タグ

2010年6月16日のブックマーク (5件)

  • 情報基盤開発、iPadと紙で回答したアンケートを自動集計できる「AltPaper for iPad」

    情報基盤開発は6月15日、アンケート自動集計サービス「AltPaper」のiPad版となる「AltPaper for iPad」の提供を開始した。 AltPaperはアンケート用紙をスキャンしてサーバに送信し、回答結果を自動集計するサービス。SaaS形式で提供される。専用のプラグインを利用して、Microsoft Wordでアンケート用紙を作成できる。画像処理技術をベースにしているため、人力での作業に比べて安価かつ高速な集計が可能だという。料金は設問数にもよるが、アンケート1回答の処理で料金は10〜20円程度だという。 AltPaperはアンケート用紙をスキャンしてサーバに送信し、回答結果を自動集計するサービス。SaaS形式で提供される。専用のプラグインを利用して、Microsoft Wordでアンケート用紙を作成できる。画像処理技術をベースにしているため、人力での作業に比べて安価かつ高速

    情報基盤開発、iPadと紙で回答したアンケートを自動集計できる「AltPaper for iPad」
  • 画像化されたテキストを使わないWebデザイン - Trans

    あらかじめ断っておくと、Webfontsの話ではありません。Operaのコーポレートサイトの話です。スクリーンショットを貼り付けておきます。 もしかしたら周知の事実なのかもしれませんが、OperaのWebサイトではいわゆる「画像化されたテキスト」というのが一切ないんです。少なくとも僕は1つも発見できませんでした。 Webデザインを少しでもかじっている人であれば、画像化されたテキストを使わないデザインの難しさというのはご存じだと思います。でも、Operaはそのような画像を使わずに、ここまでのWebデザインを作り上げているわけです。 テキストを画像化しないメリットはいくつもありますが、しかし、ここは中の人の意見を引用してみます。 画像は容量をうし、作るのも手間だ。想像してみてほしい。Webページを15の言語に訳そうとすると、その言語に必要なそれぞれの画像を作りこまなければならない。さらに、画

    画像化されたテキストを使わないWebデザイン - Trans
  • 京都大学大学院情報学研究科高度情報教育基盤コア

    京都大学学際融合教育研究推進センター 高度情報教育基盤ユニットは、IT(情報科学・計算科学)と情報社会制度・ビジネスに関する知識を有しイノベーションに貢献する人材を育成するための、大学・大学院レベルの全学情報教育プログラムの研究・策定と実施を行う組織として発足しました。

    xiaodong
    xiaodong 2010/06/16
    こんなセンターがあったとは。
  • 図書館のわき道: ネタ企画原案:図書館人材中継所

    授業期間が終わってテストが片付く 8月中旬まではフットワークが重いので しばらくは妄想ばかりになりそうです。残念です。 で、今回思いついた企画名は「図書館人材中継所」。 まーたアホなこと言いだしたよこの人、と言われるかもしれないけど 将来何かの役に立つかもしれないので メモだけしておこうと思いました。 企画としては単純で、 「図書館に就職したい人(特に学生)にUstreamとかで 生中継アピールしてもらう。 それを各図書館の人事採用担当とかが見ていて スカウトできたらwin-winですよね。 それを大学内に作り、学生用に作ったら 就職率も上がるかもしれないよね。」というもの。 1人で語るのが恥ずかしいなら この私目がトークで就職希望者の魅力を引き出してやろうじゃないか ということも企画段階としては付け加えておきたいところ。 (企画が実現するとしたら、やらない方がいいと思われる) いや、まあ

  • 研究者の科学コミュニケーションに必要なのは「自発的取り組み」の促進であって、「義務化」ではない – 大「脳」洋航海記

    【研究 – 全般&科学】 国研究費3千万円超の研究者、出前授業義務付け – 読売 何というか、日の科学技術政策の迷走ぶりを象徴するようなニュースが流れてますね。現実には、年間3000万円以上のグラントを受給する研究者には自分自身で科学コミュニケーションを行っている時間的余裕なんてないはずだと思います。機関ごとに支援体制があったとしても、日の大学広報の現状を鑑みるにまぁ焼け石に水でしょう。 このような杓子定規な「義務化」(しかも一般向け書籍の出版とかではなく「出前授業」の!?)をやったところで、とてもじゃないですが状況が良くなるとは思えません。冗談みたいな話ですが、この義務を嫌がってわざと3000万円以下のグラントしか狙いに行かない研究者が増えるんじゃないかとすら思われます。 ところで、総合科学技術会議(CSTP)という大局的な方向性を決める会議が出した決定にしては、今回の決定はあまり