2016年9月6日のブックマーク (16件)

  • 若者の住まいの貧困――定住と漂流/小田川華子 - SYNODOS

    働く世代で貧困が広がっている。若いうちから収入が安定しないということは、すなわち、住まいが安定しないということに直結する。稿では、住まいにスポットを当てて若者の貧困問題をとらえ、家賃補助制度などの施策の必要性について検討する。 2008年ごろから子どもの貧困率の高さが注目されるようになってきた。実は、男性のなかで最も貧困率が高いのは20代前半の21.8%である。女性では高齢期の貧困が深刻だが、65歳未満で最も貧困率が高いのは、やはり20代前半の19.5%である。図1、図2を見てみると、働く世代のなかでも特に50歳くらいまでの貧困率は1980年代半ばに比べて大きく上昇していることがわかる。 <図1 男性の年齢層別相対的貧困率(1985年と2012年の比較)> 出所:「阿部彩(2014)「相対的貧困率の動向:2006,2009,2012年」貧困統計ホームページ(www.hinkonstat.

    若者の住まいの貧困――定住と漂流/小田川華子 - SYNODOS
    wkatu
    wkatu 2016/09/06
    今後はもはや「若者」だけにとどまらない話
  • 中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に | 毎日新聞

    の非正規雇用労働者の数は、1990年代前半のバブル崩壊後に経済が長期停滞した「失われた20年」の間に右肩上がりに増加し、その数は2015年1〜3月期平均で1979万人と、労働者全体の37.7%に達している。ここ数年は景気が比較的安定し採用環境も改善していることなどから、34歳までのいわゆる「若年フリーター」はピークの03年からは減少している。だが、90年代後半からの「就職氷河期」に直撃された世代を含む35歳以上の「中年フリーター」については増加に歯止めがかかっていない。年金・保険などセーフティーネットの強化や正社員への転換を後押しする制度作りなどに社会全体で取り組む姿勢が求められている。 現在、「中年フリーター」はどのくらい存在するのか。政府の明確なデータが存在しないため、その定義を「35〜54歳の非正規の職員・従業員(女性は既婚者を除く)」とし、雇用問題に詳しい三菱UFJリサーチ&コ

    中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に | 毎日新聞
    wkatu
    wkatu 2016/09/06
    『労働者側の意欲も大事だ』中年フリーターの「意欲」なんて、自己責任社会によってずたずたに引き裂かれているんじゃないんですかね。そしてエスタブリッシュメントは彼らをどう廃棄しようかを考えているんじゃ。
  • 工場の粉砕機に巻き込まれ、男性従業員死亡か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    5日午後5時頃、奈良市南庄町の木材リサイクル会社から、「従業員が工場の粉砕機に巻き込まれたかもしれない」と110番があった。 奈良県警は、粉砕された木片の中から遺体の一部を発見。連絡が取れない男性従業員(45)とみて身元や経緯の確認を急いでいる。 この工場の敷地内では先月20日夕、別の男性従業員(56)がバックしてきた建設重機とトラックに挟まれて死亡。同2日にも、奈良県大淀町の関連の別工場で派遣社員の男性(67)がベルトコンベヤーに挟まれて亡くなっており、県警が原因などを詳しく調べている。

    工場の粉砕機に巻き込まれ、男性従業員死亡か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    wkatu
    wkatu 2016/09/06
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    wkatu
    wkatu 2016/09/06
  • なぜブルキニは禁止でビキニは良いのか

    米国ハワイ州ホノルルのワイキキビーチで、女性たちがサーフボードの前に立っている。1938年の『ナショナル ジオグラフィック』誌に掲載された写真。日に焼けた脚をあらわにしている姿がとても現代的だ。この数十年前には、女性たちはビーチでもストッキングをはいていたと思われる。(PHOTOGRAPH BY RICHARD HEWITT STEWART, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) ビーチに繰り出したいフランスのイスラム教徒の女性たちには、つらい夏だったことだろう。 全身を覆うイスラム教徒の女性用の水着ブルキニの着用を禁止する条例に対し、フランスの最高裁にあたる国務院が違憲とする裁定を下したにもかかわらず、複数の自治体が依然として罰金を科している。 一部で指摘されているように、ブルキニはフード付きのウェットスーツと大差ない。つまり、ブルキニをめぐる見解の相違は、ブルキニ

