タグ

ブックマーク / zariganitosh.hatenablog.jp (14)

  • Safariであらゆるページに自動ログインする方法 - ザリガニが見ていた...。

    なにゆえに、金融機関のWebサイトは、あれほどまでに自動ログインを阻害する作りなのか?なにゆえに、シンプルなIDとパスワード方式ではダメなのか?中でも、ゆうちょダイレクトは難攻不落である。 お客さま番号の3分割入力。 ログインパスワードの別ページ入力。 初回のアクセスについては、2段階の合い言葉の要求。 なにゆえに、そこまで面倒な手続きを要求するのか?その手続きによって、果たして、どれほどセキュリティが向上しているのか?*1IDを3分割しようが、パスワードを別のページで入力しようが、根的には二つの値の一致を確認する方式に変わりはなく、ただ、ただ、毎回の面倒な手続きが負担になっている。いまどき自動ログインができないなんて、不便過ぎる...。しかも、お客さま番号は13桁もある。覚えられん。その不便さに苛立って、IDを付箋に書き込んでディスプレイの枠に貼り付けてしまい、逆にセキュリティが低下す

    Safariであらゆるページに自動ログインする方法 - ザリガニが見ていた...。
    x-osk
    x-osk 2017/05/06
  • 玄関引戸に電子錠を取り付けるまで - ザリガニが見ていた...。

    玄関の鍵が壊れて中に入れなくなったことを契機に、鍵について調べることが多くなった。そうしているうちに、電子錠を取り付けてみたい!という欲求がふつふつと湧いてきた。鍵に頼らず、暗証番号と電気的なコントロールによって施錠・解錠するという継続的な体験をしてみたい。指紋認証やICカードで解錠できるものもある。電子錠なら鍵穴もないので、ピッキングや鍵穴の詰まりとか、鍵の紛失といった心配も無用になる。 もちろん、DIYで取り付けるのだ。自分自身で作業して取り付けることによって、未知の電子錠の仕組みを漏らさず理解しておきたいから。それに、このブログにも書けるし。 引戸用の電子錠 ところで、電子錠を取り付ける場所は玄関の引戸である。具体的にはTOSTEM(現在LIXILに統合)のエルミナという引戸。2枚の引戸が中央で若干重なるタイプ。 中央で引戸が若干重なる位置の鍵を「引き違い召し合わせ錠」と呼ぶ。 そし

    玄関引戸に電子錠を取り付けるまで - ザリガニが見ていた...。
    x-osk
    x-osk 2016/04/21
  • auto_loginスクリプトのSafari7対応 - ザリガニが見ていた...。

    あらゆるWebページで自動入力を可能にするauto_loginスクリプト(自作)が... 手軽に安全で確実なSafariのフォームへの自動入力を目指して - ザリガニが見ていた...。 auto_login AppleScriptコード - ザリガニが見ていた...。 たぶんSafari7以降、使えなくなっていた。激しく不便!な状態が続いていた。自作なので自分で直すしかない...。 原因 Safariがサポートするjavascriptにおいて、window.locationあるいはdocument.locationが返す値が変化していた。 tell application "Safari" to do JavaScript "window.location" in document 1 Safari5まで window.locationのプロパティがすべて、レコードとして返る。 {orig

    auto_loginスクリプトのSafari7対応 - ザリガニが見ていた...。
    x-osk
    x-osk 2014/06/06
  • なぜ足し算より掛け算を先に計算するのか? - ザリガニが見ていた...。

    1+2×3 突然ではあるが、上記数式の答えは、7である。(2×3=6、1+6=7) 左から順に計算すると9になるのだが、9と答えてはいけない。(1+2=3、3×3=9) 四則演算(しそくえんざん)には、加減算よりも乗除算を先に計算する、というルールがあるのだ。 ルールと言われると、決まり事だから守らなければならない、と思って今まで何の疑問も抱かず計算してきた。 ところで一体、どうしてそんなルールになったのだろう? ルールだから? 自分が少年の頃はルールだから、規則だから、と言われると渋々納得していた。 周りの皆もそうするし、乗除算を先に計算しないとテストでも○が貰えないので、言われたとおりに計算してきた。 そんなことを繰り返すうちに、それはいつしか当然の常識となってしまい、何の疑問も感じなくなっていた。 では、自分が大人の今、少年から同じ質問をされたら「ルールなんだよ」と答えるべきなのか?

    x-osk
    x-osk 2014/01/31
  • その設定でバッテリーは本当に節約されているのか? - ザリガニが見ていた...。

    前回、バッテリーを節約する設定を探ってみたが、それぞれの設定の数値的な根拠はまったくない。すべてが自分の体感に頼っている。そして、数々のバッテリー節約術でも「この設定で節約になる」ということは書かれているのだが、一体どれほどの効果があるのか?その部分がほとんど書かれていない。 具体的な数値で示されているのは、iPhoneの性能表ぐらい。バッテリーの節約と利便性のバランスする設定を見つけるためにも、具体的な節約効果を知りたいのだ!その情報がなければ、自分で計測してみるしかない。 しかし、どうやって?MacBookならスクリプト書いて自動計測できそうなんだけど、同じことをiPhoneでやる術を知らない...。こうなったら、地道に、泥臭く、手作業で計測してみるしかないかも。やってみた。 利用環境 ソフトバンク iPhone 4S iOS 7.0.2 計測方法 バッテリー残量を見て、パーセント

