2018年3月7日のブックマーク (17件)

  • Steam版『クロノ・トリガー』の「ドット絵」が抱える問題点とは何か。ユーザーによる分析と修正が進む | AUTOMATON

    先月2月28日にSteam向けに発売された『クロノ・トリガー』。往年の名作が現代に蘇ったということで、前触れのない配信は全世界を喜ばせた。しかしその一方で、その移植の品質に対して疑問を投げかける声も多かった。 Steamにて配信された『クロノ・トリガー』のドット絵を改善するプロジェクトがすでに動き出しているようだ。先月2月28日にSteam向けに発売された『クロノ・トリガー』。往年の名作が現代に蘇ったということで、前触れのない配信は全世界を喜ばせた。しかしその一方で、その移植の品質に対して疑問を投げかける声も多かった。 特に注目が集まったのは、そのドット絵だ。ストアのスクリーンショットを見てもわかるとおり、Steam版のドット絵はのっぺりとしている。ベースとされているであろう、スマートフォン版の時点でこのビジュアルが採用されていたが、ドット単位のピクセルアートが魅力の作品であるだけに、その

    Steam版『クロノ・トリガー』の「ドット絵」が抱える問題点とは何か。ユーザーによる分析と修正が進む | AUTOMATON
    www6
    www6 2018/03/07
  • お金になりそこねた日本の「電子マネー」

    <2001年にEdy、2004年におサイフケータイが登場し、電子マネーの技術では世界の先頭を走っていたはずの日で、電子マネー乱立の事態を招き、キャッシュレス化が進まないのはなぜか。どうしたら真の電子マネーを普及させ、そのメリットを享受することができるのか> 日で2017年の1年間に利用された電子マネーの総額は5兆2000億円ほどだった(日銀行決済機構局「決済動向」)。一方、中国で2016年10月~2017年9月の1年間に利用されたスマホ・マネーの総額は1700兆円、実に日の320倍である(iResearch調べ)。 同じものどうしを比較してないじゃないか、という批判はごもっともである。日のほうはICカードやおサイフケータイを通じて使われた交通系電子マネー、楽天Edy、nanaco、WAONの支払額(ただし乗車に使われた分は含まない)、中国のほうはスマホを通じた支付宝(Alipay

    お金になりそこねた日本の「電子マネー」
    www6
    www6 2018/03/07
    NFCは購入フローの合理化でしかないが、QR決済は商品管理から決済の概念まで変えられるからな。
  • 『旅かえる』制作秘話が語られたGoogle Playインディーゲームセッションレポ

    Googleは、3月7日に「Google Playインディーゲームセッション」を開催。このセッションでは、『ねこあつめ』『旅かえる』を開発したヒットポイントから高崎氏と上村氏が参加し、制作秘話を公開した。 Google Playが4月に開催する、インディー(小規模)のモバイルゲーム開発者を対象にしたコンテスト「Indie Game Festival 2018 」。このコンテストに先駆け、日から世界へ向けて活躍されているインディーゲーム開発の現場を紹介するセッションが日開催された。 インディーゲームコンテスト「Indie Games Festival 2018」はこちら ソーシャルメディアを意識した 『旅かえる』の仕様と開発 『旅かえる』は、旅好きのかえるにお弁当やお守りなどを持たせて旅立たせる放置型ゲーム(2017年11月27日にAndroid版が配信)。かえるは旅からもどってきたとき

    『旅かえる』制作秘話が語られたGoogle Playインディーゲームセッションレポ
    www6
    www6 2018/03/07
  • 「ねこあつめ」「旅かえる」開発会社が語る 尖ったゲームの作り方

    旅好きのカエルを旅に送り出し、のんびりと帰りを待つアプリです──これは、中国で大ヒットしている日のスマートフォンゲーム「旅かえる」のアプリ説明文。パズルゲームのように一生懸命スマホ画面をたたいたりこすったりする必要はなく、ただのんびりとカエルの帰りを待つという一風変わったゲームだ。 開発したのは「ねこあつめ」でも話題を呼んだヒットポイント(開発拠点は愛知県と京都府)。ねこあつめは累計1900万ダウンロードを突破、旅かえるも中国を中心に大きくユーザー数を伸ばし、ねこあつめのダウンロード数を超えている。 ユーザーを放置するという独創的なゲームはどのように生まれたのか。とがったゲームを作るには、大企業にはできない少人数開発ならではの強みがあるという。 とがったゲームの作り方 「ネコたちを眺めて癒される」「旅好きのカエルが帰ってくるのをのんびり待つ」──こんな独創的なゲームはどのような環境で生ま

