タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (38)

  • 格ゲーマーよ。いにしえの恐竜闘技に震えろ――マッスル×ケミカルの極み,アーケード版「ダイノレックス」最後(?)のレビュー

    格ゲーマーよ。いにしえの恐竜闘技に震えろ――マッスル×ケミカルの極み,アーケード版「ダイノレックス」最後(?)のレビュー 編集部:楽器 ゲームは人によって好みが分かれる。 ある人は,恐竜が好きだったり。 ある人は,格ゲーが好きだったり。 ある人は,恐竜系が好きだったり。 ある人は,ダイナソーが好きだったりする。 つまり,恐竜格ゲーのパワーは古代のエナジーだ。 以下,画像は「タイトーマイルストーン2」プレスリリースから引用 タイトーが,夏の終わりの2023年8月31日に,Switch向けゲームソフト「タイトーマイルストーン2」を発売すると発表した。 作はハムスターの“アーケードアーカイブス”と協力し,往年のアーケードゲーム「べんべろべえ」「ミズバク大冒険」「影の伝説」「ガンフロンティア」「奇々怪界」「メタルブラック」「ニュージーランドストーリー」「ソリタリーファイター」「ダイノレックス」「

    格ゲーマーよ。いにしえの恐竜闘技に震えろ――マッスル×ケミカルの極み,アーケード版「ダイノレックス」最後(?)のレビュー
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2023/08/02
    リンク切れURLは各自WEB achiveで見ろってことかね
  • 「アガサ・クリスティ - エルキュール・ポアロ: 初事件」の配信がスタート。若き日のエルキュール・ポアロを主人公とした推理アドベンチャー

    「アガサ・クリスティ - エルキュール・ポアロ: 初事件」の配信がスタート。若き日のエルキュール・ポアロを主人公とした推理アドベンチャー 編集部:松隆一 フランスのゲームパブリッシャMicroidsは,新作タイトル「アガサ・クリスティ - エルキュール・ポアロ: 初事件」(PC / Nintendo Switch)の配信をSteamとニンテンドーeショップで開始した。 「Microids」公式サイト イギリスのBlazing Griffinが開発した作は,推理小説家アガサ・クリスティの生み出した名探偵,エルキュール・ポアロを主人公とした見下ろし型視点のアドベンチャーゲームで,物語は,まだ名声を博する前の新米探偵,ポアロ青年がベルギーの上流階級であるファン・デン・ボッシュ一族のパーティーに招待されたところから始まる。 街が吹雪に襲われ,招待客が屋敷内に閉じ込められる中,殺人事件が発生する

    「アガサ・クリスティ - エルキュール・ポアロ: 初事件」の配信がスタート。若き日のエルキュール・ポアロを主人公とした推理アドベンチャー
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2021/10/01
    「スタイルズ荘に始まりスタイルズ荘に終わる」というのがポアロシリーズの好きな点の一つだと思ってる自分にはモヤっと来る設定なのだがなんだかんだで買ってしまいそう
  • 「イースIX -Monstrum NOX-」の発売日が2019年9月26日に決定。アドルとドギのキャラクター情報と新異能アクションが公開に

    「イースIX -Monstrum NOX-」の発売日が2019年9月26日に決定。アドルとドギのキャラクター情報と新異能アクションが公開に 編集部:maru 日ファルコムは日(2019年4月25日),イースシリーズ最新作となるPlayStation 4用アクションRPG「イースIX -Monstrum NOX-」の発売日が,9月26日に決定したと発表した。 発表に合わせて更新された公式サイトでは,シリーズお馴染みの「アドル・クリスティン」と相棒の「ドギ」のキャラクター情報,新たな異能アクション「王者の道(クリムゾンライン)」の情報が公開されている。 公式サイトによると今回のアドルは,ロムン艦隊消失事件の重要参考人として「監獄都市バルドゥーク」で虜囚となり,そこで“監獄都市”と“怪人”にまつわる事件に巻き込まれてしまうという。 「イースIX -Monstrum NOX-」公式サイト Pl

    「イースIX -Monstrum NOX-」の発売日が2019年9月26日に決定。アドルとドギのキャラクター情報と新異能アクションが公開に
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2019/04/25
    アドルの髪が黒い!
  • [TGS 2018]セガゲームスが「けものフレンズ」のゲーム制作を発表! 続報は12月に公開へ - 4Gamer.net

