タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (3)

  • ECharts - 多種多様な表現に対応したグラフ/チャートライブラリ MOONGIFT

    Webは表現力がそれほど高くないのが常に問題視されています。特に業務系システムではグラフ/チャートを使ってデータを可視化する必要があります。最近ではビッグデータが話題にあがっており、大量のデータを効率的に描画しなければならなくなっています。 そこでEChartsを紹介します。ビッグデータモードまで用意された多種多様なパターンの用意されたチャートライブラリです。 EChartsの使い方 今回はその多様なグラフ、チャートを紹介します。 曲線のグラフ。 積み上げグラフ。 棒グラフ。 エリアグラフ。 曲線。かなり複雑です。 こちらもユニークです。途中で途切れています。 棒グラフですが、範囲が指定できています。 左右の比較グラフ。 複数グループの棒グラフ。 散布図。 こちらも散布図。 画像も合わせた表示。 散布図と色の組み合わせ。 ローソクチャート。 円グラフ。 より描画にこだわった円グラフ。 レー

    ECharts - 多種多様な表現に対応したグラフ/チャートライブラリ MOONGIFT
  • MongoDBフロントエンド·MongoHub MOONGIFT

    MongoHubはWindows/Mac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。去年、今年くらいから注目を集めているのがNoSQLシステムだ。KVSのような構成で、スケーラブルで高速に動作するのが特徴となっている。ビジネス分野ではまだ難しいが、テスト的に導入されることも増えているようだ。 そんなNoSQLの一つとして知られるのがMongoDBだ。通常、ターミナル操作で完結するが、今後発展していく中ではGUIの管理画面が欲しくなることは間違いない。その時に使ってみたいのがMac OSX用のフロントエンド、MongoHubだ。 MongoHubにMongoDBは含まれていないので別途立ち上げておく必要がある。その後MongoHubを立ち上げて接続する。接続が完了するとデータベースが一覧で表示されるので、そこから選択するとさらにコレクションが一覧になって表示される。 データを一

  • 表現力の高さに驚き。HTML5/Canvasグラフライブラリ·Flotr2 MOONGIFT

    Flotr2はHTML5/Canvasを使ったグラフ描画ライブラリです。 これまでグラフと言えばFlashや画像出力が多かったですが、HTML5が使われるようになったことでぐっと表現力の高いグラフをWeb標準の技術で実装できるようになっています。その表現力を知るのにお勧めしたいのがFlotr2です。 たくさんのサンプルが用意されています。一気に紹介します。 線グラフです。 途中で途切れた曲線のグラフも描けます。 棒グラフです。 マウスオーバーで値を表示できます。 積み上げグラフです。 円グラフです。 レーダーチャート。 範囲グラフ。 ローソクチャートです。 滑らかな曲線のグラフです。 マウスオーバーでグリッドが表示されます。 マウスズームのデモです。 マウスで一部の範囲を指定できます。 折れ線グラフです。 マイナスの値にも対応。 クリックでリアルタイムにグラフを描きます。 画像ダウンロード

  • 1