タグ

2016年8月30日のブックマーク (10件)

  • 師匠が作れない

    「私は誰々の弟子です」とか「私の師匠はこういう人なんですけど」と言うような感じで誰かを師匠と呼んで師事しているような人をわりと目にする。 しかも真面目なタイプだけではなくて結構アナーキーというかルール・慣習に縛られることを好まないようなタイプの人でも見かける。慣習に縛られるのは良しとしなくても、自分がついていきたいと思えるような人はいるということだ。さらに言えば師匠と言われる人ですら師匠がいたりする。師匠を凌駕する師匠は一体どれほどの人なのだろう。 師匠を持つ人たちを見かけるたびに不思議に思うのは今までの人生で私には師匠と思える人が一人もいないということである。先に言ったような自由人でも、ルールに縛られた真面目人間でも、師事していると自称するような人が見つかるというのに、なぜ私にはいないのだろう。 友人、先輩のような立場がそこまで変わらない人でも見つからないし、教師、教授のような教育的立場

    師匠が作れない
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/08/30
    でも師匠っておれのことをかばって死んでくれるからおいそれと作れないんだよね
  • カニの仕草で引用を表現する人

    人なら例外なく高学歴と言っていいと思う

    カニの仕草で引用を表現する人
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/08/30
    なんでか知らんけど藤田和日郎がやりそうだなあ、と思った
  • 昨日は何も考えずに書いた「君の名はシン・ゴジラ」がブクマされて、

    なぜ毎回私の記事は消えるのか その秘密は…   CM2の後で

    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/08/30
    ブクマページのプレビューから全文読めるのでよかったですね
  • はてなー無職オフ会開催しまーす

    どこかの無職さんが提案してくれた無職中、求職中のはてなーによるオフ会ですが、開催が決定いたしました。 ○開催日時 10月10日 18時30分から 月曜ですが祝日ですので、働いている方たちもぜひいらしてください。 ○場所 新橋駅前の赤ちゃん連れNGな格安居酒屋です。非おしゃれな雰囲気なので絶叫NGで退店とかにはならない場所です。 ○会費などはなしで。それぞれ自分が頼んだ分は自分で払うのがわかりやすくてよろしいのではないでしょーか。お店は迷惑でしょうが関係ありません というわけではてなー無職共集まれー! ぜひ集まってください!! なんというかこう、普段ね、無職共と話している時にね、たとえば「わー○○スーパーの酒やすーい、高知みたい」と言いそうになって(やばいやばい何考えてるんだ自分、おかしいだろ今の)とハッとするみたいなね、会話の要所要所でこまめにブレーキを踏みながらおのれをチェックするような

    はてなー無職オフ会開催しまーす
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/08/30
    開催場所、居酒屋は厳しいので公園にしてもらっていいですか?
  • 冗談抜きではてブを見てたら気分が悪くなってきた

    毎日毎日、憤を解消するかのような恨みつらみがトップコメントになっていてその憎悪にあてられるし、マジレス気質の人間も多く息が詰まる。 例えるなら、正しいことを言うけれど人は決して品行方正とはいえないような人間性でさらに家庭に不満があって全てに余裕がなくなっているイライラした人間がほとんどを占めるコミュニティにいる感じ。 日常生活でも出来るだけストレスを感じたくないのに、なぜネットでまでイライラした人たちのイライラに感染しなければならないのか。 俺はもうここにはいられない。 頭がおかしくなる。

    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/08/30
    青年の供述
  • おじさんがよく使う (^_^;) の顔文字

    おじさんといえば(^_^;)の顔文字である。 ブログやフェイスブックなどの割と社交的なネットサービスにいるおじさんがよくつかってる、何とも言えない微妙な気持ちになる顔文字。 なんで数ある顔文字の中でも(^_^;)を選ぶんだろう。 社交的ネットサービスで使うということは愛想笑いみたいなものとして使っているのだろうか。 でも「あせ」「ぽりぽり」の変換で出るということはやはり焦っているのか。というかぽりぽりってなんだ。調べたところ頬を書いてる場合は照れ隠し、頭をかいている場合は心理的拒絶らしい。ちなみに頭をかくのは頭皮によくないらしいよ。 ここで小学生時代から習得してきた国語を用いて文脈を読んでみるけど、これもまた絶妙というか 「無事チケットとることができましたよー(^_^;)」 「当はラーメンのつもりではなかったのですが…(^_^;)」 みたいな微妙な顔文字のくせにやけに汎用性が高く色んな文

