タグ

2015年10月11日のブックマーク (2件)

  • 父親を超えられない社会(武蔵野大学,杏林大学兼任講師 舞田敏彦)|ガジェット通信 GetNews

    今回は舞田敏彦さんのブログ『データえっせい』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/1189545をごらんください。 「国勢社会調査プログラム」(ISSP)という組織が毎年、特定の主題を据えて国際意識調査をしているのですが、2009年の「社会的不平等」第4回調査と2012年の「家族とジェンダー」第4回調査のローデータを入手しました。 『ISSP』 http://www.issp.org/index.php (画像が見られない方は下記URLからご覧ください) https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/10/d01.jpg 上記のISSPサイトにて、ローデータが公開されています。氏名、メアド、使用目的を入力するだけで、誰でもダウンロードできます。SASとSPSSのファイ

    父親を超えられない社会(武蔵野大学,杏林大学兼任講師 舞田敏彦)|ガジェット通信 GetNews
    wthirow
    wthirow 2015/10/11
    日本の現状は世界の将来なんじゃないかな。先に進みすぎちゃったんだよ、きっと。世界に合わせるのではなく、この状態でうまく運用できるライフスタイルを構築しなきゃ。
  • ほとんどの働きアリは働いてないことが判明

    2:8の法則なんてもんじゃなかった…! アリといえばチームワークのイメージですが、働きアリとは名ばかりで、実はまったく働いてない働きアリが圧倒的大多数を占めることがアリゾナ大学の最新の調査でわかりました。 調査対象は、北米の松林に生息する茶色の小さなアリ「Temnothorax rugatulus」。一般的に分業体制をつくる種として知られ、餌を集める専門、巣をつくる専門、卵の世話をする専門がいます。ところが巣を詳しく調べてみたら、これとは別に、なんにもしない専門がいたのです。 研究班ではまず5つのアリの巣をラボに用意し、巣の構成員全員にカラーペイントで点の目印をつけました。そして2週間に渡って、HDカメラで1日6回5分間ずつアリの動きを記録してみたのです。 すると、働きアリのうち71.9%は半分以上の時間怠けており、25.1%に至っては1度たりとも働いている姿が観測されなかったんだそうな。

    ほとんどの働きアリは働いてないことが判明
    wthirow
    wthirow 2015/10/11
    彼らは自宅警備員として働いてるんです。