ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (38)

  • 東京新聞:「朝鮮人虐殺否定論」見え隠れ 関東大震災の教訓報告書HP削除騒動:特報(TOKYO Web)

    東大震災時の朝鮮人虐殺を含む政府中央防災会議の災害教訓報告書が、内閣府のホームページ(HP)から一時的に削除されていた。内閣府は「削除」ではなく、「HPの刷新に伴うもの」と主張しているが、その背景には、右派勢力にはびこる「朝鮮人虐殺否定論」が見え隠れする。 (安藤恭子、三沢典丈、佐藤圭) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 「東京新聞電子版」 なら全国どこでも、また海外でも、記事全文が紙面ビューアーでご覧いただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は 「新聞購読のご案内」 をご覧ください。 掲載日やキーワードから記事を探す 「記事検索サービス」 もご利用ください。

    東京新聞:「朝鮮人虐殺否定論」見え隠れ 関東大震災の教訓報告書HP削除騒動:特報(TOKYO Web)
    wintertop
    wintertop 2017/05/02
  • 東京新聞:慰安婦「連行」文書など提出 内閣官房へ公文書館 新たに19件182点:政治(TOKYO Web)

    旧日軍の慰安婦問題で、国立公文書館が新たに関連する公文書十九件百八十二点を内閣官房に提出したことが分かった。専門家は「軍の関与と強制連行を示す記述が随所にある」と指摘。一方、内閣官房は取材に「強制連行を示す記述は見当たらないという政府認識は変わらない」としている。 十九件は、法務省がまとめた戦後の東京裁判やBC級戦犯裁判の記録。このうち「バタビア裁判25号事件」資料には、日海軍のインドネシアの特別警察隊元隊長が戦後、法務省関係者に「二百人くらいの婦女を慰安婦として奥山部隊の命によりバリ島に連れ込んだ」と証言した記述があった。「ポンチャナック裁判13号事件」の判決文には「多数の婦女が乱暴な手段で脅迫され強制させられた」との内容が書かれていた。 十九件は法務省から一九九九年度に公文書館へ移管されていた。市民団体から「慰安婦問題の政府調査に必要な文書では」との指摘を受けた法務省は、内閣官房に

    東京新聞:慰安婦「連行」文書など提出 内閣官房へ公文書館 新たに19件182点:政治(TOKYO Web)
    wintertop
    wintertop 2017/04/28
  • 東京新聞:措置入院制度 治安の道具にするな:社説・コラム(TOKYO Web)

    精神障害者の監視ネットワークづくりではないかとの懸念が拭えない。今国会で審議されている厚生労働省の精神保健福祉法改正案のことだ。医療を治安維持の道具として利用するのは許されない。 法案の最大の焦点は、措置入院制度の見直しだ。精神障害のために自傷他害のおそれがあると診断された患者を、行政権限で強制的に入院させる仕組みをいう。

    東京新聞:措置入院制度 治安の道具にするな:社説・コラム(TOKYO Web)
    wintertop
    wintertop 2017/04/24
  • 東京新聞:「長期勾留は不当な国策」 辺野古反対運動・山城議長インタビュー:社会(TOKYO Web)

    米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古(へのこ)への移設に反対する市民運動のリーダー的存在で、抗議行動中に逮捕され五カ月にわたり勾留された沖縄平和運動センターの山城博治(ひろじ)議長(64)=威力業務妨害罪などで公判中=が、那覇市内の法律事務所で紙の取材に応じ、「長期勾留は沖縄の大衆運動を取り締まる不当な国策捜査だ」と訴えた。 二〇〇四年から反対運動を続けてきた。一五年十一月に警視庁の機動隊が派遣されると、排除行動は「相手が女性や高齢者でも見境なく力任せになった」。自身も、政府が県北部の米軍ヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)の完成を急いだ昨年十月、器物損壊容疑で逮捕された。 その後、今年三月に保釈されるまで身柄を拘束され続けた。この間、辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前にブロックを積み工事車両の進行などを妨害した容疑などで二度、再逮捕。「警察の排除

    東京新聞:「長期勾留は不当な国策」 辺野古反対運動・山城議長インタビュー:社会(TOKYO Web)
  • 東京新聞:首相答弁「犯罪目的集団」→「普通の団体性質一変なら」 「共謀罪と別物」ほころび:政治(TOKYO Web)

