タグ

2015年11月5日のブックマーク (8件)

  • KDDI田中社長、携帯料金は「高いとは思わない」--上期の利益は2桁成長

    KDDIは11月5日、2016年3月期第2四半期(4~9月)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比6.0%増の2兆1517億5500万円、営業利益は同18.0%増の4514億3000万円、純利益は同22.3%増の2774億5900万円で、上期の営業利益は3期連続の2桁成長となった。 au純増数は前年同期比16%増の約95万。固定通信サービスとセット販売する「auスマートバリュー」の累計契約数は1037万契約で世帯数は514万世帯となっている。また、通信ARPA(Average Revenue Per Account)と付加価値ARPAを合わせた総合ARPA収入(1人あたりの月間売上高)は、前年同期から約340円増の9380円となった。 8月25日に開始した、顧客の嗜好に合わせた品や生活用品を、auショップで販売するサービス「au WALLET Market」は、12月中に全国2500店

    KDDI田中社長、携帯料金は「高いとは思わない」--上期の利益は2桁成長
    wkoichi
    wkoichi 2015/11/05
    “通信ARPA(Average Revenue Per Account)と付加価値ARPAを合わせた総合ARPA収入(1人あたりの月間売上高)は、前年同期から約340円増の9380円となった。”
  • ムウミンのペパクラブログ:シオカラーズのペーパークラフト完成しました。

    スプラトゥーンというゲームにでてくるアイドルユニットのシオカラーズのペーパークラフトです。 アオリとホタルの二人組になります(左がアオリ、右がホタル)。 型紙や作り方は下記URLを参照してください。 作り方は前後編に分かれています。 イカよろしくです。 アオリ アオリちゃんペーパークラフト 前編(頭部の作り方) http://pepakura1.blog.fc2.com/blog-entry-30.html アオリちゃんペーパークラフト 後編(体の作り方) http://pepakura1.blog.fc2.com/blog-entry-31.html ホタル ホタルちゃんペーパークラフト 前編(頭部の作り方) http://pepakura1.blog.fc2.com/blog-entry-32.html ホタルちゃんペーパークラフト 後編(体の作り方) http://pepakura1

    ムウミンのペパクラブログ:シオカラーズのペーパークラフト完成しました。
    wkoichi
    wkoichi 2015/11/05
  • Flexboxで決まり! | Webクリエイターボックス

    2017年5月25日 CSS FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。前々からあった技術ですが、ブラウザーによって書き方が違ったり、仕様がころころ変わったりと、イマイチ一歩踏み出せない感があったFlexbox。しかしようやくモダンブラウザーでの利用に難がなくなり、実務にも充分使えるようになりました。今回はそんなFlexboxの魅力と使いドコロを、デモ付きで紹介していこうと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 対応ブラウザー Can I use…で紹介されているように、現行のモダンブラウザーでは問題なく利用できます。ただし、Safari用に -webkit- のベンダープレフィックスが必要です。IEについては11から正式に対応。IE10にも対応していますが、書き方が

    Flexboxで決まり! | Webクリエイターボックス
    wkoichi
    wkoichi 2015/11/05
  • CSS3のFlexboxを基本から理解して、使い方をマスターしよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、王です。デザイナーやってます。 今回は「Flexboxを基から理解して、使い方をマスターしよう!」ということで、初耳の方でもざっとFlexboxで何ができるか分かるように短い動画を用意しました。 動画の中で使ってたデモをアップしたので、確認してみたい方は以下のリンクをどうぞ! デモ 昨今では、当然ながらデジタルデバイスサイズの多様化でレスポンシブデザインとやらが流行っています。 同じサイトをさまざまなスクリーンサイズに応じたデザインをしなければならない上に、コーディングにも手間がかかります。制作側からしたら何かと厄介ですよね。 「なるべく手間をかけずに作りたい!」という世界中のデザイナーの声に応えて、「Twitter Bootstrap」をはじめとした数多くのフレームワークが徐々に脚光を浴びはじめて久しくなります。 ただ、これらはあくまで古い技術の組み合わせで、革新的な技術

    CSS3のFlexboxを基本から理解して、使い方をマスターしよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    wkoichi
    wkoichi 2015/11/05
  • jQueryプラグインを自作するには?($.fn) - Build Insider

