タグ

2013年11月15日のブックマーク (3件)

  • Incidents (「代表的プロダクト」について)

    ひとくちに「Webエンジニア」といってもその内実は様々だし、得意分野や成果の出し方も違う。ここではそのような多種多様のいずれが良いとか悪いとかそうしたことをいいたいのではないということをあらかじめ注記しておく。 職業生活において成果を充分に挙げている(あるいは挙げようと努めている)ことは前提として、組織上公式にプライベートな時間(要するに業務時間外)における技術的活動について、組織の外部との接点のある場所で活動することを好むひともいれば、あくまでも職業生活の糧となる活動に重きを置く(つまり寝ても冷めても仕事のことを考えているような)ひともいるだろう。 前者はOSSに深くコミットするだろうし、後者は組織の成果を直接に志向するだろう。そのいずれにしても、プライベートな時間における技術的活動が、エンジニアの成長にとって大きな糧になり、そのことが所属する組織における成果につながることは、普通にあり

  • 住信SBIネット銀行公式ブログ: 入出金明細の照会可能期間拡大について

    wozozo
    wozozo 2013/11/15
  • ハッカージャパンブログ HackerJapan休刊のお知らせ

    突然のお知らせで恐縮なのですが、HackerJapan誌が諸般の事情により現在販売されている2013年11月号を最後に休刊することとなりました。 これまでご愛読くださった読者のみなさん、寄稿いただいた執筆者の方々、誌面作りに協力していただいたデザイナー・イラストレーター・カメラマンの方々に、心からお礼申し上げます。 編集部としても誌面で読者の方々に最後の挨拶ができなかったことはたいへん心苦しく残念に思っています。 とはいえ、誌をムックとして創刊した1998年当時、その後15年も続くとは夢にも思いませんでした。月並みですが、始まりがあれば終わりもあります。HackerJapan誌は休刊しますが、読者のみなさんとはまたどこかでお会いしたいと思っています。 それまでお互いに“Keep on Hacking”でいきましょう。さようなら。 2013年11月14日 HackerJapan編集長 斉藤

    wozozo
    wozozo 2013/11/15