タグ

2012年4月8日のブックマーク (8件)

  • 「タケヤみそ」さんによる、赤みそ、白みその違い

    タケヤみそ 株式会社竹屋 @miso_takeya 先日は「米みそ」「麦みそ」「豆みそ」という(どちらかというと業界サイドに寄った)分類の話をしましたが、一般の方には「白みそ」「赤みそ」などの色による分類の方が親しみやすいのではないでしょうか。これからこの話をしたいと思います。 2012-03-28 11:42:17 タケヤみそ 株式会社竹屋 @miso_takeya ところが、いまこの文章をご覧の皆さんが思い浮かべている「白みそ」や「赤みそ」がみんな同じかというと、実はそういうわけではない、という問題があります。各地でべられてきたみそが違うため、ある地域で「白みそ」と呼ばれているものが、他の地域ではそう呼ばない、ということはよくあるのです。 2012-03-28 11:48:31 タケヤみそ 株式会社竹屋 @miso_takeya 例えば、関西地区で「白みそ」と言えば、正月にお雑煮に使

    「タケヤみそ」さんによる、赤みそ、白みその違い
  • 童心に返る――春のおばかモノづくり祭

    「エイプリルフールということで、変なものや、あまり役に立たない物を“あえて”作ってみていただけませんか」――そんなムチャなお願いに乗ってくださる“ 変な”エンジニアが、世の中に果たしているのかどうか。 ……いた。 編集部注:記事で紹介する製品および作品は、いわゆる「エイプリルフール・ネタ」であり、販売を目的として製作されていません。また告知や仕様、エピソードには、ジョークがふんだんに含まれています。とはいえ、記事紹介されている製品・作品が、“万が一”現実的にビジネスの可能性があれば、各社に直接問い合わせください。

    童心に返る――春のおばかモノづくり祭
  • 中学で必修化のダンスに教師「教える自信ない…バカにされる」 | ニコニコニュース

    この4月から、学習指導要領の改訂により、中学1、2年生の体育の授業でダンスが必修化された。ダンスはこれまで選択科目の一部だったが、2008年の中央教育審議会で、「中学生のうちにさまざまな種類のスポーツに触れておこう」という方針が決定。2012年度からの新学習指導要領で、男女関係なく、ダンスと武道(柔道、剣道など)を年間12~13コマ学ぶことになった。 ダンスの授業では、自分たちで振り付けを考えて踊る「創作ダンス」、日を含めた世界各地の民族舞踊の「フォークダンス」、ヒップホップなどの「現代的なリズムダンス」の3種目のなかから学校がひとつを選択して生徒に指導する。 かつては、マイムマイムなどのフォークダンスが運動会で披露されるのが定番だったが、いまは様変わり。文科省の調査によると、66%の学校が「現代的なリズムダンス」を教えると回答。生徒たちの要望も強く、3種目のなかで圧倒的な人気を集めた。

    woykiakes
    woykiakes 2012/04/08
    クラスに一人くらいはダンスの得意な生徒がいるだろうから、その子に教えさせれば?
  • タイラー・コーエン: 寿司とトレーニングの均衡 - P.E.S.

    タイラー・コーエンが、ミシュラン三ツ星を持つ日のお寿司屋さん「すきやばし次郎」についてのドキュメンタリー映画"Jiro Dreams of Sushi"を観たようで、それにインスパイヤされて寿司屋の修行への投資の均衡について語ってました。 まあ軽く書いてみたという程度の文章で、特におわりとか締まりがないですが、ちょっとおもしろかったので久しぶりに訳してみました。 ところで読んでた時に思ったことですが、やっぱり文中で描かれる修行のイメージは経済学的なもので、一般的な修行イメージとは違いますよね。 多分、次郎さんにこのイメージを説明したら怒られるんじゃないでしょうか。 とはいえ、経済学のモデルの中でのエージェントの行動は、現実の経済においての人間の意識を反映したものではなく、意識的にはどうであれこういう効果を持つことになるという事ですので。 追記:コメント欄にhimaginaryさんから誤訳

    タイラー・コーエン: 寿司とトレーニングの均衡 - P.E.S.
  • 「KYロボット」岡田克也を副総理にして大失敗(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    「KYロボット」岡田克也を副総理にして大失敗(週刊現代) @gendai_biz
  • 経済成長の終わりと贈与経済の始まりについて - 内田樹の研究室

    平松邦夫さんの新しい政治運動のためのシンポジウムがあった。 労働組合や既成政党が土台という「ふるい」タイプのムーブメントはもう賞味期限が切れていると思うけれど、それへのオルタナティブがみつからない。 「オルタナティブがみつからないで困ったよ」という全員の困惑がはっきり前面に出ていたという点で、私にはなんとなく新鮮であった。 平松さんの市長時代の最後のパーティは選挙応援のためのものだった。3000人くらい集まった集会で、たいへんな熱気だったけれど、労組、政党、業界団体が集票マシンになるという、「ふるいタイプ」の集まりだった。こういうやり方では変化の激しい時代には対応がむずかしいだろうという気がした。 そのときよりはるかに人数は減っていたけれど、昨日のシンポジウムでは明らかに「みんな戸惑っていた」。 これはよい徴候だろうと私は思った。 戸惑うときには、しっかり戸惑った方がいい。 今までのやり方

  • 独ノーベル賞作家が「タブー」のイスラエル批判「イラン国民を抹殺しかねない」 - MSN産経ニュース

    【ベルリン=宮下日出男】ドイツのノーベル文学賞作家、ギュンター・グラス氏(84)が、イランの核兵器開発疑惑に関し、イスラエルの事実上の核保有を批判する詩を独紙などに投稿し、波紋を広げている。ドイツではナチスによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の過去があるため、イスラエル批判がタブー視されているからだ。 グラス氏は4日付南ドイツ新聞などに寄せた「言わねばならぬこと」と題した詩で、イスラエルがイランの核兵器保有を防ぐために攻撃すれば、「イラン国民を抹殺しかねない」と懸念を表明。イスラエルの核について「沈黙」することは「虚偽」であり、「世界平和を脅かす」と主張した。 詩の投稿を受け、国内では「中東情勢に関する無知を証明している」(連立与党議員)といった批判が噴出。イスラエルでもネタニヤフ首相が5日、「安全を脅かしているのは、イスラエルでなくイランだ」とグラス氏を非難した。 グラス氏は2006年

  • #この人はあの漫画家が描いたような顔だ まとめ

    はぁとふる倍国土 @keiichisennsei 自民党の安倍 晋三と山一太は・・言うまでもなく赤塚不二夫顔ですね。 RT @tac_thim_P3: @keiichisennsei 現首相の野田さんって、いしかわじゅん顔ですよね? 2012-04-06 20:53:17

    #この人はあの漫画家が描いたような顔だ まとめ