タグ

2010年6月9日のブックマーク (7件)

  • Azureテクノロジ入門 2016 目次 - 日経BP書店

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • DigitalBook and BookExpo New York 2010

    ニューヨーク報告2010 電子書籍コンフゔレンス とブックエキスポ イースト株式会社 藤原 隆弘 2010/6/8 Copyright JEPA 2010 1 はじめに • 今回報告するのは、USA ニューヨークで2010年 5月24日~27日に開催された下記のイベントです • コンフゔレンス DigitalBook2010 1日 • 展示会 BookExpo America 2010 3日間 • 参加者約500人の中の一人としての報告 ※米国出版業界に詳しくないため、呼び名など 不手際がありましたらお知らせください 2010/6/8 Copyright JEPA 2010 2 会場の Javits Center New York, USA. <idpf> DigitalBook 2010 電子書籍コンフゔレンス 2010年5月25日 2010/6/8 Copyright JEPA 20

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    worris
    worris 2010/06/09
    詳細記事。
  • 「日の丸電書フォーマット」とEPUB

    三省合同の「官民」懇談会の技術WTで最初の非公開資料が6月2日の「第1次報告(案)(たたき台)」だった。8日の懇談会ではそれをもとに「電子出版日語フォーマット統一規格会議(仮称)」の設置が決まった。年内に実証実験ということは、仕様が固まっていないとできない。この進め方は、少なくともオープンな標準を普及させるプロセスとして適切ではないし、この際問題点を指摘しておきたい。情報が限られているので誤解もあると思うが、関係者にもぜひ電書協以外への「説明責任」を果たしていただきたい。(+6/10追記) はじめに:“E-Bookガラパゴス”を避けるために 三省「懇談会」は「電子書籍データのファイル形式統一」に向けて動き出した。腰の重い大手出版社をその気にさせる環境としては意義がある。しかし、懸念されることもある。懇談会は結局オープンなようでオープンでなかった。とくに技術仕様については、最初から電書協が

    worris
    worris 2010/06/09
    植村氏の資料は公開されているし昨日は傍聴も出来たのに、何が何でも叩きたいらしい。未だに中間フォーマットと配布フォーマットの区別が付いてないのは、頭が悪いのかEPUBセミナーで儲けたいのか/追記部分ひどい。
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    アシェット婦人画報社の発行する同誌6月号(5月12日発売)が、紀伊國屋書店の一部店舗などを除く全国の書店で、完売店が続出している。同社POS調査では売上げ予測が前年度比50%増の見込みという。 同社は「雑誌のキラーコンテンツをデジタルと連動させたことが、より広いターゲット層へのアプローチにつながった」とみている。 6月12日には、フリーペーパー「ELLE girl Plus」の後身となる、月刊「ELLE girl touch」を新たに創刊し、全国の携帯電話ショップ、美容院で配布する予定だ。

    worris
    worris 2010/06/09
    「雑誌のキラーコンテンツをデジタルと連動させた」って何だろう。観測範囲外で忸怩。/ただの東方神起か。
  • 時事ドットコム:電子書籍、データ形式統一へ=各種端末に対応しやすく−3省懇談会

    電子書籍、データ形式統一へ=各種端末に対応しやすく−3省懇談会 電子書籍、データ形式統一へ=各種端末に対応しやすく−3省懇談会 電子書籍の普及策を検討している総務省など3省の懇談会の作業チームは8日、日語の電子出版物データを事業者間で流通させるためのファイル形式を規格化することを提案した。出版社は従来、各種端末ごとの形式でデータを作成していたが、規格統一により多様な端末に対応できるほか、コストを抑えられる。  シャープなど主なファイル形式を提供している企業のほか、電子情報技術産業協会(JEITA)、出版大手でつくる日電子書籍出版社協会などが規格策定に向け組織を設置する。出版社は規格に基づいて配信事業者にデータを提供。配信事業者は各種端末の閲覧形式にデータを変換し利用者に届ける。(2010/06/08-20:58)

    worris
    worris 2010/06/09
    正確な記事を書けているのは時事通信だけか? 「出版社は規格に基づいて配信事業者にデータを提供。配信事業者は各種端末の閲覧形式にデータを変換し利用者に届ける。」