タグ

ブックマーク / touchlab.jp (73)

  • 【集中力UP】NETATMO+IFTTT+SwitchBotでCO2濃度を監視+自動換気する方法

    室内の「二酸化炭素(CO2)濃度」を監視して、自動で換気する仕組みを作ってみました。 CO2とその影響 温室効果などでよく話題になるCO2は、大気中には極々少量(体積比で約0.03%)しか含まれていません。 しかしながら、人のカラダはCO2の濃度に敏感で、室内などで濃度が上がると眠くなったり集中力・パフォーマンスの低下に繋がるようです。 とくに締め切った部屋、人数が多い空間、暖房器具やガス調理器具の使用中などは、思った以上に短時間で濃度が上がってしまことは、あまり知られていないかもしれません。 筆者も「NETATMO(ネタトモ)」を5年前に購入して計測してみるまでは、あまり意識したことがありませんでした。 例えば、閉めきった6畳の部屋で換気せずに大人ひとりが寝たときのグラフ。 寝る前に741ppmだった濃度が、寝ている間にぐんぐん上昇し、朝には2,720ppmに到達。大気中のCO2濃度は約

    【集中力UP】NETATMO+IFTTT+SwitchBotでCO2濃度を監視+自動換気する方法
    x-osk
    x-osk 2021/04/09
  • 【10万個総取り】Anker、過去に3個以上購入したユーザーにAnker製品を1つ無料でプレゼント

    Anker(アンカー)が、世界中のAnkerユーザー10万人以上に自社製品を無料でプレゼントするキャンペーンを開始しました。 「Ankerお客様感謝祭2015」と題されたこのキャンペーンでは、過去にアマゾンでAnker製品を3つ以上購入した方に対して、Ankerの製品を一人につき1個プレゼントするというものです。 キャンペーンの概要は次のとおり: 11月15日23:59以前にアマゾンでAnker製品を3以上購入した人が対象 応募にはFacebookのアカウントが必要 対象製品から好きなものを1つ選択 30日以内にお届け 応募するには、モバイル端末でキャンペーンのページにアクセスし、Facebookのアカウントでログインします。 【リンク】Anker Loyalty Rewards 2015 顧客の確認は、アマゾンでの注文時に登録されていた電話番号で行います。 プレゼントの製品は、バッテリー

    【10万個総取り】Anker、過去に3個以上購入したユーザーにAnker製品を1つ無料でプレゼント
    x-osk
    x-osk 2015/11/18
  • 民放5社の見逃した番組を観れる公式アプリ「TVer(ティーバー)」

    在京民放5社が、テレビ番組を無料で配信するサービス「TVer(ティーバー)」を、日10月26日より開始。 iPhone向けのアプリも公開されています。 「TVer」は、日テレビテレビ朝日・TBSテレビテレビ東京・フジテレビおよび他の民放系列局で放送された番組を、配信期間内限定で無料で視聴できるサービスです。 現在は、ドラマやバラエティーを中心とした番組を各局10程度配信しています。 視聴可能な番組は、新着・注目・まもなく終了といったカテゴリーから選べるほか、番組名・出演タレント・ジャンル・放送日などから検索することもできます。 iPhone向けのアプリも公開されており、iPadへの対応は近日中を予定しているとのこと。【追記】 対応しました。 番組はすべて無料で観ることができますが、途中でCMが流れる仕組みになっています。 配信は国内に限定され、海外からは視聴できません。 民放公式

    民放5社の見逃した番組を観れる公式アプリ「TVer(ティーバー)」
    x-osk
    x-osk 2015/10/26
  • Apple Watchを衝撃から守る「The Bumper by ActionProof」

