2013年8月10日のブックマーク (6件)

  • 北海道ブロックの資源評価外部委員をクビになった - 勝川俊雄公式サイト

    水研センターの委託事業である、北海道ブロックの資源評価の外部委員というのを2004年からやっている。北海道の資源評価(スケトウダラ、ホッケなど)について、専門的な視点からアドバイスするのが役目だ。水研センターの上の方の意向で、「今年からは来ないでくれ」ということになった。その背景について説明しよう。 水研センターは、今回の事業仕分けの対象にもなった、水産庁の天下り先である。ただ、一般的な天下り法人とは違い、水研センターには、研究組織としての実態がある。水研センターは、北海道から沖縄まで、日全国に拠点を持ち、日の水産研究をリードしてきた由緒正しい組織なのだ。農水省由来の理事たちは、月給80万円で役所に都合が悪い研究をしているものがいないか監視しているわけだ。理事の経歴を一切書いていないのは、やましいからだろうね。(事情により一部削除、詳しくはコメント欄を参照) 研究機関である水研センター

    wkatu
    wkatu 2013/08/10
    『役所にとって、外部委員というのは、自分たちの方針にお墨付きをあたえて、素人を黙らせるための道具にすぎない。その道具に、自分たちの方針をひっくり返されたら、おもしろくないわけだ。』
  • 「戦争、二度としてはいけない」=シベリア抑留の元少年兵—過酷な経験、後世に - WSJ.com

    太平洋戦争終結から15日で68年。当時、中国や東南アジアなどの戦線に赴き、現在も高齢を押して過酷な経験を後世に伝えようと活動を続けている旧日軍の元兵士らに話を聞いた。「憲法9条は絶対に守るべきだ」。絞り出した声が重く響いた。 1944年12月に19歳で旧日軍に召集された加藤正寿さん(88)=東京都文京区=は旧満州(現中国北東部)で終戦を迎え、そのままシベリア(現ロシア東部)に抑留された。約3年4カ月に及ぶ抑留生活の末復員したが、仲間の多くは厳寒の地で命を落とした。加藤さん自身も、共産圏から帰って来たという理由だけで、長い間、就職先も見つからなかった。10年ほど前から、都内の小学校などで自らの戦争体験を伝えている加藤さんは「『国のため』と言われ戦地に行ったのに。戦争なんか、二度と起こしてはいけない」。そう語気を強めた。 終戦間際の45年8月、旧満州で上官から「あす、ソ連(現ロシアなど)が

    wkatu
    wkatu 2013/08/10
    『ソ連から帰って来たというだけで、就職試験は軒並み落とされ、10年近く無職…親に食べさせてもらう状態が続いた…「国からは何の支援もなく、一昨年になってやっと、わずか25万円の特別給付金を受け取った」』
  • ネット選挙、全面解禁へ 有権者もメール利用 来月にも各党協議+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    与党は9日、7月の参院選から解禁されたインターネットを使った選挙運動に関し、現在は一般有権者に認められていない電子メールの利用を含めた全面解禁を検討する方針を固めた。ネット選挙解禁の指針を検討してきた各党協議会を秋の臨時国会召集前の9月にも再開させ、議題とする予定。野党側との協議が整えば、来年の通常国会での公職選挙法改正案提出も視野に入れる。 選挙運動のメール利用は現在、政党と候補者に限定されている。「迷惑メール」となることを防ぐため、受信に同意した相手のみへの送信とするなど複雑な条件が付いている。 ただ、参院選では、一般有権者にも認められたフェイスブックや無料通話アプリ「LINE(ライン)」などのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を使った選挙運動が活発に行われた。機能としてメールとSNSに大きな差異はなく、一般有権者のメール利用解禁も検討に値すると判断した。 利用が解禁され

    wkatu
    wkatu 2013/08/10
    『与党関係者は「最終的には戸別訪問の解禁も検討したい」としており』まじか。肯定的な見解があるのは知っているが、自分は賛成しない。トラブルが頻発するのは目に見えてる。
  • 給与増えず物価上昇…消費者心理2か月連続悪化 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    内閣府が9日発表した7月の消費動向調査によると、消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上の一般世帯、季節調整値)は、前月より0・7ポイント低い43・6と、2か月連続で低下した。 給与が上がらない一方で、生活必需品の値上がりが続いており、今後の収入や暮らし向きに不安を持つ人が増えたことが要因だ。 内閣府は、消費者心理の基調判断を「改善のテンポが緩やかになっている」とし、8か月ぶりに下方修正した。 1年後の物価見通しについては、「上昇する」と答えた割合が前月より2・3ポイント増の86・2%で、7か月連続で増加した。これは原油価格が高騰していた08年9月(86・7%)以来、4年10か月ぶりの水準だ。

    wkatu
    wkatu 2013/08/10
  • 「叱る子育て」で育つ我慢の子 - teruyastarはかく語りき

    痛いニュース(ノ∀`) : 尾木ママ「叱らない子育て」提唱 「万引きしても『どうしたの?』と優しく声掛けして」 - ライブドアブログ http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1770569.html 全く叱らないというのは無理だが わりと尾木ママに賛成。 素行の悪い親が叱ると、いくら叱っても説得力がなく 親にばれないような犯罪を繰り返すようになる。 素行の良い親が叱ると、自分で考えることをやめて ただ従順にルールを守る我慢の子になり、 その代わりルールを破る奴を強く糾弾するようになる。 ルールができあがった仕組みを考えないし、 知ろうともしないから、 例外や他人の劣った能力差を受け入れられない子となり、 こういう余裕がなく自己肯定感の低い我慢の子が増えると、 いじめの助長につながる。 逆に自分より能力が高い子はルールとして正しく、 そのルールを守る

    「叱る子育て」で育つ我慢の子 - teruyastarはかく語りき
    wkatu
    wkatu 2013/08/10
  • スノーデン氏が利用していたとされる暗号化電子メールサービスが閉鎖へ

    Edward Snowden氏が利用していたとされる暗号化電子メールサービスが閉鎖されようとしている。内部告発者である同氏に対する米国家安全保障局(NSA)の捜査に応えてのことだと考えられる。 Lavabitの所有者であるLadar Levison氏は米国時間8月8日、同社のホームページ上でサービスの停止を発表した。 私は、米国民に対する犯罪の加担者となるか、それともLavabitのサービスを閉鎖し、10年近くにおよぶ努力を無駄にするかという苦渋の決断を強いられた。内省を重ねた結果、私はサービスをいったん停止することにした。この決断に至るまでの出来事を、法に触れることなく明らかにしたいのだが、それは不可能だ。あなた方には、何が起こっているのか知る権利があると思っている。米国憲法修正第1条が保障する言論の自由により、こういった状況で私が発言する自由は保障されているはずだ。しかし残念なことに、

    スノーデン氏が利用していたとされる暗号化電子メールサービスが閉鎖へ
    wkatu
    wkatu 2013/08/10
    『連邦議会による決定や、司法上の判断を導き出せる強力な判例がない場合、米国と物理的な結びつきのある企業の手に個人のデータをゆだねることは避けた方がよいと私は「強く」勧めておきたい。』いやはや……