップされました こんにちはっ! タブチマンです。 皆様、ブログ、YouTube、ツイッターをご覧いただきまして ありがとうございます。 今回、タイトルの通り割とどうでもいいお知らせなので お暇な時にでも見ていただければ幸いです。 今回はタブチマンの動画(YouTube)初の超大作動画 【Time lapse】切り干し大根ができるまで の総集編がアップされたのでご紹介したいと思います。 Time lapseとは 時間経過を早回しで見る事ができる撮影方法です。 そしてタブチマンがチャレンジしたのは切り干し大根のタイムラプス! 3日位でできるだろうと思ってやってみたら 太く切り過ぎて1週間もかかってしまった超大作です! それでは1日目から総集編、最後に自家製切り干し大根で作った料理まで ご覧ください 1日目! 【

    タブチマンからの割とどうでもいいお知らせ!(YouTube) - タブチマンの良い物紹介のコーナー
    winternight
    winternight 2020/03/14
    美味しそうですね