    【速報】[TGS 2018]セガゲームスが「けものフレンズ」のゲーム制作を発表! 続報は12月に公開へ 編集部:Gueed 東京ゲームショウ2018の2日目となった日(2018年9月21日),セガゲームスは,「けものフレンズ」をモチーフとしたゲームを制作すると発表した。 これはセガゲームスブースのステージに登壇したセガゲームス上席執行役員CSO・岩城 農氏より明らかにされたもので,ゲーム内容やプラットフォームは言えないが,しっかりとしたものを全力で作るとのこと。もちろん,ボイスも収録するという。 なお作の続報は12月に“必ず”届けるとのことだ。 ※画像は配信映像からキャプチャしたものです セガの東京ゲームショウ2018特設サイト 4Gamerの東京ゲームショウ2018特設ページ 関連記事一覧へ関連記事 極寒の地にゲームの熱気が沸く? 国民の2人に1人がプレイヤーのスウェーデンを,ゲーム

    [TGS 2018]セガゲームスが「けものフレンズ」のゲーム制作を発表! 続報は12月に公開へ - 4Gamer.net
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2018/09/21
    ばくばくアニマルが復活すると聞いて
  • 新生「SEGA AGES」(セガエイジス)始動。Nintendo Switch向けにセガの名作ゲームが復刻

    新生「SEGA AGES」(セガエイジス)始動。Nintendo Switch向けにセガの名作ゲームが復刻 編集部:MU セガグループは日,東京・ベルサール秋葉原で開催中の「セガフェス2018」において,名作ゲームを復刻する新生「SEGA AGES」(セガエイジス)の始動を発表した。Nintendo Switch向けに全15タイトル以上を今夏より順次配信するとのこと。この日は「ファンタシースター」「ソニック ザ ヘッジホッグ」「サンダーフォースIV」が発表されている。開発はセガのクラシックゲーム移植に定評のあるエムツーが手がける。 配信映像をキャプチャしたものです 名作ゲームを復刻する新生「SEGA AGES」(セガエイジス)Nintendo Switch向けに始動! 2018年夏より順次配信が決定! 『サンダーフォースIV』は「セガフェス2018」会場で体験いただけます!#セガフェス

    新生「SEGA AGES」(セガエイジス)始動。Nintendo Switch向けにセガの名作ゲームが復刻
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2018/04/14
    これは嬉しい。小さい画面は好みじゃ無いので3DSの復刻シリーズは総スルーだったが、これは買うしか。
  • 西川善司の3DGE:囲碁でトッププロに勝利したDeepMindのAIは,「StarCraft II」でも人間に勝てるか?

    西川善司の3DGE:囲碁でトッププロに勝利したDeepMindのAIは,「StarCraft II」でも人間に勝てるか? ライター:西川善司 北米時間2018年3月26〜29日の会期で開催されたGPU Technology Conference 2018(以下,GTC 2018)では,とにかく機械学習ベースの人工知能(Artificial Intelligence,以下 AI)に関するセッションが多かった。 GTC 2018で支配的だったのは自動運転関連だが,機械学習ベースのAIゲームに応用するセッションもいくつかあり,なかでも個人的に興味を惹かれたのとしては,DeepMindによるセッション「StarCraft II as an Environment for Artificial Intelligence Research」(AI研究開発環境としてのStarCraft II)が挙げら

    西川善司の3DGE:囲碁でトッププロに勝利したDeepMindのAIは,「StarCraft II」でも人間に勝てるか?
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2018/04/06
    昔vArashi Projectってのがあったなー
  • 【山本一郎】「ゲーム依存症」問題から見るガチャ商法規制の今後

    【山一郎】「ゲーム依存症」問題から見るガチャ商法規制の今後 ライター:山一郎 少し前から,いくつものメディアで「ルートボックス(=日でいうところのガチャに相当するもの)が世界的な規制の対象になり始めている」というニュースが報じられ,ガチャ大国である日のApp Storeでも,プラットフォーム事業者の責任としてガチャの確率表示を義務付ける動きが出てきました。 「App Store審査ガイドライン」が更新。ガチャにおける入手確率の記載を義務化 Electronic Arts社(以下,EA社)が2017年11月17日に世界同時リリースした「Star Wars バトルフロント II」では,ルートボックスにおける排出内容をめぐり大きな問題が発生し,ハワイ州議会議員であるクリス・リー(Chris Lee)氏が「略奪的行為である」という声明を発表,ハワイ州規制当局がEA社に調査を行いました。 ま

