タグ

ブックマーク / bamka.info (18)

  • 新型THETA S(シータ S)が従来品と比べて絶対に買うべき4つの理由 - あなたのスイッチを押すブログ

    イメージセンサー × レンズ = 画質が劇的向上 まず最初の大きな変化は、画質の劇的な向上です!私は当にこの時を待っていました。 私が前のモデルを購入しなかったのは、画質にちょっと不満があったから。どうしても "楽しめるレベルではない" としか思えなかったんです。 その弱点が今回の「THETA S」では解決されています。 イメージセンサーは大型化して1/2.3型の。レンズは6群7枚の開放値F2。暗い場所でも多くの光を取り込めるようになりました。 従来品の「THETA m15」では詳細な情報が開示されていないので、スペック的な比較は難しい。しかし、実際に物を見比べてみればわかります。 THETA Sと従来品の画質比較 「THETA S」のギャラリーを見てください。「THETA S」は全天球カメラというちょっと色物系カメラですが、普通のデジカメとして考えても決して画質の悪いものではないと思え

    新型THETA S(シータ S)が従来品と比べて絶対に買うべき4つの理由 - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2015/10/26
  • Macの容量を大きく占めるlost+foundファイルの正体と処理について - あなたのスイッチを押すブログ

    lost+foundファイルの見つけ方 まず最初に、「lost+found」ファイルの見つけ方です。私の場合は、アプリ「GrandPerspective」を使います。 該当するファイルを見つけたら、そこで右クリック。「Reveal in Finder」を選択すると、Finderが開いて、目的のファイルを見つけることができます。 lost+foundとは そもそもこの「lost+found」ファイルとは何なんでしょう?私も全く知らない間に生成されたようでして、こんなものが出来ていたとは気が付きませんでした。 Googleで検索してみると、どうもこれは「迷子になってしまったファイル」らしいです。 システムが正常に終了されなかったとき、次回起動時にファイルシステムをチェックするfsckというコマンドが実行されます。 このとき、ディスクにはあるのにファイルテストシステム上には無いことになっている(

    Macの容量を大きく占めるlost+foundファイルの正体と処理について - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2014/12/06
  • iPhoneで着信があった時に使える超実用的な4つのアクション - あなたのスイッチを押すブログ

    iPhoneには、知らないからこそ損をする機能がいくつもある。着信の際に使えるアクションも、その一つでしょう。 例えば、着信が来たけどすぐには出られない。とりあえずバイブと着信音がうるさいから何とかしたい。そんな時、スリープボタンを押せば着信音もバイブも止まることを知っていますか? 今回はそんな着信時に使えるアクションを4つほどご紹介しましょう。 着信音とバイブを消す 着信があったけれど、今は出られない。しかし放っておいたら着信音・バイブの音がうるさくて、他の人の迷惑になってしまう。 なんとかして、音だけを消してしまいたい!……そんな時に便利なのがこの機能。 iPhoneの電源ボタン、またはいずれかの音量ボタンを押しましょう。すると、着信音とバイブが消えます。 しかもこの時、留守番電話なっているわけではなく、電話を掛けてきた相手には変わらずコールが続いている状態です。なので、もし間に合うな

    iPhoneで着信があった時に使える超実用的な4つのアクション - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2014/10/18
  • iPhoneのバイブがうるさいからバイブパターンを自作して静かに通知させる - あなたのスイッチを押すブログ

    iPhoneのバイブがうるさいと感じた事はありませんか?私は結構あります。 仕事中を含めて、iPhoneは基的に常時マナーモードになっているのですが、バイブの音が煩わしいと感じる場面は少なくないんです。 自分のバイブの音がうるさいと感じるときもありますし、他人のiPhoneがブーブーなっているのを煙たく感じる時もあります。 ひどい時なんか、溜まっていた通知が一気に届いたのか知りませんが、ブーッブーッという短い間隔のバイブが10秒ぐらい鳴り続けることがあります。 他人の振り見てなんとやら。自分も、iPhoneのバイブ音が他人に不快な思いをさせているのではないかと思い、最近バイブの設定を変えてみたんです。 今までよりも1回のバイブの間隔を短くするようにカスタマイズして、うるさくならないようにしたんです。今日はそんな設定の方法をご紹介します。 バイブパターンのカスタマイズを活用しよう iPho

    iPhoneのバイブがうるさいからバイブパターンを自作して静かに通知させる - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2014/08/13
  • すべての整理整頓に応用できる一箇所にまとめてから分別するメソッド - あなたのスイッチを押すブログ

