PrusaSlicer(Slic3r) 2.0.0とSimplify3D 4.0.0を使って同じ形状、傾きでサポートを自動生成させてどちらが剥がしやすいかを検証してみます。 設定について Simplify3Dについては、Prusa Researchから提供されている設定ファイルをプリセットとしてロードした後、印刷速度をPrusaSlicerと同じにしてます。 サーポート生成を有効にしてGコードを出力しますが、ほかのパラメータは基本デフォルト。PrusaSlicerとSimplify3Dのパラメータを厳密に合わせているわけではないです。Simplify3D側の設定がどれほど吟味された値が設定されているかは怪しいかもしれない。 元のデータ 傾きは2つのスライサで一致させてあります。 印刷スピードやレイヤ高さは一致しているにもかかわらず、印刷時間を比較するとSimplify3Dが37分、Prus
ASAフィラメントとは何者なのか? 以下に紹介記事があります。簡単にいうと、「耐UVで、反りの少ないABS」だと思います。 アセトン蒸しができて、研磨がしやすい、耐熱93℃とあります。このあたりはABSと同じと考えていいと思います。 ASA Prusament is here! Learn everything about the successor to ABS! https://blog.prusaprinters.org/asa-prusament-is-here-learn-everything-about-the-successor-to-abs/ この記事でも反りに関しては、少ないとはいえ注意が必要みたいです。記事ではスカートで覆うのが良さそうです。角張っているものよりも楕円形のように応力が分散する形状が成功しやすいとのこと。 あと下のコメントでは、パウダーシートかPEIシート
ディファレンシャルギアについて 差動装置-Wikipedia ラジコンや模型用のディファレンシャルギアがどんなものが販売されているかAmazonとかで見てみると、以下のような、1/10スケールのタミヤラジコンにちょうど良いサイズのものしかないのと割と高価です。また、ミニ四駆向けにワンウェイホイールというものもありますが、前進しかしないミニ四駆向けなので、小型ラジコン作成には不向きです。 そこで、前回につづいてデフギアを3Dプリントできないか検討してみました。ポイントとしては、 なるべく小型にしたい 研磨やバリ取りなどの2次加工は割り切ってやる精度で良い です。実際にモーターと連結して走って見ないとその真価はわからないですが、まずは噛み合わせ部分のディテールが気になります。いけそうなのかをまず検討して見ました。 かさ歯車のモデリング 平歯車に関しては、前回作成しましたが、今回ポイントとなるの
この素材の生い立ち?など詳しい解説が以下にある。 高強度なポリエチレンテレフタレート(PETG)のフィラメント登場 ネットの情報を見て以下のような印象だったので、良いかもしれないと思って購入してみたわけです。 反りがなく、ABSよりも使いやすく、PLAよりも耐熱性・強度に優れている。ABSとPLAの欠点を克服している プリンタの印刷条件のストライクゾーンが割と狭く、そのストライクゾーンを見つけるのが肝になる 糸引きが多く、サポートが剥がしづらい 使用感 印象は? 基本的には、上の印象で記載した性質そのものだった。PLAに近い感じで、PLAの印刷パラメータをベースに調整すれば良さそう。糸引きは確かに強そうな感じだが、リトラクションを調整すればそこまで多い印象ではない(購入したフィラメントが良かったのかも) 強度、加工性は? 積層間の結合力は、VerbatimのPLAよりも気持ち?強い感じがす
前回の続き 本題のフィラメントの反りについて格闘しました。 第1層目のベッドへの定着について とりあえず、エンクロージャは準備できましたが、プラットフォーム面をどうするか再考しました。ネット情報を見ると、ベッドへの定着に有効と思われるものをまとめると以下になります。ただし、有料の専用シートを使ったものは除きます。(買う気が今のところないので) まず試したもの ABSはVerbatim ABS(グレー)、ベッド温度は80℃です。 カプトンテープ+花王ケープ(3Dエクストラフォーム) カプトンテープ+スティックのり(シワなしPIT) ABS利用では、必ず出てくる鉄板方式です。結論からすると、私の環境では全くダメでした。ヘアスプレーを使う手法は海外サイトでもたくさん出てきますが、何度やってもくっつきませんでした。ひょっとするとベッド温度が100℃前提かもしれないです。工夫する気も起きないぐらいダ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く