    なぜブルキニは禁止でビキニは良いのか
    wkatu
    wkatu 2016/09/06
  • 是枝裕和『官僚はなぜ死を選んだのか』を読む - 関内関外日記

    官僚はなぜ死を選んだのか―現実と理想の間で (日経ビジネス人文庫) 作者: 是枝裕和出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2001/06メディア: 文庫 クリック: 7回この商品を含むブログ (10件) を見る おれと水俣病。おれの祖父はチッソに勤めていた。母を含めた四人のきょうだいを育てた。おれはこの間、石牟礼道子の『苦海浄土』を読んだ。おれは大変に影響をうけた。しかし、これ以上水俣病という具体的な事案に深入りする気もなかった。しかし、棚でふと「これってたしか」と手にとって、やはりそうだったので読むことにした。他の視線、それを見る視線からおれの視線を照射させると、点は線になり、線は面になり、さらに奥行きが出てきます。著者は『誰も知らない』の監督。そうじゃないかと思ったらそうだった。 「死を選んだ」官僚は山内豊徳、徳は旧字体、死後、正四位勲三等旭日中綬章授与。 wikipedia:

    是枝裕和『官僚はなぜ死を選んだのか』を読む - 関内関外日記
    wkatu
    wkatu 2016/09/06
    『大平や中曽根大勲位の「方針」どおりの国民になっただけだ。そしてたぶん、おれもそうだから、おれはやがて自死か路上か刑務所の三択を選ぶはめになる。』
  • 【ある演劇青年の受難、そして間違えて殺された日本人について】

    語/English 1923年9月2日の夜。19歳の演劇青年、伊藤国夫は興奮していた。軍が多摩川沿いに展開し、神奈川県方面から北上してきた「不逞鮮人」集団を迎え撃って激突しているという噂を耳にしたからだ。戦場は遠からずこの千駄ヶ谷まで拡大してくるに違いない。彼は二階の長持の底から先祖伝来の小刀を持ち出し、いつでも使えるように便所の小窓の下に隠しておいて、向かいの少年とともに家の前で杖を握って「警備」についた。 だが、いつまでたっても何も始まらない。業を煮やした彼は、千駄ヶ谷駅近くの線路の土手に登って「敵情視察」を試みる。すると闇のなか、後ろの方から「鮮人だ、鮮人だ!」という叫び声が聞こえるではないか。さらに、こちらに向かっていくつもの提灯が近づいてくるのが見える。朝鮮人を追っているのだ。よし、はさみ撃ちにしてやろう。伊藤は提灯の方向にまっしぐらに走り出した。 (以下、引用) そっちへ走

    wkatu
    wkatu 2016/09/06
    『もうひとつ、千田是也のエピソードで見落としてはならないのは、彼はそもそも短刀や杖を武器に、倒すべき「不逞鮮人」を求めて走っていったということだ。……彼は純然たる被害者ではないのである。』
  • レイプ被害者救済のために、ネットメディア、検索メディアがすべきこと(古谷有希子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    俳優の高畑裕太容疑者の強姦事件が問題になっていますが、現時点で一番問題なのは被害者の容姿や年齢など個人情報に関わる報道、被害者を非難しているサイトなどのセカンドレイプでしょう。 参考記事:勝部元気氏「高畑容疑者関連の報道、マスコミのセカンドレイプ助長がひどすぎる」 この事件を受けて、まずはレイプ事件について調べてみようと思い、ネット検索をかけてみたところ、日で「レイプ」「強姦」がどのように受け止められているのか、少なくともネット界隈でどのように認識されているのかを示すデータが出てきたので、今回はそれを中心に分析してみたいと思います。 まず、「レイプ」で検索して最初に出てくるのは「レイプ動画無修正」「強姦アダルトDVD通販」「レイプかわいい女子高生」などのAV動画ばかりです。「レイプは犯罪である」「レイプとは何か」といった説明や分析のサイトはほとんど出てきません。 一方、「強姦」で検索する

