タグ

woinaryのブックマーク (1,212)

  • 「アベ政治を許さない」に感じる違和感 - 読む国会

    www.asahi.com 金子兜太さんが書かれた「アベ政治を許さない」という文字は、様々なところで用いられ、未だに政治的なプロテストの場ではよく使われている。 その成立の経緯については充分に理解しているし、敬意を払いたい。 しかし、私は、「アベ政治を許さない」という言葉、あるいはそれを用いた政治的なパフォーマンスには、ずっと違和感を覚えている。 安保法制強行採決のあとから、度々駅に「スタンディング」という形で無言でボードを持っている人がいたが、率直にいえば、黙ってそのボードを持っている人を見ると、怖い、とすら思う。 先日、私のつぶやいた内容を巡って様々なご意見をいただき、改めてなぜ「アベ政治を許さない」というボード、あるいはメッセージに対して違和感を感じるのかを考えた。 そこにあるのはむき出しの怒りだけ もちろん、このブログを見ていただいている人ならおわかりの通り、私は安倍政権の国会運営

    「アベ政治を許さない」に感じる違和感 - 読む国会
    woinary
    woinary 2018/09/25
    自民党政治云々から個人名になったのは安倍総理からだっけ?変人総理の時はどうだったか。与野党とも出入りが激しくなって、自民党でくくっちゃうと反主流派を取り込めないから?
  • 千年の時をかける漫画が読みたい。教えてください

    FSS以外でお願いします。 百年でもいい。とにかく悠久の時が感じられるならいい。 Googleが役に立たなくなってから、もう、皆さんに頼るしかない。 ヘウレーカの最後のシーンみたいなのもあり。 追記----「銀河の死なない子供たちへ」よかった!オンノジの作者だね。 千年女優は期待してたのとちょっと違った…でもありがとう。 火の鳥、メトロポリスはその感覚を求めて100万回読んだ。ありがとう。 5億年ボタンは中学生の頃、似たようなこと考えたことある人結構いると思うけど、それに近い感覚に戻してくれるから好き。 そういえば、サガノヘルマーのブラックブレインも数十世紀後の世界とリンクしてたな。 未来方向だったらBLAME!もか。 映画でもいい。小説でもいい。 サーガ、もそうなのかな。三世代以上にわたる物語だとDRAGON BALLも入ってしまうけど、あれはあれで面白いと思います。 あ、そうだ、「君の

    千年の時をかける漫画が読みたい。教えてください
    woinary
    woinary 2018/09/25
    「導きの星」と「修羅の刻」出ちゃったか。/小説なら西谷史の神々の血脈。だいぶ古くてマイナー。異能バトルだけど主役ではないただの人間が悪知恵だけで立ち向かうのが好き。後は定番だけど荒又宏の帝都物語。
  • 築地市場にいる1万匹のネズミたちが、閉鎖後一気に向かう先(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

    10月6日に閉鎖される築地市場には、推定1万匹のネズミが生息している。解体工事が始まれば、正門は開けっ放し。それはネズミたちの大脱出が始まる合図でもある。日発売の週刊現代では、東京都を襲うネズミ大繁殖の恐怖を報じている。 銀座の街で大繁殖 東京都中央区築地市場からわずか1km足らず。東銀座にあるインド料理専門店『ナイルレストラン』オーナーのG・M・ナイル氏はこのところ、銀座の街の異変を感じ取っていた。 ナイル氏が語る。 「最近、立て続けに子ネコほどの大きさのネズミを見かけました。飲店の多い銀座7丁目や8丁目でも、何度もネズミを見ています。冬でも暖かい下水道があり、残飯などでべ物も豊富な現在の銀座は、ネズミにとって繁殖に適した環境になっているのです。 10月6日には築地市場が閉じられようとしています。あそこには大量のネズミがいる。それらが逃げ出して大繁殖したら、銀座の街はパニックになる

    築地市場にいる1万匹のネズミたちが、閉鎖後一気に向かう先(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    woinary
    woinary 2018/09/23
    業者を揶揄しているのかと思ったらほんとの鼠だったか。/病原菌を媒介したりしないのかな?安心安全とか言っててそんな現状だという方がびっくり。素人考えでは汚染水よりよほど問題じゃないかと。
  • 投票前のカツカレー「4人が食い逃げ」 安倍陣営嘆く:朝日新聞デジタル