    【山本一郎】「ゲーム依存症」問題から見るガチャ商法規制の今後
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2018/04/03
    オンラインゲームもアーケードゲームと同様に風営法の対象にしてしまえばよい。 24時間遊べないようにするだけでも、生活壊すまで遊ぶ人は減ると思う。
  • ヴァルキュリア プロジェクト最新作「戦場のヴァルキュリア4」がPS4とNintendo Switchで発売決定。ティザーサイトにて新作発表映像を公開

    ヴァルキュリア プロジェクト最新作「戦場のヴァルキュリア4」がPS4とNintendo Switchで発売決定。ティザーサイトにて新作発表映像を公開 編集部:T田 セガゲームスは日(2017年11月20日),「戦場のヴァルキュリア4」を,PS4,Nintendo Switch向けに発売すると発表した。PS4版が2018年3月21日,Switch版が2018年夏に発売予定で,価格は,PS4版が7990円(税別),Switch版が未定。 作は,シミュレーションRPG「戦場のヴァルキュリア」シリーズの最新作となるタイトルだ。新たなストーリーとキャラクターで,架空のヨーロッパを舞台にくり広げられる戦争を通した人間ドラマが描かれる。 キービジュアル また,ティザーサイトでは,全世界初公開となる新作発表映像が公開されている。映像では,作のストーリーやグラフィックス,さらに倉木麻衣さんが歌う作の

    ヴァルキュリア プロジェクト最新作「戦場のヴァルキュリア4」がPS4とNintendo Switchで発売決定。ティザーサイトにて新作発表映像を公開
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2017/11/20
    うおおおお! 長らく待ち望んできた据え置き機用の正当続編がついに!!!
  • 冥王星までとんでけー! 初代「旋光の輪舞(センコロ)」の魅力を今こそ振り返ってみよう

    冥王星までとんでけー! 初代「旋光の輪舞(センコロ)」の魅力を今こそ振り返ってみよう 編集部:楽器 アクションシューティングと言われて連想するゲームもFPS/TPS系が主流となってきた気がする昨今にあって,“純粋なシューティングゲーム(以下,STG)”の血を色濃く保ちながら,対戦ゲームとして完成度を高めた作品が,2017年9月7日にキャラアニから発売されることとなった。そう,ファンが待ち望んだ「旋光の輪舞2」(PS4 / PC)である。 前作のリリース日から数えると,今回は約10年の期間が空いた。アーケードゲームの筐体「NESiCAxLive」では今もシリーズタイトルの提供が続けられているが,実際に触ってみた新規プレイヤーの数となると,同時に配信されている新作ゲームと比べればやはり少なくなるだろう。 そんなわけで今回は,新作発表でシリーズの存在を知ったという人たちに向け,シリーズの原点「

    冥王星までとんでけー! 初代「旋光の輪舞(センコロ)」の魅力を今こそ振り返ってみよう
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2017/07/04
    メチャクチャ愛のあるレビューだ! センコロXの対戦用にわざわざXBOX LIVEゴールド会員に申し込んでたわ。
  • [E3 2017]後方互換機能「Xbox Backward Compatibility」の初代Xbox対応が決定

    [E3 2017]後方互換機能「Xbox Backward Compatibility」の初代Xbox対応が決定 編集部:佐々山薫郁 北米時間2017年6月11日に開催となったXbox E3 2017 Briefingの中でMicrosoftは,Xbox Oneファミリーの後方互換機能「Xbox Backward Compatibility」で,初代Xboxタイトルのサポートを開始すると発表した。 対応は2017年の遅いタイミング(Later this year)で始まる予定となっており,対応タイトルは「Crimson Skies」を含むという。古いタイトルであっても,見た目やプレイ感はよくなるとのことなので,Xbox One X Enhanced対応タイトルのように画質やフレームレートの引き上げが行われる可能性は高そうだ。 Xbox公式Webサイト 4GamerのE3 2017記事一覧

    [E3 2017]後方互換機能「Xbox Backward Compatibility」の初代Xbox対応が決定
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2017/06/12
    やっと来たか! CPUはx86なのだから高品質なエミュレーションが期待できそう。とはいえ360の互換機能と同様、国内タイトルの対応は後回しにされそうだが。
  • 全編アニメ仕様のアクションゲーム「タイムギャル」が本日配信――レイカのSFアドベンチャーがスマホで蘇る

