タグ

ブックマーク / dsas.blog.klab.org (5)

  • Erlangとは何だったのか : DSAS開発者の部屋

    タイトルは釣りです。 methane です。 8/20(土)にLL Planetesに行ってきました。 今年は JavaScript 一色と言っていいほど、 JavaScript の存在が大きくなっており、 そのなかでも特に Node.js の話題が多かったように思います。 「Node.jsとはなんだったのか」というセッションでは主にコールバックチェーン型プログラミング vs 軽量スレッドを使った手続き型プログラミングの話題や各言語におけるライブラリなどが 紹介されていたのですが、以前個人的な興味でいくつかの言語とライブラリで echo server を実装していたので、他にも興味を持っておられる方のために公開します。 いろんな言語でEcho Server@github 参考に、簡単なベンチマーク結果も載せておきます。各言語・フレームワークで完全に同じものを 実装しているわけではないし、エ

    Erlangとは何だったのか : DSAS開発者の部屋
    wozozo
    wozozo 2011/08/23
  • WSGIServerを3行でマルチスレッド化する : DSAS開発者の部屋

    WSGIとは PythonでWebアプリを作るときに必ず出てくる単語にWSGIがあります。 WSGIとは、Web Server Gateway Interface の略で、WebサーバーとPython製Webアプリを つなげる標準インタフェースです。 WSGIの上で動くようにアプリケーションを作ると、そのアプリケーションは修正無しに Apache+mod_wsgi, Apache+mod_python, fastcgi, scgi, cgi, 等の環境で動かせるように なります。 他にもミドルウェアという考え方があります。例えばOpenID認証機能をWebフレームワークの プラグインとして開発した場合では他のWebフレームワークでは利用できないのですが、 WSGIミドルウェアとして開発すればWebフレームワークを問わずに利用できるようになります。 標準ライブラリのwsgirefモジュール

    WSGIServerを3行でマルチスレッド化する : DSAS開発者の部屋
  • Pythonのプロファイル結果をGUIで解析する : DSAS開発者の部屋

    久しぶりのエキスパートPythonプログラミング補足記事です。今回はプロファイリングの補足です。 Pythonは標準ライブラリにプロファイラ(profile/cProfileモジュールのProfileクラス)を持っていて、 その結果を格納しているpstats.Statsクラスにはプロファイル結果を解析するのに必要な機能(実行時間でのソートや、呼び出し元/呼び出し先の表示など)が一通りそろっています。これらのクラスについてはエキスパートPythonプログラミングで使い方を解説してあります。 コマンドラインで作業するときにはIPythonからStatsオブジェクトを直接操作してプロファイル結果を調べられるのですが、やはりプロファイル結果はグラフィカルに表示してくれた方が見やすいものです。特に「エキスパートPythonプログラミング」の中でも言及されているKCacheGrindというGUIツール

    Pythonのプロファイル結果をGUIで解析する : DSAS開発者の部屋
  • DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!

    MySQLのチューニングにおいて非常に重要となるメモリ(バッファ)関連のパラメータについて、 チューニングのポイント DSASのとあるDBサーバ(実メモリ4GB)の実際の設定値 をまとめてみます。 また、必要メモリの総量の計算や限界値を越えてないかチェックしてくれるスクリプトも紹介します。 是非、参考にしてみてください! まず最初に注意点を。 バッファには2つのタイプがあります。 グローバルバッファ スレッドバッファ グローバルバッファはmysqld全体でそのバッファが1つだけ確保されるもので、 これに対し、 スレッドバッファはスレッド(コネクション)ごとに確保されるものです。 チューニングの際にはグローバル/スレッドの違いを意識するようにしましょう。 なぜなら、スレッドバッファに多くのメモリを割り当てると、コネクションが増えたとたんにアッという間にメモリ不足になってしまうからです。 in

    DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!
  • IPythonでunicodeリテラルを使う : DSAS開発者の部屋

    IPythonとは IPythonとは、Pythonistaの中で絶大な人気を誇るインタラクティブシェルです。 Pythonはもともとインタラクティブシェルを内蔵しているのですが、 IPythonには内蔵のインタラクティブシェルと比べて多くの利点があります。いくつか挙げてみます。 動的補完 変数名などを途中まで入力した状態でTABキーを押すと、残りを補完してくれます。 候補が複数ある時は候補一覧を表示してくれます。 シンタックスハイライト プロンプトなどに色がつきます。ちょっとうれしいです。 通常のシェルとしても利用可能 IPythonの中で、lsでファイル一覧を見たり、cdでカレントディレクトリを移動したりできます。 !vim のようにエクスクラメーションマークに続いてコマンド名を入力することで、コマンドの実行もできます。 さらに、コマンドの出力がPythonの変数に格納され、Pytho

    IPythonでunicodeリテラルを使う : DSAS開発者の部屋
    wozozo
    wozozo 2009/03/14
    ipython ユニコード
  • 1