    カツカレーい逃げしたのはだれだ?――。自民党総裁選で安倍晋三首相(党総裁)の陣営が投開票直前に振る舞ったカツカレーべながら、実際に首相には投票しなかった議員がいるのではないか。首相陣営がこんな話題で持ちきりになっている。 首相陣営は20日昼、東京都内のホテルで「必勝出陣の会」を開催。首相も出席して結束を確認した。首相を支持する衆参議員用に験担ぎのカツカレーが333分振る舞われ、完された。業界団体関係者ら議員以外の出席者用には別途、カレーが準備されていたという。 ところが、実際に首相が得た議員票は329票。少なくとも4人がカレーべながら首相には投票しなかった計算になる。陣営幹部は嘆く。「カレーべて首相に投票しなかった議員がいる。一体だれなんだ」

    投票前のカツカレー「4人が食い逃げ」 安倍陣営嘆く:朝日新聞デジタル
    woinary
    woinary 2018/09/23
    ソースがソースだけに、冗談で言ったことを「嘆く」とか針小棒大してるだけでは?/カレーにソースはかけないけど。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    woinary
    woinary 2018/09/20
    HUAWEIは塗り絵が不自然だけど、XSのボケもいかにもソフト処理してる感じの不自然さ。みんな違ってみんなダメ。ぼけりゃよいってものではないので作例と言うならそれらしく。/白飛び?露出オーバーなだけでは?
  • 若いうちの苦労は買ってでもしろとか言うおっさんがムカつく - 毎日がもふもふ

    若いうちの苦労は買ってでもしろ。 と言うおっさんがいる。だが、買ってでも苦労すべきはおっさんも同じだ。 誰がこんなポンコツ言葉を生み出したのか知らんが、たぶんどっかの国のいつぞやの時代の変な偉い人が、若いやつは苦労を好んで取りに行けと言ったんだろう。 その趣旨はぼくが解釈する限り「苦労」を重ねれば重ねる程に成功体験が増え、自身の成長につながる、というような趣旨だろうな。 では、なぜ「若いうち」なのか。おっさんは成長しなくてもいいとでも?おっさんは人間の完成形だとでも? ぼくはこのブログを、秋をまじかに控えた、ちょっと風が吹くとわずかに鳥肌が立つ程度に肌寒い気候の中、スカイツリーのふもとでパチパチとやっている33歳のおっさんである。 おっさんの中では若手ではあるが、正真正銘のおっさんであり、つまりぼくは、現代を代表する一人のおっさん自身としてこれを述べているのだ。 成長は加齢によって衰えるも

    若いうちの苦労は買ってでもしろとか言うおっさんがムカつく - 毎日がもふもふ
    woinary
    woinary 2018/09/19
    似た言葉に勉強しとけもある。今になって後悔した人が老婆心から言ってるんですよ。当人も若い頃に同じように何言ってんだと思ってたんですけどね。誰も強制してないので好きにすればよいかと。
  • 逆に回転寿司っていつ行けばいいんだ? 解凍しましたって言わんばかりの味..

    逆に回転寿司っていつ行けばいいんだ? 解凍しましたって言わんばかりの味のうえに、子供がわめいてうるさいじゃん 久しぶりに会った友達に誘われて行ったけど二度と行かないと思った・・

    逆に回転寿司っていつ行けばいいんだ? 解凍しましたって言わんばかりの味..
    woinary
    woinary 2018/09/03
    回らない寿司はハレの日に出前をとるイメージ。いやまあその頃回転はなかったけど。/某駅下の非大手回転寿司は侮れない。
  • 最近の『笑点』は政治色が強い?安倍批判や沖縄米軍基地のネタが話題に : はちま起稿

    先ほど家のテレビで久しぶりに「笑点」を見ていたら、 「安倍晋三です。国民の声を聞かなくてよいとトランプに教えられた」とか、 「沖縄の米軍基地はいつなくなるのか」とか、まるで社民党の吐いたセリフのような偏った政治批判が飛び出たことに吃驚した。大好きな笑点だが、そこまで堕ちたのか。 — 石平太郎 (@liyonyon) 2018年5月27日 先ほど家のテレビで久しぶりに「笑点」を見ていたら、 「安倍晋三です。国民の声を聞かなくてよいとトランプに教えられた」とか、 「沖縄の米軍基地はいつなくなるのか」とか、まるで社民党の吐いたセリフのような偏った政治批判が飛び出たことに吃驚した。大好きな笑点だが、そこまで堕ちたのか。 この記事への反応 ・円楽ですよね!円楽は小沢一郎一派の支持者です。 ・石平さん、お疲れ様です!当にその通りですね!特に、三遊亭円楽師匠が反安倍に近いですね! ・笑点は、全て台

