2021年9月20日のブックマーク (8件)

  • 同性婚・近親婚・複婚(重婚)に関するチュートリアル - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    これが話題ですね。 岸田氏、同性婚「認めるまで至っていない」 マイケル・サンデルも言ってるが、同性婚を認めるなら重婚・近親婚も認めないと論理矛盾するんだよ。婚姻を「一緒に暮らす仲良しさんを自由に決める制度」として再定義するなら。そこまで考えてそうな奴が少ない。2021/09/18 20:30 b.hatena.ne.jp ブクマが多数ついた https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4708502633297017378/comment/flatfive これについて、過去の蓄積があるので語ろう マイケル・サンデルが同性婚と近親婚の関係をどう論じてるかは知らない。ただ「国は(それらの是非の判断を含め)結婚制度全般から手を引く」可能性を語っている m-dojo.hatenadiary.com サンデルとは別に、日の複数の法哲学者

    同性婚・近親婚・複婚(重婚)に関するチュートリアル - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    wxitizi
    wxitizi 2021/09/20
    家督的なものを考えれば、同性婚はこの再定義以外にも定義可能そうだが。あるいは高齢者の結婚もただの仲良しさん? "婚姻を「一緒に暮らす仲良しさんを自由に決める制度」として再定義するなら"
  • 論文指導をラブホで…美術評論界トップ 林道郎 の上智大教授が肉体関係をもった教え子から訴えられていた|日刊ゲンダイDIGITAL

    美術評論家連盟会長の林道郎・上智大学国際教養学部教授(62歳)が、大学時代の教え子から性的関係を強いられたとして損害賠償請求訴訟を起こされていることがわかった。 林氏が会長を務める美術評論家連盟は世界美術評論家連盟の日支部。国際芸術祭「2019あいちトリエンナーレ」な… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り2,195文字/全文2,335文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】 初回登録は初月110円でお試しいただけます。

    論文指導をラブホで…美術評論界トップ 林道郎 の上智大教授が肉体関係をもった教え子から訴えられていた|日刊ゲンダイDIGITAL
    wxitizi
    wxitizi 2021/09/20
    "林さんは日本の美術評論ではトップの人物。ミスター美術史とも呼ばれている。数多くの大学で教鞭をとっているように業界ではとても信頼されているし、女性の権利を守るフェミニストとしても知られている。"
  • まさかの「黒田ライン」割れも 次期首相を襲う実質円安 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

    黒田ライン――。外国為替市場にそんな言葉がある。2015年6月10日、黒田東彦日銀総裁が国会で円安けん制と受け止められる発言をした時の相場を指す。ドル・円相場では1ドル=124円台半ばから後半。円の下限と解釈されてきた。「120円くらいに下がった頃からこれ以上の円下落は望ましくないという議論がメディアや政治家の間でも出ていた」(当時財務省国際局長だった浅川雅嗣アジア開発銀行総裁)。発言は当時の

    まさかの「黒田ライン」割れも 次期首相を襲う実質円安 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
    wxitizi
    wxitizi 2021/09/20
    適当に選んだ期間の平均と比べ水準の円高円安を見るのと違う、財バスケットの等価を見たOECDのPPPと、市場為替の乖離を考えると、別に黒田ライン超えでも珍しい程の乖離でない。かつての円高乖離が異常なだけかもだが
  • 新型コロナ対策は空回りしていないか? - 本堂毅|論座アーカイブ

    新型コロナ対策は空回りしていないか? 経済的ダメージをもたらさずに「やれる対策」はまだまだある 堂毅 東北大学大学院理学研究科准教授 「最新の知見に基づいたコロナ感染症対策を求める科学者の緊急声明」(左)を8月27日に記者会見して公表したところ、予想を超える反響があり、メディアでの報道も続いた。筆者は緊急声明および会見の世話人を務めた者である。会見では筆者の概要説明に続き、東京大学法学部教授で現役内科医でもある米村滋人氏が「感染症対策の一般的なあり方」を話し、国立病院機構仙台医療センター・ウイルスセンター長の西村秀一氏が、エアロゾル(空気)感染とは何か等をコメントした。緊急声明の賛同者となった他のメンバーも、適宜、質疑応答に加わった。 参加した専門家の思いは様々であるが、この稿では現在のコロナ対策(自粛、人流抑制や時短営業など経済的ダメージを伴う対策ばかり進められているもの)に対する筆者

    新型コロナ対策は空回りしていないか? - 本堂毅|論座アーカイブ
    wxitizi
    wxitizi 2021/09/20
    エアロゾル感染が『主要』な経路なんてWHOやCDCが言ってた?現状の対策での意識の置かれ方を鑑みて最もより気を付けるべき経路とはしてたと思うけど。換気完璧のBBQでクラスタ多発だし、飛沫対策は依然として要所でしょ
  • 結局救われなかった就職氷河期世代 - orangeitems’s diary