    レイプ被害者救済のために、ネットメディア、検索メディアがすべきこと(古谷有希子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    wkatu
    wkatu 2016/09/06
    『レイプを性的指向の一つくらいにしか捉えていない社会では、セカンドレイプを問題視すること自体が無意味なのではないかとさえ思ってしまいます』
  • 証言「語る人  元本庄警察署新井巡査」 - 戦後責任ドットコムブログ

    http://sengosekinin.peacefully.jp/data/data7/data7-4.html 朴慶植/著 未来社「朝鮮人強制連行の記録」P-234〜239より引用。 原典は「日朝協会埼玉連合会『埼玉県内における関東大震災朝鮮人虐殺事件資料』1963年」 鷹嘴さんご提供 2007.09.01掲載 こうして[まず埼玉県通達をご参照下さい]埼玉県内でも各地で凄惨な朝鮮人虐殺事件が発生しました。その中でも有名な庄市の事件を紹介します。 地震発生から3日後の9月4日、庄警察署は保護していた朝鮮人をトラックに乗せ、群馬県藤岡署に移送しようとしました。しかし藤岡署から受け入れを拒否され、庄署に戻ってきたところを群衆に襲撃され、何十人もの朝鮮人が虐殺されました。 群馬県へ送ろうということで、神流川の河原までいったが、群馬県側が受け取らず藤岡署と交渉した。その間十六名の朝鮮人を河

    証言「語る人  元本庄警察署新井巡査」 - 戦後責任ドットコムブログ
    wkatu
    wkatu 2016/09/06
  • ふるさとメール<埼玉新聞ニュース>「負の歴史見つめ直して」 熊谷・朝鮮人虐殺の地を歩く

    wkatu
    wkatu 2016/09/06
  • 戦争維持装置としての「禅」 - 熊田一雄の日記

    (前略)そこで最近、米軍が取り入れつつあるのが「サムライ・トレーニング」と呼ばれる「瞑想、禅の精神修養」だ。特に陸軍では110万人の兵士全員に精神的トレーニングを義務づけ、戦場や期間後の生活において精神の安定を保てるようにするという。(中略)実際に試験的にトレーニングを受けた兵士の7割は「ストレスに対処しやすくなった」など、肯定的に評価しているという(『サンデー毎日』2009年9月27日、p.35)。 日が第二次世界大戦用に<発明>した「宮武蔵」的男性性(拙著「男らしさという病?」参照)が、現在、アフガニスタンやイラクの情勢のために、米軍によって<輸入>されつつある、ということでしょう。「米軍のオウム真理教化」が始まったと見ることもできるでしょう。日の曹洞宗や臨済宗の関係者は、こうした曲解に基づく「禅」という言葉の流用=横領(appropriation)、いわば軍事利用に対して、抗議

    戦争維持装置としての「禅」 - 熊田一雄の日記
    wkatu
    wkatu 2016/09/06
    瞑想瞑想言う某有名ブクマカを見ると思い出す記事
  • 西條辰義「実験経済学の方法論:「日本人はいじわるがお好き?!」プロジェクトを通じて」

    西條辰義「実験経済学の方法論:「日人はいじわるがお好き?!」プロジェクトを通じて」 2006 年 8 月/改訂 9 月 実験経済学の方法論: 「日人はいじわるがお好き?!」プロジェクトを通じて I はじめに 経済学のような社会科学においては実験は不可能であるとされてきた.現実の経済にお いて実験の目的で経済諸変数を操作するにはあまりにも経済主体への影響が大だからであ る.一方,被験者を用いてラボラトリにて経済実験をするのは可能である.独占的競争の 理論で著名なエドワード・チェンバリンがハーバードの大学院生を被験者として市場実験 を行ったのは 1948 年のことである.大不況を経験し市場メカニズムのパフォーマンスに疑 念を呈した彼は,被験者を用いて需要曲線と供給曲線の交点で市場均衡が決定されるのか どうか確認しようとしたのである.この実験に院生として参加したヴァーノン・スミスは チェ

    wkatu
    wkatu 2016/09/06
    自己の取り分を減らしてまで相手の取り分をよけいに減らす行為「スパイト行動」/『日本の社会ではみんなで仲良く協力してコトにあたってるのではなく,協力しないと後が怖い』
  • オリンピック最大の敗者は開催都市

