タグ

2009年12月25日のブックマーク (3件)

  • フジファブリックのVo&G、志村正彦さんが29歳で急逝(オリコン) - Yahoo!ニュース

    人気ロックバンド・フジファブリックのボーカル&ギターの志村正彦さんが24日、29歳の若さで急逝した。バンドの公式サイトで25日付で発表されたもので「検査の結果は病名不詳」、所属レーベルも「現時点ではサイトに載っているものが全ての情報です」としている。葬儀は近親者のみで執り行う予定。 突然の訃報で今後の活動は未定だが、残ったメンバー3名(金澤ダイスケ・加藤愼一・山内総一郎)は音楽活動を継続する。今後予定されていた29日(火)のイベント『RADIO CRAZY』(インテックス大阪)及び30日(水)の『COUNT DOWN JAPAN 09/10』(千葉・幕張メッセ)の出演は見合わせる。 志村さんが最後に更新したブログは今月10日付。「1ツアーに1回は必ず風邪をひいていた過去のフジファブリックですが、最近全然ひきません。体調もかなり良好です。どこも痛くも痒くもない。インフルエンザが流行ってい

    wisboot
    wisboot 2009/12/25
    合掌…/ていうか早すぎるぞおぉぉぉ!(泣/今年はどうなってるんだ、あと数日で2010年を迎えられるこの師走に・・・悲しすぎる
  • 上下左右も自在、鳥のように羽ばたくロボット : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小鳥や昆虫のように、リモコン操縦で上下左右に自在にはばたく小型ロボットを製作することに、千葉大の劉浩教授らが成功した。 ハチドリとほぼ同じサイズで、胴の長さは約10センチ。ポリエチレンの薄い翼4枚をつけ、小型モーターと6分間飛行できる充電池を積んでいるが、重さは2・6グラムに抑えた。羽ばたき速度はコントロールでき、最大で1秒間30回。尾翼角度の操作と合わせると8字飛行も可能だ。 羽ばたき飛行では、空気の渦が発生するため、小型・軽量になるほど制御が難しくなる。劉教授らは実際に昆虫が飛ぶ際の空気の流れなどをスーパーコンピューターで分析。その成果を設計に反映させ、安定した飛行に成功した。 ロボットに超小型カメラを搭載できれば、倒壊した建物の内部調査などに使える。劉教授は、「次の課題は空中で静止するホバリング」と話している。

    wisboot
    wisboot 2009/12/25
    2.6gでリモートコントロール可能?!スゴすぎる!/後は小型注射器を搭載出来ればまんま攻殻機動隊1.5のスズメバチ型の超小型飛行ロボットの完成だ。素晴らしい!わくわくするぜ
  • <雇用動向調査>離職率が初めて入職率を上回る…上半期(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は24日、契約期間満了や経営上の都合で離職した人が04年以降で最も高い割合になったなどとする09年上半期(1〜6月)の雇用動向調査結果を公表した。仕事に就いた人の割合(入職率)と仕事を辞めた人の割合(離職率)でも、データが比較可能な04年以降で初めて離職率が入職率を上回った。 調査では、1万482事業所から回答を得た(回答率69%)。入職率は9.3%、離職率は9.6%だった。 離職理由別では「個人的理由」が5.5%で、「契約期間の満了」が1.5%、「経営上の都合」が1.3%。期間満了と経営都合は04年以降で最大となった。また、転職者は前職に比べて収入増が26.2%なのに対し、減少が34.7%だった。【東海林智】

    wisboot
    wisboot 2009/12/25
    …厳しい/この現実を前に政治は全くの無力…