    整理整頓を行うにあたって、一番間違いがなく、それでいて効率的な方法があります。それが、以下の手順です。 ①対象物を一箇所に集める ②集めたものを分別する この手順で事を進めるだけで、驚くほど効果を得られます。 "整理整頓" と言っても、部屋の片付けだけを指すわけではありません。メールの処理やEvernoteの管理、タスクリストにだって、このメソッドは活用できるんです。 一箇所に集めて、それから分別する 部屋の整理整頓を効率よく行うために、もっとも有効な手段は「とりあえず物を一箇所に集めて、それからどこに配置するかを決めること」です。 例えば机の上を考えてください。 ぐちゃぐちゃに物が散らかった机。これを整理するとき、ランダムに物を引っ張り出し、不要か必要かを考え、どこに置くかを考えて、次の物に取り掛かる。 こんなことをしていたら時間が掛かって仕方ありません。しかも、一向にキレイにならない机

    すべての整理整頓に応用できる一箇所にまとめてから分別するメソッド - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2014/06/22
  • 会員登録不要!手軽に無料で使えるオススメのファイル転送サービス - あなたのスイッチを押すブログ

    ZIPファイルや生データをメールに貼り付けて送信する。こうした行動があまり喜ばれないシーンも、ビジネスでは多いものです。 そこで私がよく使うのは「ファイル転送サービス」。 ファイルをアップロードするとURLが発行され、そのURLからファイルをダウンロードできるという仕組みの物です。これを利用して、クライアントには発行されたURLを送信し、セキュリティーコードを別メールで送るといった使い方をしています。 また、メールに貼り付けられないほど大容量のファイルを送信するときの手段としても、このウェブサービスは利用できます。 今日はそんな「ファイル転送サービス」の中でも、私がよく使っているものを2つご紹介。どれも無料で使い始められるのでオススメです。

    会員登録不要!手軽に無料で使えるオススメのファイル転送サービス - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2014/05/06
  • Macのフォルダアイコンを変更すれば視認性が上がって整理が捗る - あなたのスイッチを押すブログ

    Macのフォルダーアイコンを、好きなデザインに変更しましょう!メッチャ簡単にできて、フォルダの整理が捗りますよ。 Macのフォルダアイコンって青色のシンプルデザインで、なんだか飽きてちゃいますよね。それに、全部同じデザインだと、パッと見で何が何のフォルダだか分からなくなってしまいます。 そこで私は、Macのフォルダアイコンのデザインを変更しています。もちろんすべてではありませんが、良く使うアイコンだけでも変更しておくと、視認性が非常に上がるため、今まで以上にフォルダが使いやすくなります。 今日はそんな、フォルダアイコンの変更の仕方をご紹介。最後にはフォルダアイコンのフリー素材もご紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。 それでは参りましょう。 Macのフォルダアイコンを変更する方法 Macのフォルダアイコンは、実は自分好みに変更することができます。これをやると、例えばこんな感じに

    Macのフォルダアイコンを変更すれば視認性が上がって整理が捗る - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2014/05/06
  • Macのデスクトップを綺麗に使うために実践してるアプリと整理術 - あなたのスイッチを押すブログ