    「共謀罪」と同じ趣旨で政府が創設を目指す「テロ等準備罪」の処罰対象に関して、安倍晋三首相は十七日の衆院予算委員会で、普通の団体でも性質が変わった場合は「組織的犯罪集団と認めるのは当然だ」と述べた。「そもそも犯罪目的の集団でなければならない」という三週間前の答弁から変更した。捜査機関の裁量で普通の団体が組織的犯罪集団と認定される余地が残る説明で、「一般市民は対象外」「過去の共謀罪とは全くの別物」とする政府のイメージ戦略にほころびが生じている。 (山田祐一郎、横山大輔) 「もともと正当な活動を行っていた団体でも、目的が犯罪を実行することに一変したと認められる場合は、組織的犯罪集団に当たり得る」という十六日の政府統一見解を受け、山尾志桜里(しおり)氏(民進党)が「一般市民が処罰対象になるのではないか」と質問。首相がこれに答弁した。 首相は新たな共謀罪法案について「犯罪の主体を限定し、一般の方々が

    東京新聞:首相答弁「犯罪目的集団」→「普通の団体性質一変なら」 「共謀罪と別物」ほころび:政治(TOKYO Web)
    wintertop
    wintertop 2017/02/18
  • 東京新聞:沖縄の山城議長勾留 元高裁判事も疑問 「基地反対への弾圧」:社会(TOKYO Web)

    沖縄県で米軍基地建設に反対する抗議行動に絡んで逮捕、起訴された沖縄平和運動センターの山城博治(ひろじ)議長(64)の勾留が四カ月近くになった。保釈が認められやすくなる中、「人質司法」と批判する声も上がる。勾留を決めるのは警察でも検察でもなく、裁判所。元東京高裁裁判長の木谷(きたに)明弁護士(79)は紙の取材に「ここまで身柄を拘束する事案とは思えない。基地反対運動に対する弾圧と言われても仕方ない」などと元判事の視点から疑問を呈した。 (清水祐樹) 「裁判官は、検察官の主張に乗せられてしまいがちだ」。木谷さんは古巣についてこう嘆く。検察は勾留が必要な理由を書いた書類や資料を裁判所に提出し、裁判所が判断する。自身は東京高裁裁判長だった二〇〇〇年、東京電力女性社員殺害事件で、東京地裁で無罪判決を受けたネパール人男性について、控訴した検察側の勾留要請を退けた経験を持つ。後に別の裁判長が勾留を認めた

    東京新聞:沖縄の山城議長勾留 元高裁判事も疑問 「基地反対への弾圧」:社会(TOKYO Web)
  • 東京新聞:<「沖縄ヘイト」言説を問う>(2) 専修大文学部教授・山田健太さん(57):社会(TOKYO Web)

    言論の多様性という観点からは、いろいろな意見が番組内で紹介されるのはいいことだ。違う意見があるということを意識し、それをうまく乗り越えることで社会が強くなっていく。 だが「言論の自由」と「自由な言論」は違う。表現の自由があるからといって、何でも言っていいわけではない。どこまで表現の自由が許されるかは、市民社会の中で合意ができてくる。例えば、川崎のヘイトスピーチのデモが止まったのは、まさに市民力だと考えている。 沖縄の米軍基地反対運動を扱った東京MXテレビの番組「ニュース女子」は、ニュースバラエティーとはいえニュースという冠をつけており、基は事実に基づいたものであるべきだ。事実と意見は峻別(しゅんべつ)するのがルールだが、番組ではどこまでが意見で何が事実か分からない。ジャーナリズムは真実を追求し、誠実に伝えるべきだが、今回はどちらも努力の跡が見られない。事実に基づくというジャーナリズムの原

    東京新聞:<「沖縄ヘイト」言説を問う>(2) 専修大文学部教授・山田健太さん(57):社会(TOKYO Web)
  • 東京新聞:明治維新150年と改元の危険な符号:特報(TOKYO Web)

    一八六八年の明治維新から百五十年を迎える二〇一八年、政府はさまざまな記念事業を展開する。一方、安倍晋三首相に近い議員らの間では「明治の日」を制定する動きが格化している。折しも政府内では、平成三十(二〇一八)年の区切りで天皇陛下の退位を実現するとともに、一九年一月一日に皇太子さまが新天皇に即位し、同日から新たな元号を適用する案が浮上した。「明治ブーム」と改元が連動すれば、安倍政権に色濃い戦前回帰志向が一段と加速しかねない。  (橋誠、三沢典丈) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 「東京新聞電子版」 なら全国どこでも、また海外でも、記事全文が紙面ビューアーでご覧いただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は 「新聞購読のご案内」 をご覧ください。