    その設定でバッテリーは本当に節約されているのか? - ザリガニが見ていた...。
    x-osk
    x-osk 2013/10/11
  • ETCゲートバーが開かない時はどうすれば良いのか? - ザリガニが見ていた...。

    安倍首相を乗せた車が追突事故に巻き込まれたそうである。 首相乗せた車など5台が追突事故 NHKニュース 朝日新聞デジタル:首相乗せた車が追突、けがはなし ETCバー開かず - 社会 安倍首相乗車の公用車に警護車追突! (1/3ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ) なるほど。 4/27 13:50頃、 東京都渋谷区代々木神園町の首都高速4号上り線の代々木料金所で、 先頭の警護車両、2番目の首相車両、3番目の警護車両、4番目の警護車両、最後尾の取材記者が乗る車両、計5台の隊列が、 玉突き事故を起こしたらしい。 原因は... 先頭の警護車両がETCカードを挿入せずに料金所を通過しようとして、ETCゲートバーが上がらずに急停車したのが原因のようだ。 ニュースではさらっと流れて終わってしまったが、Web上では様々な批判がなされている。 安倍首相のクルマが追突! 世界の笑いモノ

    ETCゲートバーが開かない時はどうすれば良いのか? - ザリガニが見ていた...。
    x-osk
    x-osk 2013/05/01
  • Spotlightで素晴らしく便利なショートカット - ザリガニが見ていた...。

    Spotlight(control-space)で辞書検索できるようになって、ずいぶん久しい。(確かOSX 10.5 Leopard以降?)めちゃくちゃ便利である。頻繁に辞書検索している。辞書機能がなくなったら、ブログを書くのも苦労してしまいそう。(昔は国語辞書と英和辞書を横に置いていたのだけど)ところで、Snow LeopardとMountain LionでSpotlight検索すると、以下のように表示される。 Snow Leopard Mountain Lion 悩みは、辞書の検索結果の位置である。 Snow Leopardでは常にTopヒットの次、上から2行目の位置に表示された。↓キー1回で選択完了。快適! ところが、 Mountain Lionときたら、いったい上からいくつ目なんだ?単語によっては、このように上から29行目...。 ...なんて状況になってしまうのである。ほとんどの

    Spotlightで素晴らしく便利なショートカット - ザリガニが見ていた...。
    x-osk
    x-osk 2012/10/22
    Spotlightで素晴らしく便利なショートカット - ザリガニが見ていた...。
  • Spotlightが簡単に見つけられないファイルを発見する方法 - ザリガニが見ていた...。

    Spotlightはあらゆるファイルを検索する能力を持っているはずなんだけど、思い付いたキーワードをそのまま入力しているだけでは、存在するはずのファイルが見つからない、という状況によく陥る。 キーワードのみで検索 例えば、最近インストールしたsaykanaコマンドをSpotlight(control-space)で検索してみると... ダウンロードしたzipファイルや解凍したインストーラー、関連するwebページは見つかるけど、 肝心のsaykanaコマンドはヒットしないのだ。 実際にはちゃんと /usr/local/bin/SayKana として存在する。 もう一つ、bashの設定ファイルも検索してみた。 こちらも発見できないが、実際にはちゃんと ~/.bash_profile は存在する。 検索条件を追加する 今度は、Spotlightのウィンドウ検索(control-option-sp

    Spotlightが簡単に見つけられないファイルを発見する方法 - ザリガニが見ていた...。
    x-osk
    x-osk 2012/09/26
  • Time Capsuleのハードディスクを2TBに交換してみた - ザリガニが見ていた...。

    現在のTime Capsuleは容量500GB。現役で活躍しているMacBook2台もそれぞれHD容量500GB。そうなのだ、Time Capsuleの容量が足りないのだ...。そんな訳で、現状は自分がメインで使うMacBookのみTime Capsuleでバックアップしていた。 ところが、最近は共用しているMacBookにもiPhoneやデジカメを接続して、写真や動画の貴重なファイルが溜まりつつある。これらのデータが消えたら、やはり相当なショックを受けるだろうなと思い始めた。そうなる前に、Time Capsuleに接続して、完全なバックアップをしておきたい。でも、容量が不足している。そこで、Time Capsuleのハードディスクを交換してみようと、決心した。 交換用ハードディスク 最近のハードディスク容量の飛躍は著しい。交換しようと調べてみると、3.5インチHDは2TBが売れ筋商品にな

    Time Capsuleのハードディスクを2TBに交換してみた - ザリガニが見ていた...。
    x-osk
    x-osk 2012/02/02
  • メモリを割とガッツリ解放するAppleScriptを作る過程 - ザリガニが見ていた...。