    「ねこあつめ」「旅かえる」開発会社が語る 尖ったゲームの作り方
    www6
    www6 2018/03/07
  • 「日雇い派遣」で食い繋ぐ34歳男性の壮絶半生

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「日雇い派遣」で食い繋ぐ34歳男性の壮絶半生
    www6
    www6 2018/03/07
  • 中国HTML5ゲームはなぜ巨大市場になったのか -微信小游戏前夜と微信小游戏後-|Gaoqiao(ガオチャオ)

    大家好。Gaoqiao(ガオチャオ)です。 中国では春節の休みが終わったばかりですが、まだまだ正月ムード。なんならクリスマスの飾りもまだ残ったままです。 私はというと春節はずっと中国で過ごしていたものの、遠隔で仕事をしつつ日で某メーカーと協業で作っていたHTML5ゲームのプラットフォームが先週ローンチして一息ついています。 私の会社では2015年に日Yahoo!かんたんゲームプラスという広告マネタイズ主体のゲームプラットフォームにHTML5ゲームをリリースして以来、継続的にHTML5ゲームの開発に取り組んでいます。 HTML5ゲームとはどういうものかというと、例えば下記のようなWebブラウザで起動してプレイできるゲームのことです。 ひっぱりマッピー大作戦 - Yahoo!ゲーム http://yahoo-jp.portal.connectedgamestore.com/game?ga

    中国HTML5ゲームはなぜ巨大市場になったのか -微信小游戏前夜と微信小游戏後-|Gaoqiao(ガオチャオ)
    www6
    www6 2018/03/07
  • 安易に生ビールを注文する人が多すぎる話|Yuki/農ときどき旅

    知らない人がほとんどと思うけど、生ビールって生鮮品なのよ。お酒なんだけどホラ、「生」ってついてるでしょ?だから「生もの」なの。分かる?生ものってことは、生ものの扱いが必要なわけで、生もの扱いをしていないお店の生ビールは腐ってるのよ。これ、ホントの話。 「とりあえずビール!」 「ぷはーー!うまー!」 今まで何度もこの場面を見てきたけど、ぜんぜん洗浄されてないであろう、ビールサーバーから出てきた、臭い生ビールを飲んで、 「くー!やっぱ生だね!」 って言う人が多いのよ。しかも、通を謳って、他の店のアレがうまい、これがマズいなんて言う人も臭いビールを飲んで、 「いやー、生はウマいねー」 って言うから、ホント哀れなもんよ。まあ、腐ってるって言うのは言い過ぎかも知れないけど、もし洗浄してないビールサーバーに丸2日ビールが入りっぱなしだったら、ほぼ「おまえは既に腐っている」ね。 うまい生ビールって言

    安易に生ビールを注文する人が多すぎる話|Yuki/農ときどき旅
    www6
    www6 2018/03/07
    ああ、ソフトクリームも食えないんだろうな。美味しそうに食ってるオレらを白い目で見てるんだろうけど、そういうの気にしないから大丈夫です。
  • https://news.ntv.co.jp/articles/387331/

    www6
    www6 2018/03/07
  • 米アカデミー賞、中継番組視聴率が過去最低に 速報値

    【3月6日 AFP】米ABCが放送した第90回アカデミー賞(Academy Awards)授賞式の中継番組視聴率が速報値で過去最低だったことが5日、明らかになった。今回の授賞式ではサプライズが少なくより淡々と進行した印象だった。 米娯楽誌バラエティ(Variety)と芸能誌ハリウッド・リポーター(Hollywood Reporter)によると、米調査会社ニールセン(Nielsen)の速報値では、4時間近くにわたった同番組の平均視聴率は18.9%だった。 2017年アカデミー賞授賞式の平均視聴率は速報値で同22.4%だった。作品賞の発表で受賞作品を取り違えるハプニングのあった昨年の数字から、今年は16%低下したかたちだ。ただ専門家らは、時差の関係により速報値では正確な数値が反映されていないことを指摘している。 昨年の視聴者数は最終的に3290万となった。これは、米人気司会者ジョン・スチュワー