    おじさんがよく使う (^_^;) の顔文字
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/08/30
    ^^;
  • プログラミングする時にイケてない関数・変数名をつけないために覚えておきたいネーミングルールの良記事+ツール8選|TechClips[テッククリップス]

    プログラミングをしていて関数や変数名をつけるときに、毎度のことのように考えるのが手間、とはいえ、適当なネーミングでも違和感あるし……。なにより他のエンジニアが見たときに「なんだこりゃ、分かりにくい。」というのは避けたいところ。 そういったプログラミングにおけるネーミング問題を解消できるツールや情報をまとめてみたので、是非、参考にしてみてください! 1. codic codic ネーミングと言えば、一度は使ってほしいド定番の「codic」。簡単に言うとネーミング辞典サービスで、日語の動詞で終わるように文章を入力するとプログラミングでよく使われるようなネーミングを提案してくれます。さらに単語のニュアンスも表示してくれるので、和英辞書のような使い勝手というのが分かりやすいでしょう。さらに、ユーザー登録をすれば、辞書として単語を追加していくといった活用も可能。考えずとも最適なネーミングが生成でき

    プログラミングする時にイケてない関数・変数名をつけないために覚えておきたいネーミングルールの良記事+ツール8選|TechClips[テッククリップス]
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/08/30
  • 鯖華玲って最近見ないけど涙目敗走したの?

    ようやく増田と鯖の2年戦争も終結かな

    鯖華玲って最近見ないけど涙目敗走したの?
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/08/30
    増田貴族感がある
  • 黒歴史(ヘビー級)のある女の子に18年ぶりに再会した話。

    小学校の頃仲の良い女の子がいた。 その子とはよく一緒に下校していたんだけど、ある日の下校中に彼女が 「おしっこがしたい」と言い、近くにトイレもなかったので、 俺が人が来たらすぐに言えるような形で見張りに立ち、彼女は草葉の陰で用を足した。 その日以来、何故か彼女は下校中に催すことが多くなり、 最初は彼女が完全に見えない場所で背中を向けて見張っていた俺に 次第に「もっと近くで見張って」と要求するようになった。 最終的にはしゃがんで用を足す彼女の目の前で、向かい合わせで見張るスタイルになっていた。 要は完全に丸見えスタイルである。小学生の性癖なんて、そういった知識がない分、 いつどんなものが目覚めるのか予想もつかない。今思えばアレは彼女に芽生えた特殊な性癖だったんだろう。 その後俺は小5の終わりに転校をし、その後彼女とは一切会うことはなかった。 そんな中、わずかに親交を続けていた当時の男友達数人

    黒歴史(ヘビー級)のある女の子に18年ぶりに再会した話。
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/08/30
    <input type="submit" value="会員登録する">
  • はてなーママ友オフ会やります

    d:id:white_cakeです。こんにちは。 b:id:sabacurry さんのコチラの記事(http://anond.hatelabo.jp/20160814195406)でb:id:sheaさんが提案してくれた育児中のはてなーによるオフ会ですが、開催が決定いたしました。 ○開催日時 10月10日 13時30分から 月曜ですが祝日ですので、働いている方たちもぜひいらしてください。 ○場所 渋谷区の赤ちゃん連れOKなカフェです。おしゃれな雰囲気ながら泣き声NGで退店とかにはならない場所です。 ○会費などはなしで。それぞれ自分が頼んだ分は自分で払うのがわかりやすくてよろしいのではないでしょーか。 というわけではてなーママ友集まれー! ぜひ集まってください!! なんというかこう、普段ね、ママ友と話している時にね、たとえば「わー○○スーパーのトマトやすーい、高知みたい」と言いそうになって(

    はてなーママ友オフ会やります
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/08/30
    わぁ…