    前回、メモリを解放する効果のあるコマンドを覚えた。 du -sx / >& /dev/null & sleep 5 && kill $! diskutil repairPermissions / purge ターミナルを開いて、これら3つのコマンドを実行すると、予想以上に気持ちよくメモリを解放してくれた。これならメモリ不足を感じたら実行する定例の操作として、覚えておく価値は十分ありそう。しかし、毎回ターミナルから3つを実行するのは、コマンド履歴を利用したとしても、だんだん面倒になってきた。ではどうするか?いつものAppleScriptでやってみることにした。 基 AppleScriptからコマンドを実行するのは簡単。do shell script "コマンド" を使うだけ。 よって、メインの処理自体は以下のように書ける。シンプル。 do shell script "purge" do s

    メモリを割とガッツリ解放するAppleScriptを作る過程 - ザリガニが見ていた...。
    x-osk
    x-osk 2011/06/17
  • あらゆるMailプラグインをとりあえず最新OSに対応させる - ザリガニが見ていた...。

    毎度のことだけど、またしてもGrowMailとLetterboxを有効にするのに手間取ってしまった...。 ここで言うMailプラグインとは、~/Library/Mail/Bundles 直下にインストールされる.mailbundleのこと。 GrowlMailとか、Letterbox、WideMail等がそれらに該当する。 最新バージョンを確認する 既に最新のOSXに対応したバージョンが配布されている可能性もある。 対応バージョンが出ていれば、それをインストールするのがベストである。 以下の手順は、対応していない状況で、暫定的に使えるようにする方法である。 バックアップ マシン環境全体をバックアップする。 そもそも、最新のOSX未対応のMailプラグインを強引に使ってしまう訳なので、人柱となる恐れもある。 最悪の状況を考えて、Time Machine等*1で過去のマシン環境に確実に戻せる

    あらゆるMailプラグインをとりあえず最新OSに対応させる - ザリガニが見ていた...。
    x-osk
    x-osk 2011/03/13
  • iPadのSafariに不足しているものを補う - ザリガニが見ていた...。

    指でダイレクトに触ってなめらかに反応する、あのiPadUIは、あっという間に使う人々を魅了する。しかし、そのまま使い続けているうちに、実はMacBookのようなマウスを利用したUIほど細かい操作ができないことに、いずれ気付く。 iPadUIには、指先での操作を考慮して、適度なサイズと間隔が保持されている。そのため、マウスのUIほど機能を詰め込むことが出来ず、厳選した機能のみが提供されることになるのだろう。 iPadのSafariに不足しているもの それにしても、今のSafariにどう考えても不足していると感じる機能が、二つある。 表示中のページを閉じる機能 ページ内検索 表示中のページを閉じる機能 例えば、http://b.hatena.ne.jp/hotentry で、気になる記事へのリンクをクリックすると、新規ページが開いてリンク先にジャンプする。 気になる記事を読み終わったら、今

    x-osk
    x-osk 2010/06/07
    マウスオーバーを実現する方法は無いですか?
  • 気付き難かったiPhoneの操作 - ザリガニが見ていた...。

    iPhoneには紙のマニュアルは用意されていないが、web上にはちゃんと公開されている。そのリンクは、iPhoneのSafariのブックマークにも、デフォルトで登録されていた。 使いこなすためのヒント - iPhoneの使い方をすべて紹介(iPhone >> Safari >> ブックマーク第一階層 >> iPhoneユーザーガイド) iPhone ユーザガイド(203ページのPDF版) やはり、一通りは読んでみるべきだと思った。(今までいい加減に使っていたので)いくつか知らない操作も発見した。また、マニュアルに書いてないこともある。以下は、自分が使いそうな、最初は気付かなかった操作のメモ。 この他にも未知の操作がいっぱいあるのだと思います。ご存知の方は、ぜひ、教えて頂きたいです。 環境 iPhone 3GS / OS 3.0 MacBook OSX 10.5.7 iTunes 8.2.1

    気付き難かったiPhoneの操作 - ザリガニが見ていた...。
    x-osk
    x-osk 2009/08/04
  • MacBookのGUI操作をAutomatorで記録して自動化する - ザリガニが見ていた...。

    OSX Leopardになり、Automatorには記録ボタンが装備された。このボタンを押すことによって、デスクトップ上での出来事が、マウスやキーの操作として記録できるようになったのだ。マウスやキーのイベントをそのまま記録するので(GUIスクリプティング方式)、そのアプリケーションがAutomatorに対応しているかどうかに関わらず、理想的にはすべての操作が忠実に記録される! ということのようだが...理想と現実には常にギャップがあるものだ。自分のMacBook環境で試した限り、Automatorも例外ではなく、記録ボタンはまだ理想的に機能しているとは言えない。しかしながら今後、理想的に機能するようになった場合、自分スペシャルな素晴らしい操作環境を、コーディングなしで、誰もが簡単に作ることができる素晴らしい技術だと思う。 現実を知る実験 メニューバー左側の文字メニュー操作 アップルメニュー

    MacBookのGUI操作をAutomatorで記録して自動化する - ザリガニが見ていた...。
    x-osk
    x-osk 2009/01/30
    役に立ちそうな記事、あとで
  • 1