タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (52)

  • サマンサタバサ「上場廃止」で迎える新たな正念場

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    サマンサタバサ「上場廃止」で迎える新たな正念場
    wuzuki
    wuzuki 2024/06/26
  • 熊谷市全域で民間主導の子ども食堂、「福祉の枠」を超えて大人も幸せに | 東洋経済education×ICT

    「それ、福祉でしょ?」子ども堂への不信を克服するには 貧困や孤などの事情を抱える家庭への援助として、自治体や地域住民によって設けられる子ども堂。最大の目的は貧困対策であるため、そこにはどうしても悲壮なイメージがつきまとう。 だが、民間団体である「熊谷こどもまんなかネットワーク」が進める熊谷市の子ども堂は、何だか明るく楽しそうだ。既存の子ども堂に加えて地域の20以上の飲店に協力を得ているため、おしゃれな洋もあれば格的な手打ちうどん、そばもある。 世代を問わず高齢者もコミュニケーションできる拠点もあるし、大学生や高校生といった若者が参加する機会もある。同ネットワークの統括ディレクターで、市内で飲店を経営する加賀崎勝弘氏は語る。 「市の学校関係者に、『給がない夏休みが明けると、げっそりやせて登校してくる子どもがいる』と聞いたのです。この現代で、この熊谷で? と、最初は信じられ

    熊谷市全域で民間主導の子ども食堂、「福祉の枠」を超えて大人も幸せに | 東洋経済education×ICT
    wuzuki
    wuzuki 2024/06/13
  • 視聴率急落で「死の谷」にはまったテレビ局の苦悩

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    視聴率急落で「死の谷」にはまったテレビ局の苦悩
    wuzuki
    wuzuki 2024/04/16
    髙岡さんの記事だ! 10年前は、テレビが壊れてるけど見たい番組があったとき、友達の家で観せてもらってたけど、当時は「ネットカフェみたいに、テレビカフェがあればいいのに」なんて思ったりもしたっけ。
  • 「恋空」のスターツ出版がスゴいことになっていた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「恋空」のスターツ出版がスゴいことになっていた
    wuzuki
    wuzuki 2024/03/15
    DeepLove、天くれ、恋空、全部懐かしい……! 恋空のアンチサイトめっちゃ見てたけど(笑)。Ozmallも懸賞応募したりしてる。懐かしコンテンツネタとしても、出版業界ネタとしても、組織のあり方の話としても面白い!
  • 青くてエモい「ブルーライト文芸」大ブームの理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    青くてエモい「ブルーライト文芸」大ブームの理由
    wuzuki
    wuzuki 2024/03/10
    メディアワークス文庫、オレンジ文庫、新潮文庫nexなど表紙以外にイラストがないレーベルは、ラノベやケータイ小説というか、それらを卒業した大人世代向けという印象だった。主人公は大学生や社会人も多かった印象。
  • やがて壊れる「130万円の壁」に企業が打つべき手

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    やがて壊れる「130万円の壁」に企業が打つべき手
    wuzuki
    wuzuki 2023/11/01
    “社会保険料を負担できるだけの生産性を確保できない企業には労働者を手放してもらい、より生産性の高い企業に労働者に移ってもらうことが、日本全体の経済成長率を高めることになるだろう。” 同感。
  • 「ブルシット・ジョブ」著者が遺作で切り込んだ相手

    「ポップ人類史」を根から批判 『万物の黎明』のひとつのもくろみは、ユヴァル・ノア・ハラリやジャレド・ダイアモンド、スティーヴン・ピンカーなどのベストセラーの著者たちのテキスト、いわゆる「ポップ人類史」を根から批判することにある。かれらへの言及と批判は、書の随所にあらわれる。 かれらのほとんどが、人類学にも考古学にも門外漢である。しかし、かれらは人類学や考古学の領域でのめざましい近年の発見をつまみぐいしながら、旧来のパラダイムに巧みに適合させた著作を書いている。そしてそれによって人は、世界の見方を揺るがせにすることなく、新奇な発見をたのしむことができる、と。その批判は、辛辣である。 「わたしたちの議論展開に性急さのようなものが感じられるとしたら、その理由は、現代の著述家の多数が、ホッブズやルソーといった啓蒙時代の偉大な社会哲学者の現代版はわれなりといった風情で、おなじ壮大な対話を(ただ

