タグ

2012年4月7日のブックマーク (22件)

  • <爆弾低気圧>大気境界下がり渦発生…台風そっくりの構造に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    全国に暴風雨をもたらした「爆弾低気圧」の成因について、気象庁気象研究所は6日、対流圏とより上部の成層圏の境目(対流圏界面)がくぼみ、その境目に沿い気流が上昇したことで、きれいな渦を巻く台風に似た構造になったとする分析結果を公表した。【池田知広】 一般的に気象の変化が起こるのは対流圏までで、対流圏界面はいわば気象現象の「天井」となる。気象研によると、地球規模の大気の蛇行に伴い、対流圏界面が通常の高度1万メートル付近から5500メートル付近まで下降。これが低気圧の西側に位置したため、くぼみの下部から界面に沿って気流が上昇する形となった。 また対流圏界面が降下した影響で、気圧の谷が日海上でも列島の近くに入り込み、東シナ海の暖かく湿った空気(暖湿流)が対馬海峡を通って気圧の谷へ流入。暖湿流の水蒸気が上昇して凝結する際に放出された熱で、低気圧付近の上昇気流が一層強められた。 非常に強まった低

  • 増税の前に日本がやるべきこと=リチャード・カッツ氏

    リチャード・カッツ氏は、オリエンタル・エコノミスト・レポート&アラート代表(編集長)。ニューヨーク州立大学ストーニブルック校の客員講師(経済学)、ニューヨーク大学スターンビジネススクール助教授、米外交問題協議会特別委員会委員などを歴任し、現職。日に関する著作が多く、日米関係や日の金融危機について米国議会で証言も。 「最終的に日は増税しなければならない。だが、それは消費税においてではなく、かつその前にやるべきことがある」と米国でジャパンウォッチャーとして知られるリチャード・カッツ氏(オリエンタル・エコノミスト・アラート代表)は説く。

    増税の前に日本がやるべきこと=リチャード・カッツ氏
  • リアルバービー人形が日本上陸 ダコタ・ローズ16歳 「CGではないのか」と噂されるほどの美貌とファッションセンス、流暢な日本語を使いこなす : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    woykiakes
    woykiakes 2012/04/07
    白人の美貌に憧れた日本人がやるメイクを白人がしたらこうなったというやつか
  • 日銀は市場からの警告に気づくことができるか - シェイブテイル日記2

    4月に入って株式市場に変調しています。 まず過去数ヶ月の東京株式市場を概観してみましょう。 昨年来の欧州危機により株価は低迷していましたが、1月中旬ギリシャデフォルト確実との報道により逆にアク抜けし、1月25日のFRBインフレ目標設定報道で一段高となりました。FRBのインフレ目標導入により、それまでの日銀のインフレ目標否定主義は世界の中央銀行から孤立を深めることになり、国会で自民党からも日銀法改正が声高に叫ばれ始めたため、2月14日には日銀はそれまでの路線を180度転換し、慌ててインフレ目標を導入しました。これにより株価は更に高値を目指すこととなり、3月27日には東日大震災以来となる10255円をつけました。 ところが、日銀行は2月に物価上昇1%を目指して強力に金融緩和を推進すると宣言したにもかかわらず、日銀が供給する通貨の伸びが足元で急減速していることが4月3日に判明しました。 する

    日銀は市場からの警告に気づくことができるか - シェイブテイル日記2
  • 日本の人口推移 1950~2050

    伝わるINFOGRAPHICS〈ツタグラ〉テーマ3「これからの働き方を表現」藻谷浩介氏のセッション資料の人口推移グラフを動的に閲覧できるように再現。

  • 使用済み核燃料の再処理を巡る議論は不十分。「原子力政策見直し」に肝要な「アメリカの国益とどう向き合うか」という現実(馬淵 澄夫) @gendai_biz

    使用済み核燃料の再処理を巡る議論は不十分。「原子力政策見直し」に肝要な「アメリカの国益とどう向き合うか」という現実 今後の原子力政策を決定づける原子力政策大綱の見直しについての議論が最終的な局面に向かいつつある。政府は、原子力政策の中でも原子力発電推進の根幹となる核燃料サイクルについては、原子力委員会の下に置いた「原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会」で検証の議論を進めてきた。先週28日、第10回の会議が開かれ、核燃料サイクルに対する選択肢の提示が行われた。しかし、この選択肢の提示はまだまだ不十分なものだ。 「代表シナリオ案」と称されるものは三つ。1.全量再処理、2.再処理・直接処分併存、3.全量直接処分だ。 一つ目の全量再処理はいうまでもなく、現下(2005年策定)の原子力政策大綱の基方針となっているすべての使用済み核燃料を再処理するという、従来通りの方針を踏襲するものである。

