タグ

2009年6月8日のブックマーク (8件)

  • なぜTDDとペアプログラミングで生産量が増えるのか

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    なぜTDDとペアプログラミングで生産量が増えるのか
    wkoichi
    wkoichi 2009/06/08
  • Amazon.co.jp: 悪魔の新・農薬「ネオニコチノイド」―ミツバチが消えた「沈黙の夏」: 船瀬俊介: 本

  • ネオニコチノイド - 天敵Wiki

    Tag: 農薬 殺虫剤 環境 概要 † neonicotinoid (insecticide) タバコ葉に含まれるアルカロイドのニコチンとその類縁物質はニコチノイドとよばれ、殺虫作用がある。新たな殺虫剤として、ニコチノイドの構造をもとに化学合成されたのが、ネオニコチノイド(系)とよばれる化学物質である。 ↑ ネオニコチノイド系農薬の例 † クロロニコチニル系 アセタミプリド acetamiprid →モスピラン イミダクロプリド imidacloprid →アドマイヤー チアクロプリド thiacloprid →バリアード ニテンピラム nitenpyram →ベストガード チアニコチニル系 クロチアニジン clothianidin →ダントツ チアメトキサム thiamethoxiam →アタクラ フラニコチ二ル系 ジノテフラン dinotefuran →スタークル、アルバリン 詳しくは

  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
    wkoichi
    wkoichi 2009/06/08
  • Ruby Enterprise Editionを使って、Railsアプリの使用メモリ量を削減(43.5%カット)してみた - 元RX-7乗りの適当な日々

    ある事情で、サーバ上で多数のRailsアプリケーションを動かす必要性にせまられたので、1Railsアプリあたりの使用メモリ量を少しコンパクト化するべく、「Ruby Enterprise Edition」(REE)を試してみたところ、確かにメモリ使用量が削減された結果(当方例で約43.5%減)になったので、そのメモをエントリに残しておきます。 Ruby Enterprise Edition (REE) とは マイコミジャーナルから引用させていただくと、、、 REEはCRubyをベースにして開発されている実行環境。オフィシャルのCRubyと比較して平均で33%ほどRailsアプリケーションが使用するメモリ量を削減できるという特徴があるほか、実行パフォーマンスも改善される。 REEにおける性能向上の仕組みはガベージコレクタに対してCopy-on-Write拡張を導入することと、メモリアロケータ

    Ruby Enterprise Editionを使って、Railsアプリの使用メモリ量を削減(43.5%カット)してみた - 元RX-7乗りの適当な日々
    wkoichi
    wkoichi 2009/06/08
  • RubyでQRコードを作る(画像編) - 技術メモ的なモノと気になるモノ

    先日Railsの画面にQRコードを表示するサンプルはつくったんだけど、いかんせん出力がHTML+CSSなので汎用性に欠ける。 QRの画像データを出力する物で使いやすいのはないかな、と探してみたんだけど見当たらなかったのでRMagickで作ってみた。 例によって作成した時点の環境は以下の通り。 Ruby 1.8.7 P160 rqrcode 0.3.2 rmagick 2.9.2 ImageMagick @6.4.4-3_0+q16 (MacのPortインストール) 以下が作成したモジュール require "rubygems" require "rqrcode" require "rmagick" module QRImage include Magick def create_qr(str,opt={}) # コード作成用定数 opt[:size] ||= 4 opt[:level] |

    RubyでQRコードを作る(画像編) - 技術メモ的なモノと気になるモノ
    wkoichi
    wkoichi 2009/06/08
  • システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance

    先日識者の方に色々教わったのでメモっておきます。知ってそうで知らない、元々よくわからない、そういう方に向けてまとめてみました。 僕がSIにいた頃は大抵「基契約」と「個別覚書」ってのがありました。納期とかお金とかそういうのは個別覚書に書かれたりしていました。 開発の契約体系 「仕様策定〜開発まで」と「保守運用」で別契約にすることが多い。 「仕様策定フェーズ」で1つの契約にして、別に新しく契約を締結しなおせるほうが望ましい。リスクが低減できる。 仕様策定までは準委任、開発は請負、保守運用は準委任という契約が多い。 ちなみに準委任は「事務作業の代行」という意味合い。委任は「法的効力がある作業」の代行。サムライビジネスは後者が多い。 別に運用が事務作業とイコールじゃないけど、成果を問わないタイプの契約の場合は役務提供という位置づけになる。 かといって契約で「僕らのコンサル案を僕らが実施し成果が出

    システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance
  • 大阪市市民の方へ 個人市・府民税が課税されない方

    前年の合計所得金額が、次の算式で求めた額以下である方控除対象配偶者または扶養親族がいる場合 35万円×(人+控除対象配偶者+扶養親族の数)+21万円控除対象配偶者および扶養親族がいない場合 35万円 前年の総所得金額等の合計額が、次の算式で求めた額以下である方控除対象配偶者または扶養親族がいる場合 35万円×(人+控除対象配偶者+扶養親族の数)+32万円控除対象配偶者および扶養親族がいない場合 35万円 また、税引後の所得金額が上記の算式で求めた額を下回らないように、所要の措置が講じられています。

    wkoichi
    wkoichi 2009/06/08