    東京新聞:明治維新150年と改元の危険な符号:特報(TOKYO Web)
    wintertop
    wintertop 2017/01/12
  • 東京新聞:表現の自由に制約「当然」 自民、改憲草案撤回せず:政治(TOKYO Web)

    衆院憲法審査会は二十四日、憲法で国家権力を縛る「立憲主義」などをテーマに議論した。自民党の中谷元氏(与党筆頭幹事)は、二一条の表現の自由に制約を加えている同党の改憲草案について「極めて当然のこと」と、一定の制約が必要との考えを示した。草案の撤回にも応じなかった。 (清水俊介)  現行憲法の二一条は集会、結社、言論の自由を規定。草案は「公益及び公の秩序を害すること」を目的とした活動は認められないと付け加えた。自民党は憲法審の再開に当たり草案を事実上封印すると表明したが、撤回はしていない。  この日の審議で民進党の奥野総一郎氏は、二一条に触れ「精神の自由の尊重は憲法の基原理。修正を加えることは改正限界を超える」と問題視した。これに対して中谷氏は「オウム真理教に破壊活動防止法が適用できなかった反省を踏まえた」と説明。「公益及び公の秩序を害すること」という表現が「制限を厳しく限定している」として

    東京新聞:表現の自由に制約「当然」 自民、改憲草案撤回せず:政治(TOKYO Web)
    wintertop
    wintertop 2016/11/26
  • 東京新聞:「9条は幣原首相が提案」マッカーサー、書簡に明記 「押しつけ憲法」否定の新史料:政治(TOKYO Web)

    国憲法の成立過程で、戦争の放棄をうたった九条は、幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)首相(当時、以下同じ)が連合国軍総司令部(GHQ)側に提案したという学説を補強する新たな史料を堀尾輝久・東大名誉教授が見つけた。史料が事実なら、一部の改憲勢力が主張する「今の憲法は戦勝国の押しつけ」との根拠は弱まる。今秋から各党による憲法論議が始まった場合、制定過程が議論される可能性がある。 (安藤美由紀、北條香子)  九条は、一九四六年一月二十四日に幣原首相とマッカーサーGHQ最高司令官が会談した結果生まれたとされるが、どちらが提案したかは両説がある。マッカーサーは米上院などで幣原首相の発案と証言しているが、「信用できない」とする識者もいる。  堀尾氏は五七年に岸内閣の下で議論が始まった憲法調査会の高柳賢三会長が、憲法の成立過程を調査するため五八年に渡米し、マッカーサーと書簡を交わした事実に着目。高柳は

    東京新聞:「9条は幣原首相が提案」マッカーサー、書簡に明記 「押しつけ憲法」否定の新史料:政治(TOKYO Web)
    wintertop
    wintertop 2016/08/12
  • 東京新聞:昨日の夕方に<自分が悪い場合でも謝らなくても済む方法>とい…:社説・コラム(TOKYO Web)

    昨日の夕方に<自分が悪い場合でも謝らなくても済む方法>というテレビ番組の放送があると聞いて、首を長くしてその時間を待った▼失敗しない人間はいない。それでも謝らなくてもよいとは何とも魅力的な番組ではないか。会社でつまらぬミスをしては上司に叱責(しっせき)される。家庭において生ごみを出し忘れ、にうんざりされる。この技術を覚えれば、謝る日々とはおさらばである▼こんな場合を例にその方法を教えていた。絶対にやると言っていた約束を一方的に破る場合の対応である。耳を疑った。そんな場合に謝らないで済む方法などあるはずがない▼ところがである。その方法はあった。講師によると、まずは絶対に「約束を破った」と認めてはならないという。約束を破るのではなく、新しい判断とか、異なる判断をすると言い換える。なるほど間違いを認めなければ、謝る必要もない▼もし約束を守れば、世界の破滅が待っていると恐怖を煽(あお)るのも相手

    東京新聞:昨日の夕方に<自分が悪い場合でも謝らなくても済む方法>とい…:社説・コラム(TOKYO Web)
    wintertop
    wintertop 2016/06/03
  • 東京新聞:軍学研究助成「100億円に」 自民提言 当初の30倍以上:政治(TOKYO Web)

    自民党は十七日の国防部会で、武器技術の研究開発強化に関する提言をまとめた。軍事に応用可能な大学や独立行政法人、民間企業の基礎研究に助成する防衛省の「安全保障技術研究推進制度」の総額を、当初の三十倍以上にあたる百億円規模に大幅に引き上げることなどを求めた。同制度には「学術界が戦争に利用された戦前に回帰する動きだ」と研究者の団体が批判、反対している。 制度は昨年度に新設され助成金総額三億円だったが、一六年度は六億円に拡大した。批判に対し自民党の大塚拓国防部会長は「民生用にも使える技術研究への助成だ。研究開発費にけた違いの予算を注ぐ各国に取り残されないため大幅増が必要」と説明している。 提言では、武器技術の中長期的な戦略の策定や関係省庁との調整などを進める新たな会議を設置することや、防衛装備庁の人員増も求めた。武器の国際共同開発や輸出を見据えた開発促進、優れた技術を持つ中小企業の発掘なども盛り込