    私のMacデスクトップは毎日まっさら。一時的にファイルを置くことはあっても、1日の終わりには必ずスッキリさせています。 デスクトップにファイルを置かないわけではありません。むしろ、一時的にファイルを置いておくための仮置き場として、非常に重宝しています。 でも、一度置いたファイルをちゃんと整理整頓しなくてはダメ。ファイルはちゃんとフォルダ分けしないと、デスクトップはすぐにグチャグチャになってしまいます。 そこで今日は、私が実際に行っているデスクトップの活用方法と利用しているアプリをご紹介します。 デスクトップにあるファイルを上手く活用する方法と、要らなくなったファイルの整理整頓の方法。この2つを簡単に行える管理フローをお話しします。 私のデスクトップの使い道 デスクトップはファイルの仮置き場。一時的にファイルを置いておくためによく使っています。 例えば、ブログのアイキャッチのために作成した

    Macのデスクトップを綺麗に使うために実践してるアプリと整理術 - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2014/03/27
  • 後戻りはできる!WordPressの過去記事すべてを一括で置換する方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    ブログを始めた当初と今とでは、知識レベルも技術レベルも大きく違います。そうすると気になりだすのは、過去の記事。 無知だったからこそ変なHTMLを書き続けた時期があり、気になり出したら止まらないんです。 例えば私の場合、<h3>タグの直後には必ず「■」を入れていました。 これは前の見出しデザインの関係で、■を入れておいた方が見やすかったためです。しかしCSSを調整したことで、この■が不要になりました。 さて困ったのは、過去の記事。今までずっと「<h3>■」という形で書いてきて、それを今更「<h3>」に変える。過去の記事すべてを手で修正するのは途方も無い労力です。 しかし、それを一発で変更できる超便利ツールが一つ。「Search Regex」というWordPressのプラグインです。 Search Regexとは? WordPressのプラグイン「Search Regex」。これはすべての記事

    後戻りはできる!WordPressの過去記事すべてを一括で置換する方法 - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2014/02/17
  • 楽天からの迷惑メール(メルマガ)を止める方法+予防線を張ろう - あなたのスイッチを押すブログ

    楽天からのメルマガってホント邪魔ですよね。登録した覚えもないのに五月雨式に送られてしまって、登録を解除しようにも楽天のサイトはわかりにくい。 一時期は登録解除もなにも面倒だったので、GMailのフィルターを使って自動的にアーカイブするようにしていました。 でも、やっぱり根解決をしなくちゃダメですね。アーカイブにしても検索には引っかかるもので。 というわけで今回は、楽天のメルマガの登録を解除する方法をば。それに加えて、今後は勝手にメルマガ登録がされないよう、予防線を張る方法もご紹介します。 楽天のメルマガ登録を解除する方法 まず楽天市場にアクセスして、自分のアカウント情報のページに進みます。 ここから既に分かりにくい。普通はアカウント情報って、サイトの右上にあるものだと思うんですけどね。楽天の場合は画面の右カラムにある「会員登録情報・変更」を選択せねばなりません。 進んだページの右側に「会

    楽天からの迷惑メール(メルマガ)を止める方法+予防線を張ろう - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2014/02/16
  • iPadをiPhoneの電波に繋ぐ方法。Bluetoothでのテザリングが絶対便利なワケ - あなたのスイッチを押すブログ

    私は初代iPadから、セルラーモデルではなくWi-Fiモデルを使っています。それは「外でiPad使うならiPhoneの電波使えばいいや」と割り切っているからです。 もちろん携帯の電波を使えるセルラーモデルの方が便利です。面倒な手間がなくネットに繋げますのでね。ただ、やっぱり月額のランニングコストが痛い負担なんです。 なので私は、Bluetoothによるテザリングを使ってiPhone5の電波をiPadと共有。これによって、ランニングコストをiPhoneのみに抑えているんです。 では、実際どうやってiPhoneの電波をiPadと共有するか。そして、何故Wi-FiではなくBluetoothで繋ぐのか。その辺りのお話しをしようと思います。 iPhone5の電波をiPadと共有する iPhone5以降のモデルであれば、「テザリング」という技術を使うことができます。 これにより、iPhoneで使ってい

    iPadをiPhoneの電波に繋ぐ方法。Bluetoothでのテザリングが絶対便利なワケ - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2014/02/14
  • あなたの新しい「!」は貴重なブログネタ!ヒントはGoogleの検索履歴に有り - あなたのスイッチを押すブログ