    使用済み核燃料の再処理を巡る議論は不十分。「原子力政策見直し」に肝要な「アメリカの国益とどう向き合うか」という現実(馬淵 澄夫) @gendai_biz
  • ワシントン大、自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定! 父親の高齢との関連も明らかに

    ワシントン大、自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定! 父親の高齢との関連も明らかに2012.04.07 21:005,531 satomi アメリカの子どもの88人に1人が自閉スペクトル疾患。 そんな恐ろしい最新推計が先週米疾病対策センター(CDC)から発表となり「原因は一体なんなのよ?」と騒がれていますが、そんな中、ワシントン大が自閉症に繋がる遺伝子突然変異を何種か突き止めたと発表しました! アスペルガーなどの疾患スペクトルを持つ遺伝子成分が特定されたのは、これが初めて。研究ではさらに、親(特に父親)が高齢(35歳以上)だと発症率が上がることも判明しています。 成果は3つのチームごとに論文にまとめ、「Nature」掲載中。 遺伝子的研究のロードマップ こういう遺伝子の突然変異は極めて稀なもので、実際の症例の中でもこれが原因のものは少数(研究でも数人しか見つかってない)なんですが、曲が

    ワシントン大、自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定! 父親の高齢との関連も明らかに
  • イヌイット、気候変動で感染症が増加 (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    北極圏では近年、降水量の増加や氷の融解など地球温暖化の影響が顕著になっているが、最新の調査からまた新たな事実が明らかになった。カナダに暮らすイヌイットの間では、周辺の地表水や地下水が病原体に汚染される頻度が高まり、感染症の罹患者数が増加しているという。 過去に行われた調査では、世界各地の先住民は気候変動の影響を極めて深刻に受けると報告されており、イヌイットの事例もその結果によく合致している。先住民は気候変動の影響がいち早くはっきりと現れる土地で暮らしている割合が高く、しかも日常生活は自然環境と深い関わりを持っていることが多い。彼らが気候変動の影響を受けやすいのは当然だろう。 今回調査を行ったのは、カナダ、オンタリオ州にあるグエルフ大学で疫学を研究しているシェリリー・ハーパー(Sherilee Harper)氏らの研究グループ。ハーパー氏は、「北方地域では、浄化された水道水よりも小川を流

  • http://bukupe.com/summary/4276

    http://bukupe.com/summary/4276
  • 追放 亀井静香怒りの激白:ゲンダイネット

    国民にしてみれば、チンプンカンプンではないか。亀井代表らが解任されて、離党を表明した国民新党の混乱だ。たった8人の政党が党内分裂というのもみっともないが、国民新党は亀井が立ち上げ、消費税引き上げには明確に「ノー」を言ってきた政党だ。消費税引き上げに抗議して、連立離脱するという亀井の主張は筋が通っているのに、連立与党に残りたい連中が代表を切り捨て、野田首相との連立継続の道に走ったのだ。こういう手合いを権力亡者という。浅ましい連中だ。離党を決めた亀井静香氏に胸中を聞いた。 離党を表明する直前、個人事務所で亀井は淡々と語り始めた。日刊ゲンダイ紙記者が問うたのは、亀井を切り捨て、連立に残るという道を選んだ自見金融担当相、下地幹事長らの「浅ましさ」だ。そうまでして、権力にしがみつきたいのか。一体、どういう事情があるのか。亀井にはどういう説明をしたのか。それを問うた。 「私も唖然としています。代

