タグ

2016年12月13日のブックマーク (2件)

  • 2016年、サーバーサイドエンジニアがゼロからReact/Reduxを学習したときの方法を振り返る

    こんにちは。スタジオ・アルカナのサーバーサイドエンジニアなっちゃん(@natsumican63)です。 この記事はReact Advent Calendar 2016の13日目の記事です。 それは2016年も後半へ差し掛かったある日のことでした… 上司「次の案件、この辺の技術使うから軽く勉強しておいてー」 つ React.js + Redux.js + redux-saga + Cordova + ES6 + Babel + OnsenUI + Gulp + Webpack ( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚ Д゚) !?!? (; ゚д゚)「…わ、わかりました」 ※「何でもやります!やらせてください!」が私の口癖なので、決して無茶振りしてくる弊社ではありませんよ!ほんとだよ!! 斯くして2016年、サーバーサイドエンジニアがはじめてフロントエンドへの門戸を開くこととなった際の学

    2016年、サーバーサイドエンジニアがゼロからReact/Reduxを学習したときの方法を振り返る
  • ■ - K Diary

    昨日書いた通りpanpanya『動物たち』と『蟹に誘われて』をAmazonにて昨日の夜に注文したのだが、今日家に帰ったら、早くも不在票が届いていたので、ヤマト運輸に再配達を依頼し、届けてもらって、読んだ。 ネット通販はよく使う。やらレコードやら。酒とか水もネットで買うことがあるし、最近では洋服すらもネットで買うことも多い。日中はおれも家内も職場に行っているので、家にいない状態なのだが、どの宅配業者もそういう時間帯にやってきては不在票を置いていく。そういう不在票にはドライバー直通の電話番号と再配達用受付番号が書いてあったりする。おれは割と電話が苦手なのでドライバーに直接電話をかけるのもためらわれるし、かといって再配達用の電話に掛けると電話料金が割高であったり、電子的な案内音声を聞きながらスマホのダイヤルを弄るのもメンドクサイ。また、わざわざウチまで複数回来てもらうドライバーの人にも申し訳な

    ■ - K Diary
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/12/13