タグ

2009年1月7日のブックマーク (8件)

  • 買切りと時限再販制を併用するべきだと思うんだけど、少数派なのかね? - 万来堂日記3rd(仮)

    文化にこんなニュースが載っていた。 日販、古屋文明社長が「委託から買切りへ」 1月7日、都内のホテルで行った「新春を祝う会」で古屋社長は40%を超える返品率を指摘した後、「これまで再販と委託制度が業界の繁栄を支えてきたが、特に委託制度は行き過ぎた仕組みになっている。業界3者の誰も幸せになれていない」と言及。3者のマージン配分の再編にも触れながら、「委託から少しずつ買切りに手を付けていく」と語った。 はてなブックマークユーザーではid:asakura-tさんがやはり委託販売制を問題視していた記憶がある(たとえばこちらでのコメント)。 では、委託販売制が買い切りに移行したらみんなハッピーか? もちろん、そんなことにはなりませんよ。価格に手をつけないままでの買い切りへの移行は、ほぼ間違いなく機能不全を起こす。 私は小売りの経験しかないので、小売の話をしよう。 小売りが小売価格を下げるのは何のた

    買切りと時限再販制を併用するべきだと思うんだけど、少数派なのかね? - 万来堂日記3rd(仮)
    worris
    worris 2009/01/07
    モノによるけど書籍は寿命が長いからね。税率が変わるからと税込価格すら印刷しない。(あとで消した)/トーハンの新年会に行った人の話では「再販制堅持」を強調してたらしい。
  • 日販、古屋文明社長が「委託から買切りへ」 - 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    1月7日、都内のホテルで行った「新春を祝う会」で古屋社長は40%を超える返品率を指摘した後、「これまで再販と委託制度が業界の繁栄を支えてきたが、特に委託制度は行き過ぎた仕組みになっている。業界3者の誰も幸せになれていない」と言及。3者のマージン配分の再編にも触れながら、「委託から少しずつ買切りに手を付けていく」と語った。トリプルウィンや王子NEXTのインフラを基盤に構造改革に腰の構えをみせた。

  • 米国でもケータイ読書が急増中:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Olga Kharif (BusinessWeek.comシニアライター、オレゴン州ポートランド) 米国時間2008年12月30日更新 「Move Over Kindle; E-Books Hit Cell Phones」 米フロリダ州パームビーチ在住のアダム・パークスさんは電子書籍の愛読者だ。しかし、年間20冊ほどは読むという書籍を、米アマゾン・ドット・コム(AMZN)の「Kindle(キンドル)」のような電子書籍専用端末にダウンロードするわけではない。最近は愛用の「iPhone(アイフォーン)」で、ウェブサイトの設計マニュアルや孫子の『兵法』を読んでいるという。 パークスさんのように携帯電話で読書をする人が増えている。キンドルやソニー(S

    米国でもケータイ読書が急増中:日経ビジネスオンライン
    worris
    worris 2009/01/07
  • asahi.com:新聞販売所従業員 原田吉郎さん-マイタウン東京

    38年前、新宿の街に、そして地球規模で「ラブアンドピース」を伝えるために、孤高のトラになりました。30年以上愛用の自転車で配達しています。季節によって、衣装とド派手な花も変えているんです。世の中に明るいニュースと夢を届けていきたいですね。 ◇ はらだ・よしろう。60歳。長野県出身。独身。朝日新聞新宿東ステーション勤務。東口の百貨店や飲店が多いエリアを担当。いつしか「新宿タイガー」と呼ばれる存在に。(真)

  • 読者と書籍購入者 - 内田樹の研究室

    私は論争ということをしない。 自分に対する批判には一切反論しないことにしているから、論争にならないのである。 どうして反論しないかというと、私に対する批判はつねに「正しい」か「間違っている」かいずれかだからである。 批判が「正しい」ならむろん私には反論できないし、すべきでもない。 私が無知であるとか、態度が悪いとか、非人情であるとかいうご批判はすべて事実であるので、私に反論の余地はない。粛々とご叱正の前に頭を垂れるばかりである。 また、批判が「間違っている」なら、この場合はさらに反論を要さない。 私のような「わかりやすい」論を立てている人間の書き物への批判が誤っている場合、それはその人の知性がかなり不調だということの証左である。そのような不具合な知性を相手にして人の道、ことの理を説いて聴かせるのは純粋な消耗である。 というわけで私はどなたからどのような批判を寄せられても反論しないことを党是

  • 紀伊國屋書店BookWebが侮れない - mixvox

  • Amazon.co.jp: 東京ブックナビ: 東京地図出版編集部: 本

    Amazon.co.jp: 東京ブックナビ: 東京地図出版編集部: 本
    worris
    worris 2009/01/07
  • Kinokuniya e-Alert Plus!

    が世界に誇る文学『源氏物語』は、初期の写から各時代ごとの数多の「現代語」訳、近年のマンガ版まで、千年の永きにわたってその輝きを活き活きと保ちながら現在に至っています。 今回のe-Alert Plus!では、源氏を英語世界に知らしめたウェイリー版の日語への逆翻訳、室町時代の幻の写が全五十四帖揃いで発見されその複製版の刊行開始など、千年紀を飾るにふさわしい賑わいをみせた今年2008年の「源氏」を振り返ります。ご高覧の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。 また紀伊國屋書店新宿店5階(人文書売場)では、ブックフェア「平安文学とその周辺─じんぶんや第45講」を開催中です。ご来店をお待ち申し上げております。 詳細はこちら⇒ http://bookweb.kinokuniya.jp/bookfair/prpjn45.html