    最近の『笑点』は政治色が強い?安倍批判や沖縄米軍基地のネタが話題に : はちま起稿
    woinary
    woinary 2018/05/28
    前からだけど。最近は円楽師匠だけでなく、木久翁師匠もたまにやるけど。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    woinary
    woinary 2018/03/13
    3000万円が400万円で済むというところで思考が止まるんだろうな。返金を謳っているので実害はないとか思ってそう。/筋道立てて反論してもあちらは対策があるだろうから、下世話な方向に行くのが一番か。
  • SNSで写真を共有することの影響力と恐怖を語る「ブロッコリーの木」

    現代ではTwitterやInstagram、Facebookなどを使うことで誰でも気軽に情報を発信できます。また、スマートフォンの進歩により、一眼レフカメラなどを持ち歩かなくてもそれなりのクオリティの写真をパパッと撮影し、スマホで瞬時に共有といったことが可能です。こういった技術の進歩により起きるポジティブな変化とネガティブな影響について、YouTubeチャンネルのvlogbrothersがまとめています。 The Broccoli Tree: A Parable - YouTube 「あなたは写真家で、スウェーデンにあるヴェッテルン湖のほとりに暮らしていると想像してください」とムービーの冒頭では語られます。 世の中には野菜のブロッコリーのような見た目をした木が存在します。これを「ブロッコリーの木」と名付けます。 あなたが仕事に出かける際にいつも見かける木のひとつに、ブロッコリーの木があり、

    SNSで写真を共有することの影響力と恐怖を語る「ブロッコリーの木」
    woinary
    woinary 2018/03/13
    長短両面あるが悪い面だけクローズアップするのも/この手の話で有名なのは「濃溝の滝(のそばにある亀岩の洞窟)」だけどどうなるだろうか。あそこはちゃんと整備していると思うけど。
  • 「551蓬莱の豚まん」が新幹線で食べられなくなる日(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 先日、日帰り出張で大阪へ行った帰りに、新幹線の乗車時間まで少しあったので、改札前にあるアレを買いに行ったところ、長蛇の列ができていたので泣く泣く断念した。 「551蓬莱の豚まん」写真を見る そう聞くと、出張族の方ならばピンとくるのではないか。そう、「アレ」とはほかでもない「551蓬莱」の豚まんのことだ。 関西圏の方ならば子どものころからテレビCMなどでおなじみのこの豚まんは、東京から訪れる観光客やビジネスパーソンにとって「定番」といってもさしつかえない土産物になっている。 平日の夕方から夜にかけて新大阪駅を利用した方ならよく分かると思うが、駅構内にある「551

    「551蓬莱の豚まん」が新幹線で食べられなくなる日(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    woinary
    woinary 2018/03/13
    昔空港バスの中で551食べちゃいました。謹んでお詫び申し上げます。
  • 報道発表資料:遅延の「見える化」について - 国土交通省

    平成29年12月22日 「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」(平成28 年4 月20 日 交通政策審議会答申)の中で「遅延の現状と改善の状況を分かりやすく『見える化』することが特に重要」、「遅延の発生状況について毎年公表し、経年で確認できるようにする」とされていることを受けて、国土交通省では、今年度から「遅延証明書の発行状況」、「遅延の発生原因」、「鉄道事業者の遅延対策の取組」について、数値化・地図化・グラフ化等により、わかりやすく「見える化」する取組みを開始します。

    woinary
    woinary 2018/01/15
    データ部分はCSVで欲しい/朝だけでこれだから、1日では遅れない日はないかも。一蓮托生の東海道、横須賀・総武快速、宇都宮、高崎各線は30分以上の遅れが2回/月という。
  • スマホをパソコンに変えるドック 悲しいほどの実用度 - 日経トレンディネット