    ← 前回 連載 INDEX 次回 → jQueryでアプリを開発していて、似たようなコードを何度も見かけるようになってきたら、プラグイン化することを検討すべきです。サイトでも、jQuery UI、jQuery Mobileなどのプラグインを解説していますが、こうしたプラグインは(もちろん)自分でも作成できます。何度も利用するような機能は、無秩序に自己流の関数/クラスライブラリにしてしまうのではなく(ましてや、似たようなコードをコピペするのではなく)、プラグインとしてまとめることで、利用する際にも一貫性を維持でき、結果としてコードの見通しもよくなります。 稿では、confirmプラグインの作成を通じて、プラグインの基を学びます。confirmプラグインは、ボタンクリック時に確認ダイアログを表示して、[OK]ボタンが選択された場合は後続の処理を継続し、[いいえ]ボタンが選択された場合には

    wkoichi
    wkoichi 2015/11/05
  • 「阪急」隆盛の背景は多角化だけでなかった!

    阪急電鉄は大手民鉄16社の雄であるとともに、日の現代史において特筆されるビジネスモデルを生み出した企業としても知られる。ご存じのとおり、阪急電鉄は鉄道事業だけでなく、沿線の宅地開発や観光事業、百貨店の経営に乗り出し、各事業が鉄道事業との相乗効果を発揮して発展を遂げてきた。 阪急電鉄の成功を見て、多くの鉄道会社が経営の多角化に乗り出している。その成功例として挙げられるのは五島慶太(1882~1959年)が率いた東京急行電鉄であり、やや形態は異なるが堤康二郎(1889~1964年)が率いた西武鉄道であろう。 小林一三の「変革」が発展の契機に しかし、阪急電鉄自体、実は多角化経営だけで今日の地位を築いたのではない。同社は1916(大正5)年4月に大きな転換期を迎え、このときに専務取締役の小林一三(1873~1957年)を中心とする経営陣が下した決断によって今日の隆盛を迎えるに至ったのだ。 創業

    「阪急」隆盛の背景は多角化だけでなかった!
    wkoichi
    wkoichi 2015/11/05
  • Electronでアプリケーションを作ってみよう - Qiita

    はじめに Electronをご存知でしょうか. Electron(旧称: Atom-Shell)は, Atomエディタを開発するために生まれたクロスプラットフォームデスクトップアプリケーションエンジンです. Node.js + Chromiumをランタイムとしており, Atomだけでなく, Slackや先日のBuildで発表されて話題となったVisualStudio CodeもElectronで実装されています. いわゆるWeb系の技術, Node.js + HTML + CSSでアプリケーションを作成できるのが特徴です. 類似した思想のフレームワークとして, node-webkit(NW.js)もありますが, アプリケーションのエントリポイントの考え方等が異なります. このエントリでは, Electronの使い方をサンプルアプリを実装しながら説明していきます. お題 このエントリのお題と

    Electronでアプリケーションを作ってみよう - Qiita
    wkoichi
    wkoichi 2015/11/05
  • 【鳥栖】新監督に鬼軍曹マガト氏を招聘へ ドイツで長谷部&内田指導 : スポーツ報知

    【鳥栖】新監督に鬼軍曹マガト氏を招聘へ ドイツで長谷部&内田指導 2015年11月5日5時0分  スポーツ報知 2010年7月、シャルケ04と正式契約した内田(右)とユニホームを手にするマガト監督(共同) 鳥栖が来季の新監督にドイツ1部・バイエルンなどでリーグ優勝などタイトルを獲得したフェリックス・マガト氏(62)の招へいに動いていることが4日、分かった。鳥栖サイドはこの日までにドイツ国内で同氏に条件を提示し、返答を待つ状況だという。森下仁志監督(43)とは来季の契約を更新しない方針。従来の走り勝つスタイルを進化させるために、欧州屈指の名将に悲願の初タイトル獲得を託す。 世界屈指の“鬼軍曹”がJリーグで指揮を執るかもしれない。鳥栖の関係者が、この日までにドイツ国内でマガト氏と面会したという。世界屈指の強豪・バイエルンなどでブンデスリーガを3度制した実績を持つ同氏に、クラブ側は数億円単位の年

    【鳥栖】新監督に鬼軍曹マガト氏を招聘へ ドイツで長谷部&内田指導 : スポーツ報知
    wkoichi
    wkoichi 2015/11/05
    “世界屈指の強豪・バイエルンなどでブンデスリーガを3度制した実績を持つ同氏に、クラブ側は数億円単位の年俸を用意。” どこにそんな予算があるんですかね? 飛ばしとしか思えない。