タグ

2023年6月5日のブックマーク (5件)

  • 大田区都議選(新4区)、思った以上に自公分裂アカン感じじゃないのという話|山本一郎(やまもといちろう)

    大田区は今回も4区で平将明さんとこの選挙区ですが、投票率25%あまりで立憲共産に支援を受けた森愛さんに8,000票差で2着ってのは都議選として議席が確保されたってだけで超ヤバイですね…。 しかも今回まくった森愛さんは都民ファーストの都議だったのを蹴飛ばして大田区長選に立候補し無事敗戦して出戻り都議選という超仁義レスな立場の御仁だったわけですけれども、低投票率で勝っちまうわけですからね。 当日出口しかやってませんが、3位にい込んだ細田純代さんも候補者としてはまずまずの割に浸透していない中、自民支持者をやっぱり2割ぐらい、無党派層を同じく2割ぐらい喰って次点ですから、維新に風が吹いているのは間違いないようです。 鈴木章浩さんの2着は自公分裂以前に鈴木さん自身が立正佼成会の票を巻き取っているので今回の一件とは無関係に創価票は入らないわけですが、それを抜きにしても東京4区でも前回ダブルスコアでは

    大田区都議選(新4区)、思った以上に自公分裂アカン感じじゃないのという話|山本一郎(やまもといちろう)
    worris
    worris 2023/06/05
    “東京4区でも前回ダブルスコアではあった自民平将明さんの地盤はマヨネーズ”
  • 【選挙ウォッチャー】 政治家女子48党のガーシーこと東谷義和が逮捕された日。|チダイズム

    これは「政治家女子48党」にとって、大きな転換点であると言えます。 6月4日、ドバイに逃亡中だった「政治家女子48党」の元参議院議員で常習的脅迫などの容疑に問われているガーシーこと東谷義和が帰国し、成田空港で逮捕されました。 LINEでやり取りしていたと明かす尊師・立花孝志でさえ、当日の朝に知ったというので、突然の帰国となったわけですが、報道などによれば、この帰国は東谷義和の意思によるものではなく、UAEから事実上の国外退去を求められた形だといいます。警視庁はドバイに捜査員を派遣するなど、UAEの捜査当局との交渉も進めていましたが、これで「海外に逃亡しても最終的には逮捕される」ということは示せたのではないかと思います。 ■ 成田空港で出迎えるガルーとYouTuberたちガーシーこと東谷義和が乗っている飛行機は15分早く到着する見込みとなった ガーシーこと東谷義和は、エミレーツ航空のドバイか

    【選挙ウォッチャー】 政治家女子48党のガーシーこと東谷義和が逮捕された日。|チダイズム
    worris
    worris 2023/06/05
    “尊師・立花孝志は既に、不正競争防止法違反、威力業務妨害、脅迫罪で懲役2年6ヶ月、執行猶予4年の「お弁当持ちのオジサン」です。”
  • 「アンチマンがぶつかりおじさんしてたのは妄想」

    っていう感想があちこちで氾濫してるの見てびっくりしてる レイプが妄想なのは読めばわかる ラストの母親の登場は確かにどちらとも読めるように作ってると思う でもその他のぶつかりおじさんとレスバは明らかに現実だろ 介護士や田山さんへのレイプは、最中に目覚ましやチャイムが鳴って目覚めるっていう些かベタなくらいの演出で「これは夢ですよ〜」ってなってる それに対してぶつかりおじさん行為は、作中で 1度目:ベンチに座ってターゲットを決める→尾行する→ぶつかる 2度目:ターゲット決めの描写は省略、尾行する→ぶつかる 3度目:ベンチに座ってターゲットを決める→尾行する→途中で田山さんを見かけて尾行→不倫の目撃 って流れになってて、レイプ描写みたいな「夢ですよ〜」の記号が一切ない てか、仮に主人公のぶつかりおじさん行為が妄想なら、その流れで判明する田山さんたちの不倫も妄想じゃなきゃおかしいんじゃないの? でも

    「アンチマンがぶつかりおじさんしてたのは妄想」
    worris
    worris 2023/06/05
    アンチマンたちが鏡を見せられて自我崩壊している図だね。
  • なんではてな村って、ホスト規制に躊躇が無いの?

    《沼津“乳児”死体遺棄》「300万円のツケで飛んだホスト狂い…」海水浴場で赤ちゃんを焼いた浅沼かんな容疑者(24)のヤバすぎる奇行「子供を親に預け夜遊び三昧」 | 文春オンライン https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/63352 このブコメ見てて思ったんだけど、ホスト規制に対して、深く考えずに躊躇なく規制しろという論者が多くてビックリする。 もちろん、ホストというビジネスが善なるものとは私だって思わないし、むしろ嫌いだよ。でもだからって、即座に規制みたいな思考は粗雑というか、あまりに頭が悪すぎないか。 クレカや消費者金融と同程度の総量規制を掛けに対して適用するといったレベルであれば、趣旨として近いものであり、消費者保護の観点からの一定の妥当性はありそうだけど、ホストというビジネスそのものを否定して潰すための規制を訴えるやつ

    なんではてな村って、ホスト規制に躊躇が無いの?
    worris
    worris 2023/06/05
    チケット転売も規制しろと言っていたからね。総量規制したら今のようなホストは潰れるでしょ。ホストが潰れれば下方婚すると思っているアンチマンだよ。
  • 長い休み - 紙屋研究所

    長い休みに入った。 休み明けの日は一応決まっているけども、当にその日に休みが明けるのかどうかはよくわからない。これまでの人生では、そんなことはなかったのである。 休んでいる今、思い出し、読み返すのは大西巨人『神聖喜劇』だった。 神聖喜劇〈第1巻〉 (光文社文庫) 作者:大西 巨人 光文社 Amazon 戦争が始まって対馬の部隊に入隊し、そこで出会った様々な事件を物語を描いた、『神聖喜劇』には、主人公・東堂が、入隊して間もない頃に、朝の呼集時間を知らされておらず、呼集に遅れてやってきて、そのために同じく遅刻した他の4人の新兵とともに、軍曹から厳しく追及されるシーンがある。 〔…〕「わが国の軍隊に『知りません』があらせられるか。『忘れました』だよ。忘れたんだろうが? 呼集を。」 上官上級者にたいして下級者が「知らない」という類の表現を公けに用いることは固く禁物である、——入隊前にもいつかどこ

    長い休み - 紙屋研究所