    のっけから恐縮だが、今回の記事は、僕としてはとても複雑だ。サムスン電子のドック「DeX Station」は、テレビモニターにつなぐと、体にセットしたGalaxyシリーズ(S8、S8+、Note 8)がパソコンのように動作するという製品。ファーウェイも同様の製品を投入しているので、スマートフォンをパソコン的に使うのがトレンドになりつつあるのだろう。実際に使ってみたところ、これが案外、普通に使えてしまった。となるとパソコンが要らなくなる日も近そうで、パソコンを愛している僕はちょっと悲しい気持ちになるのだ。 さて、個人的な感傷に浸っていても仕方がないので、早速レビューしていこう。DeX Stationの体は中央が膨らんだ円筒形で、ぱっと見では、端末をセットできるとは思えない。ところが、天板をスライドすると、ドックが現れるという、なかなかしゃれたデザインだ。この形なら持ち歩くのにも邪魔になら

    スマホをパソコンに変えるドック 悲しいほどの実用度 - 日経トレンディネット
    woinary
    woinary 2017/12/22
    タイトルだけ見るとまるで使えないと言ってるみたいなので誤解招きそう。
  • コンビニのレジで消え行く「例のボタン」、セブンだけ残した理由

    2017年も残すところあとわずか。今年の大型IT投資として注目されるのが、コンビニエンスストア大手3社のPOS(販売時点情報管理)レジ刷新である。 ファミリーマートが2017年7月から、セブン-イレブン・ジャパンが10月から、ローソンが11月から順次レジの置き換えを進めている。店頭で変化に気づいた人もいるかもしれない。

    コンビニのレジで消え行く「例のボタン」、セブンだけ残した理由
    woinary
    woinary 2017/12/19
    年齢層ボタンの有無と独自ポイントシステムが二者択一って辺りが相変わらず記者の眼(褒めてない)/手数料でコストかかるって、自前運用のコストも含めて考えないと意味ないのでは。
  • 直虎あと2話…キレキレだったサブタイトルおさらい (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    【先週のタイトル】「信長、浜松来たいってよ」 3日に放送されたNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」48話のサブタイトルです。1話以来、名作映画小説をパロッてつけてきた直虎式サブタイトルですが、「信長、浜松来たいってよ」は、作者である脚家森下佳子さんが「大事にとっておいた」というお気に入り。大河ドラマ史に残るインパクトに笑ってしまいました。 【写真】柴咲バッサリ短髪 モチーフは、12年に神木隆之介主演で映画化された「桐島、部活やめるってよ」。念願の駿河を手に入れた家康(阿部サダヲ)に、信長(市川海老蔵)が「富士を見たい」と観光にやってくる厄介さがにじんでいて、先週、このタイトルが予告されると、ネット上も「爆笑」「どこの桐島だよ」「破壊力すごい」「大河でこれは前代未聞」「50話の中で一番攻めてるタイトル」などと大いに沸きました。編では、この“観光”を発端に能寺の変へとつながっていくどす

    直虎あと2話…キレキレだったサブタイトルおさらい (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    woinary
    woinary 2017/12/05
    「嫌われ~」辺りであからさますぎて気づいたけど個人的にはいかがかと。例によって新しい層を取り込みたいとかやらかして古い層を失い続けるパターン。直虎でファンになった人も今作限り。
  • パソコンをロックせずに放置する人をしつける12個のいたずら - フォトシンス エンジニアブログ

    Akerun Advent Calendar 3日目 〜セキュリティ意識の改善〜。 はじめまして! AkerunのAPIや管理画面を主に開発しているエンジニアのuchidaです。 みなさんはパソコンから離れるとき、ロックする習慣はついているでしょうか? Photosynthでは「社内でもパソコンから離れる時はロックする」ということが社内規則で定められています。 こういったルールを規則として設けてる会社は多いのですが、守らない人というのは僕がこれまで努めたどの会社にもいました。 そういう人には離席した時にパソコンを操作して「実際に困る」という事を体験してもらえばいいのではないかと考え、今回は僕が考えた効果の高そうな方法を紹介します。 あくまでネタ記事として軽い気持ちで読んでいただけると幸いです。 今回の記事の対象OSはmacOSです(便宜上「パソコン」と表記します)。 1. ディスプレイの表

    パソコンをロックせずに放置する人をしつける12個のいたずら - フォトシンス エンジニアブログ
    woinary
    woinary 2017/12/05
    スクショを壁紙に、ってのは大昔に自分にやってみたが、すぐに戻した。分かっていてもわけわからなくなる。
  • EVはすでにガソリン車を所有するよりも年間コストが低くなっているという調査結果

    By byronv2 日を含む数カ国で行われた調査から、電気自動車(EV)を所有するコストは従来のガソリン車やディーゼル車よりもトータルで低くなるという結果が明らかにされています。 Total cost of ownership and market share for hybrid and electric vehicles in the UK, US and Japan - ScienceDirect http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S030626191731526X?via%3Dihub Electric cars already cheaper to own and run than petrol or diesel – study | Environment | The Guardian https://www.

