タグ

ブックマーク / chalow.net (13)

  • ブログで使っている自分のドメイン(とサーバ)で NIP-05 認証する

    ブログで使っている自分のドメイン(とサーバ)で NIP-05 認証する 2023-02-04-1 [Programming][WebTool] Damus で Nostr の NIP-05 認証が chalow.net(このブログのドメイン)でできたのでメモ。 バッジが表示されるようになりました。 やったね! (なんのこっちゃかわからない人は記事はスルーしてください) 参考文献 ツイッターライクなSNSNostr」を Damus アプリで使う。初期の設定と、認証バッジを付ける手順 | Lifehacking.jpnips/05.md at master · nostr-protocol/nips · GitHubHow To Get Your Nostr Account NIP-05 Verified - The Bitcoin Manual 以下、chalow.net で yto を

    ブログで使っている自分のドメイン(とサーバ)で NIP-05 認証する
    worris
    worris 2023/02/06
  • 自然放射線量を考慮してない測定値で煽らないでほしい

    自然放射線量を考慮してない測定値で煽らないでほしい 2011-05-24-4 [News] 原発事故関連では煽り記事が非常に多く、あまり煽ると正しい情報が伝わらないと常々思っている私としては心配になります。 で、「現代ビジネス」の煽り記事。 - 実はこんなに高い あなたの町の「当」の放射線量 公式発表は「低く出る」よう細工をしていた http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5688 東京・永田町の首相官邸のすぐ近くに、「溜池交差点」がある。この東京のど真ん中で、購入したばかりのガイガーカウンターを用い、放射線量を計測した人物がいる。国土交通省政務官の小泉俊明代議士だ。 真新しいガイガーカウンターが示した数値は、「0・128μSv/h(マイクロシーベルト毎時)」。この結果を見て、小泉氏は目を疑った。 「私の事務所には、小さなお子さんを持つ親御さんから放射線量

    自然放射線量を考慮してない測定値で煽らないでほしい
    worris
    worris 2011/05/25
    「変な煽り記事のおかげで、警戒すべき本当の危険性が伝わらなくなっていく」
  • JANコードについての基礎的なことがらのメモ

    JANコードについての基礎的なことがらのメモ 2011-03-08-1 [Programming] JANコードまわりはまったくといっていいほど無知なので基礎知識だけですが軽く調べてまとめました。随時追記されるかも。財団法人流通システム開発センターのページ(http://www.dsri.jp/)を参考にしました。 § JAN = Japanese Article Number. EAN(European Article Number)、UPC(Universal Product Code: アメリカ、カナダ) と互換性のあるコード。 JANコードには標準タイプ(JAN-13, GTIN-13, 13桁)と短縮タイプ(JAN-8, GTIN-8, 8桁)がある。 GTIN-13 には2種類ある。最初の7桁がJAN企業コードのものと最初の9桁がJAN企業コードのもの。 チェックデジット JA

    JANコードについての基礎的なことがらのメモ
    worris
    worris 2011/03/09
    書籍JAN一段目は978がプレフィックスで日本の国記号というか日本語が4ですね。英語は0と1。使い切ったら979~になることが決まっています。
  • iPhone 対応ウェブページにするおまじない

    iPhone 対応ウェブページにするおまじない 2009-09-08-2 [Tips][iPhone] Revilist を iPhone の Safari で見ると、なんか縮小されちゃうので困っていました。 しかし、いろいろ調べて解決! 下記のメタタグを足したらOKでした。 <meta name="viewport" content="width=device-width; initial-scale=1.0;"> おまじないなし。字が小さいです。拡大しても横スクロールが必要になってイマイチ。 おまじない後。iPhone の幅に合わせての折り返し。ほどよい文字サイズです。 参考 - iPhone 3G用のWebページを作る1 http://allabout.co.jp/internet/javascript/closeup/CU20080715A/index3.htm - iPhone

    iPhone 対応ウェブページにするおまじない
  • アマゾンAPIを使うのに2009年8月15日から認証が必要になるらしい

    アマゾンAPIを使うのに2009年8月15日から認証が必要になるらしい 2009-05-09-1 [Programming][Affiliate][WebTool] 「Amazon アソシエイト Web サービスの名称変更および署名認証についてのお知らせ」というメールが来ました。 (追記: ほぼ同内容のものが Forum とアソシ公式ブログにもありました。ただし Forum では15日ではなく16日となっています。) さて、このたび、Amazon アソシエイト Web サービスの名称を、「Product Advertising API」と変更しましたことをお知らせいたします。この新名称は、開発者の皆様が Amazon サイトで販売されている商品の広告作成を行い、これによって Amazon より広告費を受け取るという、API の目的をより正しく表しています。 はいはい、了解しました。 「Pr

    アマゾンAPIを使うのに2009年8月15日から認証が必要になるらしい
  • ASIN入りアマゾン商品画像URLリダイレクトCGIの雛形

    ASIN入りアマゾン商品画像URLリダイレクトCGIの雛形 2009-03-18-1 [Programming] アマゾンの商品画像のURLについて。 昔はアマゾンの商品ページにある商品画像URLには下記のようにASINが入っていました。 例:http://ec2.images-amazon.com/images/P/4822245772.01.MZZZZZZZ.jpg しかし、最近(って、もう何年もだけど)はASINが入らなくなりました。そのうえ、このURLをコピーして使っているとときどき無効になってしまったりします。 例:http://ec2.images-amazon.com/images/I/311qdsd1JaL._AA140_.jpg そこで、このブログで使うためにASINを渡すと商品画像URLへリダイレクトするCGIつくりました。CGIの雛形(テンプレート)を載せておきます。