    クラウドファンディングのIndieGoGoで、Apple Watch用の耐衝撃ケース「The Bumper by ActionProof」を製造するプロジェクトが出資者を募集しています。 この製品は、42mmケースのApple Watchに被せるタイプのラバー製のバンパーケースです。 Apple Watchを衝撃から守りながら、画面へのアクセス、スピーカーやマイクといった機能はそのまま使えるとのこと。 最も気になる「デジタルクラウン」の周囲は、側面からの衝撃を守りつつ、裏表に開口があるので「つまむ」動作が可能になっています。 出資のプランはいくつか用意されており、US$20(約2,400円)以上で成立時に1つ入手できます。 海外への発送も無料で行うとのこと。 装着すると見た目がかなりs「ゴツい」感じになりますが、それがまた良いという人は出資を検討してみる価値がありそうです。 【リンク】In

    Apple Watchを衝撃から守る「The Bumper by ActionProof」
    x-osk
    x-osk 2015/03/18
  • 「iOS 8.2」に隠されているアプリ「アクティビティ」のスクリーンショット

    先日リリースされた「iOS 8.2」に含まれているアプリ「アクティビティ」のスクリーンショットが掲載されていました。 先日リリースされた「iOS 8.2」の最も重要な変更点は、来月発売されるApple Watchへの対応です。 アップデートを適用すると、ホーム画面に新たなアプリ「Apple Watch」が追加されるため、否が応でも対応に気づくはずです。 9to5Macの記事によると、「iOS 8.2」にはこれ以外にも「アクティビティ」というアプリが含まれており、通常は隠れていて見えませんが、Apple Watchとペアリングすると出現するとのこと。 アプリのデザインは、Apple Watchと同様に黒を基調としているようです。 Apple Watchは、内蔵されている加速度センサー・心拍計などによってユーザーの活動を記録・表示する機能を備えています。 iOSのアプリ「アクティビティ」は、こ

    「iOS 8.2」に隠されているアプリ「アクティビティ」のスクリーンショット
    x-osk
    x-osk 2015/03/16
  • 50%OFF:かくれた人を探す大人向けパズル「Hidden Folks」ほか[11月6日版]セール・お得情報

    iPhone・iPod touch・iPadApple Watchのニュース、便利な使い方、アプリとアクセサリのレビューをお届けします。

    50%OFF:かくれた人を探す大人向けパズル「Hidden Folks」ほか[11月6日版]セール・お得情報
    x-osk
    x-osk 2015/03/12
  • iPhoneのバッテリーの健康状態をチェック〜充電サイクル数・有効容量がわかるアプリ『Battery Doc』

    『Battery Doc – プロのバッテリーのケアと情報 』は、iPhoneiPadの充電サイクル数や、バッテリーの実容量がわかるアプリです。 どんなバッテリーでも、充電を繰り返すと容量が減っていきます。 このアプリ『Battery Doc 』を使うと、デバイスのバッテリーがどれくらい繰り返し充電されているか、またどれくらい疲弊しているか、をチェックすることができます。 バッテリーに関するいくつかの機能がありますが、注目したいのは下のメニューの「Healthy」という画面。 「Healthy」の画面には、次の4つの数字が表示されます: Total Load Cycles:充電サイクル数 Current Capacity:バッテリの残量 Max Capacity:有効なバッテリーの容量 Cap Left(Compare to new):新品(設計容量)に対する、現在有効な容量の割合 ざっ

    iPhoneのバッテリーの健康状態をチェック〜充電サイクル数・有効容量がわかるアプリ『Battery Doc』
    x-osk
    x-osk 2015/03/10
  • ゼラチン製の指でiPhoneの指紋認証の突破に挑戦してみた

    ゼラチンで指の複製を作成し、iPhoneの指紋認証「Touch ID」を通るか試してみました。 こちらの記事を参考に、次のものを用意しました、 用のゼラチンパウダー おゆまる 「おゆまる」はお湯に入れると柔らかくなるプラスチック粘土で、100円ショップで購入しました。 まずは「おゆまる」で指の型を取ります。 80°以上のお湯に「おゆまる」をしばらく浸けておくと柔らかくなるので、触れることができる程度に冷ましてから指を押しつけます。 そのまま室温で放置しておくと固まります。 写真ではよく見えませんがが、内側にはしっかりと指紋の凹凸ができています。 次に、おゆまるで作った指の型にゼラチンを流し込みます。 しっかりとした指(?)を作るために、ゼリー等の10分の1くらいのお湯の量でゼラチンパウダーを溶かしました。 あとは冷蔵庫で30分くらい冷やして固まらせます。 出来上がったのがこちら。 物の

