タグ

2010年5月13日のブックマーク (6件)

  • 全国の大学ブランドグッズが集合-梅田の紀伊國屋書店で「学市学座」

    「紀伊國屋書店 梅田店」(大阪市北区芝田、TEL 06-6372-5821)で5月12日、全国各地の大学ブランドグッズを集めたフェア「学市学座」が始まった。過去、東京、北海道、福岡の各店で開催してきたが、関西での開催は初めて。 人気のカレーコーナー 大学のロゴが入ったブランドグッズや、教授や学生が製品化に協力したもの、学生主体で地域の企業と連携し製品化したものなど、全国48大学の大学発オリジナルグッズ約500アイテムが並ぶ。通常は各大学の売店などで販売しているもので「物産展などはよくあるが、全国の大学ブランドグッズが集まる機会はなかなか無いので珍しいのでは」(同店広報担当者)。学生が使用する大学ロゴ入りのクリアファイルやノート類のほか、品、衣類、キャラクターグッズなどが集まった。 会場で人気が高いのは、通路に面した「カレーコーナー」。京都大学第24代尾池総長がプロデュースした、学でも

    全国の大学ブランドグッズが集合-梅田の紀伊國屋書店で「学市学座」
  • 電子ブックリーダー「J-CAST BOOKS」の公開記念セミナーを開催

    ジェイ・キャストは2010年5月11日、東京・銀座のアップルストア3階セミナーホールにて「J-CASTビジネスセミナー」を開催し、若手社会人を対象とした講演と、iPhone/iPod touch向けJ-CAST公式アプリの紹介を行った。 コラム執筆者が若手社会人向けノウハウを披露 最初にJ-CAST会社ウォッチでコラム連載中の人事コンサルタント野崎大輔氏が、「凡人が『できるヤツ』と思わせて快適に仕事をするコツ」と題して講演。無職から独立を果たすまでの成功談と、若手社会人がすぐに試せるノウハウを語った。 次にJ-CASTニュースの大森千明編集長が「ニュースの読み方」と題して、日々のニュースから将来を予測する方法などについて解説。このほか、J-CASTニュースが提供する毎日のコンテンツをiPhone/iPod touchで手軽に読めるニュースリーダー「J-CAST News」のデモを実施。電子

    電子ブックリーダー「J-CAST BOOKS」の公開記念セミナーを開催
    worris
    worris 2010/05/13
    J-CASTが電子書籍をスタート。既存の出版社や新聞社が消極的だと無根拠・無自覚に批難したりせず、やりたい企業がやればいい、ということを実践した好例。
  • 時事ドットコム:藤谷治さんのチェロ盗む=小説「船に乗れ!」作者−励まされ涙の女逮捕・警視庁

    藤谷治さんのチェロ盗む=小説「船に乗れ!」作者−励まされ涙の女逮捕・警視庁 藤谷治さんのチェロ盗む=小説「船に乗れ!」作者−励まされ涙の女逮捕・警視庁 逮捕されたのはチェロを弾き励ました女だった−。全国の書店員が選ぶ「2010年屋大賞」7位の小説「船に乗れ!」(ジャイブ刊)で知られる作家藤谷治さん(46)のチェロを盗んだとして、警視庁北沢署が窃盗容疑で、住所不定、無職の女(20)を逮捕していたことが13日、同署などへの取材で分かった。  同署によると、容疑を認めているという。  藤谷さんによると、チェロは小学生のころ、約70万円で買ってもらったドイツ製の愛器。3月27日に東京・下北沢で経営する書店から、弓2とともにケースごと盗まれた。鍵は掛けていなかった。  4月中旬にインターネットオークションで約30万円で売られているのに気付き、同署に通報。古物商が1万円で女から仕入れたといい、5月

    worris
    worris 2010/05/13
    小説みたいな話だなぁ。
  • 受験マンガ「ドラゴン桜」ですら一度は配信NGに--電子書籍には“カウンター勢力”が必要 - builder by ZDNet Japan

    前々回掲載したボイジャー代表取締役社長の萩野正昭氏のインタビュー、かなりの反響をいただきました。分析するに、担当編集者が考えた見出しにインパクトがあったからではないでしょうか? 電子出版時代は出版社も編集者も不要だという意見があるようですが、それは暴論ではないですかね。このような場面で、つくづく思います。 読者の方にもアクセスの御礼ということで、構成の都合で掲載を見送った話を披露しましょう。インタビューに同席いただいた開発担当者氏に聞いた、「ドラゴン桜」の一件です。三田紀房作で教育や受験をテーマにしたこのコミック、めでたく全巻iPhoneアプリとして登録できたそうなのですが、最終巻近くになりリジェクトが発生。原因を探ると、登場人物がノートPCで作業している描写がマズいのだそうで。勘の鋭い方はお気づきになりましたよね? はい、例のロゴマークが描かれていたからです。やむなくその部分を消して対応

    受験マンガ「ドラゴン桜」ですら一度は配信NGに--電子書籍には“カウンター勢力”が必要 - builder by ZDNet Japan
  • Tumblrアプリの決定版「Tumblife」来たる!

    Twitterアプリは豊富なのに、Tumblrアプリがかなり少なかったAndroidアプリの世界。 今までは「Tumblrya」という無料アプリを使っていたのだが、Reblogボタンが上にあって指が届きにくいとか、ちょっとサクサク度が足りないなど、少し物足りない感じがあった。 今月になってたけしまさん (@mitukiii) という開発者の方が「Tumblife」というアプリをブログで公開されており、そのサクサクぶりと使いやすさにかなり感動していたのだが、日とうとうMarketに公開された。 Tumblifeを使えば、Dashboardをサクサク見ながらどんどんReblogするというTumblrの醍醐味をAndroidでも非常に快適に楽しめる。とにかく動作がサクサクだし、ReblogもLikeもとっても早い。 読み進めていくと自動的に先をLoadしてくれるので途切れることなくDashbo

    Tumblrアプリの決定版「Tumblife」来たる!
    worris
    worris 2010/05/13
    さっそくインストールした。電車内で使うのは要注意だが。
  • 私的なことがらを記録しますが今週、紙の本を大量に捨てました ― 藤沢数希

    正直に白状すると、筆者は電子書籍なるものを大変冷ややかな目でみていた。なぜならば人々の行動の変化というのはとてもとても緩慢なものだからだ。電子書籍は普及しないと思っていたし、仮に普及したとしてもそのスピードは非常に遅いものになるだろうと思っていた。筆者は金融市場で仕事をしているのだが、金融の世界では、理論的にはすぐれているはずのものがまったく普及しないことが非常に多い。 たとえば株式インデックスを見てみると、今でも圧倒的に人気なのが日経平均株価である。この225銘柄の株価単純平均の指数は、時価総額加重平均ではないので市場代表性も悪く、また日株の投資対象としても銀行セクターのウエイトが極端に低くて、電機セクターや薬品セクターがいやに高かったりとかなりいびつだ。日経平均株価より出来のいい日株のインデックスは両手の指で数えられないほどある。しかし人々は日経平均を使い続ける。先物やオプションの

    worris
    worris 2010/05/13
    まだ電子書籍に代替できていないのに捨てたってことは、単に不要だったってことでは?