    クリストファー・コープマン(米ジョージメイソン大学研究員)、 トマス・サヴィッジ(米ジョージメイソン大学准教授) <オリンピック開催都市には新たな投資や観光客がやってきて、長期的に経済を活性化するというのは、IOCの宣伝文句であって事実ではない。現実はむしろその逆だ> (写真は、次の夏季五輪開催都市東京の知事として五輪旗をリオから引き継いだ小池百合子) オリンピックはスポーツの祭典だ。開催期間中は世界のほぼ2人に1人が、人生を懸けて戦うトップ選手の姿を観戦する。世界は感動のエピソードに酔いしれ、夢を見て、奮い立つ──だが、おとぎ話はここまでだ。現実を見渡せば、開催都市への経済波及効果が実際にはほとんどないことが判明する。人々の酔いも、一気にさめる。 【参考記事】リオは便乗商法が花盛り、五輪マークのコカインまで 一見すると、オリンピック開催は経済活性化の切り札のように見える。壮大な新スタジア

    オリンピック最大の敗者は開催都市
    wkatu
    wkatu 2016/09/06
    http://democracynow.jp/video/20160601-5 「祝典便乗型資本主義」で公的負債は増えそのぶん緊縮で福祉は削減され、一方で祭典の利益は私企業が得る、という仕組み
  • それなら、再分配政策しかないじゃないか。 - davsの日記

    そもそも、ピーター・シンガーの意見に賛同できない〜ふたたび障害児の排除について - davsの日記 上記の記事で言及した作家の橘玲氏が、経済格差は遺伝に起因するという記事を書いていた。 非正規という身分で差別 貧困層に落ちていく希少性を持たない若者 - ライブドアニュース 前回は、障害をもった子どもを排除する主張への抗議を、「空虚なヒューマニズム」と冷笑するために、ピーター・シンガーを紹介していたが、今回は彼が持ち出したのは、以下のような遺伝と知能と経済的成功との関係についての主張だ。 知識社会における経済格差は知能の格差だ。知識社会とは、定義上、知能の高いひとが経済的に成功できる社会のことだ。だからこそ、「教育によってすべての国民の知能を高める」という理想論が唱えられるのだが、いまやその前提は崩壊しかけている。 先進国で社会が二極化するのは、知識社会が、知能の高いひととそうでないひとを分

    それなら、再分配政策しかないじゃないか。 - davsの日記
    wkatu
    wkatu 2016/09/06
  • チョコレート産業の裏側、なぜカカオ農家は豊かになれないのか

    (CNN) チョコレートの需要は高いのに、なぜカカオ農家は豊かになれないのか。2012年、CNNはチョコレート産業の裏にある、西アフリカの児童強制労働の現実を探ったドキュメンタリー「Chocolate’s Child Slaves」を放送した。それから2年、再び現地に飛び、サプライ・チェーンの実態や強制労働が改善されているのか、また農家が十分な収入を得るにはどうすればよいのか取材した。 チョコレート産業は、全世界1100億ドル規模の産業であるにもかかわらず、カカオ農家の多くは貧困状態にある。 正確な数字を測るのは難しいが、西アフリカに位置するコートジボワール共和国では、およそ80万人にも及ぶ児童が、カカオ産業に従事していると言われ、要因はすべて貧困によるものだ。 1980年当時のカカオの国際価格は1トン当たり3750ドル(現在の価値で1万ドルほど)であった。現在は、1トン当たりおよそ280

    チョコレート産業の裏側、なぜカカオ農家は豊かになれないのか
    wkatu
    wkatu 2016/09/06
  • 「刑務所のほうが生活に困らない」83歳男が強盗未遂 | NHKニュース

    東京・八王子市のコンビニエンスストアに刃物のようなものを持って押し入り、現金を奪おうとしたとして83歳の男が逮捕されました。男は、逮捕時の所持金がわずかしかなく、調べに対し、「刑務所に行ったほうが生活に困らないと思った」と供述しているということです。 西山容疑者は、店の中で「金を出せ」と要求したあと、その場にとどまっていて、店員からの110番通報で駆けつけた警察官に逮捕されました。 また、西山容疑者は、生活保護を受けながらアパートでひとり暮らしをしていて、調べに対して「前日に祭りに行った時に財布を開けたら数百円しかなかった。強盗でもして刑務所に行ったほうが生活に困らなくて済むと思った」などと供述しているということです。

    wkatu
    wkatu 2016/09/06