    ゼラチン製の指でiPhoneの指紋認証の突破に挑戦してみた
    x-osk
    x-osk 2015/02/27
  • Google、iOSデバイスからMac/PCを遠隔操作できる「Chrome Remote Desktop」を公開

    Google、iOSデバイスからMac/PCを遠隔操作できる「Chrome Remote Desktop」を公開
    x-osk
    x-osk 2015/01/19
  • iOS向けSNESエミュレータがApp Storeで公開中〜ファイル管理アプリに偽装

    SNES(スーパーファミコン)のエミュレータ機能を搭載したアプリがApp Storeで配信されているようです。 問題のアプリ『Floppy Cloud 』は、DropboxやFTPサーバー上のファイルを閲覧・ダウンロードするアプリとしてApp Storeで公開されています。 しかしながらTouchArcadeの記事によると、このアプリにはスーパーファミコンおよびファミコンのエミュレータ機能が搭載されており、ROMデータをロードすることでプレイが可能とのこと。 また、MFiコントローラーにも対応しているらしく、タッチパネルでの操作が難しいタイトルでも遊び易いようです。 スタッフの休暇のためか、アップルは毎年この時期を「フリーズ期間」と定め、新規アプリの申請や既存アプリのアップデート等を中止しています。 このタイミングでエミュレータ機能を「公開」することで、アップルによって削除されるまでの時間

    iOS向けSNESエミュレータがApp Storeで公開中〜ファイル管理アプリに偽装
    x-osk
    x-osk 2015/01/12
  • iPhoneで安全かつ忘れにくいパスコード(暗証番号)を設定する方法

    iPhoneのロック画面に「パスコード」を設定する際に、安全かつ覚えやすい数字を選ぶ方法をご紹介します。 パスコードの実情 多くのiPhoneユーザーは、ロック画面に数字4桁のパスコードを設定していると思います。 以前行われたパスコードのランキング調査によると、「1234」「0000」「1111」といった簡単な数字が、かなりの頻度で使われていたそうです。 【関連記事】iPhoneのパスコードで最も多く使われているのは「1234」 ATMのPINコード(暗証番号)も数字4桁ですが、ゾロ目・電話番号の下4桁・誕生日といった予想されやすいコードを選択する人が多いため、銀行によってはそれらの数字を指定させないところもあるようです。 なぜ簡単なパスコードを使ってしまうのか iPhoneであれば保存されている情報、ATMであれば預金という、大切なものを守るためのパスコードに、なぜ予想されやすい(=安全

    iPhoneで安全かつ忘れにくいパスコード(暗証番号)を設定する方法
    x-osk
    x-osk 2014/11/04
  • iOS 8.1はキーボードの音声入力アイコンをオフにできる

    iOS 8.1では、キーボードに表示されている音声入力アイコンを非表示にすることができます。 キーボードにあるマイクの形をしたアイコンタップすると、キーボードの代わりに音声で文字を入力することができます。 iOS 8.0.Xまでは、「Siri」を有効するとこのアイコンがもれなく表示されていましたが、Macお宝鑑定団Blogによると、iOS 8.1では独立した設定項目が追加されているとのこと。 「設定」>「一般」>「キーボード」へと進むと、「音声入力」という項目があります。 音声入力そのものは便利な機能ですが、マイクのアイコンを間違えてタップしてしまうことも少なくありません。 イライラした経験がある方はぜひお試しを。

    iOS 8.1はキーボードの音声入力アイコンをオフにできる
    x-osk
    x-osk 2014/10/21
  • iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説