    ブログを書き続けるために、ちょっとしたネタの発見方法をご紹介します! ブログのネタとして考えられる物は色々ありますが、源泉にあるのは「人が役立つ情報を発信」がベースだと思うのです。 じゃあ「人が役立つ情報ってなーに?」って言うと、最も簡単なのは「自分が役立った情報」かなと。 では、それを見つけるには?それはあなたが体験した「!」であり、ネタ元はGoogle検索履歴を引っ張り出すと見えてきそうです。 ブログのネタになり得る物 そもそもブログのネタって、何を書いていますか?私は以前より「生活に活かせる具体的な活用術」をモットーに活動してきました。 その根には「人から "ありがとう" と言われたい!」という、ひどく個人的で見栄っ張りな欲望があります。でも、人間だから仕方ない!承認欲求というものからは抗えないのです。 じゃあ、人から「ありがとう」と言われるために何をしたらいいか。それは、自分が「

    あなたの新しい「!」は貴重なブログネタ!ヒントはGoogleの検索履歴に有り - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2014/01/10
  • Finderのツールバーにアプリアイコンを追加すると作業が捗る - あなたのスイッチを押すブログ

    MacのFinderのツールバーに、アプリの起動アイコンを設置してみましょう。すると非常に作業が捗るんですよ。 今まで、Finderにあるファイルを特定のアプリから起動する際には、わざわざファイルをDockまでドラッグしたんです。しかし、これって結構な距離なんですよ。 特に、マウスを使わずタッチパッドを愛用している私にとっては、長い距離のドラッグ&ドロップは、なかなかしんどい作業なのです。 そんな時、Finderのツールバーが非常に便利。アプリアイコンを設置することで、ファイルを特定のアプリで開くのがメッチャ楽になりました。 Finderのツールバーにアプリを登録する方法 まず、Finderのアプリケーションフォルダから、設置したいアプリを選択します。そして、Commandキーを押しながら、ツールバーにドラッグ&ドロップ。これで完了です。 逆に、ツールバーに設置したアプリアイコンを外す場合

    Finderのツールバーにアプリアイコンを追加すると作業が捗る - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2013/12/28
  • Macを買ったら絶ッッッ対すぐに使って欲しい5つアプリとTIPS。全部無料 - あなたのスイッチを押すブログ

    Macを買ったら真っ先にインストールして欲しいアプリと、一番に覚えて欲しい操作方法があります。これらは、作業効率を少なくとも10倍以上(勝手な経験則)にしてくれるものばかりなのです。 何故このような物をまとめたかというと、最近私の周りでMacを使い始めた方が増えたためです。その方々に漏れなくオススメしているものなので、きっとあなたにも喜んでもらえると思います。 Macを触り始めてすぐは、操作や仕様に慣れるまでに少し時間がかかるかもしれません。ですが、それに慣れるよりも先に、今日ご紹介するものを使ってみてください。 必ず、Macでの使い勝手が数倍は良くなりますので、ぜひっ! XtraFinder アプリ「XtraFinder」は、Finderにタブを付けられるアプリなのです。ちなみに無料。 Mac内のファイルは「Finder」というアプリから閲覧・管理できます。ただ、複数のフォルダを開くため

    Macを買ったら絶ッッッ対すぐに使って欲しい5つアプリとTIPS。全部無料 - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2013/10/10
  • Macで画像を良い感じに加工するならこれ一本で何でもできる最強アプリ - あなたのスイッチを押すブログ

    iPhoneの画像加工アプリは非常に多くの種類が出ています。しかし、Macにはどうでしょう。少なかったと思いませんか? 例えばInstagarmのように、ちょっとビンテージ風な画像にしたり。はたまた、2枚の写真を1枚にまとめたり。こういう事がiPhoneなら簡単にできました。 しかし、Macはどうでしょう。手軽に写真の加工をできるアプリはなかったと思います。 しかし、アプリ「Fotor」を使えば簡単にできます。写真にちょっと良い感じの加工を施すのも、複数の写真を一枚にまとめるのも、これ一でOKです。 写真ライフを楽しみたい方なら必須なアプリ「Fotor」。今日はこのアプリを紹介していきます。