    全編アニメ仕様のアクションゲーム「タイムギャル」が日配信――レイカのSFアドベンチャーがスマホで蘇る 編集部:楽器 タイトーは日(2017年4月5日),スマホゲーム「タイムギャル」(iOS / Android)の配信を開始した。作は先日発表された,同社の新プロジェクト「TAITO CLASSICS」より提供されている。(関連記事) 作は,1985年にアーケードゲームとしてリリースされたSF冒険活劇風のアクションゲームの移植版だ。歴史保安警察のエース“タイムギャル”こと主人公レイカが,過去の世界へ逃亡した未来の大悪党ルーダを,過去に遡って追跡するさまが,全編アニメーションで描かれる。 移植版の新要素として,一度見たシーンをいつでも再生できる「シアターモード」が用意されている。なお,価格はiOS/Androidともに840円(税込)となり,開発資料などの追加コンテンツが別途で配信される

    全編アニメ仕様のアクションゲーム「タイムギャル」が本日配信――レイカのSFアドベンチャーがスマホで蘇る
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2017/04/06
    メガCD版の主題歌も追加コンテンツで出して欲しい
  • 「FINAL FANTASY XV」の初週販売数は合計69万4000本。「スーパーマリオメーカー」「ウォッチドッグス 2」などもランクインの「週間販売ランキング+」

    「FINAL FANTASY XV」の初週販売数は合計69万4000。「スーパーマリオメーカー」「ウォッチドッグス 2」などもランクインの「週間販売ランキング+」 集計期間:2016年11月28日〜12月4日(メディアクリエイト調べ) コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 ※順位の赤背景は新作タイトルです。 順位 機種 タイトル 発売日 販売数 累計数 読者レビュー 1 ファイナルファンタジーXV(限定版、同梱版含む) 16/11/29 690,471 690,471 71 2 ポケットモンスター サン/ムーン 16/11/18 223,051 2,189,345 84 3 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS 16/12/01 162,180 162,180 4 ウォッチドッグス2 16/12/01 39,965 39,965 86 5 オール仮面ライダー

    「FINAL FANTASY XV」の初週販売数は合計69万4000本。「スーパーマリオメーカー」「ウォッチドッグス 2」などもランクインの「週間販売ランキング+」
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2016/12/07
    XBOX ONEのソフトがランキング入りしたのって初めて見た気がする。さすがFF。といってもPS4版の1/100以下の本数だけど。
  • PS4 Proによって提供する上位体験には,まだ“隠し玉”がある。西川善司氏によるSIE吉田修平氏への単独インタビュー

    PS4 Proによって提供する上位体験には,まだ“隠し玉”がある。西川善司氏によるSIE吉田修平氏への単独インタビュー ライター:西川善司 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下,SIE)は,東京ゲームショウ2016(以下,TGS 2016)に合わせるようにして,新型のPlayStation 4や,ハイエンド的な位置づけとなる「PlayStation 4 Pro」を初披露し,今後のタイトルラインナップについての情報も多数発表するなど,活発な動きを見せた。 TGS 2016の会期中,そんなSIEのワールドワイド・スタジオ プレジデントを務める吉田修平氏に単独インタビューする機会を得たので,その模様をお届けしよう。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデント 吉田修平氏 関連記事: ・[TGS 2016]「PS4 ProはPS VRでさらに高品

    PS4 Proによって提供する上位体験には,まだ“隠し玉”がある。西川善司氏によるSIE吉田修平氏への単独インタビュー
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2016/09/24
    PS4 Proより先にHDR対応TVを買うほうが良いのかも。
  • 西川善司の3DGE:PS4 Pro,そして新型PS4はいかなるゲームマシンなのか。現地取材で分かった新型機の深い話

    西川善司の3DGE:PS4 Pro,そして新型PS4はいかなるゲームマシンなのか。現地取材で分かった新型機の深い話 ライター:西川善司 米国・ニューヨークの観光名所であるタイムズスクエアには,「PlayStation Theater」という名の劇場がある。ソニーグループでその命名権を取得しているこの劇場が,北米時間2016年9月7日,「PlayStation Meeting」というイベントの舞台となった。 Sony Interactive Entertainment(以下,SIE)の代表取締役社長兼CEOであるAndrew House(アンドリュー・ハウス)氏は,6月時点ですでに「高性能版PlayStation 4」の存在を公式に認めていた(関連記事)。それもあって,今回のイベントが新型PlayStation 4に関するものであることは確実視されており,当然のように,世界中の報道関係者が,