  • 秋 葉 原 に 行 く と き 注 意 す る こ と : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/01(日) 21:47:38.07 ID:t7r2sc4d0 田舎者の俺が明日行くんだが 行動面や服装面でもいい これだけは気をつけろっていくことを教えてくれ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/01(日) 21:48:19.18 ID:CXqS7N4j0 臭いに慣れろ、いや慣れるな 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/01(日) 21:48:31.11 ID:QlAkSzic0 意外とカップルがいっぱい 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/01(日) 21:49:06.11 ID:cSJF450m0 同族ばっかかと思って行くとカウンターらう 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/01

    秋 葉 原 に 行 く と き 注 意 す る こ と : もみあげチャ〜シュ〜
  • ダイヤモンドは砕けない | Chem-Station (ケムステ)

    4月の誕生石 ダイヤモンド 世界一硬い物質としてダイヤモンドは知られ、他の物質では歯が立たず、そのためダイヤモンドはダイヤモンド自体でもって磨かれます。なんという発想の転換、子どもの頃それを聞いて驚いたものです。4月になりましたので誕生石にちなんで、ダイヤモンドがなぜ磨けるのか、分子動力学のシミュレーション結果を紹介したいと思います。ただ単に、硬いもの同士で砕かれていたというわけではないようですよ。物理変化だけではなく、ダイヤモンドの研磨に潜んでいた化学反応とはいったい? 永遠の絆の象徴として、宝飾品でおなじみのダイヤモンド。ずば抜けて高い屈折率を持ち、電気は通さないものの熱はよく通し、ひっかき傷に対する硬さではナンバーワン。炭素の単体として知られ、産業界でも重要な材料です。 硬いダイヤモンドを「磨く」というのだから、変化はやはりダイヤモンドの表面で起きています。研磨にともなう変化の舞台と

  • 【日本の未来を考える】東京大・大学院教授、伊藤元重 建設的論議なき反消費税 - MSN産経ニュース

    もう10年以上前のことになるが、クリントン政権時代、米国のシアトルで行われたWTO(世界貿易機関)の閣僚会議は大荒れになった。当時の報道を記憶している人も多いだろうが、反グローバル化の人たちがシアトルの街へ集まってきた。一部の過激な人たちは警察官とぶつかるような暴動騒ぎにまでなった。このためシアトル会議は混乱の中で大きな成果を出せずに終わってしまった。最近の政治の消費税反対の動きを見ていると、このシアトルの光景が思い浮かぶ。 反グローバル化の話を続けよう。シアトルの活動は世界中に報道された。それもあってか、その後、サミットやダボス会議など、世界の政治や経済のリーダーが集まる会議には反グローバル活動の人たちが集まり、大きなデモを繰り返すようになった。マスコミもそれを積極的に報道し、反グローバル化の人たちには絶好の宣伝の機会にもなった。 注目すべきは、この反グローバル活動に集まる面々の雑種多様

    woykiakes
    woykiakes 2012/04/07
    コアラ先生が建設的な事言ってるようにも見えんがw
  • 坂野潤治『日本近代史』(ちくま新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    4月3 坂野潤治『日近代史』(ちくま新書) 9点 カテゴリ:歴史・宗教9点 1857(安政4年)から1937年(昭和12年)までの80年間の日近代史の通史の。 これだけの長い期間の歴史を一人の著者が書くというのは、最近ではなかなか考えられないことかもしれませんが、その難事業を坂野潤治は450ページほどの新書でやりきっています。 まず、このでは次のような時代区分を行い、それぞれに1章をあてています(カッコの中の時代名称は著者が「はじめに」の中で日近代史で使われる一般的な名称として紹介しているものです。また、1937年以降の記述はこのにはありませんが、「崩壊の時代」と名付けられています)。 改革の時代 1857-1863(公武合体) 革命の時代 1863-1871(尊王倒幕) 建設の時代 1871-1880(殖産興業) 運用の時代 1880-1893(明治立憲制) 再編の時代 18