    クレジットカードやキャッシュカード等の暗証番号を、簡単にしかも気付かれずに盗みとれる方法が紹介され、海外で話題となっているようです。 その方法は、YouTuberのMark Rober氏によって動画(上)で公開され、わずか3日ほどで再生回数が200万回を超えるほど注目されています。 Rober氏はまず、実際に暗証番号を盗む「デモ」を行っています。 下のシーンは、よくあるドラッグストアのレジで、被害者役の女性(中央)がカードを使い、暗証番号を入力して支払いを済ませているところ。 犯罪者役のRober氏は、少し離れた場所でレジの順番を待っています。 支払を済ませた女性が立ち去ったあとのシーン。 Rober氏はiPhoneを片手に音楽を聴きながら自分の会計を済ませます。 一見すると何も怪しい様子はありませんが、この時点で既に、先ほどの女性の暗証番号を入手することに成功しています。 では、一体どう

    iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説
    x-osk
    x-osk 2014/08/31
  • 【レビュー】スマホと連携するWi-Fi対応ドライブレコーダー 『Transcend DrivePro 200』

    トランセンド(Transcend)のスマートフォン対応ドライブレコーダー『Transcend DrivePro 200』を購入してみました。 ドライブレコーダーには以前から興味があり、あれこれと検討してみたものの、いまいちこれといった製品が見つからず導入を見送っていました。 最近になってやっと魅力的な物をみつけ、購入に踏み切ったのがこの『Transcend DrivePro 200』です。 購入にあたっての条件は: カメラの性能 スマートフォンとの連携(Wi-Fi) 信頼できるメーカー コストパフォーマンス の4点。 数あるドライブレコーダーの中から絞り込み、アマゾンでのレビューなども参考にしました。 パッケージには、以下が含まれています: カラー液晶付きドライブレコーダー体 シガーソケット電源コード フロントガラス固定用ブラケット 粘着シート(予備) AVケーブル microSDカード

    【レビュー】スマホと連携するWi-Fi対応ドライブレコーダー 『Transcend DrivePro 200』
    x-osk
    x-osk 2014/08/30
  • 【10%オフ】Anker、バッテリー・USB充電器・ソーラーチャージャー等のセールをアマゾンで開催中

    Anker(アンカー)が、同社製品を10%オフで販売するキャンペーンをアマゾンで開催中です。 このキャンペーンは、期間中に対象となる製品をカートに入れ、チェックアウト時にクーポンコード「ANKER010」を入力するだけで、10%の割引が適用されるというものです。 対象製品には、同社独自の技術「PowerIQ」に対応したモバイルバッテリーをはじめ、『Anker 24W 4.8A カーチャージャー』(レビュー)や『Anker ソーラーチャージャー (14W)』(レビュー)も含まれています。 アンカーの製品は元々リーズナブルな価格ですが、このキャンペーンによりさらにお買い得となります。 開催期間は、2014年8月22日(金)0:01~9月4日(木)23:59まで。在庫状況が変化する可能性もあるのでお早めにどうぞ。 購入する際は、キャンペーンコード「ANKER010」の入力および適用の確認をお忘れ

    【10%オフ】Anker、バッテリー・USB充電器・ソーラーチャージャー等のセールをアマゾンで開催中
    x-osk
    x-osk 2014/08/22
  • 【レビュー】iPhoneのイヤフォンジャックにつなぐ世界最小の気象計『Shaka Weather Station』

    iPhoneAndroid端末で気象データを収集できる『Shaka Weather Station』を購入し、試してみました。 エストニアのベンチャー・Shaka社が開発したこのセンサーは、 風速 温度 湿度 気圧 の収集に対応。 これらのデータをスマートフォンのGPSと紐づけて記録することができます。 パッケージを開けると、持ち運び用にネオプレーン製の専用ポーチが付属していました。 大きさは4.5センチ(プラグを除く)、重さは約10グラムと軽量・コンパクトで、ウェザーステーションとしてはおそらく世界最小ではないでしょうか。 バッテリーは内蔵しておらず、イヤフォンジャックからの電力だけで駆動します。 計測しているデータをみるには、無料で公開されている専用のアプリ『Shaka Weather Station & Wind Meter 』を利用します。 このアプリがイヤフォン端子から入ってく