    西川善司の3DGE:PS4 Pro,そして新型PS4はいかなるゲームマシンなのか。現地取材で分かった新型機の深い話
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2016/09/10
    VRなしだとProにあまり魅力を感じないなぁ。PCエンジンに例えるとSGみたいな感じ?
  • 恋の相手と拳で語り合う女性向け恋愛ADV「喧嘩番長 乙女」のプレイレポートをお届け。乙女ゲームで,ヤンキー達をシメる

    恋の相手と拳で語り合う女性向け恋愛ADV「喧嘩番長 乙女」のプレイレポートをお届け。乙女ゲームで,ヤンキー達をシメる 2016年5月19日に発売されるPS Vita用ソフト「喧嘩番長 乙女」は,女子力だけじゃ,男は落とせない! そんな新感覚な乙女ゲームです。 作は,2005年に1作めが発売された「喧嘩番長」シリーズ初の女性向けアドベンチャーゲームで,県内の不良・猛者が集まる高校「獅子吼学園」を舞台に,同級生や一匹狼,アイドルなヤンキーとの恋や友情が楽しめるという作品です。 主人公・中山ひなこ(※名前変更可能)は,高校の入学式当日,ある少年に出会います。彼の見た目は,主人公にそっくりで……なんとその正体は,生き別れの双子の兄! 主人公は,兄である鬼ヶ島ひかる(CV:代永 翼)の代わりに,ヤンキー高校である獅子吼学園に男装して通うことになるのですが,極道である鬼ヶ島家の決まりで,在学中に学園

    恋の相手と拳で語り合う女性向け恋愛ADV「喧嘩番長 乙女」のプレイレポートをお届け。乙女ゲームで,ヤンキー達をシメる
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2016/04/28
    なんだか面白そう
  • 「アイドルマスター」が韓国の実写ドラマに。5月から韓国内で出演者のオーディションを実施

    アイドルマスター」が韓国の実写ドラマに。5月から韓国内で出演者のオーディションを実施 編集部:松隆一 バンダイナムコエンターテインメントは日(2016年4月15日),アイドルプロデュースゲームアイドルマスター」の実写ドラマ「THE IDOLM@STER.KR(仮称)」を韓国で制作し,出演者のオーディションを5月から韓国内で実施すると発表した。うわー,これはビックリ。意表を突いた新展開。 ドラマの放映時期は現在のところ未定だが,韓国の芸能プロダクションを舞台に,アイドル達の成長ドラマを描くとのこと。どう考えても実写ドラマは「アイドルマスター」シリーズ初のことだと思えてならないが,詳しくは以下のリリース文を参照してほしい。 「アイドルマスター」シリーズ公式サイト (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. 10周年を迎えたアイドルプロデュースゲームアイドル

    「アイドルマスター」が韓国の実写ドラマに。5月から韓国内で出演者のオーディションを実施
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2016/04/15
    ナムコで実写と聞くと、未来忍者とかカブキマンとか不吉なキーワードしか連想できない。
  • Steamに続々投入される国産STG。その背景や各種ゲーム市場への展望をケイブやグレフ,デジカなど7社に聞いた

    Steamに続々投入される国産STG。その背景や各種ゲーム市場への展望をケイブやグレフ,デジカなど7社に聞いた 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 カメラマン:増田雄介 12→ PCゲーム配信プラットフォームの最大手と言えるSteam。運営するValveはアメリカの企業なので,必然的に英語圏のゲームが多く配信されているが,2015年半ばごろから国産のシューティングゲーム(以下,STG)が続々と投入され,これまでとは少し違うユーザー層から注目を集めている。 さまざまなプラットフォームのSTGが一堂に集まるのは,いちプレイヤーとして嬉しい限りだが,なぜ急にこういった流れが出てきたのかは少し不思議に思える。そこで,今回はSteamに参入している国内STGメーカーや,2015年末にトランジションを開催したデジカのスタッフに集まっていただき,Steam参入の経緯や今後の展望,かつてSTGのメインプラッ