    米アカデミー賞、中継番組視聴率が過去最低に 速報値
    www6
    www6 2018/03/07
    そらトランプが当選する国だから当たり前。
  • UNSCEARの報告はなぜ世界に信頼されるのか――福島第一原発事故に関する報告書をめぐって / UNSCEAR日本代表・明石真言氏インタビュー / 服部美咲 | SYNODOS -シノドス-

    2018.03.06 Tue UNSCEARの報告はなぜ世界に信頼されるのか――福島第一原発事故に関する報告書をめぐって UNSCEAR日本代表・明石真言氏インタビュー / 服部美咲 1950年代のはじめ、東西冷戦下に大気圏内で頻繁に核実験が行われた。これにより、放射性物質が世界中の国や地域に大量に降下した。放射性物質による人や環境への影響を世界的に調査するため、1955年の国連総会(UNGA)で設置されたのが、UNSCEAR(「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」)である。UNSCEARは、放射線が人や環境に及ぼす影響についての重要な事項を網羅的に調査し、国連に報告するという役割を担っている。 2011年3月に東京電力福島第一原子力発電所の事故があり、放射性物質の飛散による人や環境への影響が懸念された。UNSCEARは同年5月に日ドイツによる提案を受け、福島第一原発事故に関する報

    UNSCEARの報告はなぜ世界に信頼されるのか――福島第一原発事故に関する報告書をめぐって / UNSCEAR日本代表・明石真言氏インタビュー / 服部美咲 | SYNODOS -シノドス-
    www6
    www6 2018/03/07
    誇大広告やんか
  • 『小学館、外務省のやらかしで「チンギスハン肖像画に落書きのコロコロコミック発売中止」の不幸なやばみ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 小学館、外務省のやらかしで「チンギスハン肖像画に落書きのコロコロコミック発売中止」の不幸なやばみ(山一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『小学館、外務省のやらかしで「チンギスハン肖像画に落書きのコロコロコミック発売中止」の不幸なやばみ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース』へのコメント
    www6
    www6 2018/03/07
    確かに外務省のやったことは表現の自由への介入、だろう。そしてそれをしなければならないぐらいの国民性なのだろう。「モンゴル人が何か言ってるよ」と言いつつ天皇タブーは粛々と守る元アジアの盟主根性。
  • ロロ on Twitter: "コロコロの件は作品も賛否両論だけど「君もチンギス・ハンにラクガキをしてハガキで送ろう!」ってコーナーがヤバすぎたので販売中止はそれが原因じゃねえのかなと https://t.co/tqRo0Rju20"

    コロコロの件は作品も賛否両論だけど「君もチンギス・ハンにラクガキをしてハガキで送ろう!」ってコーナーがヤバすぎたので販売中止はそれが原因じゃねえのかなと https://t.co/tqRo0Rju20

    ロロ on Twitter: "コロコロの件は作品も賛否両論だけど「君もチンギス・ハンにラクガキをしてハガキで送ろう!」ってコーナーがヤバすぎたので販売中止はそれが原因じゃねえのかなと https://t.co/tqRo0Rju20"
    www6
    www6 2018/03/07
    自国のタブーには触れもせず他国の英雄をおもちゃにするとか、ね。これ本来はボトムアップで批判されるべきだが現代日本にそんな土壌も理性も無いから止むを得ず外務省が出張った・・・としたらヤバさが際立つ話だ。
  • あの頃、僕たちはiPhoneもAndroidもぶっ潰したかったんだ - WICの中から