    【レビュー】iPhoneのイヤフォンジャックにつなぐ世界最小の気象計『Shaka Weather Station』
    x-osk
    x-osk 2014/08/11
  • Sale – Touch Lab – タッチ ラボ

    iPhone・iPod touch・iPadApple Watchのニュース、便利な使い方、アプリとアクセサリのレビューをお届けします。

    Sale – Touch Lab – タッチ ラボ
    x-osk
    x-osk 2014/08/01
  • AnkerのLightningケーブルがアマゾンで販売を再開

    売切れ完売となっていたAnker(アンカー)の『Anker® Apple認証ライトニングUSBケーブル』が、アマゾンで販売を再開しています。 このLightningケーブルは、発売時の初回在庫・その後の在庫追加時にも約1時間で完売したという人気のアイテムです。 そこまで売れている理由は、モバイルバッテリーで培った品質への信頼度に加え、 MFi認証済み ケースやバンパーと干渉しにくいコンパクトなコネクタ MFi認証済で最安値圏の価格設定 18ヶ月の保証 など、スペック・コストパフォーマンスに優れていることが挙げられます。 パッケージにロゴがあるとおり、「Made for iPod/iPhone/iPad」(MFi)の認証を受けています。 iPhone 5sに挿してみたところ。 樹脂のコネクタ部分が小さく、若干ですがiPhoneのジャックが横から顔を覗かせているのわかります。 コネクタの大きさ

    AnkerのLightningケーブルがアマゾンで販売を再開
    x-osk
    x-osk 2014/08/01
  • 【レビュー】Ankerの「安い・小さい・安心」の三拍子が揃ったMFi認証済Lightningケーブル

    モバイルバッテリーなどで知られるAnker(アンカー)から発売された『Anker® Apple認証ライトニングUSBケーブル』を購入して試してみました。 今となっては珍しくないサードパーティ製のLightningケーブルのひとつですが、先日の発売時に初回在庫が1時間で完売したという、今注目を集めている製品です。 人気の理由は、「純正品は高いし、サードパーティ製はコネクタが大きい」というこれまでユーザーが抱えていたジレンマ(?)を解消している点にあります。 特徴をまとめると: MFi認証済み ケースやバンパーと干渉しにくいコンパクトなコネクタ MFi認証済で最安値圏の価格設定 18ヶ月の保証 となります。 パッケージにロゴがあるとおり、「Made for iPod/iPhone/iPad」(MFi)の認証を受けています。 将来のiOSのアップデートにも安心です。 ケーブルの長さは約90センチ

    【レビュー】Ankerの「安い・小さい・安心」の三拍子が揃ったMFi認証済Lightningケーブル
    x-osk
    x-osk 2014/07/12
  • iOS 8、クレジットカードをカメラで読取る機能を搭載〜面倒な番号の手入力が不要に

    「iOS 8」には、カメラでクレジットカードの番号を読取る機能が搭載されるようです。 9to5Macの記事によると、クレジットカードを読取る機能は標準ブラウザ「Safari」に実装。 オンラインショップなどでカード番号を入力する際、「Scan Credit Card」というオプションを選択し、カメラのファインダーに表示される枠にカードを合わせるだけで、番号を自動で認識するとのこと(images: 9to5Mac )。 いちいちクレジットカードの番号を入力するのは面倒なので、ユーザーにとって便利な機能ではないでしょうか。 またオンラインショップ側にとっても、購入への精神的なハードルが下がれば、売上げアップの効果が期待できるかもしれません。 iOSには既に、iTunesカードの番号をカメラで読取る機能があり、速度・精度ともに申し分なく機能しています。 クレジットカードは絵柄が異なるなど条件が違

    iOS 8、クレジットカードをカメラで読取る機能を搭載〜面倒な番号の手入力が不要に
    x-osk
    x-osk 2014/06/06