    「ブルシット・ジョブ」著者が遺作で切り込んだ相手
    wuzuki
    wuzuki 2023/09/25
    負債論、発売当初に買い積読中。手持ちの本で一番分厚い。ブルシット・ジョブそのものは読めてないけど、酒井さんが講談社現代新書から出した『ブルシット・ジョブの謎』は読んだ。https://x.com/wuzuki_/status/1646878741388484609
  • 男性婚活で如実「恋愛弱者と強者」残酷な格差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    男性婚活で如実「恋愛弱者と強者」残酷な格差
    wuzuki
    wuzuki 2023/09/24
    この人が書いた『大学准教授がマッチングアプリに挑戦してみたら、経営学から経済学、マーケティングまで学べた件について』は読み物としてなかなか面白かったよ(男性の役に立つかはわからない)。
  • 引きこもり30歳がルーマニア小説家になった胸中

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    引きこもり30歳がルーマニア小説家になった胸中
    wuzuki
    wuzuki 2023/05/29
    済東さん!
  • 不登校特例校の先駆け「高尾山学園」、登校率約70%・進学率95%超の理由 | 東洋経済education×ICT

    年々増加している小・中学校の不登校児童生徒数。文部科学省による2021年度の全国調査では過去最多の24万4940人となった。そんな中、対応策の1つとして改めて注目されているのが「不登校特例校」だ。中央教育審議会部会の「次期教育振興基計画(23~27年度)」の審議経過報告案には、全国に300校の設置を目指すことが明記された。既存の不登校特例校では、これまでどのような成果や課題があったのか。不登校特例校として約20年の実績がある八王子市立高尾山学園で校長を務める、黒沢正明氏に話を聞いた。

    不登校特例校の先駆け「高尾山学園」、登校率約70%・進学率95%超の理由 | 東洋経済education×ICT
    wuzuki
    wuzuki 2023/03/01
  • 近く承認へ、「やせ薬」セマグルチド乱用への不安

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    近く承認へ、「やせ薬」セマグルチド乱用への不安
    wuzuki
    wuzuki 2023/02/18
    ちょうど先月からサクセンダ使い始めたばかりなのでタイムリー。今までのダイエットでダントツで楽で効果あるけど高価。家賃みたいな額で厳しいので、リベルサスの個人輸入を検討中。
  • 誤解が多すぎ「日本の賃金が上がらない」真の理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    誤解が多すぎ「日本の賃金が上がらない」真の理由
    wuzuki
    wuzuki 2022/11/03
  • 獣医も実践「猫にかまれたら」急いですべきこと

    少し前になりますが、にかまれたことをSNSで報告して、その後急死された方がニュースで取り上げられていました。ご遺族の方は、と関係ないと発表されています。しかし、や犬を飼っている人にとっては気になるもの。実際、仕事にかまれたり、ひっかかれたりすることが多い筆者は、「にかまれたら、命の危険があるの?」との質問をや犬を飼っている人から多く受けました。実際のところはどうなのでしょうか。 少ないが、死亡例もある そんなに例は多くありませんが、にかまれて亡くなった事故は起こっています。国立感染症研究所の「病原微生物検出情報(IASR)」月報(2019年7月号)は、以下のように報告しています。 患者は外のに餌やりをしていた人でした。いわゆる「餌やりさん」です。生来健康な50歳代の女性でしたが、餌付けしていたにかまれた2日後に、発熱、欲低下、 嘔吐などの症状がありました。血液検査で白

    獣医も実践「猫にかまれたら」急いですべきこと
    wuzuki
    wuzuki 2022/10/26
  • キラキラネーム「王子様」に決別した18歳のその後

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    キラキラネーム「王子様」に決別した18歳のその後
    wuzuki
    wuzuki 2022/09/15
  • 赤ちゃんポストに預けられた想定外の男の子の今

