タグ

2009年8月18日のブックマーク (7件)

  • テントなしで、寒さしのぐ=装備不十分で凍死か−大雪山系遭難事故・北海道警(時事通信) - Yahoo!ニュース

    北海道大雪山系の遭難事故で、9人が死亡したトムラウシ山(2141メートル)山頂近くで低体温症のためビバークした5人が、当初、簡易テントのツェルトのみで0度近い寒さをしのいでいたことが17日、道警への取材で分かった。道警は一行の人数に応じた十分な装備がなかったとみて調べている。 一行はガイド3人と客15人。強い風雨にさらされるなどして、客数人が体調を崩したため、7月16日正午すぎ、ガイド2人と客5人は山頂付近でビバークした。残りは下山したが、ガイド1人がテントを持って下山組を率いたことから、ビバーク組はテントなしで救助を待つこととなった。 道警によると、救助要請のため携帯電話が通じる場所を探していたビバーク組のガイドが、約1キロ先の南沼キャンプ地近くで非常用に置かれたテントやガスコンロなどを偶然発見。湯を沸かすなどして客の保温に努めたが、2人は凍死した。また、近くでビバークしていた別のガ

    wisboot
    wisboot 2009/08/18
    最初に天候予測を誤り、次に装備が十分かどうかの検討を怠り、そしてリスクが顕在化して悲劇が起きた/どんな季節でも山は本質的に危険。様々なリスクを考慮し準備を万全にして臨んでこそ楽しく登山できる
  • <円周率>2兆5769億けたまで計算 筑波大、ギネス申請(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    筑波大(茨城県つくば市)は17日、円周率を、2兆5769億8037万けたまで計算し、世界記録としてギネスブックに申請したと発表した。計算には同大のスーパーコンピューター「T2K筑波システム」を使い、73時間36分かかったという。 従来の記録は東京大と日立製作所が02年に達成した1兆2411億けたで、今回は2倍以上に達した。 円周率は円周と直径の比を表す数で、「3.14」で始まり、小数点以下の数字が無限に続く。より多くのけた数をコンピューターで計算する試みが世界各地で続いてきた。【高木昭午】 【関連ニュース】 <こちらもすごい記録>世界陸上:9秒58! ボルト驚異の世界新記録 ウナギとかけてパイの暗唱3.14159……と解く そのこころは? 小児がん:みんなのPCで新薬を、ネットで結びスパコン化 アンパンマン:世界最多のキャラクターが登場 1768体でギネス記録に認定 箱根ロ

    wisboot
    wisboot 2009/08/18
    計算速度の進歩が凄まじすぎる/たった7年で2倍以上になってる。この伸び率で行っても1京桁まで…えーとざっと5万年?いや、伸び率を考慮するとそんなに掛かるわけないよなw
  • 小型ハイブリッド車を発売へ トヨタ、低燃費・低価格で - MSN産経ニュース

    トヨタ自動車が小型ハイブリッド車(HV)を平成23年にも国内外で発売することが13日、分かった。ガソリン1リットル当たりの燃費は、5月発売の「新型プリウス」の38キロを上回る40キロ以上を目指している。 小型車のHVは「ヴィッツ」のエンジンや車体を活用し、国内外で発売する方針。価格は未定だが、150万円前後で検討されているという。燃費はヴィッツの1リットル当たり最大22キロの約2倍となる。 新型プリウスは、車載用電池とモーターを組み合わせた制御ユニットなど、部品の小型化と量産技術の開発を進めた結果、旧型よりも店頭販売価格を約30万円引き下げた。小型車のHVはこのノウハウを生かし、さらなるコストダウンを図る。 HVをめぐっては、ホンダが小型車「フィット」のHVを22年に販売するほか、スポーツタイプの「CR−Z」のHVも同年2月に発売する。日産自動車も中・小型車用のハイブリッド技術を開発し、2

    wisboot
    wisboot 2009/08/18
    じ、乗用車で燃費が40km/lだと…?/普通のバイク以上の低燃費とは恐れ入る
  • ソフト規制「1審敗訴」で中国がWTO上訴へ - MSN産経ニュース

    世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会(パネル)が12日、米国製の映画音楽ソフトなどの流通に関する中国の国内規制はWTO協定違反と公表したことについて、中国商務省の姚堅報道官は17日の記者会見で、最終審に当たるWTO上級委員会に上訴する方針を明らかにした。 姚報道官は上訴の理由について「各国の歴史文化は異なり、それぞれの管理方式を採用するのが適当だ」と語った。 米国は、中国が輸入映画のDVDなどを国内で販売する場合、特定の国有企業にだけ輸入権を与えていると主張。こうした規制は外国企業に対する不当な差別だとして、2007年に提訴した。パネルの最終報告書は米国の主張に沿って、中国に改善を求めた。(共同)

    wisboot
    wisboot 2009/08/18
    うーん、WTO協定に加入している以上は公平な条件で貿易しないと特定企業が有利になるので不公平と判断しているから改善を求められてるのであれば、抗するのは難しい気が
  • 台湾の台風災害支援で競う米中 日本は出遅れ? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【台北=山勲】台湾史上最大の台風災害を機に、米中の救援・復興支援が格化している。米国が1979年の米台断交以来初の軍用機による救援に踏み切った16日、中国も遅れまいとばかりに軍用ヘリコプター派遣を含む全面支援の意向を表明した。台湾の将来をめぐる米中の勢力争いを反映した動きといえるが、10年前の台湾中部大地震で先行した日の出遅れが目立つのが気がかりだ。 「ウエルカム・トゥ・タイワン 米軍が支援にやってきた」(台湾紙「蘋果日報」)。17日の台湾各紙は一斉に1面トップで米軍輸送機C130の到来を大々的に報じた。 同機は16日午後3時(日時間同4時)前、沖縄県米軍普天間飛行場から台南の台湾空軍基地に防水用プラスチックシートなどの救援物資を携え到着。40分前後の積み降ろし作業の後、帰還した。 米国は99年9月21日の台湾中部大地震の際に民用機による支援を行ったことがある。しかし軍用機を使った

    wisboot
    wisboot 2009/08/18
    政治戦略上は正しいかもしれんが、中国は四川にもっと復興支援してあげてもいいんじゃなかろうか
  • バイク事故から復帰の江口洋介「やっと始まった」  - MSN産経ニュース

    wisboot
    wisboot 2009/08/18
    バイクはホントに気を付けないと即、死につながるからな/つい最近もバイクの交通事故を事故直後に目撃してしまってツライ
  • 日清食品、無人島でのサバイバル研修を再開 - MSN産経ニュース

    品大手の日清品ホールディングスは、26日から2泊3日で、グループ会社の若手管理職社員を対象にして、瀬戸内海の無人島で生活させる“サバイバル研修”を実施する。 対象は、日清品で7月に課長職に昇格した13人に、明星品などグループ会社4社の管理職4人を加えた40歳前後の17人。 この研修では「チキンラーメン」と水、小麦粉、ビニールシートしか持たされない。まきをひろって火をおこして手作りの道具で調理し、ビニールシートで寝泊まりするなどのサバイバル生活を強いられる。 同社では若手管理職の心身を鍛えるため、平成15年からこの研修を開始。17年までは無人島で、18年から20年までは埼玉県の山中で研修を実施してきた。今回、研修効果を検証した結果、山中よりも条件がより過酷な無人島に研修場所を戻したという。

    wisboot
    wisboot 2009/08/18
    その検証結果レポートを是非見たいw