    コロナ禍前の2019年、就職氷河期世代を救おうというムーブメントがありました。「人生再設計第一世代」なんてネーミングを考えてみたら、何で我々の人生を再設計されないといかんのだ、そもそもこういう状況を二十年も放置して再設計とかどういうことなの、なんて盛大なブーイングを受けたのをおぼえています。 さて、どうなったのでしょうか。結果は出たのでしょうか。 mainichi.jp 内閣官房の集計によると、20年の37~46歳の雇用形態は、正規916万人(19年の36~45歳と比較し横ばい)▽役員57万人(同5万人増)▽非正規366万人(同10万人減)▽完全失業者36万人(同5万人増)--との結果になった。実態は目標にほど遠い。 行政がいろいろとがんばって正規社員を増やそうとしたけど、増えた分逆に、正規社員から非正規社員へ移る人もでてきてしまい、結果的に相殺されてしまったという説明です。 そもそも非正

    結局救われなかった就職氷河期世代 - orangeitems’s diary
    wxitizi
    wxitizi 2021/09/20
    『一応正確なデータも置いておきますか』として持ってくるのが舞田敏彦。
  • 氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、就職氷河期世代支援の政府目標達成に黄信号がともった。政府は2019年12月、氷河期世代について「今後3年間で正社員を30万人増やす」という目標を掲げた。しかし内閣府によると、20年に正社員数はほとんど増えなかった。一方、他の世代をみると、コロナ禍でも人手不足を背景に正社員化が進み、新卒採用も堅調だ。政府がようやく重い腰を上げようとした矢先にコロナ禍に見舞われた「不遇の世代」は、結局支援から取り残されたままだ。【中川聡子/くらし医療部】 予算522億円 正規は「横ばい」 氷河期世代は、1993~04年ごろに新卒で就職活動し、現在は30代後半から40代後半になる。バブル崩壊後の不況期に企業が新卒の採用数を極端に絞り、さらに政府が派遣労働の拡大など雇用の非正規化を進めたことから、企業は人件費を削減するため非正規雇用を活用した。結果的に希望の職に就けず、非正規を

    氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 | 毎日新聞
    wxitizi
    wxitizi 2021/09/20
    氷河期っていつだったのかを考えると、もう手遅れとしか。仮に正規雇用になったとしてさえ、これまで人的投資もされておらず、正規雇用での経験も無い状態で、競争に晒されるわけで悲惨。もう同じ轍は踏まないように
  • 親ガチャ、反出生主義…若者たちは「人生のネタバレ」に絶望している(御田寺 圭) @gendai_biz

    「親ガチャ」 ――という、見るからに不穏なワードが流行している。 「親ガチャ」とはようするに、自分の両親や生まれた家庭環境は選べない、いうなれば完全な運任せであることを、ソーシャルゲームの「ガチャ(=クジ引き)」になぞらえたネットスラングである。 〈2021年9月7日、「親ガチャ」という言葉を取り上げた現代ビジネスの記事『格差拡大、貧困増大...それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由』が話題を呼んだ。 内容は若者の間で「親ガチャ」に外れたことを嘆く声が聞かれる一方で、若者の生活満足度は以前よりも高まっている、というものだ。筆者の筑波大学教授・土井隆義氏は、相対的貧困率の上昇を受けた、人生に対する「諦観」の高まりから、現状を受け入れる若者が増えている、と考察している〉(J-CAST『「親ガチャ」は不謹慎ワードなのか ネットで連日激論、芸能人も続々「参戦」』(2021年9月13日)よ

    親ガチャ、反出生主義…若者たちは「人生のネタバレ」に絶望している(御田寺 圭) @gendai_biz
    wxitizi
    wxitizi 2021/09/20
    "サンデルや宮口、あるいは発達心理学や行動遺伝学の知見" "「お前の自己責任だろ」「言い訳するな、甘えるな」という言葉を跳ね返すだけの「理論武装」が、すでに十分すぎるほど提供された"
  • 断捨離をする人が「一年読まなかった本はこれからも読みません」と言うけど…時間が経ってから読む本、めっちゃあるよね

    💙꧁𝕋𝕒𝕞𝕚𝕜𝕚𝕝𝕚꧂❤️ @tamiki 断捨離推奨する人たちは、「一年読まなかったはこれから先も読みません」というけど、読むんだよね、買ってから4年後とか普通にある。

    断捨離をする人が「一年読まなかった本はこれからも読みません」と言うけど…時間が経ってから読む本、めっちゃあるよね
    wxitizi
    wxitizi 2021/09/20
    まあ断捨離とかする人は「一年読まなかった本はこれからも読まない」ように人生に蓋をする生き方を選んでいるのだろうけど、その選択に無自覚なまま他人に断捨離のすすめを説いてきたりするのがね。