    EVはすでにガソリン車を所有するよりも年間コストが低くなっているという調査結果
    woinary
    woinary 2017/12/05
    実はHybridってトータルコストではガソリン車よりかかってるってことか。/補助金があるうちにEVに変えておけってことか。これが本当なら。他のコメント見ると分からないな。
  • バカほど「それ、意味ありますか」と問う | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

    私は「1986年分水嶺説」を唱えている。今年31歳になる「86年生まれ」と、それ以下の「86年以降生まれ」には、実は大きな違いがある。 「86年以前世代」は、阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件、援助交際ブームなどを経験しており、「社会は5〜7年ごとにガラリと変わる」という感覚を持つ。 他方「86年以降世代」は「社会はこのままずっと続く」という感覚を持つ。彼らが思春期を迎える97年頃から、日社会は「平成不況」が深刻化、以降の変化が乏しくなった。だから「どうせ何も変わらないのであれば、周りに合わせるしかない」という構えになりやすい。 世代はクリアカットに区切れないので、同じ傾向が30代前半から見られる。いずれにせよ先行世代は、若者の「劣化」を認識したほうがいい。具体的に説明しよう。 なぜ性体験のない若者が増えたか 「86年以降世代」は、物心がついたときからネットのコミュニケーションに依存する

    バカほど「それ、意味ありますか」と問う | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
    woinary
    woinary 2017/10/20
    ある年以降の世代が劣化したんじゃなくて、ある年以降の日本人が劣化したと思う。根本的に配慮が足りない。その理由は余裕がないからじゃないかな。いろいろ気を使ってるけど、余裕がない時はそれどころじゃない。
  • Excel方眼紙をどうする?否定派と肯定派がディスカッション

    表計算ソフトのMicrosoft Excelを方眼紙に見立ててワープロのように使う「Excel方眼紙」。その是非を問う「Excel方眼紙公開討論会」が2017年9月30日に開かれた。否定派と肯定派の講演と、パネルディスカッション、来場者の質疑応答と、その内容は示唆に富む。 第3回は、否定派として講演した上原氏、肯定派として講演した長岡氏、Excel情報サイト「Office TANAKA」を運営する田中亨氏、Excelアドイン「RelaxTools Addin」の作者として知られる渡辺恭浩氏の4氏が、ブログメディア「Publickey」を運営するITジャーナリストの新野淳一氏の司会で議論したパネルディスカッションの模様をお届けする。 登壇者紹介と、Excel方眼紙への賛否表明 新野:パネルディスカッションの司会を務めます、Publickeyの新野です。まず、登壇者の方にExcel方眼紙への賛

    Excel方眼紙をどうする?否定派と肯定派がディスカッション
    woinary
    woinary 2017/10/18
    流石にホントの意味の方眼には反対してるので、肯定派なんていなかった。2010辺りからWordがすごく使いづらくなったのも要因かも。
  • 主人公が老人になるまでを描いた作品って少なすぎでしょ

    10代の主人公は10代のうちにエンディングを迎えてその先が語られても20代まで。 20代の主人公は20代のうちにエンディングを迎えてその先が語られてもほんの一部だけしか語られない。 30代以上の主人公でも基的には同じ、老人が主人公になると作中で死んだりする。 主人公が少年の頃からスタートして10年おきぐらいに物語を描いていくような作品が見たいんだよね。 少しずつ成長して少しずつ老けていく過程をどこまでも描ききってみて欲しい。

    主人公が老人になるまでを描いた作品って少なすぎでしょ
    woinary
    woinary 2017/10/17
    歴史ものなら...って、それでも一生って作品はそうはないと思うけど。山岡荘八の独眼竜正宗で8巻かか、徳川家康で26巻だから、お察し。/大河、朝ドラとか新聞連載小説じゃないと厳しそう。