    Macで画像を良い感じに加工するならこれ一本で何でもできる最強アプリ - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2013/07/16
  • 今日からできるFeedly時代のRSS購読処理フローを大公開 - あなたのスイッチを押すブログ

    Googleリーダーが終了して、その後はFeedlyを利用してRSS購読を行なっております。購読のフローはGoogleリーダーの時とそんなに大きく違わずに行えているので、概ね満足しています。 私の場合、Feedlyを利用して購読することは殆どありません。利用しているアプリがFeedly(もしくはその他のRSSサービス)と同期できることが重要なのであって、そのサービスが何であるかはさほど重要ではないのです。 この辺りは長いものに巻かれる感じで、今後ポピュラーになりそうなFeedlyを選んでいます。 さて、ではそのFeedlyを利用して、どのようにRSS購読フローを回しているか。それを今日はお話しします。 大まかな流れ 大まかな流れは以下の通りです。 ①アプリ「Reeder」を「Feedly」と同期して、「Reeder」によって購読。 ②気になった記事は「Pocket」に流しこむ。 ③「Poc

    今日からできるFeedly時代のRSS購読処理フローを大公開 - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2013/07/03
  • 90%以上の確率でレシート読み込みに成功する家計簿アプリ。楽して家計簿つけたいならiPhoneにオススメのアプリあります。 - あなたのスイッチを押すブログ

    99_no-category 90%以上の確率でレシート読み込みに成功する家計簿アプリ。楽して家計簿つけたいならiPhoneにオススメのアプリあります。 家計簿が続かない理由の1つは、買い物毎の記録が面倒なところでしょう。もう1つは、カテゴリ分けなどの分別が面倒なところでしょう。 少なくとも私が続けられなかった理由は、これらの「買い物をする度に記入することの面倒くささ」にありました。 そして、一度でも忘れると、もうその1ヶ月の記録すべてが無駄になったような、そんな挫折感。これも、私が家計簿を嫌う理由です。 逆に、これらの面倒くささから解放されたのなら、私はきっと家計簿を続けられる。そして、ある1つのアプリを手に入れてからは、この作業が全く苦にならなくなりました。 何故か。 まず、買い物ごとに記録を付ける必要がないから。レシートさえ手元にあれば、すべてはそれで完結できるからです。 レシートを

    90%以上の確率でレシート読み込みに成功する家計簿アプリ。楽して家計簿つけたいならiPhoneにオススメのアプリあります。 - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2013/04/24
  • ファイルをEvernoteに自動転送するフォルダを作る方法。Macのフォルダアクション活用術 - あなたのスイッチを押すブログ

    2. フォルダアクションスクリプトを所定の場所に保存する ダウンロードしたファイルを解凍すると、中に「Evernote Folder Action.scpt」と言うフォルダアクションスクリプトファイルがあるかと思います。 これを、「Macintosh HD」から奥に入っていき、「ライブラリ ▷ Scripts ▷ Folder Action Scripts」と進んでいき、「Folder Action Script」というファイルの中に入れてください。 3. Evernoteとリンクするフォルダを作成する 次に、Evernoteとリンクするフォルダを作ります。フォルダの名前も保存場所も、お好きなところで構いません。(今回は新しいフォルダを作成しましたが、これはもちろん既存のフォルダにも適応させられます) 私は便宜上、フォルダの名前を「@Evernote」とし、保存場所を「書類」にしました。

    ファイルをEvernoteに自動転送するフォルダを作る方法。Macのフォルダアクション活用術 - あなたのスイッチを押すブログ
    x-osk
    x-osk 2013/03/24
  • 1