    東京新聞:軍学研究助成「100億円に」 自民提言 当初の30倍以上:政治(TOKYO Web)
    wintertop
    wintertop 2016/06/02
  • 東京新聞:TPP文書開示…真っ黒 政府の姿勢を民進が批判:政治(TOKYO Web)

    政府は五日、環太平洋連携協定(TPP)の日米閣僚協議に関連してまとめたTPP交渉の論点整理の内部文書を、衆院TPP特別委員会理事懇談会に提示した。文書は、表題と日付を除き全て黒塗りだった。 =審議スタート<2>面 野党側が衆院特別委で関連法案などの実質審議を始める条件として提出を求めた。政府・与党側は当初、米国などとの取り決めで、交渉内容の公表に厳しい制限があるとして提示に難色を示していたが、審議を進めるために応じた。 野党側によると、文書は計四十五枚に上り、記述がある部分に沿って黒塗りされている。表題には「TPP交渉の状況」「ハワイ閣僚会合結果報告」「次回閣僚会合に向けて」などと記され、作成時とみられる年月日が付いている。政府側は理事懇で、文書は安倍晋三首相らへの説明資料であることも明らかにした。

    東京新聞:TPP文書開示…真っ黒 政府の姿勢を民進が批判:政治(TOKYO Web)
    wintertop
    wintertop 2016/04/06
  • 東京新聞:エチオピアのJICA震災展 日本大使館が「反原発」と難色、中止に:社会(TOKYO Web)

    アフリカのエチオピアで昨年十月三十一日、日紹介イベントの一環として、国際協力機構(JICA)のボランティアが東日大震災や東京電力福島第一原発事故に関する展示を企画したところ、共催の日大使館が「反原発」的だと難色を示し、展示が中止になっていたことが関係者への取材で分かった。 展示は首都アディスアベバで「おもてなし」をテーマに開かれたイベントで企画され、被災者のメッセージや津波の映像と写真、震災関連死の資料などの掲示を予定していた。 ボランティア関係者によると、大使館側は福島県が原発事故の影響を調べている県民健康調査の結果の展示などを問題視。担当者が十月上旬、JICA側に「政府と東電の責任を追及するものになる可能性がある。『反原発』のように政府方針に反するものであれば共催はできない」と、資金を含めた協力が難しいとするメールを送ってきた。 ボランティア側は公的機関のデータを使っていること

    東京新聞:エチオピアのJICA震災展 日本大使館が「反原発」と難色、中止に:社会(TOKYO Web)
    wintertop
    wintertop 2016/04/06
  • 東京新聞:「おかまに支援いらぬ」 新潟・三条市議が発言:社会(TOKYO Web)

    新潟県三条市の市議が、市が番組制作を委託する地元FMラジオ局のパーソナリティーをめぐり「おかまと聞いている。社会常識からして、正常な形でない人を支援する必要はないのではないか」などと市議会で発言していたことが14日、分かった。市民から抗議があり、市議は発言の撤回を申し入れ、認められた。  発言したのは西川重則氏(66)=自民クラブ=。10日の市民福祉常任委員会で、市が2016年度の一般会計予算案に計上した地元FM局への番組制作委託料286万円について審議中、番組担当のパーソナリティーについて述べた。

    東京新聞:「おかまに支援いらぬ」 新潟・三条市議が発言:社会(TOKYO Web)
  • 東京新聞:アンケート用紙1200枚集める 育鵬社社員働き掛けも:社会(TOKYO Web)

    大阪教育委員会が昨年の教科書採択で実施した無記名アンケートをめぐり、育鵬社(東京)社員が、同社版支持が多ければ採択の可能性が高くなると大阪府岸和田市の不動産会社「フジ住宅」(今井光郎会長)に伝え、従業員が教科書展示場から1200枚超の用紙を集めたとみられることが5日、分かった。  フジ住宅社内で配布された文書に記録があった。育鵬社側が保護者や市民ら対象のアンケートの効力を前提に自社版採択運動への協力を求め、企業が事実上の動員で応えた形。大阪市教委は昨年8月、審議冒頭で育鵬社版への肯定的な回答が7割(779件)だったと報告、中学の歴史と公民に初採択した。