  • Jポップ歌詞、瞳閉じすぎ? 目立つ紋切り型に批判も

    印刷 メール Jポップ歌詞、瞳閉じすぎ? 目立つ紋切り型に批判も ひねりの利いた音楽ネタで「今最も売れかけている芸人」と言われるマキタスポーツさん 「信じてる」「翼広げ」「そばにいて」……。あれ、このフレーズ、どこかで聞いたような。最近、紋切り型のJポップ歌詞が増えている気がしませんか? 先月、都内であった芸人マキタスポーツさんのライブ。尾崎豊「15の夜」風の曲に乗せ、バイクを盗まれた男の悲哀を熱唱すると、観客席に爆笑が起こった。 そんなマキタさんの自信作が、昨年発売した「十年目のプロポーズ」だ。 「強がりや 弱虫も 僕が全部 受け止めるから/大丈夫だから さあ 翼広げよう」 長年の研究で突き止めた「ヒット曲の法則」を元に、「キセキ」「桜舞い散る」「扉を叩(たた)こう」など、Jポップの定番フレーズを随所にちりばめた。 法則が的中したのか、曲は配信ランキングの上位に。マキタさんは「皮肉半分、

    Jポップ歌詞、瞳閉じすぎ? 目立つ紋切り型に批判も
    woykiakes
    woykiakes 2012/04/07
    紋切り型云々より作詞テクニックの不在(の前景化)?ちょっと前の青春パンクもそうだった。小室系やビーイング系も紋切り型の塊ではあったけど技術が感じられたが…
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
  • 11歳オランダ人少年、ギリシャのユーロ離脱案で経済学賞狙う - Bloomberg

    ギリシャはユーロを捨ててドラクマ を復活させ、新通貨への交換を渋る国民には罰則を科すべきだ。 ウォール街のエコノミストの分析か欧州政策当局者の秘密計画だと 思うかもしれないが、違う。これはオランダの11歳の少年がノーベル賞 に次いで高い賞金の懸かった経済学賞を狙って応募した作品だ。 首都アムステルダムから約157キロ南東のブレーデンブルークに住 むユレ・ヘルマンス君は3日、1国がユーロ圏を離脱しても欧州が経済 発展を続ける方法を説明したこの作品で、100ユーロ(約1万1000円) の商品券をもらった。 ヘルマンス君は応募文で「ユーロ危機について、とても心配してい て、毎日テレビのニュースを見ています」と書いている。動物が好きで 5人の友達と遊ぶのが楽しいという少年は、「ユーロ危機は大きな問題 です。解決について考えています」と書いた。 悲しい顔をしたギリシャ人の絵も付いたヘルマンス君の応募

    11歳オランダ人少年、ギリシャのユーロ離脱案で経済学賞狙う - Bloomberg
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    woykiakes
    woykiakes 2012/04/07
    不景気がいいとは思わないが、自分はこういうバブル文化人が好きかというと嫌いなんだよなぁ…
  • 亀井静香氏らが離党表明、国民新党が分裂 - 日本経済新聞

    国民新党の連立政権残留派6人に代表を「解任」された亀井静香氏は6日、党部で記者会見し、党の混乱の責任を取る形で離党を表明した。当面は無所属で活動する考えで、将来の新党結成に意欲を示した。政調会長だった亀井亜紀子氏も一緒に離党する意向を表明。消費増税関連法案の国会提出を契機とし

    亀井静香氏らが離党表明、国民新党が分裂 - 日本経済新聞
  • 金融政策におけるパスカルの賭け - himaginary’s diary

    以前、小生は、2000年代前半のFRBの低金利を批判する人たちについて、以下のようなことを書いたことがあった。 また、2000年代前半の低金利が住宅バブルの原因として批判されているが、これはテイラーだけでなく、ベックワースがかねてより唱えているほか、ここで紹介したように、ECBの研究者による実証報告もなされている。ただ、これがミスであるとしても、そうしたミスがこれほどの事態を招くというのは、金融政策が実はかなりシビアな状況に置かれていることの証左でもあるように思われる。再び車の運転に喩えるならば、広い公道をのんびりとドライブしているわけではなく、F1のモナコグランプリ並みのシビアな状況に置かれているということである。ちょっとしたブレーキの遅れ、ちょっとしたハンドル操作の誤りが忽ち大事故につながってしまう、というわけだ。このため、90年代にはセナ足並みの精妙な金利操作でマエストロと称えられた

    金融政策におけるパスカルの賭け - himaginary’s diary
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.