    それはそれは昔の話、iPhone一辺倒だったスマートフォン市場にAndroid機が挑戦を始めた頃の話。携帯とPCの垣根が揺らぎだし、PCのうち「消費者」的な機能が携帯へと輸入され始めていた。その流れを受けて某社ではAndroidでも、もちろんiOSでもない新たな勢力を打ち上げようと、あるプロジェクトが動いていた。 携帯にPC的な機能を付与するのではなく、PCを携帯的な使い勝手にすれば…。 その製品思想を元に、PCCPUを保有しWindowsとSymbian(いわゆるガラケーのOS)の両方のOSが動く、デュアルOS携帯電話の開発が始まった。PCの開発部隊に所属していた若き日の僕は、唐突にこのプロジェクトにアサインされた。 迷走する試作機 致命的な問題 超法規的処置 壮絶な人体実験 再起不能(リタイア) 夢の終わり 迷走する試作機 言うまでもなくチャレンジングで無茶な製品企画だった。ソフト・

    あの頃、僕たちはiPhoneもAndroidもぶっ潰したかったんだ - WICの中から
    www6
    www6 2018/03/07
    まあ失敗だけど、ここから反転成功という未来だってあったはずなんだよね。
  • 町山智浩 2018年アカデミー賞授賞式を振り返る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で2018年アカデミー賞の授賞式を振り返り。日人にはわかりづらいようなスピーチのネタなどについて解説していました。 (山里亮太)町山さん、「おめでとうございます」でよろしいですか? (海保知里)フフフ(笑)。 (町山智浩)なにももらってませんよ、僕は(笑)。 (山里亮太)いやー、でも『シェイプ・オブ・ウォーター』。 (町山智浩)僕、とってほしかったんですけど。いろんなところで言っていたんですけど、いちばんとってほしかったんですけど、逆にとると思っていなかったんですよ。 (山里亮太)おっしゃってましたよね。怪獣とかああいう特撮系のは……って。 (町山智浩)アカデミー賞の長い歴史を見ても、ホラー映画は『羊たちの沈黙』しかとっていないですね。ファンタジーとかのそういう、お化けとか怪獣が出てくる映画は『ロード・オブ・ザ・リング』しかとっていなくて。今回

    町山智浩 2018年アカデミー賞授賞式を振り返る
    www6
    www6 2018/03/07
    こういう状況を息苦しいと感じる人がいるらしい。全米で視聴率が低かったのもそういう背景があるとか。つまり他人に息を殺させてる自覚が無い連中がいかに多いか、ということだ。
  • 東京新聞:労働者保護も削除へ 野党反発「裁量制規制に必要」:政治(TOKYO Web)

    加藤勝信厚生労働相は五日の参院予算委員会で、「働き方」関連法案から削除する裁量労働制の拡大に関し、労働者保護につながる規制強化策も削除する考えを示した。裁量労働制は現行でも不適切な運用が問題となっており、野党からは法案に規制強化策を盛り込むよう求める声が上がっている。 検討されていた規制強化策では、自分の裁量で仕事をすることが難しい新入社員らに適用させないよう要件として「勤続三年以上」を追加。裁量制で働く人が出退勤の時間を自由に決められることも明確にする内容を盛り込む予定だった。 さらに、裁量労働制が長時間労働につながりやすいとの指摘を踏まえ「健康確保措置」の充実も明記する方針だった。具体的には、(1)終業から始業までの時間の確保(インターバル規制)(2)労働時間が一定量を超えないようにするための措置(3)有給休暇の付与(4)健康診断の実施-のうち、一つ以上を行うよう企業側に義務付ける内容

    東京新聞:労働者保護も削除へ 野党反発「裁量制規制に必要」:政治(TOKYO Web)
    www6
    www6 2018/03/07
    何年経っても民主ガー野党ガーしか言えない人のままでした。さよなら。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    www6
    www6 2018/03/07
    名前のあるネトウヨこと木走氏であるが、その優位性は落語家や経済学者、現役国会議員果ては総理大臣に奪われつつあるのだった。
  • 東京大学「新しいパスワードは必ず30文字以上」→実は納得できる理由があった「さすが東大」

    上田智章 (Tomoaki Ueda) @NeoTechLab 確かに30文字以上ならハッキングツールでも生きている間にハックされなさそう。.........ところで最大何文字まで入れられるんだろうか....。 twitter.com/kiku13sm/statu… 2018-03-06 18:51:38

    東京大学「新しいパスワードは必ず30文字以上」→実は納得できる理由があった「さすが東大」
    www6
    www6 2018/03/07
    これが権威主義とかいうやつか!?