    Steamに続々投入される国産STG。その背景や各種ゲーム市場への展望をケイブやグレフ,デジカなど7社に聞いた
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2016/03/13
    トレジャーはもう新作出さないのかねぇ
  • 「三國志」ナンバリングタイトル12作を一気にプレイ。最新作の発売を前にシリーズの歴史を振り返る“三國志マラソン”で見えてきたものとは

    「三國志」ナンバリングタイトル12作を一気にプレイ。最新作の発売を前にシリーズの歴史を振り返る“三國志マラソン”で見えてきたものとは ライター:徳岡正肇 12→ 初代「三國志」メインビジュアル 三國志シリーズは,言わずと知れたコーエーテクモゲームスの歴史シミュレーションゲームだ。同社がまだ「光栄」という社名だった1985年に初代作品となる「三國志」が発売されたシリーズは,ナンバリングタイトルだけでも実に12作品がリリースされており,2016年1月28日には,最新作「三國志13」(PC / PS4 / PS3 / Xbox One)が発売される。 古代中国の三国時代における戦争と,それを舞台にした時代小説「三国志演義」をモチーフとしたゲームは無数に存在するが,シリーズはそれらを代表するものと言ってしまってもいいだろう。 そんな三國志シリーズだが,12作品が30年にわたり作られてきただけあ

    「三國志」ナンバリングタイトル12作を一気にプレイ。最新作の発売を前にシリーズの歴史を振り返る“三國志マラソン”で見えてきたものとは
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2016/01/27
    三国志から始まった"定価14,800円"は光栄価格などと揶揄されていたが、自分の周囲のプレイヤーは「光栄のソフトは1作品で何ヶ月も楽しめるのだからむしろ安いくらいだ」という意見が多かった。
  • PS4フルリメイク版「重装機兵レイノス」の最新PVが公開。今回は豪華声優陣のボイス入り

    PS4フルリメイク版「重装機兵レイノス」の最新PVが公開。今回は豪華声優陣のボイス入り 編集部:Gueed ドラキューは日(2015年12月9日),エクストリームより12月23日に発売されるPlayStation 4向けフルリメイク版「重装機兵レイノス」の最新PVを公開した。 最新PVには,豪華声優陣(関連記事)のボイスが挿入され,戦場の緊張感がより強く伝わる仕上がりとなっている。原作を再現したオープニングなど,ファンならニヤリとできそうな演出にも注目だ。 PS4版「重装機兵レイノス」公式サイト 関連記事一覧へ関連記事 「POWER DoLLS 2」や「ガングリフォン」などをプラモデル化。PLUMが新展開「5inch Mechanism」(ファイブインチメカニズム)を発表 情報サイト「くろにゅ〜」のクリスマス特番が12月23日に配信 「重装機兵レイノス」リメイク版はどのような形に仕上がっ

    PS4フルリメイク版「重装機兵レイノス」の最新PVが公開。今回は豪華声優陣のボイス入り
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2015/12/11
    BGM聴いただけで懐かしくて涙が出そうだ。ゾウザリーィィィィ!!!
  • GeForceとRadeonは現状,どこまでDirectX 12に最適化されているのか。「Ashes of the Singularity」で計15製品をテスト

    GeForceとRadeonは現状,どこまでDirectX 12に最適化されているのか。「Ashes of the Singularity」で計15製品をテスト ライター:宮崎真一 カメラマン:佐々木秀二 「DirectX 12をどうするか」というのは,2015年後半から2016年にかけて,PCゲーマーが悩む要素の1つではないかと思う。DirectX 12(Direct3D 12)に対応するOSはWindows 10しかないこともあって,ゲーマーにとっては「Windows 10へ今すぐアップグレードするか否か」とほとんどイコールの話となるわけで,年末年始の休暇で踏み切るかどうかを検討している人も少なくないのではなかろうか。 もちろん,控えめに言っても,DirectX 12が今のところまったく普及していないという現実はあるわけだが,ただ,対応タイトルがないわけではない。技術デモや単体ベンチマ

    GeForceとRadeonは現状,どこまでDirectX 12に最適化されているのか。「Ashes of the Singularity」で計15製品をテスト
    worthlesswaste
    worthlesswaste 2015/12/05
    NVIDIA製品だけでなくAMDも380以下の製品はDX12がDX11よりも遅いのか。ウチのGPUもGCN1.0世代だし期待できなさそう。Mantleは効果あったんだけど。