タグ

rhetoricに関するworrisのブックマーク (6)

  • 反多様性・反LGBTで使われやすいレトリックを整理する

    「多様性」や「LGBT」という言葉は、日でもすっかり知れ渡り、単語として一般化した雰囲気ですが、実際のところ、それらの言葉の意味は正しく理解されているのでしょうか? 正確に理解しないままになんとなく頭に入れてしまっている人もいれば、その不正確な認識に基づいて「反“多様性”」や「反”LGBT”」に傾く人も珍しくありません。「最近、多様性とかLGBTってよく言うけどさ~」と、今の流行りの言葉につい口をはさんでみせてマウントをとる人も見かけますが、たいていは「多様性」や「LGBT」の意味を適切に理解していません。 それでも学習の機会は乏しく、不正確な情報が拡散されやすいネットの特性も悪化の原因となり、「反“多様性”」や「反”LGBT”」にまつわる言説は増すばかりです。 そこでこの記事では「反“多様性”」や「反”LGBT”」で使われやすいレトリックを整理することにします。 ※この記事は私が個人用

    反多様性・反LGBTで使われやすいレトリックを整理する
    worris
    worris 2023/11/12
    「詭弁の特徴のガイドライン」みたいに適宜参照できるものが欲しいと思っている。
  • 「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性/『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー - SYNODOS

    「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性 『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー 社会 「ロジカル・シンキングを身につけよう」「これからの教育に必要なのは論理的に話す・聞く・書く能力である」……論理的に考え、書いたりプレゼンテーションしたりする能力はビジネスや教育分野でもてはやされ、現代では欠かせないスキルとして広くうたわれている。 しかし改めて考えると、「論理的」とはなにか? 「論理的」であることは何に立脚しているのか? どこでも共通する普遍的なものなのか? 『「論理的思考」の社会的構築』を著した渡邉雅子氏は、「「論理的」だと感じる思考や論理の型は、実は文化によって異なっており、それぞれの教育の過程で身につけていくものだ」と指摘している。稿では、「論理」の多様性やその社会的構築過程、小論文教育から見えるフランス独自の論理のあり方、日におけるア

    「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性/『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー - SYNODOS
    worris
    worris 2021/09/22
    「ダブスタガー」と言えば論理的で客観的で冷静で論破()だと思っている本邦のネット議論はどうすれば改善されるのやら。
  • 「一貫性のなさ」っていうのは相手の主張を理解しなくとも批判できるんだ..

    「一貫性のなさ」っていうのは相手の主張を理解しなくとも批判できるんだよ。 攻撃対象が、 あるときはAを批判している(ようにみえる)文章を書き、 あるときはAを称賛している(ようにみえる)文章を書けば、 それで「ダブスタだ!」と騒ぐことができる。 単なる間違い探しだからね。 その文章が実際にどんな主張をしているのかを理解する必要がないし、 だからその主張を理解するために知識を習得する必要もない。 まともに論戦を挑めばボコボコにされるような頭の良い人が相手でも叩くことができる。 馬鹿には格好の棍棒なんだよ。

    「一貫性のなさ」っていうのは相手の主張を理解しなくとも批判できるんだ..
    worris
    worris 2021/09/03
    詭弁のガイドラインに追加するべき、倉橋耕平『歴史修正主義とサブカルチャー』にも通じる、ネット世論を形成するためのテクニック。相手の批判を封じて強者の権力を維持することが目的。臆さずに発言し続けよう。
  • 『東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対いうべきじゃなかった」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ダブスタ批判というのは恐ろしい考えで多数派の人々はこうして全ての不正を許したほうが得だと教育されていく。強行に批判なき世界では弱い者や運のない者から死んでいく。

    『東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対いうべきじゃなかった」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース』へのコメント
  • 『あずまんが大王 1年生』新旧比較表 - 三軒茶屋 別館

    あずまんが大王1年生 (少年サンデーコミックススペシャル) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/06/11メディア: コミック購入: 29人 クリック: 273回この商品を含むブログ (369件) を見る●あずまきよひこの出した「応用問題」(前編) - 三軒茶屋 別館 ●あずまきよひこの出した「応用問題」(後編) - 三軒茶屋 別館 自分メモ代わりに『あずまんが大王 1年生』の新旧比較表を作成しました。 変更区分を以下の7つに分けています。 (1)変更なし (2)基は無印と同じだが、トーンなど細かい修正がある (3)新旧同じストーリーだが、一部の絵を描き直している。 (4)新旧同じストーリーだが、全部の絵を描き直している。セリフも小規模な修正がある場合あり (5)新旧でセリフや登場人物が大幅に異なる。 (6)新旧でオチが異なる。 (7)新旧でお話そのものが

    『あずまんが大王 1年生』新旧比較表 - 三軒茶屋 別館
  • もう、“未来”じゃない - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼Obama: 'This is your victory' (CNN.com) http://www.cnn.com/2008/POLITICS/11/04/election.president/index.html (CNN) -- Barack Obama told supporters that "change has come to America" as he claimed victory in a historic presidential election. "The road ahead will be long. Our climb will be steep. We may not get there in one year or even one term, but America -- I have never been more hopeful than I

    もう、“未来”じゃない - [間歇日記]世界Aの始末書
  • 1