タグ

unicodeに関するwozozoのブックマーク (8)

  • hull, Introducing sass-getunicode

    Introducing sass-getunicode March, 25 2013 - by Victor Coulon Last week I tweeted a “protip” which explains how to find the unicode of a special character to use it in a CSS pseudo element (i.e. :afterand :before). Find a character unicode:’☃’.charCodeAt(0).toString(16); // >”2603”then:.foo:after{content:”\2603”;}#protip In case of you don’t know what it is, a pseudo-element creates an element and

  • L'eclat des jours(2011-02-05)

    _ OSXのファイル名について教えてもらったこと 昨日の東京Ruby会議で、かわばたさんからNFCとかNFDとかについて教えてもらった。 Unicodeでは、文字の合成がサポートされている。たとえば「か」と濁点「゛」は合成することもできるし、「が」という1つの文字で登録もされている。しかし「あ」と濁点を組み合わせた1つの文字は登録されていない。でも「あ」と「゛」を組み合わせた「あ゛」も作れる。作った場合にどう表現するかはフォント(描画エンジンかも知れないな)に依存する(日語よりも、おそらくウムラウトとかを使う欧州言語のほうで意味を持つ仕様だと思う)。 ということは、「が」という文字が実際には登録されている「が」という1つの文字なのか、それとも「か」+「゛」なのかは、特に文字列の比較をする場合には問題となりうる。人間としては等価として扱いたいが、コンピュータとしてはかたや1文字、かたや2文

  • UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity

    という2chのスレがかなり勉強になったのでまとめ。 少しでも有用だと思ったものは載せてあるので結構長いです。 Unicodeのような文字集合(符号化文字集合?)やUTF-8のようなエンコーディング方式に限らず色んな文字コードにまつわる話があります。 たびたび話が繰り替えされますがそれは確認ということで。 (元スレ) 追記:簡単にまとめました。 1 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:02:37 ビッグインディアンとかなんとかかんとか 3 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:05:48 また、頭の悪そうなスレが・・・ >>1 それは魚とマグロの違いを訊ねるようなもんだ。 4 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:06:49 魚と鮪というよりは、魚と刺身の違いのような気がする。 5 :デフォルトの名無しさん:2007/04/

    UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity
  • RubyでUnicodeから文字を得る方法 - Hello, world! - s21g

    例えばJavaScriptだと"\u3000"と書けば良かったのですが、少なくともRuby-1.8系ではこれに相当する記法が無さそうだったので、いつも困ってました。 色々調べてみた結果、以下のようにすれば良さそうです。

  • Unicode In 5 Minutes

    Writing Unicode is a standard for digital processing of written characters and text. By enabling the exchange of text data internationally, it is a foundation for global software. Characters Unicode encodes characters, the smallest components of written language that have semantic value. It assigns each one a unique code point, or number. Code points are expressed as U+n where n is the number in h

    Unicode In 5 Minutes
    wozozo
    wozozo 2009/03/03
    5分で萌えるunicode
  • 数値からunicode文字を作る - 偏った言語信者の垂れ流し

    unichrという関数があるのね。 print unichr(ord(u'あ'))

    数値からunicode文字を作る - 偏った言語信者の垂れ流し
  • PythonのUnicodeEncodeErrorを知る - HDEラボ

    Pythonにはじめて触って、いつのまにか1年が過ぎたのですが、一番はまったのは、やっぱりunicodeの扱いだったと思います。 特に、 UnicodeEncodeError: 'ascii' codec can't encode characters in position 0-12: ordinal not in range(128) のようなエラーにはさんざん悩まされました。ここがたとえばrubyなど他の言語と比べてわかりにくいために、Pythonが取っつきにくい言語になっているのではないか、と個人的には思います。 そこで、このエラーに関係するはまりどころとTipsをいくつか列挙してみました。これからPythonに触れられる方の参考になればと思います。 なお、環境はUNIX上のPython 2.4, 2.5を想定しています。 u1はunicode型で、s1はstr型です。s1にどのよ

  • Apple Downloads / Dashboard

    Downloads Downloads in other languages Browse by Product Browse Downloads by Product Previous Next No results found. Please try another search. Load more results

    wozozo
    wozozo 2008/07/20
    ユニコード
  • 1