    東京新聞:アンケート用紙1200枚集める 育鵬社社員働き掛けも:社会(TOKYO Web)
    wintertop
    wintertop 2016/03/05
  • 東京新聞:<命と国家>(5)水 精神主義の強制 今も:戦後の地層:特集・連載(TOKYO Web)

    トップ > 特集・連載 > 戦後70年 > 戦後の地層 > 記事 【戦後の地層】 <命と国家>(5)水 精神主義の強制 今も Tweet mixiチェック 2015年7月31日 開成高校の青木秀憲監督(右)、陸軍の水筒(左)、東京五輪で優勝し喜ぶ女子バレーチーム(下)=コラージュ 「水を飲むな」。厳しい指導の目を逃れ、竹田晃(84)は炎天下、うがいするふりをして水を飲み込んだ。戦時下、東京高等師範学校付属中学(現筑波大付高)の野球部員だった。一人を大勢が取り囲み、強くボールを投げつける「殺し」と呼ばれる練習など、グラウンドには容赦のない雰囲気が漂っていた。 雨で練習が中止になると、仲間たちと読み込んだのが「学生野球の父」といわれる飛田穂洲(すいしゅう)の教。猛練習で培われる精神力、団結力の大切さが強調されていた。 敵国米国からもたらされた野球。存続の危機に立ち、飛田は戦争にも役立つと訴

    wintertop
    wintertop 2015/11/11
  • 東京新聞:生活保護世帯の奨学金 塾代も減額対象にせず:政治(TOKYO Web)

    厚生労働省が、生活保護世帯の高校生が得た奨学金について、学習塾などの費用に充てる場合は「収入」と見なさず、保護費から減額しないよう運用ルールを改めることが分かった。現行でも、自立支援の観点から、奨学金を塾代に充てても保護費を減らさない自治体があり、先行する現場に合わせざるを得なくなった。今月六日付で全国の自治体に通知し、十月から適用される。(我那覇圭) 生活保護世帯が得たお金を「収入」と認定するかは厚労省の運用ルールに基づき市区町村が判断する。奨学金は、原則として働いて得た給与や年金などと同じ「収入」と認定され、その分の保護費が減らされる。修学旅行やクラブ活動、私立高校授業料の不足分に充てる場合は、高校生活に必要な費用として除外を認めている。厚労省は、塾代も就学に必要な支援と判断した。

  • 東京新聞:国会前デモ 警察の過剰警備にモノ申す:特報(TOKYO Web)

    国会周辺の抗議行動に対する警察の「過剰警備」が問題視されている。安全保障関連法案に反対する大学生の団体「SEALDs(シールズ)」などの集会が盛り上がるにつれ、鉄柵で参加者の動きを圧迫したり、制約したりする場面が目立っているのだ。憲法で保障された表現の自由を国家権力が妨げてはならない。二〇一二年から続いている官邸前の脱原発デモなどと比べても、必要最低限度の規制を超えているのではないか。 (木村留美、沢田千秋、佐藤圭) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 「東京新聞電子版」なら全国どこでも、また海外でも、記事全文が紙面ビューアーでご覧いただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内

    wintertop
    wintertop 2015/08/06
  • 東京新聞:安保法案審議 武力行使要件 首相が逆説論:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は3日の安全保障関連法案に関する衆院特別委員会で、他国を武力で守る集団的自衛権に関し、「日の存立が脅かされ、国民の生命や権利が根底から覆される明白な危険」が「ない」と判断できない場合に、行使に踏み切る可能性に言及した。安保法案は、明白な危険がある「存立危機事態」に武力行使できると定めているが、首相は論理を逆転させた。集団的自衛権行使の判断が、政府の裁量に委ねられていることがあらためて鮮明になった。 (金杉貴雄) 首相は、集団的自衛権行使の事例として北朝鮮が公海上の米艦を攻撃した状況を挙げて「日を攻撃しないと言いながら、意図を隠して攻撃の用意をしていることは当然あり得る」と指摘。集団的自衛権の行使が可能となる存立危機事態の認定に関し「明白な危険が『ない』をどう判断するかだ」と説明した。 「日へのミサイル攻撃が顕在化していなくても、潜水艦に乗せる特殊部隊を持ち、東京で大規模な

    wintertop
    wintertop 2015/07/04
    『 「日本の存立が脅かされ、国民の生命や権利が根底から覆される明白な危険」が「ない」と判断できない場合に、行使に踏み切る可能性に言及した。』 えっ…!?