    ASIN入りアマゾン商品画像URLリダイレクトCGIの雛形
  • JavaScript でアマゾンの商品画像を

    JavaScript でアマゾンの商品画像を 2004-12-18-3 [Programming] 思いっきり既出だろうけど、必要にかられて、amazon でASINから 商品画像の URL を得るロジックを JavaScript で書いた。 コード: <img src="https://images-jp.amazon.com/images/P/4042020097.09.THUMBZZZ.jpg" border="0" onload=" if(this.width=='1'){ if(this.src.indexOf('.01.')==-1){ this.src= 'https://images-jp.amazon.com/images/P/4042020097.01.THUMBZZZ.jpg' }else{ this.src= 'https://images-jp.amazon.co

    JavaScript でアマゾンの商品画像を
  • Google Chart API で QRコードも生成してくれるようになった

    Google Chart APIQRコードも生成してくれるようになった 2008-07-04-3 [WebTool] URL をなげるとグラフなどの図を画像として生成してくれる Google Chart API ですが、新たに QRコードを生成してくれるオプションができました。 QR codes (Developer's Guide - Google Chart API) 基となるパラメータは chs(サイズ指定)cht(QRコードなのでqrを指定)chl(エンコードしたテキストを指定) の3つです。 では実例。 このブログのトップページ「https://chalow.net/」のQRコードを作ります。 URLを組み立てるとこうなります: https://chart.apis.google.com/chart?chs=150&cht=qr&chl=https%3a//chalow.

    Google Chart API で QRコードも生成してくれるようになった
  • AutoPagerize は便利なのでこのブログでも対応しました

    AutoPagerize は便利なのでこのブログでも対応しました 2008-02-28-6 [Software][ThisSite] AutoPagerize はネットサーフィンを便利にするツールです。 Firefox というブラウザのオプション機能のようなものです。 - AutoPagerize -- Userscripts.org http://userscripts.org/scripts/show/8551 - AutoPagerize (swdyh) http://swdyh.infogami.com/autopagerize 検索結果ページや複数に分かれた記事ページなどを、 自動でくっつけて1ページにしてくれます(ページの一番下まで スクロールすると次のページが自動的にくっつく感じ)。 もちろんどんなページでもできるわけではなく、 あらかじめ登録されているページか、 AutoP

    AutoPagerize は便利なのでこのブログでも対応しました
  • 近所のコンビニの一部が書店の棚になっていた

    近所のコンビニの一部が書店の棚になっていた 2008-02-22-4 この前、うちから二番目に近い am/pm(ドリコムの近く)に行ったら、 一部が屋さんになっていました。 窓に面した雑誌の棚の一列内側の島の半分が棚に。 マンガと人気書籍(新書や自己啓発書)が並べられていました。 レバレッジシリーズ[2007-12-25-2]や勝間[2007-12-24-5]なんかも 置いてありました。 「大岡山の AMPM屋さんみたいになっていた」との情報も頂きました。 二列くらいが棚になっていた、とのこと。同じような感じかな。 追記080223: たぶん同じコンビニかと思われ。 - am/pmのコーナーが (smashmedia) http://smashmedia.jp/blog/2008/02/000990.php

    近所のコンビニの一部が書店の棚になっていた
  • 確定申告(平成19年分)の季節ですね

    確定申告(平成19年分)の季節ですね 2008-02-06-3 [Money] そろそろ確定申告の時期ですね。 3月17日が締め切りです。 まあ今週末に取りかかるかな。 とはいえ、まだそろってない書類があるんだよな。 どうするかな。 とりあえず去年のメモ: - [を] 国税庁のサイトで確定申告書類を作成するメモ[2007-02-18-6] 今回(平成19年分)の確定申告書類作成コーナー: - 確定申告書類等作成コーナー https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ 最近の解説ページ: - 【特集】2008年 確定申告ガイド - 確定申告All About http://allabout.co.jp/contents/sp_kakuteishinkoku_c/ freelance/CU20080131A/index/ - パソコン好きが青色申告を体験してみると? --

    確定申告(平成19年分)の季節ですね
    worris
    worris 2008/02/07
  • 尾崎放哉全句集がA4一枚に!

    尾崎放哉全句集がA4一枚に! 2006-02-19-1 [LifeHacks] 「すばらしい乳房だ蚊が居る」 などの味わい深い自由律俳句で知られる俳人、尾崎放哉(おざきほうさい)。 青空文庫収蔵の「尾崎放哉全句集」がなんとA4一枚(両面)にコンパクトに印刷できます。そのPDFを公開! <http://chalow.net/misc/OzakiHousai.pdf> 昔、隙間時間を有意義に過ごすためのコンテンツ・Tipsサイト「隙間時間.NET」というのを企画してて、それ用に用意したサンプルコンテンツの一つです。 今は塚田君のサイトに行っちゃうな、sukima-jikan.net は。

    尾崎放哉全句集がA4一枚に!
  • Wikipediaのキーワードリンクを使って関連語データを作ってみた

    Wikipediaのキーワードリンクを使って関連語データを作ってみた 2007-06-09-3 [NLP][Programming][Algorithm] Wikipedia のキーワードリンクを使って関連語データ(関連キーワード集) を作ってみた。 Wikipedia のデータはダウンロードページからbz2形式のを取ってきた。 日のウィキペディアのXMLデータね。 (see Wikipedia:データベースダウンロード) で、Perlスクリプトで以下の関連語データ作成処理を行った。 (スクリプトはこの記事の末尾に載せておく) (1) 各キーワードページに含まれているキーワード(リンク)を取り出す。 例えばキーワードAのページにB,C,Dが含まれていたら、A => B,C,D というデータを蓄積。 またキーワードAが他のキーワードのページ(例えばX)に含まれていたら、それも蓄積。その場合

    Wikipediaのキーワードリンクを使って関連語データを作ってみた
  • 1