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    赤ちゃんポストに預けられた想定外の男の子の今
    wuzuki
    wuzuki 2022/09/15
  • 日本人の「賃上げ」という考え方自体が大間違いだ

    しかし、実は、彼らもかんべえ氏も180度間違っている。なぜなら「賃上げ」という考え方そのものが間違っているからだ。 賃上げ、という言葉にこだわり続ける限り、日の賃金は上がらない。アメリカには、賃上げという概念が存在しない。だから、賃金は上がるのだ。 では「賃上げ」の何が間違いか。賃金は、政府が上げるものではもちろんないが、企業が上げるものでもないのである。 「賃上げ」は、空から降ってこないし、上からも降ってこない。「お上」からも、そして、経営者からのお慈悲で降って来るものでもないのである。それは、労働者が自らつかみ取るものなのである。経営者と交渉して、労働者が払わせるものなのである。 「資よりも労働者が経営には不可欠だ」「より経営に役に立つ」と、経営者に思わせ、払わざるをえないようにして、初めて得られるものなのだ。したがって、日の賃金が低いのは、労働者が、この闘争を「サボっているから

    日本人の「賃上げ」という考え方自体が大間違いだ
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/08
    本筋とは少しズレるけど、「弱さ」という言葉が度々出てきており、弱者・強者について改めて考えさせられた。私は、経営者が強者で労働者は弱者……とは必ずしも思わないんだけど、その考えが強まった気がする。
  • 「おもちゃとジェンダー」老舗メーカーが挑む難題

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「おもちゃとジェンダー」老舗メーカーが挑む難題
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/06
    外箱で遊ぶの、私も幼少期に心当たりがある。猫みたいね。/ 2歳までの育児で通り過ぎるメーカーだからブランドよりおもちゃで勝負……という戦略も良い。/ 私は男児向け商品も普通に使ってたけど、恵まれてたのかも。
  • 「陰謀論の魔力」に感情を操られてしまいがちな訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「陰謀論の魔力」に感情を操られてしまいがちな訳
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/29
    東洋経済、ページ遷移なく読みやすくなったな。そして「(できれば学者によって書かれた)本を何冊か読んでおくべきである」という主張には非常にベンジャミンらしさを感じる。
  • 「進化の奴隷」にならず「幸福」に生きるための秘訣

    人間は「進化の奴隷」ではない このたび、拙著『21世紀の道徳』を上梓した。書では、倫理や幸福という問題について、哲学と心理学という2つの学問を両輪としながら考察している。このには、古代ギリシアのプラトンから「最も影響力のある現代の哲学者」とも呼ばれるピーター・シンガーまで、さまざまな時代の哲学者たちが登場する。そして、科学的な心理学の知見によって、哲学者たちの主張が補完されているのだ。 とくに参考にしているのが、人間の心理メカニズムは先史時代の狩猟採集民たちが生きてきた環境に適応するために進化してきたものであると仮定する、「進化心理学」だ。書では、「わたしたちにはなぜ道徳に関する感情や利他心が備わっているのか」「わたしたちはどのように生きれば幸福を得られるか」という問題について、進化の観点から検討している。 学問としての進化心理学は20世紀の後半に発展した。それから多くの学者や著作家

    「進化の奴隷」にならず「幸福」に生きるための秘訣
    wuzuki
    wuzuki 2021/12/14
    正直、目新しさはあまり感じなかったな。「古臭いからといって間違っているとは限らない」というのは同意だし近年は「古臭いもの」の軽視が気になるところだけど、一方で一部の男性は親密圏に期待しすぎだと思う。
  • 隠れ暮らす「女性ホームレス」密着して見えた実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    隠れ暮らす「女性ホームレス」密着して見えた実態
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/16
    ネットで有名な人だと、ブロガーのあんちゃ、文筆家の佐々木ののかさんも家を持たずに暮らしていた時期があったというよね。友達の家、シェアハウス、ネカフェ、飲食店の床などに寝かせてもらったりとか。